アナザーエデン(アナデン)のコンテンツ攻略とキャラ、装備データなどをまとめたWikiです。

キャラクター基本情報

キャラクターイラスト(☆5)キャラ情報


(☆4のイラストは画像クリック後左右を押して表示)
CVほっちゃん
レアリティ☆4〜☆5
実装時期Ver1.0.0
(2017/04/12)
所属時代現代
属性水属性
武器種剣
防具種腕輪
天冥天
ロールアタッカー
サポーター
その他情報スタイル一覧
入手方法配布
外伝「ふたりの騎士と祈りの魔剣」クリアで入手

メリナ(AS)

メリナ(ES)
CC/SC必要書物聖騎士の書×1
→ミグランス城(VH)でドロップ
パーソナリティミグランス王宮, 甘党, , 盾
天冥値上昇・ミグランス地下迷宮(VH):20%
キャラ説明文キャラクタークエスト一覧
王国騎士団に所属する 凄腕の女性騎士。優れた武勇と 固い忠義を 併せ持ち 『聖騎士』の称号を 国から賜っている。産まれたときから 胸に聖痕を宿しており 初代聖騎士アンナの 生まれ変わりとも。幼い頃 魔獣に故郷の村を滅ぼされた。唯一の生き残りとして 保護された彼女は 魔獣という悪に 今日も立ち向かう。1聖騎士アナベル
2誰がための正義
3意志を継ぐ者
4(AS)祈りの聖獣と聖騎士たち
5(ES)宿願の果て

キャラクター性能

性能評価・簡易紹介

主な運用方法(簡易版)キャラ性能レーダーチャート
【攻撃役(アタッカー)】
・「エックス斬り・改(天)」で全属性攻撃バフをかけつつ全体攻撃連発
・AF中に「竜神斬・號」で無属性高威力攻撃を連発
【補助役(サポーター)】
・「龍神斬・號」で物理耐性50%DOWNを付与
・「ボルケーノブレイド」でクリティカル時ダメージ30%UPを味方全体に付与
・「オリジンフォース」で敵のバフ・デバフを剥がしつつ、腕力・知性・速度永続デバフを付与
項目評点レーダーチャート
最大火力5.0/5.0
継戦能力3.5/5.0
周回性能4.0/5.0
補助性能3.0/5.0
操作難度3.0/5.0
唯一性4.0/5.0

天冥値ボーナス・ステータス

ステータス天冥値ボーナス
HPMP腕力知性耐久精神速度幸運5MP+20120バッジ枠+1
LV12365820182422182015速度+10140速度+20
LV80444837719415921920215916830精神+10175精神+25
天冥255524845720416926924719917850耐久+15200グラスタ枠+1
星導覚醒524845720416926924719917875HP+300215耐久+25
クラス証グラスタ情報80スキル枠+1255HP+500
・「○○の証」腕力+5/速度+5105MP+60ALL+10
ボード全開放ボーナス
・「ステラ」HP+200 ・「ユースティティア」クリティカル率+5%

アビリティ効果・ヴァリアブルチャント(VC)

ヴァリアブルチャント(VC)自身で付与可能なバフ・デバフ
Lv1腕知速
耐性(物理)
Lv2耐性(属性)
属性攻撃
Lv3武器種
クリティカル
Lv3
()
状態異常
特殊/ZONE
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果)
・陰属性耐性+30%  ・全状態異常耐性+10%
・ZONE展開時に斬攻撃の数だけ消費MPと剣・刀・斧バフ
 (10%>20%>30%>40%)
リンクアビリティ効果(特定のパーソナリティを所持するキャラがいると自動発動する効果)
発動条件:水天陣展開時、前衛にアルカディアキャラが一定数以上いる時
・2人以上:味方全体に速度30%UP
・4人以上:味方全体に変幻自在(水)
星導覚醒アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果)
・ステラバースト発動時、天の力が多い時発動。敵全体にターン終了時まで全属性耐性40%DOWN
・前衛に天の味方が3人以上いる時、バトル中の自身行動時における天の力の蓄積量が増加(最大+5)
・戦闘開始時、前衛に自身を含む天の味方3人以上でAFゲージが100%になる
蓄積効果
蓄積1世界樹の力」:自身の攻撃+25(最大蓄積数3/攻撃+75)
モードチェンジ効果
モードチェンジ逆境」:自身の腕力・知性+50, 与ダメージ2倍, 最大HP20%DOWN
アナザーセンス(ANOTHER ZONE展開時のみ有効なパッシブスキル)
スキル名:ブラッドウィドウ
効果:味方全体にクリティカル率100%UP+魔法クリティカル率100%UP
EX必殺技(AF中EX必殺技ゲージが満タンになると発動)
必殺技名:聞かせてあげましょう……神話の続きを!
効果:敵全体に攻撃(AF時の累積ダメージの35%+AF必殺技ダメージ)
   +自身にHP最大値5000UP+HP・MP回復100%+腕力100%+速度100%UP(5ターン)

