キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
(☆4のイラストは画像クリック後左右を押して表示) | CV | 佐藤 利奈 | |
レアリティ | ☆3〜☆5 | ||
実装時期 | Ver1.0.0 (2017/04/12) | ||
☆5覚醒 | Ver1.7.0 (2018/04/27) | ||
所属時代 | 未来 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | アタッカー | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 配布 メインストーリー第3章で入手 | ||
CC/SC必要書物 | ☆4:アサシンフィストの書 ☆5:ゴッドハンドの詩篇×5 →トト・ドリームランド(VH)でドロップ | ||
パーソナリティ | 鍛冶屋, 料理, 拳, 霊媒体質, 復讐者 | ||
天冥値上昇 | ・工業都市廃墟(H):10% ・工業都市廃墟(VH):20% |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
エルジオンのガンマ地区にあるウェポンショップ「イシャール堂」の看板娘。合成人間と戦うため 日々鍛錬している。無骨な父親との2人暮らしで 家事全般を担当。しかし 大雑把な性格が災いして 3回に1回はケシズミ料理ができあがってしまう。 | 1 | 我が母の教え給いし唄は |
2 | 我が父の授け給いし夢は | |
3 | 我が友の奪い給いし宝は | |
4(AS) | ― | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・「トリプルダウン」で無属性3連撃+威力840%の攻撃 ・「ブラストヘヴン」で風属性威力200%の攻撃+自身にクリティカル率100%UP3回行動 【補助役(サポーター)】 ・「チャージスタンス」で味方全体に腕力20%UPを付与 ・「スマッシュダウン」で敵を気絶させ、その間に他キャラを後列に下げてHP・MP回復 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 3.0/5.0 | ||
継戦能力 | 3.5/5.0 | ||
周回性能 | 2.5/5.0 | ||
補助性能 | 2.0/5.0 | ||
操作難度 | 3.0/5.0 | ||
唯一性 | 2.5/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | MP+20 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV8 | 496 | 68 | 19 | 15 | 15 | 15 | 19 | 21 | 15 | HP+200 | 140 | HP+300 |
LV80 | 4448 | 377 | 221 | 154 | 162 | 161 | 201 | 202 | 30 | 耐久+10 | 175 | 耐久+25 |
天255 | 4948 | 457 | 271 | 164 | 207 | 171 | 211 | 257 | 50 | 腕力+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 幸運+15 | 215 | 腕力+25 | ||||||||
なし | 80 | スキル枠+1 | 255 | 幸運+30 | ||||||||
105 | MP+60 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 私が前に出るわ! 味方全体に腕力10%UP+速度10%UP(1ターン) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | この拳で打ち砕いてやる! 味方全体に腕力20%UP+速度20%UP(1ターン) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 何があっても、私は絶対に負けない! 味方全体に腕力30%UP+速度30%UP(1ターン) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3(証) | 何があっても、私は絶対に負けない! 味方全体に腕力30%UP+速度30%UP(2ターン) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・地属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力(実質倍率) | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | スマッシュダウン | 12 | 150%〜300% | |||
