最終更新: akashic_lin 2023年06月29日(木) 22:46:26履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
(☆4のイラストは画像クリック後左右を押して表示) | CV | 阿澄 佳奈 | |
レアリティ | ☆4〜☆5 | ||
実装時期 | Ver1.4.9 (2017/11/15) | ||
所属時代 | 現代 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | アタッカー ヒーラー | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | ミュルス(AS) | |
CC/SC必要書物 | ラパンの書×1 →月影の森(VH)でドロップ | ||
パーソナリティ | 魔獣, 杖 |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
明朗快活で お調子者な魔獣の女の子。人間と魔獣を 区別して考えておらず 仲良くしたいかどうかで判断する。楽天的で 何事も楽しければそれでよし。トラブルも笑って済ます性格。魔獣形態になると巨大なうさぎになるが その影響か 寂しがり屋な一面も。 | 1 | 私を未来に連れてって! |
2 | 求むるは竜の秘宝 | |
3 | 未来に託すもの | |
4(AS) | 未来を繋ぐもの | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【補助役(サポーター)】 ・「ガイアフォートレス」で地属性パーティの味方全体に腕知70%バフ+物理耐性60%バフを付与しつつ回復を行う ・「ビーストインパクト」で先制地ZONE展開+腕知デバフ最大40%+物理耐性・全属性耐性50%デバフを付与しつつ攻撃 ・「アースウォール」で水属性耐性50%UP付与 【回復役(ヒーラー)】 ・「パワーヒール」でHP回復 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 1.0/5.0 | ||
継戦能力 | 4.5/5.0 | ||
周回性能 | 2.5/5.0 | ||
補助性能 | 5.0/5.0 | ||
操作難度 | 4.0/5.0 | ||
唯一性 | 4.5/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | HP+100 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 228 | 66 | 19 | 24 | 19 | 22 | 19 | 19 | 15 | 速度+10 | 140 | 速度+20 |
LV80 | 3124 | 656 | 149 | 233 | 184 | 219 | 168 | 148 | 30 | 耐久+10 | 175 | 耐久+25 |
天255 | 3624 | 816 | 159 | 283 | 229 | 229 | 208 | 158 | 50 | 知性+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | MP+60 | 215 | 知性+25 | ||||||||
・「キュベレー」MP+40 | 80 | スキル枠+1 | 255 | MP+100 | ||||||||
105 | HP+300 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | ハイハーイ!まっかせてー! 味方全体に知性10%UP+物理耐性10%UP(1ターン) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | ミュルスちゃん、とっつげきー! 味方全体に知性20%UP+物理耐性20%UP(1ターン) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 魔獣の力……開放するわ! 味方全体に知性30%UP+物理耐性30%UP(1ターン) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 魔獣の力……開放するわ! 味方全体に知性30%UP+物理耐性30%UP(2ターン) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・水属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | ロックタワー | 20 | 130% | |||
効果 | 敵単体に地属性の魔法攻撃(小)+味方全体に物理耐性15%UP(3ターン) | |||||
☆4 | アースフォート | 30 | 150% | |||
効果 | 敵単体に地属性の魔法攻撃(中)+味方全体に物理耐性20%UP(3ターン) | |||||
☆5 | ガイアフォートレス | 42 | 170% | |||
効果 | 敵単体に地属性の魔法攻撃(大)+味方全体に物理耐性25%UP(3ターン) | |||||
☆2 | ブレイクロック | 20 | 130% | |||
効果 | 敵単体に地属性の魔法攻撃(小)+地属性耐性15%DOWN(3ターン/80%) | |||||
☆3 | アースウォール | 28 | ― | |||
効果 | 味方全体に物理耐性15%UP+水属性耐性50%UP(3ターン) | |||||
☆3 | ロックスプレッド | 17 | 90% | |||
効果 | 敵単体に地属性の魔法攻撃(小) | |||||
☆4 | パワーヒール | 20 | 110% | |||
効果 | 味方全体に回復(中) | |||||
☆5 | ビーストインパクト | 50 | 190% | |||
効果 | 敵単体に地属性の魔法攻撃(特大)+物理耐性20%DOWN(3ターン/80%) | |||||
顕現 | ガイアフォートレス | 35 | 220% +150% | |||
効果 | 敵単体に地属性の魔法攻撃(大)+味方全体に物理耐性25%UP+知性30%UP(3ターン/100%)+味方全体に回復(大) | |||||
顕現 | ビーストインパクト | 42 | 250% +30% | |||
効果 | 敵全体に地属性の魔法攻撃(特大)+物理耐性25%DOWN+腕力20%DOWN(3ターン/100%)+味方全体に治癒(中)を付与(3回) | |||||
真顕現 | ガイアフォートレス | 35 | 220% +200% | |||
効果 | 敵単体に地属性の魔法攻撃(大)+味方全体に物理耐性30%UP+腕力35%UP+知性35%UP(3ターン)+回復(特大)+MP回復10% 【前衛に<地>キャラが4人の時追加】ZONE覚醒を実行+バフの効果量(2倍)(物理耐性60%UP/腕力知性70%UP)+味方全体に状態異常無効(2回) | |||||
真顕現 | ビーストインパクト | 42 | 250% +50% | 先制行動 | ||
効果 | 先制で敵全体に地属性の魔法攻撃(特大)+物理耐性30%DOWN+全属性耐性30%DOWN+腕力20%DOWN+知性20%DOWN(3ターン)+味方全体に治癒(特大)+MP治癒(固定50)を付与(3回) 【前衛に<地>キャラが4人の時追加】地裂陣を展開する+デバフの効果量増加(2倍)(物理耐性・全属性耐性60%DOWN/腕力知性40%DOWN) |
- アタッカーもヒーラーもこなせちゃう元祖一人二役系アイドルのミュルスちゃんで〜す!
