アナザーエデン(アナデン)のコンテンツ攻略とキャラ、装備データなどをまとめたWikiです。

叡智の塔 ソーサラー級エネミー一覧
デドリー・スタブ一雫の白銀ライトワーデン・レフトワーデン闇に魅入られしアウルム
叡智の塔に戻る

【目次】

エネミーデータ・行動パターン

闇に魅入られしアウルム

エネミーデータ
Name闇に魅入られしアウルム
HP32.8億
(3,279,426,480)
弱点なし
耐性なし
無効なし
吸収なし
ストッパー残りHP1%×2
各種ステータス・腕力:314 ・知性:314 ・速度:215
・耐久:208 ・精神:208 ・幸運:0
特記事項・闇の魅了:魔法耐性UP(中/永続)
闇に魅入られしアウルムの行動パターン
ターン開始時に混沌陣が展開されていない場合、以下の行動を実行
Turn行動属性説明
混沌の力無/魔ZONEを破壊する+混沌陣を展開する
以下の行動を実行
Turn行動属性説明
1禁断の魔術無/魔先制で自身に物理クリティカル率100%UP(4回行動)+ダメージ100%カットバリア(1ターン)を付与
2カースドフレア火/斬敵単体に火属性の斬攻撃+毒を付与
カースドガスト風/斬敵全体に水属性の斬攻撃+ペインを付与
カースドアクア水/斬敵全体に水属性の斬攻撃+睡眠を付与
カースドアース地/斬敵全体に水属性の斬攻撃+石化を付与
3闇の秘文字無/魔敵全体に魔法耐性DOWN(中/1ターン)+ブレイクを付与
4ダークネスフォグ無/魔敵全体に陰属性の魔法攻撃+暗闇を付与
5カオスマジック無/魔敵全体に最大MPの50%固定ダメージ+混乱を付与
ターン終了時、混沌陣以外のZONEが展開されている場合、以下の行動を実行
Turn行動属性説明
闇を纏うもの無/魔いずれかの敵1体を強制的に戦闘不能にする(踏ん張る・守護無効)+自身のバフ・デバフを解除
ストッパー到達時、以下の行動を実行(行動はキャンセルされず、本来の行動も実行)
Turn行動属性説明
(ライフポイント消費)無/魔ライフポイントを1消費し、自身のHPを100%回復
カオスマジック無/魔敵全体に最大MPの50%固定ダメージ+混乱を付与
蓄積情報
Icon蓄積名説明
ライフポイント「ライフポイント」HPが0になるとライフポイントを1消費し復活する(最大蓄積数2)
オーラ情報
Iconオーラ名説明
オーラ/AF系「闇を纏う者」発動条件:AFゲージ100%時
味方全体の全状態異常耐性100%DOWN

解説・攻略

  • Ver3.8.0で追加されたエンドコンテンツ「叡智の塔」ソーサラー級の4回戦のエネミー。ZONEの張り替え禁止、様々な状態異常の付与など、こちらの行動を妨害する要素が満載である。
  • 主なギミックは以下の通り。
  1. 混沌陣解除時に強制戦闘不能
    敵は混沌陣を解除すると強制的に味方一人を戦闘不能にしてくる。要は氷原のヌシのランダム即死ギミックと同じ。これを発動させないためには、ZONEの書き換えをしないことが必須となる。
  2. 様々な状態異常付与
    2ターン目には毒・ペイン・睡眠・石化、4ターン目には暗闇、5ターン目には混乱と厄介な状態異常のオンパレードとなっている。更にAFゲージを100%にしてしまうと、こちらの状態異常耐性が100%低下してしまい、ほぼ確実に状態異常を受けてしまう。
  3. 厄介なMPダメージ
    5nターン及びストッパー時に使用する「カオスマジック」は混乱+最大MP50%固定ダメージという効果がある。無策でMPダメージを受けてしまうと、あっという間にMPが枯渇して詰み盤面が出来上がってしまう。
  • 一方でアウルムは攻撃頻度が非常に低く、緩手といえるタイミングが複数存在する。そのタイミングで攻撃の準備を整え、次のターンで最大火力を叩き込むのがセオリーとなる。
  • また、MPダメージ+混乱攻撃は囮役が受けてしまえば実質的に被害をゼロで抑えることが出来る。オススメは自身に状態異常バリアを付与できるツクヨミ。5ターン目にツクヨミ以外全員を後衛に動かし、次のターンでツクヨミを後衛に動かせばOKである。
  • 他にも白磁の魔人で囮役に庇立てを付与し、一人でMPダメージを受けさせるという手段もある。

