最終更新: akashic_lin 2024年05月05日(日) 19:24:38履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
(☆4のイラストは画像クリック後左右を押して表示) | CV | 赤 千夏 | |
レアリティ | ☆4〜☆5 | ||
実装時期 | Ver3.5.60 (2024/02/08) | ||
所属時代 | 古代 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | サポーター アタッカー | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | ||
CC/SC必要書物 | スクナヒコナの書×1 →人喰い沼(VH)でドロップ | ||
パーソナリティ | 東方, 斧, ドラゴンキラー, 盾, 大食い, アルカディア |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
アルカディアに所属し 隊員たちの治療を引き受けている薬師。とある目的を果たすため 東国の山間の里から臥竜島までやって来た。明るく前向きな性格だが 貪欲で抜け目がないところも。未知の薬草の効能を確かめようとして 食べてみてはよくお腹を壊している。何かと間が悪く不憫な目に遭うことも多いが 持ち前の不屈さで常に前を向き続けている。 | 1 | 夢にまでみた夢の薬 |
2 | 得意中の不得意 | |
3 | とはいえ雨があがったから | |
4(AS) | ― | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・「天花鼓舞」で開幕から3200%の火属性全体攻撃 ・SB時「天咲山茶花」で10500%の火属性全体攻撃 【補助役(サポーター)】 ・「因病下薬・治」で敵全体に腕知速35%デバフ+天キャラに腕知速100%バフ ・天花蓄積時の「必殺強烈薬研車」で物理耐性・全属性耐性50%デバフとバリア貫通を付与 ・「病祓いの薬」でHP50%回復+天キャラに状態異常無効 ・SB時「天咲山茶花」で下克上+全武器種100%バフ | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 5.5/5.0 | ||
継戦能力 | 4.0/5.0 | ||
周回性能 | 5.0/5.0 | ||
補助性能 | 5.0/5.0 | ||
操作難度 | 2.5/5.0 | ||
唯一性 | 4.5/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | MP+20 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 236 | 58 | 24 | 18 | 20 | 18 | 20 | 22 | 15 | 速度+10 | 140 | HP+400 |
LV80 | 3369 | 490 | 243 | 127 | 183 | 143 | 249 | 156 | 30 | 耐久+10 | 175 | 耐久+25 |
天冥255 | 3769 | 610 | 298 | 137 | 228 | 168 | 284 | 166 | 50 | 精神+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
星導覚醒 | 5983 | 895 | 358 | 197 | 268 | 208 | 349 | 221 | 75 | 腕力+15 | 215 | MP+100 |
クラス証グラスタ情報 | 80 | スキル枠+1 | 255 | 腕力+30 | ||||||||
・「スクナヒコナの証」腕力+5/速度+5 | 105 | 速度+15 | ALL+10 | |||||||||
ボード全開放ボーナス | ||||||||||||
