アナザーエデン(アナデン)のコンテンツ攻略とキャラ、装備データなどをまとめたWikiです。

キャラクター基本情報

キャラクターイラスト(☆5)キャラ情報
CV村川 梨衣
レアリティ☆5
実装時期Ver1.9.1
(2018/12/13)
所属時代古代
属性水属性
武器種槌
防具種腕輪
天冥冥
ロールアタッカー
ヒーラー
その他情報スタイル一覧
入手方法夢見
メリナ

メリナ(ES)
CC/SC必要書物パニッシュメントの異節×5
→各種VHアナダン、ガルレアアナダンでドロップ
パーソナリティ甘党, 聖職者, 吟遊詩人, 採掘, 西方, , 王族(ネタバレ注意!!)
キャラ説明文キャラクタークエスト一覧
遥か西の大陸から とある教団の名を広めるために派遣された少女。膨大な魔力を身に秘め 若くして教団内をのしあがった 高位の神官である。その幼さとは裏腹に 成熟した精神の持ち主。一緒にいる青い動物は ノアという名前で メリナが唯一心を許せる相手である。1メリナの仕事
2過日より受け継ぎしもの
3内なる大海
4(AS)かの兵装 制御不能につき
5(ES)宿願の果て

キャラクター性能

性能評価・簡易紹介

主な運用方法(簡易版)キャラ性能レーダーチャート
【攻撃役(アタッカー)】
・「セフェル・イェツラ」で味方全体を回復しつつ水属性攻撃
・「セフェル・ラジム」で味方全体を回復しつつ水属性攻撃(顕現武器覚醒後は最大威力1800%の攻撃に)
【補助役(サポーター)】
・「エルの唄」で腕力・速度デバフを付与
・「甘党」「西方」などのパーソナリティに対応する【P】グラスタを所持させる。
項目評点レーダーチャート
最大火力4.5/5.0
継戦能力4.0/5.0
周回性能2.5/5.0
補助性能4.0/5.0
操作難度3.5/5.0
唯一性4.0/5.0

天冥値ボーナス・ステータス

ステータス天冥値ボーナス
HPMP腕力知性耐久精神速度幸運5HP+100120バッジ枠+1
LV12306420222020221815耐久+10140耐久+20
LV80344241721523015517818014330知性+10175知性+25
冥255384253722527519518823515350MP+40200グラスタ枠+1
ボード全開放ボーナス75速度+15215MP+80
・「マルアハ」MP+40
・「ヘカトンケイル」速度+10
80スキル枠+1255速度+30
105HP+300ALL+10

アビリティ効果・ヴァリアブルチャント(VC)

ヴァリアブルチャント(VC)自身で付与可能なバフ・デバフ
Lv1神よ! 我らの道に光明を!
味方全体に治癒(小/20%)を付与(2回)
腕知速腕力25%UP腕力15%DOWN速度15%DOWN
耐性(物理)物理耐性15%DOWN打耐性30%DOWN(累積3/最大60%)
Lv2祈りよ! 罪深き魂に救済を!
味方全体に治癒(中/30%)を付与(2回)
耐性(属性)水属性耐性30%DOWN(累積3/最大60%)
属性攻撃
Lv3翼よ! 迷い子たちに祝福を!
味方全体に治癒(大/40%)を付与(2回)
武器種
クリティカルクリティカル率100%UP(3回)クリティカル時ダメージ30%UP
Lv3
()
翼よ! 迷い子たちに祝福を!
味方全体に治癒(特大/50%)を付与(3回)
状態異常気絶
特殊/ZONEHP1200UP
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果)
・火属性耐性+20%  ・全状態異常耐性+20%
蓄積効果
「デラーシュ」デラーシュ」:自身の腕力・知性5%UP(最大蓄積数3/腕力・知性15%UP)