効果 | 敵単体に打攻撃(小)+気絶を付与(80%) クリティカル時与えるダメージ増加(2倍) | |||||
☆4 | ダブルダウン | 34 | 95%×2〜285%×2 (190%〜570%) | |||
効果 | 敵単体に打攻撃2回(大)+気絶を付与(80%) アナザーフォースコンボ倍率増加量2倍+クリティカル時与えるダメージ増加(3倍) | |||||
☆5 | トリプルダウン | 47 | 70%×3 (210%〜840%) | クリ時:×4 | ||
効果 | 敵単体に打攻撃3回(特大)+気絶を付与(80%) アナザーフォースコンボ倍率増加量2倍+クリティカル時ダメージUP(4倍) | |||||
☆2 | ウィンドスマッシュ | 12 | 140% | |||
効果 | 敵単体に風属性の打攻撃(小)+腕力20%DOWN+知性20%DOWN(3ターン) | |||||
☆3 | チャージスタンス | 17 | ― | |||
効果 | 味方全体に腕力25%UP(3ターン)+自身に腕力50%UP(3ターン) | |||||
☆3 | サマーソルトキック | 15 | 50%×3 (150%) | |||
効果 | 敵単体に打攻撃3回(小)+自身に速度50%UP(3ターン) | |||||
☆4 | ダブルハリケーン | 34 | 90%×2 (180%) | |||
効果 | 敵単体に風属性の打攻撃2回(大)+物理耐性25%DOWN+風属性耐性25%DOWN(3ターン) | |||||
☆5 | ブラストヘヴン | 42 | 200%〜1600% | |||
効果 | 敵単体に風属性の打攻撃(特大)+自身にクリティカル率100%UP(3回行動)+クリティカル時に与えるダメージ増加(4倍) 【アナザーフォース時追加】アナザーフォースコンボ倍率に応じて威力増加(最大300%/2倍)*1 |
(以下、スキル調整に合わせた加筆修正を今後行っていく予定です)
【初心者向け】
【初心者向け】
- 無属性攻撃の「スマッシュダウン」「ダブルダウン」共に気絶効果を付与できるので、先手を取って敵を気絶させ、相手を行動させない作戦が有効。
- この時、他のキャラクターを全員下げつつエイミでダウンを取り続ければ、他の仲間のHPMPを戦闘中に大幅回復できる(いわゆる「宿屋」という小技)。
- ☆3まではスキルが貧弱だが、☆4のダブルダウンやダブルハリケーンは☆4のスキルとしては優秀。初心者のうちはこれらを軸に戦っていこう。
- ☆3スキル「チャージスタンス」はこっそりと味方全体に腕力UPを付与できる。アナザーフォース発動前のターンに使うと効果的。
- ☆4スキル「ダブルハリケーン」は物理耐性25%DOWNを付与できるため、物理攻撃パーティの火力を全体的に上昇させられる。
- ☆5へのCCはゴッドハンドの詩篇を集めることで行える。ドロップ先のトト・ドリームランドは天冥値上昇キャラがいないので、ツブラ交換でさっさとCCさせるのが吉。
- ☆5スキル「トリプルダウン」のクリティカル時威力4倍がシンプルに強い。但し、何も工夫しなければ運頼みになってしまうので、「ブラストヘヴン」でクリティカル率100%UPを自身に付与してから使うと良い。
- そのため、AF時にクリバフを撒けるキャラがいない場合は、「ブラストヘヴン」→「トリプルダウン」×3→「ブラストヘヴン」…というスキル回しが必要になる。ナグシャムの砂袋などで練習を積もう。
- 「ブラストヘヴン」はヒット前の溜め動作が長いため、AF時には回転率を下げることとなってしまう。
- 基本的にエイミは無属性攻撃でダメージを稼ぐキャラと考えたほうがよい。
- また、VCLv3は腕力30%UP+速度30%UPという組み合わせで、AFを打つ直前に前線に上げることでAFの回転率を上げることが出来る。
- 速度192以上のキャラであれば、速度バフ30%込みで速度249以上となるため、2回目行動までのタイムラグが2秒から1秒に短縮できる。AF序盤の回転率を上昇できるのが非常に大きい。
- マリエル(ES):拳キャラということでパーソナリティも一致するほか、祈祷効果で耐久面をお手軽に補助しつつ火力も伸ばせるのが強力。
- デューイ(顕現):「ミストブラスト」で拳バフ+50%・クリティカルダメージ+50%を乗せるのが好相性。エイミはクリティカル前提で運用するキャラクターなので、クリダメバフが常に有効となるだろう。
