最終更新:
akashic_lin 2023年04月17日(月) 01:21:12履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
![]() | CV | 田中 理恵 | |
レアリティ | ☆5 | ||
実装時期 | Ver1.6.9 (2018/04/12) | ||
所属時代 | 古代 | ||
属性 | ![]() | ||
武器種 | ![]() | ||
防具種 | ![]() | ||
天冥 | ![]() | ||
ロール | アタッカー サポーター | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | ![]() トゥーヴァ | ![]() トゥーヴァ(ES) |
CC/SC必要書物 | カースブライドの異節×5 →各種VHアナダン、ガルレアアナダンでドロップ | ||
パーソナリティ | 杖, 霊媒体質, ニックネーマー, フューネラル |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
年齢不詳の魔女。たぐいまれなる『死霊術』の使い手で 土の中に眠る骨や死体を意のままに操る。彼女自身も顔色が悪く いつも けだるげな雰囲気。使役するアンデッドに名前をつけるが そのネーミングのセンスは壊滅的。 | 1 | 初恋の人に捧ぐ |
2 | 死霊術士の優しさ | |
3 | 心を蘇らせたモノは…… | |
4(AS) | その身に纏うは 純白の | |
5(ES) | 黄泉路からの呼び声 |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・「死霊の祝辞」でターンエンド時に地属性斬攻撃(最大3回) 蓄積を消費し、高火力の「鎮魂の花束」を使用する。 ・「デビルディール」を発動し、知性70%UP状態でAF中の攻撃やターンエンド時攻撃を行う。 【補助役(サポーター)】 ・顕現武器解放後、「死霊の祝辞」で腕力知性25%DOWN付与 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 4.0/5.0 | ||
継戦能力 | 5.0/5.0 | ||
周回性能 | 1.5/5.0 | ||
補助性能 | 4.0/5.0 | ||
操作難度 | 3.0/5.0 | ||
唯一性 | 4.5/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | HP+100 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 228 | 66 | 19 | 24 | 19 | 22 | 19 | 22 | 15 | 速度+10 | 140 | 速度+20 |
LV80 | 3124 | 656 | 155 | 213 | 186 | 229 | 162 | 156 | 30 | 耐久+10 | 175 | 耐久+25 |
冥255 | 3524 | 816 | 165 | 263 | 231 | 239 | 202 | 166 | 50 | 知性+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | MP+60 | 215 | 知性+25 | ||||||||
・「ジオマンサー」精神+10 ・「エレシュキガル」知性+10 | 80 | スキル枠+1 | 255 | MP+100 | ||||||||
105 | HP+300 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 覚悟はできてる? 味方全体に水属性耐性20%UP(1ターン) | 腕知速 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
耐性(物理) | |||
Lv2 | 怖がることはないわ 味方全体に水属性耐性30%UP(1ターン) | 耐性(属性) | ![]() |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 思い残すことはない? 味方全体に水属性耐性40%UP(1ターン) | 武器種 | ![]() |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 思い残すことはない? 味方全体に水属性耐性40%UP(2ターン) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・水属性耐性+20% ・全状態異常耐性+20% | |||
蓄積効果 | |||
![]() | 「黄泉の華燭」:自身の物理耐性5%UP(最大蓄積数3/物理耐性15%UP) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | 魂の嘆き | ![]() | 17 | 130% | ||
効果 | 敵単体に地属性の魔法攻撃(小)+自身のHP回復(与ダメの5%) | |||||
☆4 | 死霊の囁き | ![]() | 37 | 170% | ||
効果 | 敵単体に地属性の魔法攻撃(大)+自身のHP回復(与ダメの5%) | |||||
☆2 | ベノム | ![]() | 14 | 140% | ![]() | |
効果 | 敵単体に魔法攻撃(小)+毒を付与(80%) | |||||
