最終更新: akashic_lin 2023年08月15日(火) 23:36:43履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
CV | 遠藤 綾 | ||
レアリティ | ☆5 | ||
実装時期 | Ver3.1.10 (2023/03/16) | ||
所属時代 | 未来 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | アタッカー | ||
その他情報 | 本時層キャラ | ||
入手方法 | 夢見 | ??? | |
CC/SC必要書物 | ディケーの典録×3 →赤鍵使用アナダンでドロップ | ||
パーソナリティ | 剣, KMS社, いぬ好き,記憶喪失*1 |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
秘書としてKMS社に勤める才色兼備な女性。その美貌と包容力のある笑みに 魅了される者が後を絶たない。同僚にプライベートなことをいっさい話さないため 実は名家の令嬢であるとか 覆面デザイナーであるとか 様々な憶測を呼んでいる。華やかな外見とは裏腹に流行に疎く 毎日のコーディネートはKMS社で開発されたファッションアプリに任せている。 | 1 | 嘘と忘却と秘密 |
2 | 秘め事は紅茶に溶けて | |
3 | 残影 | |
4(AS) | ― | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・ANOTHER ZONE展開中に「レペドサンクション」を発動し、最大3600%の地属性単体攻撃を行う。 ・ZONE展開時に「デパールドピュルジ」を使い、自身に腕速90%バフ+剣バフ90%を付与する 【補助役(サポーター)】 ・ANOTHER ZONE展開中に「クーペラルムール」を使い、敵に斬耐性50%DOWN+地属性耐性50%DOWNを付与 ・「オルドールラテール」で地ZONE展開 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 5.0/5.0 | ||
継戦能力 | 3.0/5.0 | ||
周回性能 | 2.5/5.0 | ||
補助性能 | 3.5/5.0 | ||
操作難度 | 3.5/5.0 | ||
唯一性 | 5.0/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | 耐久+5 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 232 | 60 | 32 | 28 | 30 | 30 | 32 | 30 | 15 | MP+40 | 140 | 耐久+20 |
LV80 | 3444 | 413 | 235 | 153 | 172 | 164 | 237 | 140 | 30 | 速度+10 | 175 | MP+80 |
冥255 | 3444 | 533 | 290 | 163 | 207 | 174 | 312 | 150 | 50 | 腕力+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 速度+15 | 215 | 速度+25 | ||||||||
なし | 80 | スキル枠+1 | 255 | 腕力+30 | ||||||||
105 | 速度+15 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | た〜っぷり、可愛がってあげる♡ 地裂陣を展開する+敵全体に腕力15%DOWN+知性15%DOWN(1ターン) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | うふふっ、鬼ごっこは得意なの♡ 地裂陣を展開する+敵全体に腕力20%DOWN+知性20%DOWN(1ターン) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 秩序を乱す者には、制裁を…… 地裂陣を展開する+敵全体に腕力25%DOWN+知性25%DOWN(1ターン) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 