なし |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 医学のため、仕方なくだよぉ! 烈火陣を展開する+天の味方には全武器種装備者ダメージ30%UP(1ターン) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | なにかあったら、治してあげるねぇ 烈火陣を展開する+天の味方には全武器種装備者ダメージ40%UP(1ターン) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 誰でも何度でも、やり直せる世界を! 烈火陣を展開する+天の味方には全武器種装備者ダメージ50%UP(1ターン) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 誰でも何度でも、やり直せる世界を! 烈火陣を展開する+天の味方には全武器種装備者ダメージ60%UP(2ターン) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・風属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% ・ターン開始時、味方の天花を1消費し対象に踏ん張る(1回)を付与 ・ターン終了時、HP25%以下の味方の天花を全て消費しHPMP全回復 ・不屈の心20蓄積時、通常攻撃変化 ・ターン開始時、前衛味方の<天>キャラの数分の不屈の心を自身に蓄積 ・戦闘開始時、自身に不屈の心を10蓄積 | |||
リンクアビリティ効果(特定のパーソナリティを所持するキャラがいると自動発動する効果) | |||
【発動条件:烈火陣展開時、前衛にアルカディアキャラが一定数以上いる時】 ・2人以上:味方全体に風属性耐性30%UP ・4人以上:味方全体に変幻自在(火) | |||
星導覚醒アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・ステラバースト発動時、天の力が多い時発動。敵全体にターン終了時まで火属性耐性50%DOWN ・前衛に「ドラゴンキラー」パーソナリティキャラが2人以上いる時、バトル中の自身行動時における天の力の蓄積量が増加(最大+5) ・戦闘開始時、不屈の心の初期蓄積数が10UP(蓄積20所持で戦闘開始) | |||
蓄積効果 | |||
「不屈の心」:ターン開始時、味方前衛の天の味方の人数分不屈の心を蓄積 不屈の心20蓄積時、通常攻撃が変化する(最大蓄積数20) | |||
「天花」:ターン開始時、天花を持つ味方に踏ん張る(1回)を付与し、対象の天花を1消費 ターン終了時、天花を持つ味方のHPが25%以下の場合、対象の味方の天花を全て消費してHPとMPを100%回復する(最大蓄積数3) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力(実質倍率) | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | 天花鼓舞 | 0 | 1600%×2 (3200%) | |||
効果 | 【通常攻撃変化スキル】 敵全体に火属性の斬攻撃2回(特大/20倍)+自身の不屈の心を20消費+前衛の天の味方には天花を3蓄積+吹き飛ばし無効(1回) | |||||
☆1 | 因病下薬・診 | 23 | ― | 先制行動 | ||
効果 | 先制で敵全体に腕力15%DOWN+知性15%DOWN+速度15%DOWN(5ターン)+味方全体に腕力30%UP+知性30%UP+速度30%UP(5ターン) 天の味方にはバフの効果量増加(2倍/60%) | |||||
☆4 | 因病下薬・処 | 32 | ― | 先制行動 | ||
効果 | 先制で敵全体に腕力25%DOWN+知性25%DOWN+速度25%DOWN(5ターン)+味方全体に腕力40%UP+知性40%UP+速度40%UP(5ターン) 天の味方にはバフの効果量増加(2倍/80%) | |||||
☆5 | 因病下薬・治 | 40 | ― | 先制行動 | ||
効果 | 先制で敵全体に腕力35%DOWN+知性35%DOWN+速度35%DOWN(5ターン)+味方全体に腕力50%UP+知性50%UP+速度50%UP(5ターン) 天の味方にはバフの効果量増加(2倍/100%) | |||||
☆2 | 昏倒の一振り | 21 | 50%×2 (100%) | 先制行動 | ||
効果 | 先制で敵全体に火属性の斬攻撃2回(小)+気絶を付与 【自身に天花蓄積時追加】毒とペインを付与(対象の耐性無視/永続) | |||||
☆3 | 病祓いの薬 | 27 | ― | 先制行動 | ||
効果 | 先制で味方全体にHP回復50%+状態異常回復 天の味方には状態異常無効(3回) | |||||
☆3 | 強靭の薬 | 45 | ― | |||