☆3 | ロックスプレッド | ![]() | 17 | 90% | ||
効果 | 敵全体に地属性の魔法攻撃(小) | |||||
☆3 | デビルディール | ![]() | 20 | ― | ![]() | 自傷ダメージ30% |
効果 | 自身に現HPの3割ダメージ+知性70%UP(1ターン) | |||||
☆4 | ダブルクラッシュ | ![]() | 34 | 85%×2 (170%) | ||
効果 | 敵単体に地属性の魔法攻撃2回(大) | |||||
☆5AS | 鎮魂の花束 | ![]() | 42 | 180%〜270%×2 (180%〜540%) | ![]() | |
効果 | 敵単体に地属性の魔法攻撃(特大) 黄泉の華燭を1つ消費して効果増加(180%→270%)・追加攻撃(1回→2回) | |||||
☆5AS | 死霊の祝辞 | ![]() | 24 | 100%×1〜3 (100%〜300%) | ![]() | |
効果 | 自身に黄泉の華燭を1蓄積 黄泉の華燭蓄積数分だけターン終了時に地属性の斬攻撃で追加攻撃(知性依存・威力100%) | |||||
顕現 | 鎮魂の花束 | ![]() | 35 | 205%〜442.5%×2 (205%〜885%) | ![]() | ![]() HP≦70%:×1.5 |
効果 | 敵単体に地属性の魔法攻撃(特大)+自身の速度30%UP(3ターン/最高累積回数3(30%>45%>60%))+HP70%以下時ダメージUP(1.5倍) 黄泉の華燭を1つ消費して効果増加(205%→295%)・追加攻撃(1回→2回) ※AF中は黄泉の華燭を消費しなくなる | |||||
顕現 | 死霊の祝辞 | ![]() | 20 | 125%×1〜3 (125%〜375%) | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
効果 | 敵単体に腕力25%DOWN+知性25%DOWN(3ターン)+自身に杖装備者ダメージ30%UP(3ターン)+自身に黄泉の華燭を3蓄積 黄泉の華燭蓄積数分だけターン終了時に地属性の斬攻撃で追加攻撃(知性依存・威力125%)+追加攻撃は確定でクリティカル発生 |
- ターン終了時の攻撃によって防戦を図りつつダメージを稼ぐことが出来るキャラ。シェイネ(AS)と使用感は近い。
- ☆4スキルまではノーマルスタイルのページを参照されたい。
- ☆5スキル「死霊の祝辞」によって増えた蓄積分だけターン終了時に追加攻撃を行う。この仕様が若干特殊だが、以下のとおりである。
- 蓄積を「鎮魂の花束」で使わない限り、追撃回数が減ることはない。蓄積3のままであれば、毎ターン終了時に3連続攻撃を行うことが出来る。
- 知性依存の物理攻撃なので、クリティカルは発生する。更に知性依存であるため、知性バフがダメージアップに寄与する。
このため、「デビルディール」を入れておくと追加攻撃のダメージが一気に跳ね上がる。
- ☆5スキル「鎮魂の花束」は一撃のダメージは多いものの、継戦能力では「死霊の祝辞」に大きく劣るため、顕現武器を獲得する前は「死霊の祝辞」でダメージをチマチマ稼ぐ運用が基本となる。
- 顕現武器を覚醒すると、各スキルの即効性や火力が大幅に上昇し、使い勝手が格段に向上した。
- 「死霊の祝辞」は1発で蓄積3を貯めることが出来るようになり、すぐに最大ダメージを出せるように変化した。更にクリティカル確定、腕力・知性デバフ確定など、火力で押し切る運用にもループ戦術運用にも対応できるようになり、戦術の幅が増した。
- 「鎮魂の花束」はHP70%以下でダメージ量が1.5倍になる。「デビルディール」を1発入れれば即条件を満たすことが出来る。また、AF中は蓄積を消費しないため、「鎮魂の花束」連打運用で全く問題ない。
- AF中の動きとしては開幕「デビルディール」→「死霊の祝辞」→「鎮魂の花束」連打という動きで問題ない。AF終了後の追撃で最大火力を叩き出したい場合は、AF終了間際に他のキャラで回復スキルを発動する必要がある。
- なお、ZONE環境下で運用する場合、魔ZONEを展開するとターン終了時の追撃の威力が下がり、AFゲージの回収量も行えなくなってしまう。かといって斬ZONEで運用するとAF時の火力が下がってしまう。そのため、地ZONEで運用するのが最も安定する。
- ノーマルと比べても戦術幅が広く、持久戦から急戦まで様々な運用が可能となったため、どのような運用をするかによってパーティ編成が大きく変化するキャラとなった。
- ロゼッタ(AS):魔ZONEでの強化だけでなく、「断罪の魔祷」で精神統一を付与し、ダメージを大きく引き伸ばせる。
- ミュルス(AS):「アーススパイラル」による知性・速度バフが強力。自身で「デビルディール」も打てば簡単に知性100%バフが完成してしまう。
- チヨ(AS):「蓬莱縁珠」による精神統一付与+毒ペ付与で火力アップが可能。更に「死霊の祝辞」による腕力知性デバフで「霊亀撃臨」の火力もアップできるため、ダブルアタッカー運用が行える。
- メリッサ:閃撃陣によって、クリダメバフや属性デバフなどを武器種関係なく編成可能となるため、「死霊の祝辞」による追撃ダメージを大きく伸ばすことが可能。
- 紫装の槍使い:地ZONE展開に加え、「冥界の槍撃」による最大HP上昇を使えば一発で「鎮魂の花束」の強化条件を満たせる。更に「アビスメサイア」を使えば持久力も大幅に向上するため、速攻と持久戦のどちらにおいても高いシナジーを発揮できる。
タグ
コメントをかく