最終更新: akashic_lin 2023年08月20日(日) 01:21:08履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
CV | 諏訪部 順一 | ||
レアリティ | ☆5 | ||
実装時期 | Ver2.14.0 (2022/08/09) | ||
所属時代 | 未来 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | サポーター ヒーラー | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | クロード | クロード(AS) |
CC/SC必要書物 | ケリュケールの改典×5 →各種VHアナダン・ガルレアアナダンでドロップ | ||
パーソナリティ | IDAスクール, 剣, 竜*1, 王族, 読書家 |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
IDAスクールの 最上級生で IDEAのメンバーでもある。大昔に滅んだ国の 王族の末裔であり 祖国の再興を 大真面目に掲げている。王たらんとしているため 品行方正で努力を怠らない 真面目な生徒。気品ある物腰とルックスもあいまって王子や貴公子と呼ばれ 慕われている。 | 1 | 第一の臣下 |
2 | 賽は投げられた | |
3 | 最後の王 | |
4(AS) | 復活の刻!? 王国浮上の儀 | |
5(ES) | 史乗の余白 |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【補助役(サポーター)】 ・「マディス・アタナ」で敵全体に腕知速30%デバフ ・「ストラテ・ニーケー」でエンパシー付与キャラの武器種に合わせZONE展開 ・「マディス・アレース」で武器種バフ100%+クリダメバフ100%を付与 ・「カリス・ドラコーン」で全属性攻撃50%UP+クリバフを展開。ANOTHER ZONE展開時に連撃バフ ・「エザフォスモナーダ」でHP回復+状態異常回復+ZONE展開時に腕知速最大75%UP | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 2.5/5.0 | ||
継戦能力 | 4.5/5.0 | ||
周回性能 | 4.5/5.0 | ||
補助性能 | 5.0/5.0 | ||
操作難度 | 2.5/5.0 | ||
唯一性 | 5.0/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | 幸運+5 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 230 | 62 | 20 | 20 | 18 | 20 | 24 | 20 | 15 | HP+200 | 140 | HP+300 |
LV80 | 3363 | 494 | 198 | 183 | 173 | 170 | 229 | 148 | 30 | 速度+10 | 175 | 速度+25 |
天255 | 3863 | 494 | 253 | 233 | 183 | 180 | 274 | 183 | 50 | 知性+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 腕力+15 | 215 | 知性+25 | ||||||||
・「フェイルノート」速度+10 ・「マグナ・レクス」耐久+10 | 80 | スキル枠+1 | 255 | 腕力+30 | ||||||||
