最終更新:
akashic_lin 2024年05月23日(木) 14:31:24履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
![]() ![]() (☆4のイラストは画像クリック後左右を押して表示) | CV | 石井 真 | |
レアリティ | ☆3〜☆5 | ||
実装時期 | Ver1.0.0 (2017/04/12) | ||
☆5覚醒時期 | Ver3.2.0 (2023/06/08) | ||
所属時代 | 現代 | ||
属性 | ![]() | ||
武器種 | ![]() | ||
防具種 | ![]() | ||
天冥 | ![]() | ||
ロール | アタッカー | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | ||
CC/SC必要書物 | ランバージャックの詩篇×30 →群像「将星の斧と鎧える羊」クリアで入手 | ||
パーソナリティ | 斧, 採集, アウトロー, 木こり |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
しがない木こりを自称する青年。構えた斧は どう見てもバトルアクスだが 本人は 木こりの仕事で使うと主張する。鍛えられた肉体と 鋭い眼光から ただ者でないことは疑いようもない。普通の暮らしを営むことに 普通ではないこだわりを持っている。 | 1 | 木こりとは |
2 | ある麗人に花束を | |
3 | 普通の人生の見つけ方 | |
4(AS) | ― | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・腕力を上げ、腕力バフを付与した状態の「普通の一撃」で無属性全体攻撃(最大3217%)を連打する ・「ソニックアクス」で風属性攻撃を行い、風ZONE下でのAFゲージを維持する 【補助役(サポーター)】 ・「巨木倒し」で斬耐性70%DOWNとウェポンブレイク(斬)を付与し、斬パーティの火力UPを図る | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 4.5/5.0 | ||
継戦能力 | 3.0/5.0 | ||
周回性能 | 4.5/5.0 | ||
補助性能 | 4.0/5.0 | ||
操作難度 | 5.0/5.0 | ||
唯一性 | 4.0/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | MP+20 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 236 | 58 | 14 | 8 | 10 | 8 | 10 | 12 | 15 | 速度+10 | 140 | 速度+20 |
LV80 | 4448 | 377 | 299 | 127 | 167 | 151 | 193 | 164 | 30 | HP+200 | 175 | HP+400 |
冥255 | 5048 | 457 | 354 | 137 | 177 | 161 | 233 | 214 | 50 | 幸運+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 腕力+15 | 215 | 幸運+25 | ||||||||
なし | 80 | スキル枠+1 | 255 | 腕力+30 | ||||||||
105 | MP+60 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | まかせろ!戦いは得意だ! 味方全体に腕力15%UP(1ターン) | 腕知速 | ![]() |
耐性(物理) | ![]() | ||
Lv2 | 眠らせた血が……騒ぐ! 味方全体に腕力25%UP(1ターン) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 戦場こそ俺の庭だ! 味方全体に腕力35%UP(1ターン)+自身に踏ん張る付与 | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 戦場こそ俺の庭だ! 味方全体に腕力45%UP(1ターン)+自身に踏ん張る付与 | 状態異常 | ![]() ![]() |