- キャラが少ないうちはヒーラー不足に悩まされてしまうが、ミュルスを所持していれば全体攻撃や単体攻撃、更には回復まで一人で担えるようになるため、初心者にうってつけのキャラと言える。
- 基本的な雑魚処理は☆3スキル「ロックスプレッド」の全体攻撃を活用したい。LV80でも火力不足になったら大人しくアタッカーを別のキャラに変え、ミュルスはヒーラーやサポーター運用に回すと良い。
- ☆3スキル「アースウォール」は強力な水属性エネミーへの対抗策となる。リヴァイアサン、陸吾、巴蛇を始め、水属性攻撃を主体とするエネミーへの強力な防御手段となる。
- ☆4スキル「パワーヒール」をスキルにセットしておけば、初心者にもお手軽なヒーラーとして運用可能。元々魔法アタッカーなので知性も高く、パワーヒールだけでもヒーラーと遜色ない回復量を叩き出せる。
- ☆5スキル「ガイアフォートレス」は地属性魔法攻撃と物理耐性UPを同時に行えるスキル。倍率は高くないが、他のキャラで腕力DOWN効果持ちのスキルと組み合わせて使えば効果は大きい。
- ☆5スキル「ビーストインパクト」は逆に地属性魔法攻撃と物理耐性DOWNを付与するスキル。魔法PTでのシナジーはそこまで高くないが、地属性PTでは物理アタッカーとのシナジーを生み出せる。
- 初心者のうちは「パワーヒール」「ビーストインパクト」「ロックスプレッド」の3つをセットしておき、ボス戦などでは「ロックスプレッド」を「アースウォール」と差し替えれば良いだろう。
- 顕現武器解放後は、「ガイアフォートレス」「ビーストインパクト」共に回復機能が追加されたことで、耐久PTとの相性が高まった。
- 「ガイアフォートレス」はマリエルの「無垢の揺り籠」と同等の回復を全体に行える。更に知性UPが付与されるため、魔法アタッカーの火力UPだけでなく、自身の回復量も一気に上昇できる。
- 「ビーストインパクト」は腕力デバフが付与されるようになったため、物理攻撃のみのエネミーは「ガイアフォートレス」と併用して使うことで敵の戦力を大幅カット出来る。
- 一方で火力面は現行環境からはかなり劣っている。基本的には「ガイアフォートレス」でHP回復と知性バフを付与しつつ、「アースウォール」で水属性攻撃へのメタを行う運用で使うこととなるだろう。
- 顕現武器獲得後は「ビーストインパクト」「ガイアフォートレス」の2つを主軸として、残り1枠を「アースウォール」や「真・杖の祈り」などと柔軟に使い分けると良い。
- 真・顕現を開放すると泣く子も黙る地属性専門の強力なサポーターへと変貌を遂げる。
- 基本的には地属性前衛4人を置くパーティで使うのが正解。これだけで☆5スキルのバフ・デバフが全て2倍される。
- 「ガイアフォートレス」は地属性パーティで使えば腕力・知性70%バフを付与可能。更に真顕現は武器の縛りが無くなるため、アセト・ヴィータ(打ち直し)+増恵の力<腕速知>を使えば、初手から腕知95%バフを味方全体に付与可能。
- 非常に強力な腕知バフの影に隠れがちだが、実は物理耐性60%UPもそこそこ強力。更にZONE展開時であればZONE覚醒まで行えてしまう。
- 「ビーストインパクト」は先制効果が付与され、更に地属性パーティであれば腕知40%デバフ+物理耐性・全属性耐性60%デバフの付与、果てには地ZONE展開まで行えるという、まさに地属性パーティ最強クラスのサポートが展開できる。
- 増蝕の力<腕速知>を使えば、無条件で開幕から腕知50%デバフを付与可能。先制攻撃なので敵の先制行動とカチ合わなければ確実にデバフを入れられるため、パーティの生存力が大幅に向上する。
- 唯一の欠点は敵に攻撃をしなければならないという点。スコアタであれば行動ボーナスが伸び悩む一因となるので、地ZONE展開を行う場合は攻撃の必要があるのかを吟味する必要があるだろう。
- ロキド(真・顕現):ロキドとミュルスが展開できるバフ・デバフが絶妙に被らないため、火力UPを行いやすい。更にミュルスが魔獣グラスタもカバー可能なので、グラスタ持ちとしても機能させられる。
- ねここ(AS):ねここ自身も非常に強力なサポーターだが、アタッカーが1枚or2枚であればねここ(AS)を採用してもOK。ZONE展開時の「猫娘オマジナイ」と「ビーストインパクト」を重ねれば、最大で腕知75%デバフを付与できる。