秩序を乱す者には、制裁を…… 地裂陣を展開する+敵全体に腕力25%DOWN+知性25%DOWN(2ターン) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・風属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% ・地裂陣時、地属性攻撃の数に応じて自身にエクラタントを蓄積 ・エクラタントを15消費し、ターン開始時に極・地裂陣を展開+MP回復(最大MPの30%分) ・ANOTHER ZONE中ターン開始時、自身に吹き飛ばし無効(1回) | |||
蓄積効果 | |||
「エクラタント」:エクラタント蓄積数に応じて消費MP軽減(最大蓄積数15/消費MP15%DOWN) ターン開始時に蓄積を15消費し、極・地裂陣を展開+最大MPの30%分回復 | |||
アナザーセンス(ANOTHER ZONE展開時のみ有効なパッシブスキル) | |||
スキル名:ユールドラシャス | |||
効果:自身の攻撃+60/速度+60 |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力(実質倍率) | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | レペドプルスィテ | 22 | 140%〜420% | 防御無視 クリ時:×1.5 | ||
効果 | 敵単体に地属性の斬攻撃(小)+対象の防御無視+エレメンタルブレイク(地)を3蓄積 クリティカル時に与えるダメージ増加(1.5倍) 【ANOTHER ZONE展開時追加】威力増加(2倍)+確定でクリティカル発生 | |||||
☆4 | レペドレプレション | 42 | 180%〜1080% | 防御無視 クリ時:×2 | ||
効果 | 敵単体に地属性の斬攻撃(大)+対象の防御無視+エレメンタルブレイク(地)を3蓄積 クリティカル時に与えるダメージ増加(2倍) 【ANOTHER ZONE展開時追加】威力増加(3倍)+確定でクリティカル発生 | |||||
☆5 | レペドサンクション | 52 | 200%〜3600% | 防御無視 クリ時:×3 | ||
効果 | 敵単体に地属性の斬攻撃(特大)+対象の防御無視+エレメンタルブレイク(地)を3蓄積 クリティカル時に与えるダメージ増加(3倍) 【ANOTHER ZONE展開時追加】威力増加(6倍)+確定でクリティカル発生 | |||||
☆2 | レプリマンド | 20 | 140% | |||
効果 | 敵単体に地属性の斬攻撃(小)+腕力20%DOWN(3ターン) | |||||
☆3 | ダンスドレペ | 32 | 120%〜360% | |||
効果 | 敵全体に地属性の斬攻撃(中)+自身のHP回復(与ダメの5%分) 【属性/攻撃種別ZONE展開時追加】威力増加(3倍) | |||||
☆3 | オルドールラテール | 25 | ― | 先制行動 | ||
効果 | 先制で地裂陣を展開する+味方全体に物理耐性30%UP(5ターン) | |||||
☆4 | クーペラルムール | 45 | 140% | |||
効果 | 敵全体に地属性の斬攻撃(大)+斬耐性25%DOWN+地属性耐性25%DOWN(3ターン) 【ANOTHER ZONE展開時追加】デバフの効果量とターン数増加(2倍/50%/6ターン) | |||||
☆5 | デパールドピュルジ | 60 | 200% | |||
効果 | 敵単体に地属性の斬攻撃(特大)+自身に腕力30%UP+速度30%UP+剣装備者ダメージ30%UP(3ターン) 【属性/攻撃種別ZONE展開時追加】ZONE覚醒を実行+バフの効果量とターン数増加(3倍/90%/9ターン) |
- Ver3.1.10で追加された、地属性特化型のアタッカー。ついにスキルで地ZONEを展開できるようになったことで、アナデンの戦闘に新たな可能性と運用法を生み出せるキャラクターとなった。そろそろ展技・地裂陣をください……
- 基本的な特徴は「対ボス戦向けの強力な地属性アタッカー」と押さえておこう。強力なスキルを発動するまでの手順は以下の通りになるので、まずはこの通りにキャラを動かしてみよう。
