最終更新: akashic_lin 2024年02月26日(月) 00:49:04履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
(☆4のイラストは画像クリック後左右を押して表示) | CV | Lynn | |
レアリティ | ☆4〜☆5 | ||
実装時期 | Ver2.7.30 (2020/12/03) | ||
所属時代 | 古代 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | アタッカー サポーター | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | イウェラ(AS) | |
CC/SC必要書物 | ラズルミーディアの書×1 →ナダラ火山(VH)でドロップ | ||
パーソナリティ | エルフ, 槍 |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
常に どこか遠いところを見ているような 謎めいた エルフの女性。話しかければ穏やかに応じ 妖しくも柔らかな微笑を浮かべるが その瞳も心も 彼女が愛するただ1人のためにしか 存在していない。エルフのまじないや 儀式に始まり 果ては 精霊や人間のことに 至るまで ありとあらゆる知識を 有している。 | 1 | 幸せのカタチ |
2 | エルフのお仕事 | |
3 | 玉英となりて想う | |
4(AS) | 光 | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・ルナティック時に「セーヴァフローレム」を使い、水属性突攻撃3連撃を連発 ・地ノ災突グラスタを装備させ、ルナティック状態で「ルストアーススタブ」を連発する 【補助役(サポーター)】 ・「アエテル・アモル」でクリバフ100%+クリダメバフ40%を味方全体に付与 ・「エストペルペトゥア」でダメージバリア+状態異常回復 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 4.0/5.0 | ||
継戦能力 | 2.5/5.0 | ||
周回性能 | 2.5/5.0 | ||
補助性能 | 4.0/5.0 | ||
操作難度 | 2.5/5.0 | ||
唯一性 | 3.5/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | MP+20 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 232 | 60 | 22 | 18 | 20 | 20 | 22 | 20 | 15 | 速度+10 | 140 | 速度+20 |
LV80 | 3444 | 413 | 213 | 151 | 172 | 185 | 240 | 140 | 30 | 精神+10 | 175 | 精神+25 |
天255 | 4244 | 493 | 223 | 161 | 222 | 230 | 280 | 150 | 50 | 耐久+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | HP+300 | 215 | 耐久+25 | ||||||||
・「オーベロン」腕力+10 | 80 | スキル枠+1 | 255 | HP+500 | ||||||||
105 | MP+60 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 私も、暇じゃないのだけれど…… 味方全体にクリティカル率60%UP(1回行動) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | いいところ、見せちゃおうかしら? 味方全体にクリティカル率80%UP(1回行動) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 私の全ては、ラディカのために……! 味方全体にクリティカル率100%UP(1回行動) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 私の全ては、ラディカのために……! 味方全体にクリティカル率100%UP(2回行動) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・全属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% | |||
蓄積効果 | |||
「インサニア」:敵の物理耐性3%DOWN(最大蓄積数10/物理耐性30%DOWN) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | ルナティック | 0 | ― | |||
効果 | 【通常攻撃変化スキル】 ルナティックを発動(3ターン)+自身に複写を付与(3ターン) 複写:スキルを2回連続で実行。2回目のスキルはMP消費、AFゲージ蓄積なし | |||||
☆1 | ドゥルケ・アモル | 36 | ― | |||
効果 | 味方全体に腕力10%UP+知性10%UP(3ターン)+次の行動時に味方全体にクリティカル率100%UP(1回行動)+クリティカル時の威力30%UP(3ターン) 【ルナティック時追加】次の行動時に味方全体にクリティカル率100%UPの回数追加(2回) | |||||
☆4 | プルケル・アモル | 43 | ― | |||
効果 | 味方全体に腕力15%UP+知性15%UP(3ターン)+次の行動時に味方全体にクリティカル率100%UP(2回行動)+クリティカル時の威力35%UP(3ターン) 【ルナティック時追加】次の行動時に味方全体にクリティカル率100%UPの回数追加(4回) | |||||