特殊/ZONE | ![]() | ||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・地属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% ・ターン開始時、縄鋸神断状態に変化 | |||
モードチェンジ効果 | |||
![]() | 「縄鋸神断」:自身の攻撃+50, 吹き飛ばし無効 ターン経過ごとに更に攻撃+50(最大10ターン/攻撃+500) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力(実質倍率) | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | 朽木倒し | ![]() | 18 | 150% | ![]() | |
効果 | 敵単体に斬攻撃(小)+斬耐性20%DOWN(80%/3ターン) | |||||
☆4 | 大木倒し | ![]() | 40 | 190% | ![]() | |
効果 | 敵単体に斬攻撃(大)+斬耐性25%DOWN(80%/3ターン) | |||||
☆5 | 巨木倒し | ![]() | 60 | 210% | ![]() ![]() | |
効果 | 敵単体に斬攻撃(特大)+斬耐性70%DOWN(100%/3ターン)+ウェポンブレイク(斬)を3蓄積 | |||||
☆2 | ウィンドスラッシュ | ![]() | 12 | 140% | ||
効果 | 敵単体に風属性の斬攻撃(小) | |||||
☆3 | ベノムスラッシュ | ![]() | 13 | 150% | ![]() | |
効果 | 敵単体に斬攻撃(小)+毒を付与(80%) | |||||
☆3 | ソニックスラッシュ | ![]() | 22 | 160% | ||
効果 | 敵単体に風属性の斬攻撃(中) | |||||
☆4 | デスラッシュ | ![]() | 32 | 95%×2 (190%) | ||
効果 | 敵単体に斬攻撃2回(大) | |||||
☆5 | 普通の一撃 | ![]() | 60 | 220%〜3217% | クリ確 | |
効果 | 敵全体に斬攻撃(極大)+確定でクリティカル発生 自身の腕力に応じて威力増加(腕力の3倍を加算/腕力上限値:999) 威力=220%+{(戦闘開始時の腕力+武器攻撃力+蓄積による攻撃増加分)×(1+腕力バフ割合)-武器攻撃力}×3*1 |
- 6年の時を経て☆5になったベネ師匠。キャラクエで匂わされていた設定のように圧倒的な腕力と開幕からぶっ放せる高火力を活かし、敵を殲滅する運用が得意なキャラとなった。
- ☆4までで加入した場合は、第1部攻略時点では普通に活躍することが可能。雑魚敵は「ウィンドスラッシュ」や「ソニックスラッシュ」で倒し、アナザーフォース時には「デスラッシュ」で攻撃回数を稼ぐと良いだろう。
- ☆5スキル「普通の一撃」はベネディトの渾身の一撃を叩き込むごくごく普通のスキル。あまりに普通ではないエフェクトは一見の価値アリ。
- 「普通の一撃」のスキル威力は元々の腕力値に加えて腕力バフの影響を受けるというのが最大のポイント。開幕から高倍率の腕力バフを撒けるサポーターと組ませることで、初手からほぼ最大火力の普通の一撃を叩き込むことができる。
- 正確な威力計算式は220%+{(戦闘開始時の腕力+武器攻撃力+蓄積による攻撃増加分)×(1+腕力バフ割合)-武器攻撃力}×3で表される。蓄積による攻撃増加分というのは、「縄鋸神断」による攻撃UPや「フェイス」付与などによるステータスUPなどが該当する。
また、地味に武器攻撃力×腕力バフ分の威力増加もあるため、素の攻撃力の高い武器を装備させることも重要。
- 正確な威力計算式は220%+{(戦闘開始時の腕力+武器攻撃力+蓄積による攻撃増加分)×(1+腕力バフ割合)-武器攻撃力}×3で表される。蓄積による攻撃増加分というのは、「縄鋸神断」による攻撃UPや「フェイス」付与などによるステータスUPなどが該当する。
- 熟練者向けではあるが、コレットに続く実用的なレベルの無属性攻撃キャラとなっている。近年増加している物理耐性+属性耐性持ちエネミーを倒す突破口になり得るポテンシャルを秘めているのは、覚えておいて損はないだろう。
- 全属性攻撃バフの恩恵も得られるシェリーヌ(AS)や、冥キャラに腕力100%バフを付与できるトゥーヴァ(ES)辺りがサポーターとしての適性が非常に高いキャラとなる。
- ☆5スキル「巨木倒し」は斬耐性70%DOWNに加えてウェポンブレイク(斬)3回を付与できるスキルで、斬パーティの優秀なサポートが行える。
