最終更新: akashic_lin 2023年05月22日(月) 21:55:24履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
(☆4のイラストは画像クリック後左右を押して表示) | CV | 大原 さやか | |
レアリティ | ☆4〜☆5 | ||
実装時期 | Ver2.10.0 (2021/07/29) | ||
所属時代 | 古代 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | サポーター | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | ピチカ(AS) | |
CC/SC必要書物 | シレーナリアの書×1 →ナダラ火山(VH)、氷の海(VH)でドロップ | ||
パーソナリティ | 吟遊詩人, 北方, 弓 |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
おっとりした性格の セイレーン族の女性。同じく半人半魚の身体を持つ 魚人族とは違い 上半身が人 下半身が魚の いわゆる人魚。元々寒さには強くない種族だが 「海の炎」と呼ばれる不思議な熱源の力により 極寒の海に浮かぶ 氷山の上で生活を送っているという。セイレーン族の歌声には 海の災いを呼ぶ力があるとされるが それは不幸な誤解である。 | 1 | やさしく寄り添うもの |
2 | その魂を捧げて | |
3 | 原初の海のアリア | |
4(AS) | 生命を抱く旋律 | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【補助役(サポーター)】 ・「ラプソディ・アリア」でクリティカル確定+与ダメ100%UPを味方全体に付与し、ターン開始時にブレイク付与 ・「グランドフィナーレ」で与ダメ100%UP+被ダメ30%減+HP20%回復を付与 ・「オラトリオ」で被ダメ50%減+HP30%回復+状態異常回復を付与 ・ZONE展開時の「レチタティーヴォ」で槍・弓バフ60%+クリダメバフ60%を付与 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 1.0/5.0 | ||
継戦能力 | 5.0/5.0 | ||
周回性能 | 4.5/5.0 | ||
補助性能 | 5.0/5.0 | ||
操作難度 | 5.0/5.0 | ||
唯一性 | 5.0/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | 腕力+5 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 230 | 62 | 20 | 20 | 18 | 20 | 24 | 20 | 15 | 腕力+10 | 140 | 速度+20 |
LV80 | 3363 | 494 | 161 | 155 | 182 | 196 | 247 | 160 | 30 | MP+40 | 175 | MP+80 |
天255 | 3363 | 674 | 231 | 180 | 192 | 206 | 302 | 170 | 50 | 腕力+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 知性+15 | 215 | 速度+25 | ||||||||
・「エラト」速度+10 | 80 | スキル枠+1 | 255 | 腕力+30 | ||||||||
105 | MP+60 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | お魚ちゃんたち! 髪に隠れて……! 自身にMP回復30+状態異常無効(1回) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | おてて繋いで、ランデブーしちゃう? 自身にMP回復40+状態異常無効(1回) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 歌で抱くわ! 宇宙の果てまで……! 味方全体にMP回復50+状態異常無効(1回) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 歌で抱くわ! 宇宙の果てまで……! 味方全体にMP回復60+状態異常無効(2回) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・風属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% ・歌唱中ターン終了時にAFゲージ回復(+20) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | プレリュード | 30 | ― | |||
効果 | 歌唱を発動する(3ターン) 【歌唱効果】味方全体に与えるダメージ60%UPを付与 | |||||