スキル

ランクスキル名属性MP威力展開可能なバフ・デバフ特記事項
☆1セファ・ラハブ水/打16140%腕力20%UP
効果敵単体に水属性の打攻撃(小)+味方全体に腕力20%UP(1ターン)
☆4セファ・イノク水/打33180%腕力25%UP
効果敵単体に水属性の打攻撃(大)+味方全体に腕力25%UP(1ターン)
☆2アシッドスマッシュ水/打20140%物理耐性15%DOWN
効果敵単体に水属性の打攻撃(小)+物理耐性15%DOWN(3ターン/80%)
☆3パワーオブテン無/打21170%気絶
効果敵単体に打攻撃(中)+気絶を付与(70%)
☆3エルの唄無/魔18腕力15%DOWN速度15%DOWN
効果敵全体に腕力15%DOWN+速度15%DOWN(3ターン)
☆4レイン・オブ・マナ水/魔31130%
効果敵全体に水属性の魔法攻撃(大)
☆5ASセフェル・ラジム54100%×2(200%)
+80%〜150%
HP1200UP「デラーシュ」全消費
効果敵単体に水属性の打攻撃2回(特大)+味方全体に回復(小)
デラーシュ蓄積数分だけ回復効果増加+HP最大値UP(3ターン)
【蓄積数による効果】
・回復量:80%>110%>130%>150%
・HP最大値増加量:+0>+400>+800>+1200
☆5ASセフェル・イェツラ42140%
+80%
「デラーシュ」+1
効果敵全体に水属性の打攻撃(大)+味方全体に回復(小)
自身にデラーシュ蓄積(クリティカル時は2つ蓄積)
顕現セフェル・ラジム45100%×2〜300%×6
(200%〜1800%)
+100%〜200%
クリティカル時ダメージ30%UPHP1200UP「デラーシュ」全消費
効果敵単体に水属性の打攻撃2回(特大)+味方全体に回復(中)+クリティカル時の威力30%UP(3ターン)
デラーシュ蓄積数分だけ攻撃回数+威力増加
(100%×2>150%×4>200%×5>300%×6)
+回復効果増加+HP最大値UP(3ターン)
・回復量:110%>140%>170%>200%
・HP最大値増加量:+0>+400>+800>+1200
※AF中はデラーシュを消費しなくなる。
顕現セフェル・イェツラ35190%×2(380%)
+150%
打耐性30%DOWN(累積3/最大60%)水属性耐性30%DOWN(累積3/最大60%)クリティカル率100%UP(3回)「デラーシュ」+1
効果敵全体に水属性の打攻撃(特大)2回+水属性耐性30%DOWN+打耐性30%DOWN(3ターン/最高累積回数3(30%>45%>60%))+味方全体に回復(大)+クリティカル率100%UP(3回行動)
自身にデラーシュ蓄積(クリティカル時は2つ蓄積)
デラーシュの蓄積効果:自身に腕力5%UP+知性5%UP(最大3/腕力15%UP+知性15%UP)