- ベネディト以外にメインアタッカーが存在する場合はこのスキルで火力アップの条件を整えておき、自身も「普通の一撃」を叩き込むサブアタッカーとして運用が行える。
- VCで実質発動回数無限の踏ん張る付与が行える点も魅力で、敵の行動パターンが分かっている場合はベネディトを壁にすることで敵の強力な全体攻撃を受け切るという運用も行える。
- ボス戦では基本的に「巨木倒し」→「普通の一撃」連打という流れで使えばOK。
- ただしその圧倒的なパワーの代償として、消費MPが重く、息切れしやすいという欠点を抱えてしまっている。ベネディトの最大MPはかなり少ないので、脳死でスキル連打をしているとあっという間にMPが枯渇してしまう。
- 周回時には紫装の槍使いを入れて開幕MP消費0にしてしまうのが最適。ボス戦時にはMPが枯渇する前に敵を倒すのが最適だが、難しい場合は適度にベネディトを後列に下げて回復させることも忘れないようにしておきたい。
- 地味に優秀なポイントが「縄鋸神断」の効果で常時吹き飛ばし無効になっているという点。吹き飛ばし攻撃をベネディトで受ければ歌唱役や迎撃役の効果を無効化されずに済むというメリットもある。
- シェリーヌ(AS):「ソリダリティアーツ」によるバフ効果を最大限受けられるのが魅力。今後実装されるフェルミナ(ES)と組み合わせれば簡単にアウトロー4人条件を満たせるので、開幕閃撃陣運用も無理なく行える。
- トゥーヴァ(ES):「アビスプラウェス」によるバフ効果を最大限受けられるため、周回時の「普通の一撃」を最大火力でぶっ放すことが可能となる。
- イーファ(AS):「フェイス」でベネディトのステータスを伸ばし、「ヴィーナクトブーア」と組み合わせることで「普通の一撃」の火力を最大まで伸ばせる。初手が無防備になりがちなので、エニを使ってフォローすると安定する。
- ミストレア(AS):ベネディトをメインアタッカーとして使う場合、基本的には「普通の一撃」を連打するので「ルーナ・カントゥス」との相性が非常に高い。
- イスカ(ES):ZONE展開時のMP回復効果に加え、「カウサ・テールム」による腕知デバフ、各種耐性バフなど防御面を固めることが可能。ベネディト軸ではどうしても防御・耐久面が手薄になりがちなので、そこをカバーできるのが強みとなる。
- 深緋の刈人:「ディミティアス」による斬ZONE展開や「プルガトリウム」によるクリダメバフ、「プロスタシフィシー」による虎視眈々効果付与が強力。フィロ(AS)と組み合わせれば「力溜め」の迎撃火力アップにも繋がる。
- フィロ(AS):師弟コンビによるただの箱推しと思うなかれ。エニを配置して「力溜め」で敵の攻撃を受ける際に、ベネディトの「巨木倒し」を入れれば威力が実質倍増した状態で迎撃を発動できる。
- セスタ:実はベネディトは風属性キャラなので、セスタのターン開始時極・風王陣展開の条件に上手くマッチする。ベネディトに隼装備を持たせて開幕「巨木倒し」で斬耐性デバフ70%を付与し、イーファ(AS)の「ヴィーナクトブーア」で基本的なセットアップは完了する。
【グラスタ】
- 天冥値腕力ブースト錬成:ベネディトの腕力を伸ばす上で重要な錬成となる。
- 庇護の呪:「タウント」を使って単体攻撃を受けることで、吹き飛ばし攻撃を完全にメタることが可能。ベネディトをサブアタッカーやサポーターとして使う場合の選択肢となる。
- リンベルアクス(打ち直し):無属性攻撃+50%という破格の性能を持つ武器で、「普通の一撃」の火力アップに大きく寄与する。MP増加効果も地味に優秀で、息切れしやすいベネディトの欠点を上手くフォローできる。
- ヘカートシャッテン(打ち直し):こちらは天冥値に応じて腕力を伸ばせるのが魅力。ただし、「普通の一撃」の火力はリンベルアクスを使ったほうが伸びる。
- プラズマネックレス:ベネディトを長期戦で運用したい場合の選択肢で、毎ターンMP40回復できるのが非常に魅力的。
- パワーチョーカー:腕力+15に加え無属性攻撃+30%という、こちらも破格の性能を持つ防具。まさにベネディト専用といえる防具なのだが、防御面が手薄なのが欠点。
フロントメンバー | サブメンバー | ||||
![]() エニ 血の誓約付与 | ![]() イーファ(AS) サポーター | ![]() ベネディト アタッカー | ![]() フィロ(AS) アタッカー | ![]() ミストレア(AS) 歌唱役 | ![]() 自由枠 |
- 開幕エニは味方全体に「血の誓約」を付与し、フィロ(AS)に攻撃が集まるようにする。戦闘開始後すぐにミストレア(AS)と交代し、歌唱が行えるようにする。
