最終更新: akashic_lin 2024年01月07日(日) 23:29:56履歴
エネミーデータ | ||
Name | からくり侍・呂心 | |
推定HP | 6.60億 (660,301,248) | |
弱点 | ||
耐性 | ||
無効 | なし | |
吸収 | なし | |
ストッパー | 残りHP60%, 30% | |
各種ステータス | ・腕力:380 ・知性:380 ・速度:222 ・耐久:560 ・精神:560 ・幸運:0 | |
特記事項 | 全属性耐性UP(大/90%) |
からくり侍・呂心の行動パターン | |||
4n+1ターン目の開始時、以下の行動のいずれかを実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
A | 流剣之型・水鏡 | 自身に物理攻撃への迎撃を付与(4ターン) | |
迎撃 | 水鏡之剣・閃影斬 | 物理攻撃への迎撃:敵全体に斬攻撃 | |
B | 流剣之型・水鏡 | 自身に魔法攻撃への迎撃を付与(4ターン) | |
迎撃 | 水鏡之剣・瞬連斬 | 魔法攻撃への迎撃:敵全体に斬攻撃 | |
ターン終了時、以下の行動を実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
※ | 絡繰複刀流-残心 | 自身のバフ・デバフを全て解除 | |
剛剣之型・不知火 | 自身にを剛剣之型を1蓄積 | ||
HP100%〜60%時、以下の行動を実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
1 | 絡繰鬼哭流-双龍 | 敵単体に斬攻撃2回 | |
業呪之型・絶影 | 自身にスキルゲージ(9ターン/最大HPの7.5%(49,522,593))を付与 | ||
2 | 絡繰鬼哭流-瞬閃 | 敵全体に斬攻撃+スキルゲージがある場合は更に敵全体に最大HPの25%固定ダメージを与える | |
3 | 絡繰鬼哭流-三戒刃 | 敵単体に斬攻撃3回+スキルゲージがある場合は更に敵全体に最大HPの25%固定ダメージを与える | |
4 | 絡繰鬼哭流-弄突 | 敵単体に突攻撃+ペインを付与(最大HPの20%固定ダメージ)+スキルゲージがある場合は更に敵全体に最大HPの25%固定ダメージを与える | |
残りHP60%ストッパー到達、以下の行動を実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
※ | (バフデバフ解除) | 自身のバフ・デバフを全解除する+剛剣之型による腕力・知性バフの効果量を5%増加させる | |
HP60%〜30%時、以下の行動を実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
1 | 絡繰鬼哭流-奥義 | 敵全体に斬攻撃+腕力DOWN+知性DOWN(中/99ターン) | |
2 | 絡繰鬼哭流-弐ノ剣 | 敵全体に斬攻撃 | |
絡繰鬼哭流-弐ノ剣 | 敵単体に突攻撃+ペインを付与(最大HPの20%固定) | ||
業呪之型・絶影 | 自身にスキルゲージ(9ターン/最大HPの7.5%(49,522,593))を付与 | ||
3 | 絡繰鬼哭流-参ノ剣 | 敵単体に斬攻撃2回 | |
絡繰鬼哭流-参ノ剣 | 敵全体に斬攻撃+スキルゲージがある場合は更に敵全体に最大HPの25%固定ダメージを与える | ||
4 | 絡繰鬼哭流-肆ノ剣 | 敵単体に斬攻撃3回 | |
絡繰鬼哭流-肆ノ剣 | 敵単体に突攻撃+ペインを付与(最大HPの20%固定)+スキルゲージがある場合は更に敵全体に最大HPの25%固定ダメージを与える | ||
5 | 絡繰鬼哭流-伍ノ剣 | 敵単体に斬攻撃2回 | |
絡繰鬼哭流-伍ノ剣 | 敵単体に斬攻撃3回+スキルゲージがある場合は更に敵全体に最大HPの25%固定ダメージを与える | ||
残りHP30%ストッパー到達、以下の行動を実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
※ | (自己強化) | 自身に剛剣之型を5つ蓄積+腕力UP+知性UP+速度50%UP(中/100ターン)*1 | |
HP30%〜0%時、以下の行動を実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
1 | 絡繰鬼哭流-奥義 | 敵全体に斬攻撃+腕力DOWN+知性DOWN(中/99ターン) | |