パーティ・装備構築

  • パーティ編成に関しては自分の得意なフィールドで戦えるものを構築しよう。それより重要なのがAFゲージの管理と、状態異常回復の手段の用意である。
  • テトラに癒しの鈴を装備させれば、敵の状態異常はほぼほぼ完璧にケア出来る。敵に速度デバフを付与するとテトラが先行する可能性もあるので、速度デバフはかけないようにしよう。
  • ノーナ(AS)の「プレギエーラ」はカウンター及びターンエンド時に状態異常を回復する効果がある。これを有効活用し、状態異常のケアを行うのも有効策である。
  • また、SAメルピピアの「未来予知・安寧」も状態異常メタとしては極めて優秀。覚醒前提になってしまうというネックはあるものの、メルピピア一人で状態異常のケアはほぼ完璧に行えてしまう。
  • MPダメージは一人囮役を決めておき、5ターン目に囮キャラを前列に上げて受けさせ、次のターンで交代させるという方法もある。この場合は囮役に混乱耐性バッジを2つ装備させておくと安定させやすい。

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

キャラクター育成

┠レベリング
┠アビリティボード
┠装備解説
グラスタ解説
星導覚醒

デイリー・ウィークリー要素

ストーリー攻略

断章・群像

┠小さな王女の小さな大冒険
┠異邦の空と自由への箱舟
遠き日の英雄と誓いの銘
輪廻の鎌と紅蓮の徒花
将星の斧と鎧える羊

アナザーダンジョン

アナダン一覧
┠職書まとめ
┗幻璃境

探索コンテンツ

バトルコンテンツ

顕現武器

顕現武器一覧
┗解放難度・おすすめ等

☆5解放

邂逅 アザミ編
┠邂逅 ガリユ編
┠邂逅 シェリーヌ編
┠胡蝶の街AI(サキ)
┠復活の魔獣王
┃(ギルドナ)
┠翻る剣先(サイラス)
┠One Other Ordeal
┃(リィカ)
┠開眼 ガリユ編
┠Jewel in Shade
┃(ジェイド)
┠祈天の玉座
┃(ギルドナ強化)
┠the winged prayer
┃(プライ)
開眼 リヴァイア編
wind liberator
(セヴェン)
開眼 アザミ編
旅の終わりと始まり
(ウクアージ)
開眼 シェリーヌ編
Edge of the Vortex
 (ノクシスAS)

隠しボス

┠第1部
┠第1.5部
┠第2部
ウクアージ
┠西方外典
人工精霊
実験兵器
┠現代八妖
┠古代八妖
新八妖

装備・グラスタ類

マップ

┠現代ミグレイナ
┠古代ミグレイナ
┠未来ミグレイナ
┠現代ガルレア
┠古代ガルレア
┠未来ガルレア
┠古代ゼルベリヤ
┠虚時層AD300
┗???

サブコンテンツ

┠釣り
┠喝采(国立劇場)
┠アにゃデン
ロード・オブ・マナ
オークション
銛突き漁
バウンティハンター
バイクゲーム

その他要素

勲章一覧
┠ねこ
┗ねこ装備

仕様・小ネタ・考察

課金要素・グッズ類

┠夢見(ガチャ)
サブスク(月額課金)
┠プレミアム初心者セット
┗各種グッズ紹介

過去ログ

ガイドライン系

利用規約

このサイトはアナデンファン有志によって運営されているサイトです。
株式会社WFS及びグリーとは一切関係ありません。
攻略記事のうち、文章で書かれた内容に関しては非営利目的に限り引用元さえ示せば自由に利用して構いません。
なお、画像類は原著作者に権利があります。これらを改変・再頒布することを固く禁じます。
上記の記載を守らずにトラブルに巻き込まれたとしても、当サイトは一切責任を負いません。
詳しい利用規約はこちらから。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このサイトの攻略記事は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

フリーエリア

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!