- イーファ(AS)は原則フィロ(AS)に「フェイス」を付与すればOK。無属性軸の場合はベネディトに「フェイス」を付与しよう。
- ベネディトは「巨木倒し」でウェポンブレイク(斬)を付与し、フィロ(AS)の迎撃火力を底上げする。
- また、フィロ(AS)が「リーリエ・モンド」や「ブランシュ・クーペ」を発動したい場合は、ベネディトが「タウント」を発動させれば単体攻撃をカバーすることが出来る。吹き飛ばし対策も「タウント」一発で可能。
- アナデンリリース当初から実装されているキャラクターの一人。ごくごく普通の木こりであり、普通の生活を送ることに普通ではないこだわりを見せている。
- 明らかに常人離れした怪力に加え、鋭い眼光を持つキャラであり、普通の出自ではないことが伺われる。詳しくはキャラクエや群像で知るべし。
- ☆5クラス名の「ランバージャック」は木こりを意味する言葉。まさにそのまま「普通の木こり」というわけである。
- 余談だが、フィロ(AS)のクラス名「ヴィーシュロン」も木こりを意味する言葉。
- キャラクタークエストの物語は西方外典やロストラボ外典を作成した櫻田建氏。実はアナデンチームに参加して初めて作成したストーリーがベネディトのキャラクエとのことで、これが実質櫻田氏のアナデンデビュー作にあたる。
- なお、キャラクエ3を進める前にキャラクエ1・2を読み返すことを強く推奨する。
タグ
このページへのコメント
下で吹き飛ばし無効がバリア一回に相当すると書いた者ですが、当時運営に問い合わせて帰ってきたメールの内容を報告するのをずっと忘れていた事を思い出しましたので、貼ります。
(9/12時点での運営からの返信です)
----
お問い合わせの件につきまして、ご申告の動作は仕組み通りとなります。
こちらは、バトル中の状態効果欄に「吹き飛ばしを無効化する」のバリアアイコンが表示されてるかと思います。
上記がモードチェンジ「縄鋸神断」による吹き飛ばし無効の効果になっておりますので、ご参考としていただけましたら幸いです。
----
ただ、効果が変動したらしいコメントも下にありましたので、後で再検証してきます…
他のキャラの吹き飛ばし無効アビリティを入れてしまうと吹き飛ばし無効アビリティが「1回」に上書きされてしまう仕様がある?
ノクシスイベントの門番との戦いではタウントで2連吹き飛ばしを無効にしてたのに、坑道のヌシ(オーラ発動前)相手の戦いでエニの吹き飛ばし無効入れてしまうと2ターンで飛んでしまいました。
前に似た内容のコメント投稿があったのですが、それと比べるとどうやらベネディトのモードチェンジ効果による吹き飛ばし無効が永続(?)になったみたいですね。
でも他の吹き飛ばしバリア効果を受けてしまうと、そちらで上書きされてしまう感じでしょうか。
いずれにせよ新たな不具合が生まれた感があります……
ヘカートシャッテンよりもリンベルアクスの方が火力が出る理由は、腕力があまりにも高すぎて、更に腕力を上げるよりもバフを付ける方が効率がいいから、であっていますか?
基本的にはバフが付く装備よりも腕力が上がる装備の方が火力が出るはずだと思いますが、以前天255の腕力もりもりアルドに可惜夜よりも渾身を付ける方が火力が出たことがあって、その時は腕力が高すぎるのが原因だったもので気になりました。
腕力うんぬんよりも属性攻撃などの倍率が高いから、というのが答えになります。
リンベルアクスの打ち直し効果は無属性攻撃+50%と非常に倍率が高く、シャッテンの腕力UP分の火力を余裕で上回ります。
確かに(HP最大時・パワーチョーカーも含めて)1.6倍が2.1倍になると考えると毒ペ1個分ですね。
一応計算してみたら、乱数によっても変わりますが、毒ペ4個・天冥ブースト腕力2個・HP最大時(P)・パワーチョーカー・腕力50バッジ2個・等倍の敵で冥255の時、1ターン目では、
素の腕力が120 - 130を下回らないとヘカートシャッテンの方のダメージが上回らないですね……
冥が低ければ更にシャッテン側の腕力が下がって……
ターンが経過しても更に差が開いて10ターン目には腕力マイナスの域へ……
縄鋸神断による吹き飛ばし無効ですが、どうやら現状では「毎ターン初めに吹き飛ばし無効バリア一回を自動発動」に相当するようです。
坑道のヌシの吹き飛ばしをタウントで2回とも受けたら無事飛ばされました…
問い合わせを出した方が良いですかね。
さすがに常時吹き飛ばし無効はズルってことなんでしょうかね……
モードチェンジ効果だけでは不明なので、とりあえず運営にお問い合わせするしかなさそうです。仕様と言われたらそれまでです……