性能紹介・運用法

  • ASはヒーラーとして運用しつつ攻撃も行えるキャラクターに変貌。パーティの耐久力が大幅に増加し、ノーマルに比べて全体攻撃の性能がアップしたため、雑魚処理などに向いている。
【初心者向け】
  • ☆4スキルまでの運用はノーマルスタイルのページを参照されたい。
  • メイン火力スキルの「セフェル・ラジム」は単体攻撃かつ、デラーシュの蓄積があれば回復量が増加し、更にHP最大値が増加する。ボス戦などでの攻撃スキルであり、HP回復とHP増加をセットで行うため、HP最大時強化が切れる心配もない。
  • 「セフェル・イェツラ」は全体攻撃+回復をセットで行えるスキル。火力は決して高くないがノーマルには無い全体攻撃スキルなので、雑魚処理などに向いている。
  • どちらのスキルも回復しつつ攻撃を行うという性能を有しており、雑魚敵からダメージを受けてもこれらで立て直すことが出来る。特にメインストーリー2部以降は敵の火力も上がってくるため、回復しつつ攻撃という性能がダンジョン攻略に有用な一打となる。
  • 一方で消費MPが重いのが難点。火力を出すアタッカーではない上、メリナ(AS)を採用するパーティ自体が耐久戦向きなので、MP消費を減らす工夫を行いたい。
【熟練者向け】
  • Ver2.11.30で顕現武器を獲得し、アタッカー性能が大幅に向上した。更に自身で有用なバフ・デバフも撒けることから、水属性環境キャラの一角に躍り出た。
  • 「セフェル・イェツラ」は特大攻撃2回という表記が分かりにくいが、要は190%×2の攻撃を行うこととなる。このスキルでデラーシュを蓄積することが運用のスタートラインとなる。
  • 「セフェル・イェツラ」は水属性耐性・打耐性デバフを最大60%付与出来るほか、クリバフ100%を3回分付与出来る。クリティカルでデラーシュの蓄積数は2になるため、AFの開幕にこのスキルを2回使って蓄積を最大とする。
  • 「セフェル・ラジム」はデラーシュの蓄積数に応じて威力と攻撃回数が増加する。最大蓄積時は脅威の6連撃(300%×6)を叩き出すことが出来るため、攻撃面も水属性上位に位置するようになった。
  • 更に驚くべきはその攻撃モーションの速さ。2連撃のモーションで6連撃を叩き出すため、AFゲージが恐ろしい増え方をする。更にAF中は蓄積消費もしないため、ひたすらに6連撃を叩き込めるようになる。
  • こうした事情から、弱点相手に対して連撃性能を活かす場合は、敢えてZONEを使わないという選択肢も重要となる。水・打ZONE展開時にはAFゲージが15しか回復しないが、弱点相手であればAFゲージが最大で42回復するため、3倍程度の違いが生まれる。
  • 攻撃性能と連撃数は驚異的ながら、自己強化の手段に乏しいという弱点もある。腕力バフ・属性バフ・武器種バフ辺りがメリナ(AS)単体では付与できないので、サポーターはこの辺りをカバーできるキャラが候補となる。
  • なお、「セフェル・ラジム」によるHP最大値UPは同一キャラによる同種バフの上書きが発生しないため、AF中は脳死連打していても全く問題ない。

相性の良いキャラ

  • シュゼット(ES):「テトラビブロス」発動後の連撃数バフの恩恵を大いに受けられる。特に蓄積3時の「セフェル・ラジム」では、5・6撃目の両方を最大強化状態で打てるため、水属性キャラの中でもトップクラスの火力を叩き出せるようになる。
  • ハーディー(AS):通常攻撃変化スキルである「エクリプスキャノン」を使ってZONE破壊を簡単に実行できるのが強み。
    廻生のようにZONEを貼り直す敵のメタとして入れておき、その後にメリナ(AS)の「セフェル・ラジム」の6連撃で一気にAFゲージを回収する動きが行える。
  • ゼヴィーロ(AS):武器種は異なるが、恐怖蓄積数10以上の「ヘル・ファンタズマ」によって水属性5連撃を実行可能。「セフェル・ラジム」と合わせると2人で一気にAFゲージを77も回収できてしまう。
  • ミュンファ(AS):非弱点であれば打ZONEを展開し、「茶釜道中カーニバル」で槌バフ60%を付与することでメリナ(AS)の火力を伸ばせる。もちろん地属性と組み合わせた混成アタッカー編成にも対応できる。
  • プライ:西方キャラかつ槌キャラなのでグラスタ持ちとして最適。

おすすめ武器

  • 翠晶の槌:消費MP減少(25%)と速度UP(+20)がヒーラーとしてのメリナ(AS)を支えるのに非常に有用。顕現武器を取得していない場合はこちらの武器が最適となるだろう。
  • トトハンマーヘッド:第1.5部で入手できる武器だが、HP回復スキル効果が上昇するのが効果的。なおメリナがピコハンを持ってるような見た目になり、シュールかつコミカルな絵面となる。かわいいね!!
  • 「MP消費量減少<槌>」:優先度は高くないが、装備させるとMP消費を更に抑えてメリナの運用が可能。