- 残影の佳人:残影の佳人単体ではどうしてもカバーしにくい耐性デバフ面をカバー可能。自身もZONE覚醒を行えるため、「レペドサンクション」の威力UP条件の時間を長持ちさせやすい。
- 紫装の槍使い:紫装ではカバーしにくい腕知バフを付与可能。更にミュルスがZONE覚醒も行えるため、「イモータルシャード」の威力UP条件を満たしやすい。
- オトハ(AS):自身で展開できるバフが皆無に等しいので、ミュルスを入れておくだけでオトハに必要な各種バフ・デバフを大体全て賄える。
- シエル(AS):実は「ビーストインパクト」一発で「ヴィヴァーチェ」の最大火力条件を満たせるようになる。今後、シエル(AS)の顕現武器が実装された場合はほぼ必須の組み合わせとなるだろう。
- ツバメ:地属性・打キャラということでミュルスのサポートが全力で活かせる。バフ展開と「猛猫迅舞」の組み合わせが強く、簡単に火力最大化の条件を満たせる。
- ツバメ(AS):ASは開幕AFから各種バフ・デバフを整えた状態でターンを終え、次のターンで「忍技・岩砕乱打」「口寄・猫破疾襲」のいずれかを使う運用がメインとなる。
- プレメア(AS):準備に1ターンを要してしまうが、開幕「ビーストインパクト」で敵の脅威を下げれば適切に受けやすい。2ターン目以降は最大火力の「フュージレイド」を各種バフ・デバフでサポートして運用しよう。
- ヒナギク:「ガイアフォートレス」には速度バフが付与されないため、「無惨咲華【弔イ】」の火力UP条件を妨害しにくい。
【グラスタ】
- 増恵の力<腕速知>:地属性パーティであれば、「ガイアフォートレス」の腕知バフ効果を15%伸ばせる。アセト・ヴィータ(打ち直し)と組み合わせれば腕知バフ95%まで引き伸ばせる。
- 増蝕の力<腕速知>:地属性パーティであれば、「ビーストインパクト」の腕知デバフ効果を10%伸ばせるため、開幕から無条件で腕知デバフ50%を展開できる。
- アセト・ヴィータ(打ち直し):地属性パーティであれば、「ガイアフォートレス」の腕知バフ効果を10%伸ばせる。増恵の力<腕速知>と組み合わせれば腕知バフ95%まで引き伸ばせる。
- 底抜けに明るい魔獣の女の子。ミュルスちゃんで〜す♪
- その天真爛漫さからか、純粋な魔獣キャラの中では唯一天属性持ちという変わった性質を持つ。
- 普段は魔獣の村コニウムに住んでおり、魔獣の子どもたちと遊ぶなど、面倒見の良さが光る面が見られる。
- ミュルスと同じ部屋にはヴァレスがいるが、ヴァレスはミュルスの兄にあたる。なおこちらは魔獣形態になるとカブトムシ型の姿に変身し、性格まで変貌する。どうしてこうなった。
- キャライラストの兎はミュルスの魔獣形態の姿。ストーリー中ではほぼ触れられていないが、兎の影響を受けているためか寂しがりらしい。
- なお、アナデンのキャラの中でもトップクラスに健康的な体つきをしている。まったく魔獣の女の子たちはけしからんですな!!
タグ
このページへのコメント
すいません、最初の運用方法部分なんですが、アースウォールの効果が水属性耐性Down付与になっちゃってますー。
デメリットしかなくて草wwwww
ごめんなさい現在は修正済みです!!
まったくけしからんですな!
ミュルスがかわいいから許されるものの
このままでは2年後には物理・全属性・腕速知バフデバフHPMP回復治癒を一つのスキルでこなすやつが出てもおかしくないぞ・・・!
・・・さすがにそれは行き過ぎか。
真•顕現実装で復権して嬉しいです。
ガイアフォートレスの腕知バフは下の計算で最大+95%ですか?
前衛地属性キャラ四人時のガイアフォートレス+70%
増惠グラスタ+15%
打ち直しアセト+10%
合計95%
ビーストインパクトも強いですね!
ラクレアさんとユーインが泣いてます…
その計算で合っています!
地属性であれば物理・魔法を問わず出張できるようになったので非常に汎用性が高いですね!
個人的にはプレメア(AS)を完全にサポートに全振りしたイメージだなと思っています。増蝕つければ開幕から無条件で腕知50%デバフ撒けるので。
そろそろ真顕現の不遇組テコ入れしてくれてええんやで期待して待ってるぞ平P……
ありがとうございます!
増触/増恵グラスタが有能過ぎて、もっと欲しいですね(強欲w)