蓄積情報 | |||
Icon | 蓄積名 | 説明 | |
「剛剣之型」 | 蓄積数に応じ、腕力10%UP・知性10%UP・速度10%UP(最大蓄積数5)*2 |
- Ver2.14.50で追加された隠しボス。現代ガルレア大陸などでお世話になったからくり侍が絡繰と呪術の力で超強化を受けて帰ってきた。
- 主な仕様は以下の通りとなっている。
- 高すぎる属性耐性バフ
呪術の力により、属性耐性バフ90%という非常に高い防御性能を誇っている。火(全)属性耐性デバフや物理耐性デバフを入れないとまともなダメージを叩き出すのは難しい。
更に毎ターン自身のバフ・デバフを打ち消すため、アタッカーのスキルを通そうと思ったら必然的にサポーターで耐性デバフを付与しなければならなくなる。後述の迎撃の仕様と合わせ、一筋縄ではいかない原因となっている。 - 物理・魔法への迎撃
開幕から4ターンおきに物理攻撃、魔法攻撃への迎撃を貼り替えてくる。4ターンごとに交互に入れ替えてくるものの、初手が物理・魔法のどちらになるかは完全にランダムとなる。
そのため、非AF時のサポートスキルと迎撃対象が被ってしまうと、被ダメ前提の立ち回りをせざるを得なくなる。ウクアージ3体戦のようなガチャを強いられてしまうことに留意しよう。 - スキルゲージ残存時の追撃
2ターン目に実行する「業呪之型・絶影」で自身にスキルゲージを付与すると、ゲージが残存する限り最大HPの25%固定ダメージが一連の攻撃の締めに飛んでくる。
第1ストッパー到達後は敵の攻撃回数も容赦なくなるため、更に追撃も受けるとなると防御面を固めていても全滅するほどの超火力となってしまう。 - 第2ストッパー到達時の暴力的なステータス
第2ストッパーに到達すると「絡繰鬼哭流・奥義」しか連打しなくなるのだが、その分腕力906・速度388という暴力的なステータスを誇るようになる。
無対策で先制を取ったり敵の攻撃を耐えるのはおよそ不可能なので、この形態でAFを発動する、速度デバフを入れてサポートスキルガン積み→アタッカーの強力な一撃で叩き落とすといった戦術を取る必要がある。
- ステータス、耐性、攻撃の手数のいずれを取っても、まさに「暴力」という言葉が似つかわしいエネミーとなっている。とすると、こちらが取れる対策は一つである。こちらも超火力を叩き込んで短ターンで決着をつけることである。
【パーティ構築】
- 火属性弱点なので火属性で高火力を出せるアタッカー、耐性デバフなどを安定して付与できる汎用サポーターは絶対に欠かせない。
- アタッカー候補としては非AF時でも高火力を期待できる墨染の軍師、アルマ、「炎獄」で先制行動できるため敵の速度バフを踏み倒せるガリユなどが採用候補となる。
- アタッカーを2枚並べると、2ターン目に2回攻撃を行って一気にリーサルまで持っていくことも可能。要求される火力や装備は高いが、キャラを十分に持っている時空なら現実的に狙えるだろう。
- サポーター枠では攻撃せずに耐性バフ・デバフを展開できる赤套の炎使いやねここ(AS)、攻撃はしてしまうものの攻略適性は高い花咲の姫君、キッドなどが採用候補となる。
サポート性能は若干劣るが、歌唱やZONE展開、バフ・デバフ付与が行えるという点でアィシャも採用候補となる。
- スタンダードにガリユで燃やし尽くす(Player:ちょこさん)
- 水魔が等倍という点に着目したフラム軸攻略(Player:みねらるさん)
- アタッカーにアルマと墨染を用意し、サポートを花咲で行う。地味にビヴェットVCを使うのがポイント(Player:ヒスイコハクさん)
- たいせい?かんけいないね(Player:ぽけっとぴーくさん)
このページへのコメント
絡繰鬼哭流-奥義に腕力・知性デバフ付与効果がある
速攻で倒す人には関係ないけど情報提供
確認できましたので追記しました!
情報ありがとうございます。
敵の火力も速度も高いから、予想以上に苦戦してしまった、、。
ここの敵の行動表に助けられました。ありがとうございます。
あと、記載はありませんでしたが、オルレイアのスキル「オラージュアッシュ」にも、敵に耐性表記が出ていました。
菩薩にもありましたが、このスキルゲージとは一体何ですか?
分身みたいなものですか?
ゲーム内の「状態確認」からも確認できず、よく分からないまま倒してしまいましたが、、。
HPゲージの下に表示される青いゲージのことです。
既定ターン数までに破壊できなければ強力な一撃が飛んできたり、このエネミーみたい攻撃に追加効果が付与されたりします。