☆4 | インテルメッツォ | 50 | ― | |||
効果 | 歌唱を発動する(3ターン) 【歌唱効果】味方全体に与えるダメージ80%UP+受けるダメージ15%DOWNを付与 歌唱効果発動中、ターン終了時に味方全体にHP回復10% | |||||
☆5 | グランドフィナーレ | 70 | ― | |||
効果 | 歌唱を発動する(3ターン) 【歌唱効果】味方全体に与えるダメージ100%UP+受けるダメージ30%DOWNを付与 歌唱効果発動中、ターン終了時に味方全体にHP回復20% | |||||
☆2 | デュエットアロー | 22 | 70%×2 (140%) | |||
効果 | 敵単体に火属性の突攻撃2回(小)+腕力20%DOWN(3ターン) | |||||
☆3 | ベルスーズ | 26 | ― | |||
効果 | 敵全体に全属性耐性30%DOWN(3ターン)+毒とペインと睡眠を付与(各100%) | |||||
☆3 | オラトリオ | 60 | ― | |||
効果 | 歌唱を発動する(3ターン) 【歌唱効果】味方全体に受けるダメージ50%DOWNを付与 歌唱効果発動中、ターン終了時に味方全体にHP回復30%+MP回復50+状態異常回復 | |||||
☆4 | レチタティーヴォ | 47 | 140% | |||
効果 | 敵全体に火属性の突攻撃(大)+味方全体にクリティカル時の威力30%UP+槍・弓装備者ダメージ30%UP(3ターン) 【全てのZONE展開時追加】バフの効果量と継続ターンが2倍(30%→60%/3ターン→6ターン) | |||||
☆5 | ラプソディ・アリア | 90 | ― | |||
効果 | 歌唱を発動する(3ターン) 【歌唱効果】味方全体にクリティカル率100%UP+与えるダメージ100%UPを付与 歌唱効果発動中、ターン終了時に敵全体にブレイクを付与 |
- 主に「歌唱」状態となることでスキル発動時に発生するバフ・デバフと、ターンエンド時に発生するバフ・デバフの2段階のサポートが可能なキャラ。
- 歌唱スキルの説明が長すぎて理解が難しい場合、以下のポイントを押さえておけばOK。
- オラトリオ:敵の攻撃が強い場合、このスキルを使ってダメージを減らし、回復を行う。アナデンの戦闘に不慣れなら基本このスキルを使えばOK。
- グランドフィナーレ:攻守のバランスの取れた歌唱。アナデンの戦闘に慣れてきて、ダメージを増やしたくなったらこのスキルを使ってみる。
- ラプソディ・アリア:攻撃全振りの歌唱。敵からのダメージを減らす効果は無いが、こちらの攻撃が全てクリティカルになり、ダメージが2倍になる。強力なアタッカーを入手したら使ってみよう。
- ☆4スキル「レチタティーヴォ」は、主に槍・弓キャラの火力を大きく伸ばすことが出来る。更にZONEを展開している状態で使えばダメージが大幅に底上げできる。
- 「歌唱」状態は3ターン行動不能になる代わりに、様々な効果を付与する。説明は以下の通り。
- 共通効果として、ターンエンド時にAFゲージを+20する。AF発動までに必要なゲージ半分の1/5が毎ターン蓄積されると考えれば良い。
- 固有スキルの「グランドフィナーレ」は発動時与ダメ+100%、受けるダメージ-30%に加え、ターン終了時にHP回復を最大HPの20%分行うスキル。攻撃と防御の両立スキルと考えて良い。
後述するオラトリオとラプソディ・アリアと比べて中途半端な印象を受けるかも知れないが、真の実力を発揮するのは廻生EX攻略時。ダメージを出す必要もある一方で敵からの被ダメを減らす必要がある場合に非常に有効なスキルとなる。 - ☆3スキルの「オラトリオ」は発動時受けるダメージ-50%の効果を付与し、ターン終了時に最大HPの30%分の回復+MP回復50+状態異常回復を行う。防御性能が非常に高く、耐久戦を行う上で有効となる。
- ☆5スキルの「ラプソディ・アリア」は発動時にクリティカル率100%UP+与ダメ100%UPを付与し、ターン終了時に敵全体にブレイクを付与するという、超攻撃的なサポートスキル。
- 最大のポイントは「ターンを跨いだ」サポートが展開できるという点にある。このため、廻生のような連戦コンテンツとの相性が極めて高い。
- 例えば、Wave開幕時にどうしても敵の攻撃を受ける必要がある場合、攻撃に転じるターン数から逆算して「オラトリオ」や「グランドフィナーレ」を発動することで凌げるケースが生まれる。
- 同様に「ラプソディ・アリア」を発動すれば、次のWave開始時に敵全体にブレイクを付与するというトンデモ運用すら可能。メガサイラス道場で火力を発揮したい場合の打開策となる。
惜しむらくは、現状の廻生でそこまでの高打点を求められる局面が少ないということ。
- また、「ラプソディ・アリア」や「グランドフィナーレ」の与ダメ+100%効果を開幕に味方に付与→非AF時ダメージを底上げして1ターンキルという運用も非常に有効。冥峡界アナダンなどで火力が足りない場合の突破口となる。
- 「レチタティーヴォ」は攻撃とサポートを両立出来るスキル。あらゆるZONE展開時にクリダメバフ60%+槍・弓バフ60%が加わるため、突ZONEや閃撃陣との相性が極めて高い。