105 | 幸運+20 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 諸君らを、勝利へ導こう! 煌斬陣を展開する+味方前衛後衛全体に全属性耐性10%UP(1ターン) 【エンパシー付与時】エンパシーを付与した味方の装備武器種に応じてZONEが変化 | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | 続け! 我が後に道はできる! 煌斬陣を展開する+味方前衛後衛全体に全属性耐性20%UP(1ターン) 【エンパシー付与時】エンパシーを付与した味方の装備武器種に応じてZONEが変化 | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 我が剣で、祖国に明日をもたらそう! 煌斬陣を展開する+味方前衛後衛全体に全属性耐性30%UP(1ターン) 【エンパシー付与時】エンパシーを付与した味方の装備武器種に応じてZONEが変化 | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 我が剣で、祖国に明日をもたらそう! 煌斬陣を展開する+味方前衛後衛全体に全属性耐性40%UP(2ターン) 【エンパシー付与時】エンパシーを付与した味方の装備武器種に応じてZONEが変化 | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・水属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% 戦闘時に1度だけ通常攻撃変化(「エンパシー」に変化) ・ANOTHER ZONE時EXレベル上昇(+1) ・ANOTHER ZONE時にHP回復+MP回復(いずれも最大HP・MPの25%) | |||
蓄積効果 | |||
「エンパシー」:エンパシーを付与した味方の付与時の最大HPと最大MPに応じて、最大HPと最大MPUP(最大蓄積数1) | |||
「エンパシー」:エンパシーを付与時のクロードの最大HPと最大MPに応じて、最大HPと最大MPUP(最大蓄積数1) | |||
EX必殺技(AF中EX必殺技ゲージが満タンになると発動) | |||
必殺技名:罪を断て、ヒュペリオン! | |||
効果:敵全体に攻撃(AF時の累積ダメージの35%+AF必殺技ダメージ) +味方全体にHP回復100%+状態異常回復+戦闘不能回復 |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | エンパシー | 0 | 100%(AF時) | |||
効果 | 【通常攻撃変化スキル】 【通常】味方単体にエンパシーを付与+エンパシーを付与したキャラにHP・MP100%回復 【アナザーフォース】敵単体に斬攻撃(小) | |||||
☆1 | オクトスモナーダ | 24 | 34%×3 (102%) | |||
効果 | 敵全体に地属性の斬攻撃3回(小)+味方全体にHP回復30%+状態異常回復 【属性/攻撃種別ZONE展開時追加】ZONE覚醒を実行+味方全体に腕力10%UP+知性10%UP+速度10%UP(3ターン/最高累積回数4(10%>15%>20%>25%)) | |||||
☆4 | オロスモナーダ | 46 | 47%×3 (141%) | |||
効果 | 敵全体に地属性の斬攻撃3回(大)+味方全体にHP回復40%+状態異常回復 【属性/攻撃種別ZONE展開時追加】ZONE覚醒を実行+味方全体に腕力20%UP+知性20%UP+速度20%UP(3ターン/最高累積回数4(20%>30%>40%>50%)) | |||||
☆5 | エザフォスモナーダ | 58 | 54%×3 (162%) | |||
効果 | 敵全体に地属性の斬攻撃3回(特大)+味方全体にHP回復50%+状態異常回復 【属性/攻撃種別ZONE展開時追加】ZONE覚醒を実行+味方全体に腕力30%UP+知性30%UP+速度30%UP(3ターン/最高累積回数4(30%>45%>60%>75%)) | |||||
☆2 | マヒ・プリュクトス | 22 | 100%〜500% | 先制行動 | ||
効果 | 敵全体に地属性の斬攻撃で先制攻撃(小)+ブレイクを付与 【戦闘開始から1ターン以内】威力増加(5倍)+確定でクリティカル発生+味方全体にMP回復20% | |||||
☆3 | マディス・アタナ | 30 | ― | |||