☆5 | アエテル・アモル | 50 | ― | |||
効果 | 味方全体に腕力20%UP+知性20%UP(3ターン)+次の行動時に味方全体にクリティカル率100%UP(3回行動)+クリティカル時の威力40%UP(3ターン) 【ルナティック時追加】次の行動時に味方全体にクリティカル率100%UPの回数追加(6回) | |||||
☆2 | アクアランケア | 12 | 140% | |||
効果 | 敵単体に水属性の突攻撃(小) | |||||
☆3 | ヴェイディミーカム | 25 | ― | |||
効果 | 敵全体に水・晶属性耐性30%DOWN(3ターン)+味方全体に速度30%UP(3ターン) | |||||
☆3 | クリスサナティオ | 29 | 160% | |||
効果 | 敵単体に晶属性の突攻撃(中)+味方全体にMP回復10 | |||||
☆4 | エストペルペトゥア | 35 | ― | |||
効果 | 味方全体にダメージを30%軽減するバリアを付与(1回 3ターン)+状態異常回復 | |||||
☆5 | セーヴァフローレム | 57 | 【通常時】200% 【ルナティック時】 70%×3〜423%×3 (210%〜1269%) | ルナティック時性能変化 | ||
効果 | 【通常時】敵単体に水属性の突攻撃(特大)+全属性耐性25%DOWN(3ターン/最高累積回数3(25%>37.5%>50%)) 【ルナティック時】敵単体に水属性の突攻撃3回(特大)+インサニアを蓄積(最大10)+インサニア蓄積数に応じて威力増加+クリティカル時さらに与えるダメージ増加(1.5倍) インサニア蓄積数による威力増加(蓄積0〜10 3撃合計) 210%>216%>228%>246%>282%>327%>381%>465%>561%>696%>846% |
ルナティックの有無で性能の変わるスキル、チャージによって2段階のバフ展開効果を保有するスキルなど、癖の強いスキルが多い。それぞれの使い方を押さえておこう。
【初心者向け】
【初心者向け】
- 固有スキルの「アモル」系は、1ターン目に腕力・知性UP、2ターン目にクリティカル率UP効果を展開する補助スキル。一見するとタイムラグがあり使いづらいように思えるが、ルナティックの「複写」を発動すればいずれも1ターンで発動することが出来る。
- ☆3スキル「ヴェイディミーカム」は敵の水属性・晶属性耐性をダウンさせる補助スキル。自身のスキルによるダメージだけでなく、他のキャラの水属性・晶属性でのダメージを増やすこともできる。
- ☆3スキル「クリスサナティオ」は貴重な晶属性攻撃スキル。西方外典やロストラボ外典など、敵が晶属性弱点を持っている場合に有効なスキルとなるので、局所的に効果を発揮しやすい。MP10回復を行えるので、パーティの戦線維持にも有用。
- ☆4スキル「エストペルペトゥア」はダメージ30%減バリアが独特だが、30%程度では敵の攻撃を防げないことが多いため、特に優先して採用するスキルではない。
- ☆5スキル「セーヴァフローレム」はルナティックの有無で性能が大きく変化する。詳細は以下の通り。
- 通常時:水属性の単発攻撃で、全属性耐性を最大50%低下させられる。他のキャラが火力を出す時のサポートスキルとして使おう。
- ルナティック時:水属性の3連撃となり、敵の蓄積(赤い丸のアイコン)によって威力が増加する。イウェラをアタッカーとして使う場合は、ルナティック時の性能をフル活用することが要求される。
- アタッカー時は基本的にルナティック限定で火力を叩き出すキャラとなる。慣れないうちはアナザーフォース発動直前のターンにルナティック起動→アナザーフォース中に「セーヴァフローレム」連打という流れが基本となる。
- サポーター運用とアタッカー運用でスキル構成や立ち回りが大きく変化するキャラクター。それぞれの特性を押さえて使いたい。
- 「アエテル・アモル」によるクリバフ付与回数やクリティカル時威力アップが強力。ルナティックを発動すると、効果上昇だけでなく、すぐにチャージ時の行動まで発動できるのが強み。
- ただし、本命のクリバフやクリダメバフはチャージ後にしか発動しないので、効果発動のラグには要注意。AF時であっても、クリバフは次のターンで有効になると考えよう。
- 他のキャラの火力アップとしては「ヴェイディミーカム」辺りも採用候補。但し、完全なサポーター構成だとAF時のゲージ持ちが悪くなるため、攻撃スキルも一つは入れておきたい。
- 外史で「具現せし星迴りの槍」が実装され、イウェラの属性耐性デバフの性能が底上げ可能になった。これにより、非ルナティック時の「セーヴァフローレム」を連打しつつ全属性耐性DOWN(最大65%)を付与しつつ、「ヴェイディミーカム」で水晶属性耐性DOWN(45%)を付与できる。
重複減衰するが、それでも水晶属性の攻撃であれば最大でダメージが1.9425倍されることとなる。
- ルナティック時の「セーヴァフローレム」には、敵にインサニアという蓄積を付与する。1つにつき物理耐性デバフ3%と地味だが、重なればダメージアップにそこそこ寄与する。
- 確かにルナティック時の「セーヴァフローレム」が高威力(1269%)だが、最大火力にするには敵に蓄積を10回も貯める必要があるため、いかに複写持ちとは言えどそう簡単に達成できるものではない。
- 仮にアタッカー運用をするなら、AF時の回転率を上げられるように速度バフを加えるなどの工夫が必要。
- 以上より、アタッカーよりもサポーター適正のほうが高いと言える。他の高火力槍キャラなどが居ると真価を発揮できるだろう。
- ところがイウェラの特性を生かした強力な地属性アタッカー運用が存在した。詳細は以下の通り。(Special Thanks to いいさん!)