効果 | 味方全体にクリティカル率100%UP+魔法クリティカル率100%UP(3回行動) 天の味方にはバフの回数増加(2倍/6回)+弱点時ダメージUP(6ターン) | |||||
☆4 | 盾裂乱舞 | 47 | 36%×5〜288%×5 (180%〜1440%) | |||
効果 | いずれかの敵に火属性の斬攻撃5回(大) 【自身に天花蓄積時追加】威力増加(8倍)+アナザーフォースコンボ倍率増加量UP(+1) | |||||
☆5 | 必殺強烈薬研車 | 53 | 100%×2〜800%×2 (200%〜1600%) | |||
効果 | 敵単体に火属性の斬攻撃2回(特大)+物理耐性25%DOWN+全属性耐性25%DOWN(5ターン) 【自身に天花蓄積時追加】威力増加(8倍)+デバフの効果量増加(2倍/50%)+味方全体にバリア貫通を付与(1回行動) | |||||
星導 | 天咲山茶花 | 90 | 800%〜8000% | |||
効果 | 敵全体に火属性の斬攻撃(特大/5倍) 味方全体にターン終了時まで全属性耐性30%UP+物理耐性30%UP+全武器種装備者ダメージ50%UP+ダメージを50%軽減するバリア(1回)を付与 天の味方には耐性バフ・武器種バフの効果量増加(2倍/60%/100%) 【ステラバースト時追加】極・烈火陣を展開する+さらに威力増加(10倍/合計50倍)+天の味方には敵の強さに応じて与えるダメージ増加(敵Lv^2÷200/3ターン) | |||||
星導 | 天咲山茶花 (強化後) | 76 | 1050%〜10500% | |||
効果 | 敵全体に火属性の斬攻撃(極大/5倍) 味方全体にターン終了時まで全属性耐性30%UP+物理耐性30%UP+全武器種装備者ダメージ50%UP+ダメージを50%軽減するバリア(1回)を付与 天の味方には耐性バフ・武器種バフの効果量増加(2倍/60%/100%) 【ステラバースト時追加】極・烈火陣を展開する+さらに威力増加(10倍/合計50倍)+天の味方には敵の強さに応じて与えるダメージ増加(敵Lv^2÷200/3ターン) |
- 天キャラや火属性キャラへの強力なサポート手段を有しつつ、自身もアタッカーとして攻撃に参加可能なサポーター兼アタッカー。
- サザンカを使う上で重要なのが、前衛のキャラを天キャラで染めておくこと。幸い、アルドやセルジュ、キッドなど配布キャラでも強力な天キャラが多いため、サザンカを活躍させられる環境は簡単に構築できる。
- ☆2スキル「昏倒の一振り」は先制行動で気絶を付与できるスキル。序盤に習得するスキルで、主に敵の行動を足止めするのに使えるだろう。
- ☆3スキル「病祓いの薬」はお手軽回復スキルとして序盤のうちは重宝する。天キャラには状態異常を防ぐバリアも付与できるため、強敵戦で思わぬサポートをしてくれるケースもある。
- ☆3スキル「強靭の薬」は味方全体にクリティカル率を上昇させる効果を持つサポートスキル。序盤のうちはどうしてもクリティカルを安定できる手段が乏しいので、火力を稼ぐ上で非常に役立つスキルとなっている。ただし、MP消費が重いので乱発は厳禁。
- ☆4スキル「盾裂乱舞」は5連撃という手数の多さが魅力。攻撃対象を選べないデメリットはあるものの、単体ボス相手であれば確定で5連撃を行えるため、☆4.5でもそこそこの戦力を発揮することが出来る。
- ☆5スキル「必殺強烈薬研車」は敵へのダメージの通りを良くするための攻撃スキル。後述の「天花」を蓄積した状態だと火力が大きく上昇するうえ、バリア貫通まで行えるようになる。
- ☆5固有スキル「因病下薬・治」は天キャラに腕力・知性・速度100%UPという強烈なバフ(強化)を行える他、敵全体にも腕力・知性・速度35%DOWNという高火力高めのデバフ(弱体化)まで行える万能サポートスキル。ボス戦はまずこのスキルから使ってみよう。
- サザンカは前衛の天キャラの数に応じて「不屈の心」を蓄積する。「不屈の心」の蓄積数が20になると通常攻撃が変化し、「天花鼓舞」というスキルが使えるようになる。このスキルは無条件で敵全体に威力3200%という非常に強力な攻撃を叩き込むことが出来る。
- 更に、このスキルを使用後は味方全体に「天花」という蓄積を3つ付与する。この蓄積を付与した次のターンから最大3ターンの間、味方全体が一度だけ戦闘不能を回避できるようになる。
- また、HPが残り1/4を切っていた場合は、ターン終了時に全回復する。この場合は「天花」を全て消費してしまうため、次のターンからは戦闘不能回避効果は付与されなくなってしまう。