効果 | 敵全体に腕力30%DOWN+知性30%DOWN+速度30%DOWN(5ターン)+味方全体に物理耐性30%UP(5ターン) | |||||
☆3 | ストラテ・ニーケー | 25 | ― | 先制行動 | ||
効果 | 先制で煌斬陣を展開する+自身に臨機応変を付与(永続) 【エンパシー付与時】エンパシーを付与した味方の装備武器種に応じてZONEと臨機応変の攻撃種別が変化 (剣/刀/斧:煌斬陣 槍/弓:瞬突陣 拳/槌:轟打陣 杖:幻魔陣) | |||||
☆4 | マディス・アレース | 35 | ― | |||
効果 | 味方全体に剣・刀・斧装備者ダメージ50%UP+クリティカル時の威力100%UP(5ターン) 【エンパシー付与時】エンパシーを付与した味方の装備武器種に応じてバフの効果変化 (武器種バフの種類が「剣/刀/斧」「槍/弓」「拳/槌」「杖」の4パターンに変化) | |||||
☆5 | カリス・ドラコーン | 45 | ― | |||
効果 | 味方全体に全属性攻撃50%UP+クリティカル率100%UP+魔法クリティカル率100%UP(5回行動) 【ANOTHER ZONE展開時追加】味方全体に連撃数に応じて威力増加の効果を付与(5ターン/最大5hit/3倍) |
- ノーマルスタイル顕現ではサポーターとしての立ち位置を誇っていたが、エクストラスタイルではそのサポート性能に大幅な磨きがかかった。「臨機応変」という特性のお陰であらゆる武器種のパーティに出張可能な汎用性と、殺意満点の攻撃系バフを取り揃えている。
- 通常攻撃変化スキルの「エンパシー」は、自身と味方一人のHP・MPを足し算した値にする効果がある。死んでほしくないメインアタッカーや、味方全体を守ってくれる防御役(タンク)に付与することで、生存率を大幅上昇させられる。
- ☆2スキル「マヒ・プリュクトス」は戦闘開始時のみ威力500%という高威力を発揮できる。しかもMP回復効果もあるため、実質的な雑魚敵殲滅スキルとして大活躍する。フラムラピス、ツバメ(AS)に並ぶ雑魚処理役として運用可能である。
- ☆3スキル「マディス・アタナ」は敵全体に腕力・知性・速度30%DOWNの効果を付与する。たった1手で敵の戦闘力を大幅ダウンさせられるため、ボス戦や強敵戦で敵の能力を下げたい場合は必ずこのスキルを入れておこう。
- ☆3スキル「ストラテ・ニーケー」は先制で煌斬陣(斬ZONE)を展開できるスキル。しかし、先述の「エンパシー」を付与したキャラクターがいると、そのキャラと同じ攻撃種のZONEを展開できるようになるという、テクニカルな性能をしている。
- 初心者がこのスキルを使う場合、メインの火力役に「エンパシー」を付与し、そこから「ストラテ・ニーケー」でZONEを展開すると良い。アナザーフォース中は固有スキルの「モナーダ」シリーズで攻撃を行うと良い。
- ☆4スキル「マディス・アレース」は武器種ダメージ50%UP+クリティカル時威力100%UPという非常に強力な攻撃サポートが行える。持続ターン数も長く、更に「エンパシー」を付与したキャラクターと同一の武器種バフを展開できるので、アタッカーの火力が大幅上昇する。
- ☆5スキル「カリス・ドラコーン」はクリティカル率100%UPや全属性攻撃UP効果も付与できる。こちらも「マディス・アレース」と並んで攻撃サポート性能が長けている。
- ☆5固有スキル「エザフォスモナーダ」は敵全体に地属性の攻撃を行いつつ、HPを最大HPの半分回復し、更に腕力・知性・速度を最大75%もアップしてくれる補助効果に優れたスキル。回復もセットで行えるため、このスキルは必須で入れておきたい。
- 使えるスキルが非常に多く、死にスキルと言えるものはほとんどないため、スキル構成が非常に難しいキャラとなっている。一例として、以下のような用途に応じて使い分けると良いだろう。
- プリズム武器未所持:「エザフォスモナーダ」「ストラテ・ニーケー」「カリス・ドラコーン」
- プリズム武器所持:「エザフォスモナーダ」「ストラテ・ニーケー」「マディス・アレース」