- メリナ(ES):ルナティック時の「ホール・オシア」でクリティカルダメージ+50%を乗せられる。もっともメリナの方が高火力を叩き出せるため、飽くまでもエイミの役割はサポート的になるが……
- フェルミナ(顕現):こちらはエイミをサポート的に使う運用を行う。AF前にエイミを前線に上げることで、腕力・速度バフを付与できるため、フェルミナのAF時行動回数を増やすことが出来る。
- イーファ:打ZONE展開時の「グィーマレット」でクリバフを味方全体に付与してくれるので、エイミは何も考えずにトリプルダウンを連打するだけで良くなる。デューイと組み合わせれば更に火力を出せるようになる。
- イーファ(AS):「フェイス」付与からの「ヴィーナクトブーア」で単体相手に超火力を叩き出せるようになる。クリティカルバフだけ補えないので、その点はフォロー必須。
- ラブリ:料理+拳キャラということで、パーソナリティが大きく一致している。グラスタ持ちとしても有用であり、今後顕現が実装された場合エイミ自身がグラスタ持ちとして機能できるようにもなるだろう。
- デュナリス・ミュンファ:スキルでクリティカルバフを撒いておけば、エイミは何も考えずに「トリプルダウン」だけ打てば良くなる。
【グラスタ】
- 虚空の力<拳>:とにかく無属性攻撃を強化するイメージでグラスタを選択すると良い。もちろんサポートを行うキャラに【P】グラスタとして所持させるほうが火力は出る。
- 会心の力<拳>:火力は下がるが、クリバフを撒けるキャラが居ない場合は装備候補となる。錬成はクリティカル率アップがオススメ。
- バルク・ファウスト:異境武器なので強化が非常に大変だが、無属性攻撃+50%という破格の性能を誇る。まさにエイミのための武器。
- 桜穿:2部前編で作成可能な武器。バルクには劣るが、無属性攻撃+25%はエイミとのシナジーがある。比較的作りやすいのもGood
- プリズムグラブ:協奏「COMPLEX DREAM」で作成可能な武器。本家本元の「にじ」よろしくクリティカル率+70%なので、「トリプルダウン」の威力が安定しやすくなる。更に「虹の首飾り」を装備すればクリティカル率100%を達成できる。
フロントメンバー | サブメンバー | ||||
ロイド 連撃バフ役 | キッド サポーター | アィシャ ZONE展開役 | エイミ アタッカー | わら坊 グラスタ持ち | 自由枠 |
- 本来は無属性メインなので火パとはアンチシナジーだが、エイミに炎ノ猛打を持たせて「ファイアラッシュ」を打てるようにすれば火属性パーティに出張が可能となる。
- 連撃数の多さを活用し、ロイドの「獅吼翔破陣」で連撃数バフを付与することで火力を大きく底上げ出来るのがポイント。AF中は自身も「驟雨双破斬」でサブアタッカーとして参加可能。
- 更に火属性パーティなのでキッドの「レッドニードル」でも火力を大きく伸ばすことが出来る。スキル枠に余裕があれば「ヒートショット」を入れても良い。
- HP回復が行えないのがデメリットだが、そこはキッドにエレメント「ホーリーウィンド」を持たせて打てばOK。
- 本来であれば無属性パーティは全能グラスタの効果が及ばないという欠点があったが、ファイアラッシュ軸であればその欠点を克服できる。そこでグラスタ持ちにラブリを採用することも可能となっている。
- そこ、エイミの枠がアルフェンでいいとか言わない。
- アルドが未来世界に到着後初めて出会う人物が彼女。普段はイシャール堂の看板娘として働いている。
- エイミがエアポートに居たのは、10年前に合成人間の反乱に巻き込まれて亡くなった母のお参りのため。
- そのシーンがオリジナル・サウンドトラック1のジャケット絵に使われている。
- 料理は超火力よ!!と言わんばかりの強火派。テイルズコラボの料理イベントでは、特定の料理以外の熟練度上昇率が非常に低い。
だから強火はやめろって言ってんだろうが!!- まさかの料理パーソナリティ追加は、多くのプレイヤーに衝撃が走った。
- 霊媒体質パーソナリティ持ちなのに怖いものが非常に苦手。メインストーリーなどでも彼女の怖いもの耐性の無さが見て取れる部分がある。
- と、割とネタづくめのキャラに思われるかもしれないが、幼い頃に母を無くした後は、ハンターになるため学校を中退したり、幼馴染との三角関係に破れたりと、割と波乱万丈の人生を送っている。
- テイルズコラボで登場したベルベットとは中の人が同じ。
- 公式で出した中の人ネタ動画はコチラ。
- 公式で出した中の人ネタ動画はコチラ。
タグ
このページへのコメント
表中のVC3、物理耐性→速度ですね!
他のデータコピペした時に修正し損なってましたね…ありがとうございました!