- 自身に「天花」の蓄積が残っていると、「昏倒の一振り」「盾裂乱舞」「必殺強烈薬研車」の性能が向上する。特に「必殺強烈薬研車」の性能アップは強敵戦攻略で非常に役立つので、覚えておいて損はない。
- 後述するが、星導覚醒状態でサザンカをお迎えした場合は、ステラボードで必ず「不屈の心」蓄積数+10のアビリティを獲得しておこう。開幕から威力3200%の攻撃をMP消費0で叩き込めるため、周回性能が爆発的に上昇する。
- 基本的なスキル構成は「必殺強烈薬研車」「因病下薬・治」の2つを固定しておき、回復役を確保しておきたいなら「病祓いの薬」、クリティカルバフをかけたい場合は「強靭の薬」をセットしておこう。
- サザンカを使う上で重要となるのが蓄積管理とパーティ構築の2つ。それぞれについて詳しく見ていこう。
- サザンカは「不屈の心」と「天花」の2つの蓄積を保持している。基本的には「不屈の心」を20まで蓄積して「天花鼓舞」発動→「天花」の蓄積を管理しつつ攻撃サポート(場合によっては自身も攻撃参加)という流れで運用していく。
- 1種類目の蓄積である「不屈の心」について。この蓄積は、前衛の天キャラの数分だけターン開始時に加算される。
- 星導覚醒(SA)をしていない状態であれば初期値10+天キャラ4人から戦闘を開始するため、蓄積14から戦闘スタートとなる。この場合、蓄積20の条件に届くまで最大3ターンの時間を要することになる。
- 一方、SA済であればステラアビリティを獲得することで初手から蓄積20に到達できるため、いきなり「天花鼓舞」の発動が可能となる。後述するが、このタイムラグが消えることがサザンカSAの最大のアドバンテージとなる。
- 「不屈の心」の蓄積は味方に「天花」を付与している状態であっても行われる。一見すると再度「天花鼓舞」を発動するまでに最短で5ターンかかるのだが、「天花」蓄積維持は最大で3ターンまで行えるため、「天花」未所持の状態は実質2ターンしか発生しない。
- 裏を返せば、長期戦では火力を伸ばしきれないターンが確実に発生してしまうということも意味する。そのため、サザンカを効果的に使う場合は「天花」の蓄積の有無を基準として攻めと受けの切り替えを行うのが重要となる。
- 2種類目の蓄積である「天花」について。この蓄積は通常攻撃変化スキル「天花鼓舞」を発動すると前衛の味方全体に3つ蓄積される。
- 「天花」の効果が発動するタイミングはターン開始時とターン終了時の2つ。それぞれ異なる効果を有するため、各種効果について正しく理解をしておこう。
- ターン開始時では前衛全体の「天花」の蓄積を1消費し、蓄積を消費したキャラに対して踏ん張る(1回)を付与する効果を持つ。
- ターン終了時では前衛キャラの残りHPが25%以下の時、「天花」の蓄積を全て消費してそのキャラのHPMPを全快にする。まさにサザンカの「死なない限りはやり直しが効く」という考えを体現したような性能をしている。
- サザンカ自身の「天花」の蓄積があることで、一部スキルに追加効果が付与される。特に重要なのが「必殺強烈薬研車」で、物理耐性・全属性耐性デバフの効果量が50%に増加し、更にバリア貫通まで付与される。強敵戦において敵の耐性Eバフやバリアといった守備面を打ち崩す上で非常に強力な突破口になり得るのである。
- 場合によっては、スコアタで「盾裂乱舞」を使うことでダメージを稼ぐことも可能。敵の攻撃が苛烈でないスコアタでは、サザンカもスコアを稼ぐキャラとして大活躍できるであろう。
- 一方で、「天花」は付与手段が「天花鼓舞」を経由するしかない点が最大のネック。SAしていない場合はどうしても3手損になってしまうため、立ち上がりの遅さが使い勝手の悪さに直結してしまう。
- また、「天花」付与後の効果処理の順序がターンエンド時(残HP25%以下なら蓄積全消費全快)→ターン開始時(1消費踏ん張る付与)なので、天花付与時に強力な攻撃を受けてHP25%以下になってしまうと、踏ん張る付与の前に蓄積が全て消えてしまう。この辺りのHP管理の難しさもネックとなる。
- パーティ構築についてはアルカディアキャラを中心とする天キャラパーティ、そして天冥を問わず火属性を中心とするパーティの構築の2パターンが主に考えられる。
- アルカディアパーティを構築する場合、サザンカは火属性に限らずに様々な属性で万能の攻撃・サポート性能を発揮できる。これまでのアルカディアパーティはどうしても耐性デバフ面が貧弱であったが、サザンカがデバッファーとして機能できるため、パーティの強力なコネクターとして必須レベルのキャラとなっている。