- サブスクリプションなどに加入しており、天冥値を上昇させられる場合、クロード(ES)の天冥値を80以上にすることを目指したい。スキル枠が4枠開いていると、必要な補助効果を全て展開してアタッカーの性能を大幅上昇させられる。
- クロード(ES)を使う上での基本的なコンセプトは、あらゆる攻撃種パーティに出張可能なサポーターであるということ。攻撃種が統一されているパーティにも出張できるという強みがあるが、バラバラの攻撃種には却って対応しにくい。
- 斬以外のパーティの場合、基本的な動きは初手で「エンパシー」付与→2ターン目で「ストラテ・ニーケー」でZONE展開(AF中でも可)→「マディス・アレース」「カリス・ドラコーン」「エザフォスモナーダ」などのバフスキル展開という順序で組み立てる。
- 「エンパシー」を付与すると、自身とそのキャラの最大HP・MPは、両キャラの数値を合算したものとなる。後述するが、ガラムバレルや魔法キャラはこれによってアタッカー性能を引き上げることも出来る。
- 「ストラテ・ニーケー」で発動する「臨機応変」の効果は以下の通り。
- 自身の通常攻撃・スキル攻撃の攻撃種を「エンパシー」を付与したキャラの攻撃種に一致させる。
- 実用性は皆無だが、杖キャラにエンパシーを付与した後に臨機応変を発動すると、通常攻撃で無属性魔法攻撃を発動することが出来る。クロード(ES)の知性や武器の魔力が低いことから、大したダメージは出ないが……。
- 自身の武器種は「剣」で固定。例えば自身の攻撃種を打にした場合、マディス・アレースで拳/槌バフを展開できるが、自身に効果を及ぼすことは出来ない。
- 自身の通常攻撃・スキル攻撃の攻撃種を「エンパシー」を付与したキャラの攻撃種に一致させる。
- 「エザフォスモナーダ」は腕知速バフを付与しつつHP回復まで行えるのが強力。AF中にこのスキルでゲージ維持をするだけでHPを瞬間的に全快できる。
迎撃戦HARDのように毎ターンHP半減のデメリットを背負っても、AF中ならば簡単にHP最大時強化の条件を満たせるようになる。 - 「カリス・ドラコーン」の本領はANOTHER ZONE展開時に付与できる多段強化効果。これまではシュゼット(ES)しか持たなかった特殊バフで、実質的に打パーティ限定の効果みたいなものであったが、クロード(ES)はどの攻撃種にも出張できることから、これまで多段攻撃バフの恩恵を得られなかった斬・突・魔のキャラにも多段強化を付与できるようになった。特に顕著な強化を受けられるのは以下のキャラたち。
- 斬:オトハ(AS)、キキョウ(AS)、シャノン(AS)、ルイナ(AS)、黒衣の刀使い、キュリオ、ニケ、ゼヴィーロ(AS)
- 突:紫装の槍使い、シュゼット(AS)、銀織の雷使い
- 魔:メロディ、フラムラピス、ミュルス(AS)、マイティ(AS)、フィーネ
- 「マディス・アレース」は「エンパシー」を付与したキャラの攻撃種に対応する武器種バフとクリダメバフ100%を付与する。いずれも効果が5ターンで、非常に大きなダメージ倍率を得られるのがポイント。
- なお、クリダメバフはあくまでも物理のみ。「エンパシー」で杖キャラを選択しても、クリダメバフの効果は飽くまでも物理攻撃にしか効果を持たない。そのため、魔パーティに出張する場合は「マディス・アレース」を切ってしまっても問題ない。
- 「マヒ・プリュクトス」軸の初手アタッカー運用を行えば、擬似的なツバメやフラムラピスとしても運用することが可能。アナザーダンジョンの周回では「剣」「王族」パーソナリティ持ちのギルドナをサブに入れておくことで、グラスタ恩恵を最大化出来る。
- 「マディス・アタナ」のデバフ率は、現環境では控えめの30%となっている。デバフ持ちキャラが居ない場合は必須スキルとなるが、キッドやアザミ(顕現)などの強力なデバッファーが加入したら、真っ先に使わなくなるスキルとなる。
- クロード(ES)の効果をフルで使う場合はスキル4枠はほぼ必須と言える。「エザフォスモナーダ」「ストラテ・ニーケー」「カリス・ドラコーン」「マディス・アレース''」の4つをセットしておくと良いだろう。