- 「オルドールラテール」で地ZONE展開→「デパールドピュルジ」で自身に強化(バフ)付与→アナザーフォース発動→「レペドサンクション」連打
- ☆2スキル「レプリマンド」は敵単体に地属性の攻撃を行うスキル。敵の腕力を下げられるので、物理攻撃のダメージを減らせる。ただ、このスキルを使うのは序盤だけだろう。
- ☆3スキル「ダンスドレペ」は敵全体を攻撃しつつ自身のHPを回復するスキル。消費MPが大きいので、HPが少なくなって危ないときなど回復したい時を見極めて使おう。
- ☆3スキル「オルドールラテール」は残影の佳人のスキルを強化するのに必須となるスキル。まずはこのスキルで地ZONEを展開するところからスタートとなる。
- ☆4スキル「クーペラルムール」は敵全体に斬耐性と地属性耐性を下げる効果を有するスキル。ただ、このスキルを入れる枠はない場合がほとんど。冥80以上になって余裕が生まれたら4枠目にセットしてみよう。
- ☆5スキル「デパールドピュルジ」は属性ZONEや攻撃種ZONEが展開している時に使うと、自身に非常に強力な強化(バフ)を付与できるスキル。先述の「オルドールラテール」の後に使うのが基本となる。
- ☆5スキル「レペドサンクション」はANOTHER ZONE展開時に大幅に威力がアップするスキル。冒頭でも書いた手順でスキルを使っていれば、問題なくこの条件を満たせているはずなので、後は火力の暴力を押し付けてやろう。
- 地ZONEの運用法については、以下の「ZONE運用の注意点」を参照してほしい。
- Ver3以降のキャラにしては珍しく(?)スキルがかなり平易なキャラ。見ての通り地属性パーティとの相性が高く、高いシナジーを発揮できる。
- 基本的な火力を出すルートとしては、開幕AFで地ZONE展開→ZONE覚醒&自己バフ→火力スキル連打をしつつ、AF終了時にエレメンタルブレイク(地)を付与→次ターン開始時に再度「レペドサンクション」を叩き込むという流れになる。
- カタログスペックだけ見ると地属性版花咲の姫君のような印象を受けるが、実は耐性デバフ性能はそこまで高くない。どちらかというとANOTHER ZONEを素早く展開して自己バフ付与→強力な単体スキルを叩き込むという点では、地属性版碧光の鎌使いというのが正しい。
- メイン火力スキルの「レペドサンクション」はANOTHER ZONE展開状態でなければ高火力を維持できないという制約がある。元々のANOTHER ZONEは2ターンしか継続しないので、火力の安定性に欠けるという難点が存在する。
- そこで解決策となるのが赤套の炎使い。スキルで地ZONEを展開しさえすればサポートスキルが地属性対応になり、更にZONE覚醒時のターン数が延長される効果を有するため、長時間にわたって残影の佳人のフルスペックを発揮できるようになる。
- 短期決戦であれば開幕AF→地ZONE展開→ねここ(AS)の「霊恵虹変怪」で味方全体を地属性に変換+各種バフ・デバフを展開するという運用も行える。
- 一見すると地属性との相性が高いように思えるが、スキル自体は地属性以外でも火力を出すことが出来る性能をしている。そのため、斬パーティであれば広く出張が行えるのもポイント。
- ただし、エクラタント15蓄積時の極・地裂陣展開は場合によってはパーティ全体の足を引っ張ることにもなりかねないので、パーティの属性次第では注意を要する。
- 地属性以外で残影の佳人を使う場合は基本的に斬ZONEを展開している状況になるが、その場合は斬ZONEを覚醒させてしまえば極・地裂陣による上書きを防ぐことが出来る。
- 一部のエネミーは覚醒ZONEを展開し続ける特性があるが、ターン開始時に極・地裂陣を展開して敵の行動をメタるという運用も行える。AFで無理やり条件を満たして次ターン開幕時に展開するように使う。
- ステータス面では速度の高さが際立っている。更に冥値を伸ばせば最大で速度+75まで伸びるため、現環境でもトップクラスのスピードを誇るキャラとなる。
- とはいえ、そこまで速度を高くするとサポーターの速度調整が難しくなるのも事実。バッジ類は基本的に腕力を伸ばすものを中心に装備させよう。
- 赤套の炎使い:ANOTHER ZONEターン数延長のおかげで、残影の佳人のフルスペックを引き出せる時間を延長できる。もちろん残影の佳人のアビリティ効果による極・地裂陣にも有効である。他にも「グラッジスパーク」「アンフェルカノン」がシンプルに強力。