- 一方でサザンカは自身でアクティブに烈火陣を展開できるスキルがほとんど存在しない。アルドやリュゼなどに「展技・烈火陣」を装備させて使わせることで、パーティ全体を火属性として運用することも可能となる。
- 火属性パーティを構築する際はあまり天冥を意識しなくてもOK。強力な火属性サポーターである花咲の姫君と組み合わせ、後はミナルカやパリサ(AS)などの強力なアタッカーを入れておくことで基本構築は完成となる。
- 花咲の姫君を使用する場合は「鼓舞」で無理やりアタッカーを火属性化する方法もアリ。この場合は火属性に限らず、あらゆる属性の天アタッカーを採用可能となる柔軟性を持つことが出来る。
- SAを開放することで、サザンカのアタッカー・サポート性能の強化が行える。
- ステラスキル「天咲山茶花」は敵全体を攻撃しつつ、発動ターン限定の物理耐性バフ、全武器種バフを付与可能。例によって天キャラはバフ効果量が2倍であるため、物理耐性60%UP+全属性耐性60%UPとなり、属性物理攻撃の完封を行うことが出来る。
- SB時であれば最大で威力が10500%まで跳ね上がり、強力な火力まで発揮できるようになる。更に天の味方限定ではあるが、何と下克上(発動ターン込みで4ターン)の付与が可能。スキルによる下克上の付与はヤクモを続いて2例目だが、自身以外にも付与できるのはサザンカが初となる。
- 敵のLvが高いほど効果量が多いのは周知の事実だが、精神統一や心技一体を最大倍率まで発揮できる場合は敵のLvが90ほどで下克上の効果もカンストする。そのため、MPの多いアタッカーかつ精神統一(心技一体)を付与できるキャラほど恩恵を得やすくなっている。
- ステラアビリティは 嵒垓の心」蓄積数20で戦闘開始、天SB時火属性耐性DOWN、「ドラゴンキラー」パーソナリティ2人以上でSBゲージ回収量UPの3つとなっている。このうち重要なのが,慮果。
- 開幕から「不屈の心」蓄積数20であるため、いきなり「天花鼓舞」を使うことで威力3200%の火属性全体攻撃をぶっ放せる。特にアナダン周回で有用なのは言うまでもないが、場合によってはMASTERフェイズシフト周回でも活躍することが出来る。
- また、開幕AFで「天花鼓舞」を使えば「天花」3蓄積状態となるため、AF中に「必殺強烈薬研車」のデバフ効果量を最大の状態で使うことや、2ターン目の開始時をバリア貫通が付与された状態で迎えることが可能となり、パーティの運用幅が大きく向上する。
- 以上のように、SAを行うことで開幕からフルスペックを発揮できるようになるため、SA優先度は比較的高いキャラといえる。
- SA開放後のスキルセットは「天咲山茶花」「必殺強烈薬研車」「因病下薬・治」「病祓いの薬」が基本となる。天80未満なら「病祓いの薬」を除けば良いが、なるべくスキルは4枠にしておきたい。
- アルド:アルカディアキャラ、天キャラ、火属性と相性の面では文句の付け所がないほど噛み合ったキャラとなっている。また、サザンカが付与不可能な全属性攻撃バフを所持していることも相互補完的にシナジーを発揮できるポイントである。
- リュゼ・セリエス・メルピピア:リンクアビリティ効果を活用し、アルカディアキャラ全般と広汎にシナジーを発揮できる。元の属性がバラバラで耐性デバフ周りが覚束なかったのが最大の弱点であったが、サザンカが見事にその穴を埋めてくれている。
- 花咲の姫君:汎用火属性パーティを構築する上での必須キャラ。「雀煉乱舞」で火属性攻撃バフ・火属性耐性デバフを付与できるほか、「鼓舞」で火属性ではないキャラを無理やり火属性化して運用することも可能なのが強み。
- アィシャ:配布で烈火陣展開が出来るため、サザンカの弱点を簡単に打ち消せる。AF終了間際などに「黄昏のシンフォニー」を使わせ、更にパーティ全体の火力を上昇させるようにしよう。
- セティー(AS):蓄積2時の「ブラストドライブ」とステラスキル「天咲山茶花」を組み合わせることで、驚愕の物理耐性・全属性耐性87%を味方全体に付与することが可能。生半可な耐性デバフでは貫通できない。更に自身も天キャラなので火力面のサポートも優遇されており、「受けながら攻める」というアナデンのお手本通りの戦い方を展開することが出来る。
- ラブリ(顕現):火属性かつ天キャラなのでサザンカの各種バフの恩恵を受けられやすい。更にラブリ自身も各種スキルの強化条件を簡単に満たせるため、火力を出しやすい。