- 攻撃面のサポートに加えて回復もセットで行えること、バフの継続ターン数が長く、長期戦であっても安定して行動が行える。ただし、デバフ面は現環境では若干物足りないため、他のキャラの支援を必要とする場面も出てくる。
- オトハ(AS):「超絶怒涛猫神斬」の威力を多段強化バフで引き伸ばせる。オトハ(AS)は自身でほとんどバフ類を展開できないので、最大の弱点をクロード(ES)一人で補えるようになったのが余りに強力。
- キキョウ(AS):こちらも「ペイルライダー」の威力を多段強化で大幅に引き伸ばせる。斬アタッカーなので「エンパシー」を付与することなく「ストラテ・ニーケー」で斬ZONEを展開し、すぐさま高火力へのサポートが行える。
- ゼヴィーロ(AS):斬キャラかつ多段攻撃持ちという特性を活用し、「ヘル・ファンタズマ」の威力を大幅に引き伸ばすことが可能。惜しむらくはフル強化条件が水天陣展開時と、AF時運用との組み合わせが若干悪いところ。
- エルガ:「クワトロドライブ」の威力を多段強化で引き伸ばすことが可能。イーファ(AS)で祝福の誓約を付与すれば恐ろしい火力を毎ターン叩き出せるようになる。
- 紫装の槍使い:「イモータルシャード」の威力を多段強化で引き伸ばせる。属性が一致しているのもポイントで、攻撃種バフを展開できなくても紫装の槍使いで地ZONEを展開すれば長時間のAF発動が行える。
- ガラムバレル:「イロアス・セリスィ」の威力を「エンパシー」一発で大幅上昇させられる。クロード側のHPを盛ってしまえばHP12000達成は容易で、その分ガラムバレル側にはアタッカー装備を用意しておくとダメージが最大化出来る。
- レレ(AS):「エンパシー」を付与することでミラクルフォーム時の消費MP100を担保し、様々な攻撃スキルを最大火力で安定して運用することが可能となる。
【グラスタ】
- 「狙い撃つ」錬成:「エザフォスモナーダ」による回復効果を非AF中に限り1.5倍することが可能。
- 復元せし時刻みの剣:+10でHP+500/MP+100となっており、「エンパシー」によるHP/MP上昇効果を引き伸ばせる。
- 亜空の腕輪:こちらはHP+300/MP+50効果を得られる。仮に「エンパシー」でHPを盛りたい場合は選択肢の一つとなる。
- ミーユに続き、7人目のエクストラスタイルとして実装された。実は男性陣初のエクストラスタイル持ちキャラとなる。
- ESの衣装は、ケリュケール王国2代目国王のカジェミスにケリュケールが与えた衣装。剣の名前はヒュペリオンで、ケリュケールの爪から作られた聖剣である。
- 通常攻撃変化スキルのエンパシーの効果は、ヒュペリオンの特殊能力に由来する。詳しくはキャラクエで確認しよう。
- EX必殺技の口上は以下の通り。
- 「竜よ!贖罪の機会を此処に!我らが咎、日輪を射落とした罪の再演を!仰ぎ視る者凡て、薙ぎ払うがいい!行くぞ!罪を断て、ヒュペリオン!!」
- 実はEX必殺技の口上はデュオン・ヘリオスを発動する時の口上と対の関係になっている。そのセリフは次の通り。
- 「中天を統べる日輪の仇よ。常夜の闇を衣と為すものよ。天を裂き、宙を割り、仰ぎ視るもの凡て、射落とすがいい……デュオン・ヘリオス!!」
タグ
このページへのコメント
主な運用方法欄だけマディスアレースのクリダメバフの数値が50%になってぃす。
修正しました
武器機バフは50%のままであっていたと思います。なんだか粗探しみたいですみません…
今まであまりつかってませんでしたが、こうして見るとバフエグいですね・・・
星詠みChallengeでセスタとミスティを組ませるだけでアホみたいなダメージ出せてびっくりしました。
多段バフの説明で
>突:紫装の槍使い、シュゼット(AS)、銀織の弓使い
とありますが、銀織の雷使い(もしくはレシェフ)では?(細かくて済みません)
うっかり武器種で書いていました…細かいところに気づいてくださりありがとうございます!
ESキャラクエクリア後にパーソナリティ竜が追加されると思います。
何となく物語的に追加されそうだなーとは思っていましたが、まだESキャラクエプレイしてないので未反映でした。後ほど追加しておきます!