- メイン火力スキルは「ルストアーススタブ」を利用。属性違いなのでそこまで火力は期待できないかと思いきや、ルナティック「複写」と絶妙な相性を発揮する。毒ペさえ付けていれば、威力800%の攻撃をお手軽に2連発(=1タップで威力1600%の攻撃連発!)出来るのである。
- 更にサポーターとしてティラミス(AS)を採用。地ZONE、槍バフ、クリバフと強化したいポイントをピンポイントで伸ばすことが可能。
- 毒ペの付与方法はサポーターに毒ペグラスタを装備させて運ゲーを通すか、シュゼット(顕現)を採用して確定毒ペを付与するかが基本。地ZONE下で使うなら「地ノ突<槍>」をお忘れなく。
- 無論突ZONEでの運用も可能。この場合はサポーター枠に更にクロード(顕現)を採用し、突デバフと速度バフ、更にはクリダメバフの恩恵まで付与できる。
- ねここ(AS):イウェラは天キャラなので、属性ZONE展開時の「霊恵虹変怪」による恩恵をフルで得られる。また、展開するZONEさえ注意すればルスト運用をほぼ全属性に対応させることも出来る。
- ピチカ:安心安定の突パーティダメージブースター。ZONE展開時の「レチタティーヴォ」でクリダメバフ60%+槍バフ60%を付与すればイウェラのアタッカー性能を高められる。
- ヒスメナ(AS):「トリシューラ」や「ロサ・エスピナス」などの高火力攻撃を「アエテル・アモル」や「ヴェイディミーカム」で支援できる。ゲージ維持と物理耐性デバフを「セーヴァフローレム」で付与できるのも大きい。何より水槍なので、ヒスメナ強化のグラスタをもたせる要員としてうってつけ。
- フォラン(AS):こちらはイウェラをアタッカー運用する際に相性◎。「虎吼一閃」でクリバフを付与出来るので、イウェラは「セーヴァフローレム」連打に集中できる。
- ミルシャ(AS):ルナティック起動時の3ターンしか火力を持続できないという制約をミルシャの歌唱効果で無理やり突破することが可能。「複写」+「挺身」時の高火力は一見の価値アリ。
【グラスタ】
- 地ノ災突<槍>:地属性への出張を行う場合は必須。味方に毒とペインをそれぞれ付与できるキャラクターも配置する必要がある。
- 狂星の力:ルナティックの持続ターン数が5ターンに延長されるため、突ZONEを展開すれば2回目のAFに繋げることも可能。
- 具現せし星迴りの槍:属性耐性デバフの性能が最大で15%UPとなるため、非ルナティック時の「セーヴァフローレム」が全属性耐性65%DOWN、「ヴェイディミーカム」で水・晶属性耐性45%DOWNを付与できる。
- ルーナ・ファナキス:サポーター運用の鉄板。速度+30で「アエテル・アモル」を速攻で付与できる。
- ウルカンアクトゥス:未だに現役バリバリの異境武器。全属性攻撃+20%が強力で、アタッカー時には最良の選択となる。
- 不屈の槍:速度は下がってしまうが、元々の速度自体は高いので、デメリットはそこまで大きくない。一撃の火力を求めるなら選択肢としてはアリ。
タグ
このページへのコメント
細かいことですが、ラズルミーディアがラズルミーティアとなっており、テの濁点が抜けています。
ASのボード開放ボーナスのところも同様です。
修正しました
㊗️as実装! ノーナみたいな使い方ができる万能アタッカーになったね(各属性のエースアタッカーにはなれないけどサブアタッカーとしては充分そう)
初実装から約3年と2ヶ月と少し(ラブリパイセンには負けるけど大分長め)かかりました
性能紹介【初心者向け】
☆3スキル「ヴェイディミーカム」が耐性バフとして書かれているのは誤りですね。
正しく耐性デバフなので火力補助のスキルになります。
修正しました。
複写の2回攻撃の特性を生かし、地の災グラスタを装備して地アタッカーになる事ができます。ASティラミスとも相性がいいです。
天才現る…!確かに複写の恩恵を最大限に受けられますし、何よりASティラミスのサポート性能をもろに受けられますね!
後ほど運用に追記しておきます。