参考動画

  • ハーディーでZONE解除をしつつ弱点を突くことで、恐ろしい勢いでAFゲージを回収できる。(Player:センタッキさん)
  • 逆に2ターン目でZONE展開をして各種サポートを付与する動きも可能。(Player:かあびぃさん)

キャラクター紹介

  • ASの衣装は祓魔師としての正規兵装。普段の衣装は幼い身体でも魔力を自動で調節できるように制限されているが、この服装はリミッターを解除したものとなる。
    • デザインを担当した江草さん曰く「普通に翼を生やすのでは面白くないから目の部分に翼をモチーフとしたオーラを描いたとのこと。*1

以下、キャラクエネタバレ注意!!

以下、西方外典ネタバレ注意!!

このページへのコメント

翼オーラの位置ですが、画集では?
「天使そのものにならないよう、シナリオ班と相談して目元に持ってくる案になった」と言ってます。

0
Posted by 名無し(ID:dh+//YVSmQ) 2022年04月10日(日) 22:28:18 返信数(1) 返信

あー確かに書いてますね!!
情報ありがとうございます!!

0
Posted by  akashic_lin akashic_lin 2022年04月10日(日) 23:26:08

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

キャラクター育成

┠レベリング
┠アビリティボード
┠装備解説
グラスタ解説
星導覚醒

デイリー・ウィークリー要素

ストーリー攻略

断章・群像

┠小さな王女の小さな大冒険
┠異邦の空と自由への箱舟
遠き日の英雄と誓いの銘
輪廻の鎌と紅蓮の徒花
将星の斧と鎧える羊

アナザーダンジョン

アナダン一覧
┠職書まとめ
┗幻璃境

探索コンテンツ

バトルコンテンツ

顕現武器

顕現武器一覧
┗解放難度・おすすめ等

☆5解放

邂逅 アザミ編
┠邂逅 ガリユ編
┠邂逅 シェリーヌ編
┠胡蝶の街AI(サキ)
┠復活の魔獣王
┃(ギルドナ)
┠翻る剣先(サイラス)
┠One Other Ordeal
┃(リィカ)
┠開眼 ガリユ編
┠Jewel in Shade
┃(ジェイド)
┠祈天の玉座
┃(ギルドナ強化)
┠the winged prayer
┃(プライ)
開眼 リヴァイア編
wind liberator
(セヴェン)
開眼 アザミ編
旅の終わりと始まり
(ウクアージ)
開眼 シェリーヌ編
Edge of the Vortex
 (ノクシスAS)

隠しボス

┠第1部
┠第1.5部
┠第2部
ウクアージ
┠西方外典
人工精霊
実験兵器
┠現代八妖
┠古代八妖
新八妖

装備・グラスタ類

マップ

┠現代ミグレイナ
┠古代ミグレイナ
┠未来ミグレイナ
┠現代ガルレア
┠古代ガルレア
┠未来ガルレア
┠古代ゼルベリヤ
┠虚時層AD300
┗???

サブコンテンツ

┠釣り
┠喝采(国立劇場)
┠アにゃデン
ロード・オブ・マナ
オークション
銛突き漁
バウンティハンター
バイクゲーム

その他要素

勲章一覧
┠ねこ
┗ねこ装備

仕様・小ネタ・考察

課金要素・グッズ類

┠夢見(ガチャ)
サブスク(月額課金)
┠プレミアム初心者セット
┗各種グッズ紹介

過去ログ

ガイドライン系

利用規約

このサイトはアナデンファン有志によって運営されているサイトです。
株式会社WFS及びグリーとは一切関係ありません。
攻略記事のうち、文章で書かれた内容に関しては非営利目的に限り引用元さえ示せば自由に利用して構いません。
なお、画像類は原著作者に権利があります。これらを改変・再頒布することを固く禁じます。
上記の記載を守らずにトラブルに巻き込まれたとしても、当サイトは一切責任を負いません。
詳しい利用規約はこちらから。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このサイトの攻略記事は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

フリーエリア

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!