- ねここ(AS):遂にスキルで地ZONEを展開することで、能動的にパーティ全体を地属性に書き換えることが可能となった。デバフ面も「猫娘オマジナイ」でほぼ完備している。
- 紫装の槍使い:開幕で地ZONEを展開できるので、斬・突ダブルアタッカー運用が展開できる。下剋上効果でパーティ全体を強化できるのもポイント。
- クロード(ES):元々「エザフォスモナーダ」が地属性なので、地ZONE運用にも問題なく組み込めるのがポイント。「マディス・アレース」によるバフがピンポイントで強力。
- 月華の令嬢:こちらは斬ZONE運用でのダブルアタッカー運用が可能。属性を使い分ける必要がある時に組み込める余裕がある。
- シャノン:KMS社+剣キャラということでパーソナリティが一致しており、グラスタ持ちとして優秀。
- アルフェン:記憶喪失+剣キャラということでパーソナリティが一致しており、グラスタ持ちとして優秀。
【グラスタ】
- 狙い撃つ錬成:非AF時のダメージも確保できるようにすることで、AFでストッパーに到達した後の火力も叩き出せるようになる。
- プリズムソード:初心者が火力を出す上で最適な装備。「レペドサンクション」はクリティカル時ダメージUP効果を持つので、これと「麗しき剣士バッジ」を持たせれば確定でクリティカル効果を発動できる。
- 射干玉の腕輪:火力は基本的にANOTHER ZONE展開中に出すので、AZ時ダメージUP効果を持つこの防具が最適な組み合わせとなる。
フロントメンバー | サブメンバー | ||||
残影の佳人 地ZONE展開 +アタッカー | 紫装の槍使い サブアタッカー | 赤套の炎使い 属性サポーター | クロード(ES) サポーター | アルフェン グラスタ持ち | シュゼット グラスタ持ち |
- 地ZONEに反応できる赤套の炎使い、剣キャラに強力なバフを展開できるクロード(ES)を採用。更に下剋上効果やデバフ付与、果てには「イモータルシャード」でサブアタッカーとしても運用可能な紫装の槍使いを採用している。
- 基本的には開幕AFで運用し、性能紹介・運用法で解説した通りの手順(「オルドールラテール」→「デパールドピュルジ」→「レペドサンクション」)でスキルを使えば良い。
- 冥80以上であれば「クーペラルムール」を発動する余裕が生まれるため、物理耐性デバフを入れなくてはいけないエネミーにも対応できるようになる。
- AF終了時に「レペドサンクション」でエレメンタルブレイク(地)を入れておくのを忘れずに。
- ストッパー到達後は再度「レペドサンクション」を打てば大体のエネミーが溶ける。第2ストッパーを持つエネミーは二の矢で紫装の「イモータルシャード」を叩き込めば良い。
タグ
このページへのコメント
アナザーセンスにも載ってないし有効に使えたことないですがアナザーゾーン展開中だとターン開始時自身に吹き飛ばし無効1回が付与されます(アビリティ)
アビリティ効果から記載が漏れていたので追記しました!
残影さんに吹き飛ばしを受けさせるシーンがほぼ無いので、なかなか有効活用しにくいですよね……
納得出来ないから考えたんだが、キャラクエ3の黄色シャノンは超うっかり間違えて幹時層に来たんちゃうやろか
マクミナルが黄色シャノンを初見だったり、幹&異シャノンは消えず、黄色シャノンとエイミだけ消えた辺りそんな感じがする
そもそも一応シャノンを取り戻すが目的な以上、シャノンがしっかり存在してる幹時層に来ても何もすることなさそうなんよな。ロストラボ外伝とはなにもかもが違うし
キャラクエ3で登場した金髪の彼女は、執行後存在が揺らいでいたことから「曙光の」存在なのではないでしょうか
キャラクエ2で残影さんが言っていた改変の影響を受ける条件から考えると
ただその場合曙光AD2000も結構闇深いことになってることになりますが…
強化vc25%2ターンですね
ESミーユに対して劣化すぎる
アナデン運営のさじ加減わかんね
うちの残影さんは素の速度が237しかないんですけど、ここの表では257になってますね。
おすすめ装備にある射干玉の腕輪を着けている状態の速度なんですかね?
それとも不具合が起きていて本当は257が正しい?
データの入力をミスっていたので修正しました。