- グラスタで属性攻撃さえ合わせれば、全属性ZONEに出張してクリダメバフ60%をばら撒くことが可能。但しクリダメバフは物理攻撃のみ有効なので、魔法パーティへのダメージアップは「ラプソディ・アリア」か「グランドフィナーレ」に限定される。
- ただし、AF時に歌唱スキルを使ってしまうとその後行動が出来なくなるというデメリットがある。可能な限り「レチタティーヴォ」や「デュエットアロー」で手数を稼ぎ、AFの終わりが近づいたら「ラプソディ・アリア」を打つと隙なく行動が可能。
- ターン終了時のブレイク付与なども加味すると、ターン終了時攻撃の火力を一気に伸ばせるのが強み。また、陸吾(十六妖)のように1ターンで1億以上のダメージを叩き出す必要がある場合にも与ダメ+100%とブレイクで敷居を大きく低下させることが可能。
- 他属性への出張は「水ノ突<弓>」などを使えば可能。「ウィズダムボウ」を使えば魔パーティへの出張も可能。
- 一方で、歌唱中は強制的に3ターン何も出来なくなるというデメリットもある。特に連戦コンテンツではどのターンに何を打つかを事前に決めておかないと何も出来ずに撃沈される……ということも発生する。
- まとめると、攻守に渡って雑に強いサポーターだが、プレイヤーの腕次第で活躍の幅が大きく変化するキャラだと言えるだろう。
- 余談だが、歌唱効果を持つキャラが複数歌唱を発動すると、最後に発動した効果だけが有効になる。他のキャラは3ターンの間行動不能になるだけなので、ミストレア(AS)やミルシャ(AS)とセットで編成する場合は注意したい。
【グラスタ】
- 「狙い撃つ」錬成:ノーマルスタイル同様、狙い撃つを一つ持たせておくだけで「オラトリオ」「グランドフィナーレ」によるHP回復効果を水増しできる。
- ムジマ・ボウ:ターン経過ダメージUP効果は歌唱によるHP回復効果にも上乗せされる。
- 冥鬼の弓(打ち直し):速度30アップ+確定で付与できる突耐性30%DOWNが強力。
- 快癒の指輪:HP回復量が+15%される効果を持つ。ピチカをサポート運用する場合は欠かせない。
- 万能の庇護者バッジ:こちらもHP割合回復効果を増幅できるメリットがある。ピチカをサポート運用する場合は欠かせない。
- Ver2.10.0で初登場した正真正銘のセイレーン族。SDキャラを見ると若干浮いているような描かれ方をしている。
- キャラクターの原案を作成した平谷さん曰く「ピチカは誰に対してもお姉ちゃんになる」という、極めて母性(!?)の高いキャラクターにしたとのこと。アルドちゃん呼ばわりするキャラは
恐らく後にも先にもピチカだけだろう……- と思ったらまさかのラブリが「アルドちゃん」呼びをしていた。思わぬライバルの出現である。どっちも母性溢れるキャラだし仕方ないね!!
- キャラ名の名付け親はおなじみ櫻田さん。こみゅなま第7回において、平谷さんがネーミングに困っていた所を櫻田さんパワーで一発でネーミングしたという開発現場がこっそりと明らかにされた。
- セイレーンの里の族長であり、彼女は「神にしか聴こえない歌」を歌うと言われているが、その真偽は不明。
- また、セイレーン族全体の神子のような役割を持っており、竜宮城でシーラが行っていた儀式と全く同じものをピチカも行うことが出来る。
タグ
このページへのコメント
ピチカのキャラクエで3部への伏線ってあったっけ?
最後のシーンは既存の外伝に繋がるってコミュ生で平谷さんが言ってたし
ラストシーンは確かにとある既存の外伝に繋がるものですが、時の逆子の設定について示唆的な内容がクエスト内で語られています。
詳細は避けますが、ざっくり言うと原始の時に戻ろうとする時に時の逆子という現象が生まれるということで、アナデンの物語でそんなことをしようとしていた人と言えば…という感じです。
狙い撃つ錬成でHP回復量増えたりするせいでグラスタ構成めっちゃ迷うのでオススメを是非書いて欲しいです
用途に応じて構成が結構変わってくるので、大雑把な指針となりますが、簡単にまとめてみました。
【汎用枠】
・勝利の祝杯+狙い撃つ
【弓アタッカーのサポート】
・HP最大時+属性弓グラスタ
【敵の攻撃を耐える必要がある場合】
・抉痛+九死一生
・物理耐性+属性耐性(どっちも潜在錬成)
【オラトリオの回復を伸ばしたい】
以下のいずれかの錬成を付与
・回復スキルアップ
・てきのかず
・MP消費攻撃
おー早速ありがとうございます
見た感じ超サポーターだったので、天冥上げの優先順位は低めかと思いきや、優秀スキル満載過ぎてスキル枠がたくさん欲しくなりますね。
というか、最近キャラ性能のボーダーが上がりまくってるせいか、当たり前のように☆4以下スキルが優秀なのずるいですね。
「オラトリオ」と「レチタティーヴォ」、「ラプソディ・アリア」は必須レベルなので欠かせないとして、攻防に効く「グランドフィナーレ」も入れておきたいと考えると、4枠欲しくなりますね……敵が耐性持ちじゃなければ「ベルスーズ」も候補に入りますし、この辺のスキル選択も頭を悩ませる部分になりそうです。
アルドにちゃん付けはラブリという前例が、一応…
……大変申し訳ありませんラブリちゃん。キャラクエの内容もう一度見直してきます(´;ω;`)