- シンシア(AS):こちらは天斬パ構成のアタッカーとして採用可能。HPの減少は「病祓いの薬」でカバーすることも可能だが、メルピピア(SA)の「未来予知・安寧」で回復するほうが安定する。
- ツバメ:大食い+東方パーソナリティが一致しているため、サザンカをアタッカーとして使う場合はグラスタ持ちとして機能させられる。
【グラスタ】
- 増蝕の力<腕速知>:サザンカをサポーター運用する場合の装備候補。「因病下薬・治」のデバフ効果量を増やせるため、パーティの生存力アップに繋がる。
- 展技・烈火陣:アルカディアパーティを構築する際、スキル4枠目が余っていた際の装備候補となる。Ver3.5.60時点では自力で烈火陣を展開できないので、烈火陣を展開出来るようにしておく必要がある。
- 外伝「臥竜の島と絶崖の紋」から登場したキャラクター。アルカディアの一員であり、薬師として隊員の治療にあたっている。
- 「死ななければやり直せる」というのが彼女のモットー。事実、キャラスキルも死なないことやピンチの状態から一気に回復することなど、生存に重きをおいた性能をしている。
- アナデンにおいて記念すべき200人目の仲間キャラとして、Ver3.5.60で遂にプレイアブル化した。
- サザンカの持っているピザカッターのようなものは実は
薬研 であり、薬の素材を潰すために使うものである。ちなみに薬研の実物はこちら。- のだが……実際には薬を潰すだけでなく、まるでどこか既視感のある乗り物のように乗り回す姿も見ることが出来る。
- のだが……実際には薬を潰すだけでなく、まるでどこか既視感のある乗り物のように乗り回す姿も見ることが出来る。
- 外伝「天命の道と玲瓏の仔」で登場するメルピピアは仲間を様々なあだ名で呼ぶが、サザンカのことだけは「ンカちゃん」固定である。
- 竜を倒すメンバーとしてはおよそ適任ではないくらい前線に出たがらず、基本的には後衛で回復やサポートに努めようとする。その割には威力10500%の超火力をぶっぱしますが……
- 常に薬の材料を探しており、道端に生えている謎の草であっても効能を自分で試すという、余りに身体を張った行動を取ることも。そのため、よくお腹を壊している。
- 外伝ではこそっと自分の料理を多く取る様子など、意外とちゃっかり者であることも描かれている。
- クラス名の「スクナヒコナ」は日本神話の「
少彦名命 」から命名されている。医薬やまじない、酒造などを司る神として描かれている。 - キャラクターデザインは山本さん。こみゅなまではふとももに力を入れたということが明かされており、海外版の生放送では彼女のふとももを"Strong Leg"と超訳する一幕もあった。なんか凄くすごそう(語彙力
- Twitterにおいて、公式スタッフアカウントが山本さんのコメントを掲載した。曰く「サザンカのブーツの中は素足」とのこと。
タグ
このページへのコメント
ステラバースト時火属性50%ダウンです
修正しました
手持ちと組ませて色々試してるけどいまいちしっくりくるパーティーが組めない。強いし色々できるからたくさん使いたいんだけどな
強い天アタッカーって意外と少ないですよね。ロキド、エヴァ、シンシア、セリエス、レレ、チヨあたりでしょうか
アルカディアキャラの追加を待つべきだね。というか今でも、サザンカ、アルド、メルピピア、セリエスのパーティとかは形になってる気がする。
まあ、天の火パには確実に入ってくるだろうけど、ミナルカもツキハも冥だからなぁ…
アルドもメインウェポンは無属性だし。ワンチャンASで超火力火属性アタッカーにならないかなとか思ってるけど
天で強いアタッカーといえばヴェレットさんとオボロくんでしょ。雷パは雷スキル獲得グラスタが出たら色んなキャラ呼び込めるようになって使いやすくなるだろうなぁ…
通常攻撃変化スキルの蓄積数が一回になってます
細かいことだけど天冥アビリティがセリエスに比べて性能低ない?謎調整
気の所為かすみません
あと残されてるアルカディアキャラは、
ウツハラ、覚醒orAS覚醒リュゼ、3章のメルピッピ枠か
あとはワンチャン、せっかく竜関連の話だしアルドの強化イベントとかも期待したいなぁ。
この間強化もらったばっかりだけど、竜って聞くと期待しちゃうよなぁ
アルド・サザンカ・リュゼ・ウツハラのアルカディア火パーティとか組めるようになるのかな。
メルピッピも祈祷枠、耐久枠で入れられそう。
セリエスはアルカディア突パで使えそう。全員物理武器っぽいし。