スキル

ランクスキル名属性MP威力(実質倍率)展開可能なバフ・デバフ特記事項
☆1  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果説明
☆4  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果説明
☆5  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果説明
☆2  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果説明
☆3  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果説明
☆3  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果説明
☆4  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果説明
☆5  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果説明
☆5AS  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果説明
☆5AS  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果説明
CA  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果チェインアビリティ】【発動条件: 
顕現  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果説明
顕現  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果説明
真顕現  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果説明
真顕現  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果説明
装備  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果説明
星導  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果説明
星導  属性MP威力バフ・デバフ特記事項
効果説明

性能紹介・運用法

ここに説明文が入ります。
【初心者向け】

【ZONE運用の注意点】

【熟練者向け】
【星導覚醒(SA)開放後】

相性の良いキャラ

おすすめ装備

パーティ構築例

配布限定アルド+セルジュ軸パーティ

フロントメンバーサブメンバー

アィシャ

火ZONE展開+歌唱

キッド

サポーター

ツクヨミ

耐久・VC要員

アルド

アタッカー

セルジュ

サブアタッカー

自由枠
  • 開幕でツクヨミがセルジュと交代することで敵全体に物理耐性デバフ40%を付与できるので、攻撃力の底上げが可能。
  • AF中は「エックス斬り・天」や「ダッシュ斬り・天」を連打すればよく、運用が非常に平易かつ強力なのがポイント。キッドの運用は「フォーチュン」や通常攻撃を利用してパワーレベルを上げる必要があるので慣れが必要。
  • 耐久の必要がある場合はセルジュを後列に置き、ツクヨミの「月滅」を連打してパワーレベルを蓄積し、パワーレベル12状態での「月護」や「アンチ○○」を使って耐えゲーを行う。「オリジンフォース」による蓄積デバフも付与すれば鉄壁の盤面が出来上がる。

キャラクター紹介

ここに説明文が入ります。

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

キャラクター育成

┠レベリング
┠アビリティボード
┠装備解説
グラスタ解説
星導覚醒

デイリー・ウィークリー要素

ストーリー攻略

断章・群像

┠小さな王女の小さな大冒険
┠異邦の空と自由への箱舟
遠き日の英雄と誓いの銘
輪廻の鎌と紅蓮の徒花
将星の斧と鎧える羊

アナザーダンジョン

アナダン一覧
┠職書まとめ
┗幻璃境

探索コンテンツ

バトルコンテンツ

顕現武器

顕現武器一覧
┗解放難度・おすすめ等

☆5解放

邂逅 アザミ編
邂逅 ガリユ編
邂逅 シェリーヌ編
胡蝶の街AI(サキ)
復活の魔獣王(ギルドナ)
┠翻る剣先(サイラス)
┠One Other Ordeal
┃(リィカ)
┠開眼 ガリユ編
┠Jewel in Shade
┃(ジェイド)
┠祈天の玉座
┃(ギルドナ強化)
┠the winged prayer
┃(プライ)
開眼 リヴァイア編
wind liberator
(セヴェン)
開眼 アザミ編
旅の終わりと始まり
(ウクアージ)
開眼 シェリーヌ編
Edge of the Vortex
 (ノクシスAS)

隠しボス

┠第1部
┠第1.5部
┠第2部
ウクアージ
┠西方外典
人工精霊
実験兵器
┠現代八妖
┠古代八妖
新八妖

バトルの仕様まとめ

ダメージ計算の仕様
バフ・デバフまとめ
状態効果まとめ
アナザーフォースまとめ
ZONE・応援効果まとめ?
環境・オーラ効果まとめ?
戦闘のフェイズ処理まとめ?

装備・グラスタ類

マップ

┠古代
┃┠古代ミグレイナ?
┃┠古代ガルレア?
┃┗古代ゼルベリヤ?
┠現代
┃┠現代ミグレイナ
┃┗現代ガルレア?
┠未来
┃┠未来ミグレイナ
┃┗未来ガルレア?
┠虚時層
┃┠現代虚時層?
┃┠古代虚時層?
┃┗未来虚時層?
┗???
 ┠幻象界?
 ┗冥境界?

その他要素

勲章一覧
┠ねこ
┗ねこ装備

小ネタ・考察

課金要素・グッズ類

夢見(ガチャ)
サブスク(月額課金)
┠プレミアム初心者セット
┗各種グッズ紹介

過去ログ

ガイドライン系

利用規約

このサイトはアナデンファン有志によって運営されているサイトです。
株式会社WFS及びグリーとは一切関係ありません。
攻略記事のうち、文章で書かれた内容に関しては非営利目的に限り引用元さえ示せば自由に利用して構いません。
なお、画像類は原著作者に権利があります。これらを改変・再頒布することを固く禁じます。
上記の記載を守らずにトラブルに巻き込まれたとしても、当サイトは一切責任を負いません。
詳しい利用規約はこちらから。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このサイトの攻略記事は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

フリーエリア

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!