アナザーエデン(アナデン)のコンテンツ攻略とキャラ、装備データなどをまとめたWikiです。

アナデンバトル解説シリーズ
Prev:Now:第1回
「アナデンバトルの基本は『受け』と『攻め』」
Next:第2回
「『受け』の基本形」
アナデンバトル解説トップページに戻る
【目次】

はじめに

「最近アナデンのバトルが難しくて……」「新規勢なんだけどアナデンのバトルがよく分からない」という方が多くいると思われます。
ここ数年のアナデンのバトルは様々な要素が複雑に絡み合っており、更にそれらの要素をどのように使うべきかという導線があまり無いことからも、アナデンバトルの定石を知っている人と知らない人の格差は広がる一方となっています。
この講座では、皆さまがアナデンのバトルの基本的な考え方を理解し、自力で適切な運用を行えるようにすることを目指しています。
長い講座とはなりますが、お付き合い頂ければ幸いです。

この講座の目的

  • アナデンの戦闘のエッセンスを学び、自力で攻略する楽しさを実感する
  • アナデンの戦闘で「したいこと」を実現する手段を学ぶ
  • 上記2つを達成するために、まずはアナデンの戦闘の根本を学ぶ。

1-1. アナデンのバトルの根幹

まずは一番の土台にあたる、アナデンの戦闘のルールや流れについて振り返りましょう。
アナデンの戦闘はターン制バトルとなっており、味方の行動と敵の行動が1ターンの中で実行され、お互いが攻撃と防御を行います。そして、敵のHPをすべて0にして、味方キャラのいずれかが生存していれば戦闘勝利となります。
一方で、敵の攻撃で味方キャラ全員のHPが0になると全滅となり、戦闘に敗北します。
言葉にすると非常に単純なルールですが、実はそこからアナデンの戦闘で勝つための指針が見いだせます。それが「味方が死なないようにする(=受け)」「敵に大ダメージを与えて効率よく倒す(=攻め)」という2つの指針です。要はこれら2つを達成できれば、目的とする敵を倒すことが出来るわけです。世の中に出ているRPG作品の「バトル」の要素は、結局この2つの要素を達成できるかどうかで勝ち負けが決まるようなものなのです。
特にアナデンの場合は、敵からの攻撃が手痛いケースが多くあるため、まずは適切な「受け」を行うところからスタートとなります
敵の攻撃を受けたら、「攻め」のための盤面を整え、準備が整ったらアナザーフォースを叩き込んで敵を一気に詰まし上げるというのがアナデンの戦闘の一連の流れとなります。
必要な情報だけ書くと次のような感じです。
  1. 敵の攻撃を受けても死なないように防御を固める。(=受け)
  2. 敵を倒すための準備を行う。(=攻めの準備)
  3. アナザーフォースなどで一気に倒す。(=攻めの実行)
上記の流れを見ると分かりますが、「受け」は1ステップで完結していますが、「攻め」は2ステップ必要になっていますね。
「攻め」は「受け」と比べて準備や理解を要する部分が多くあるため、初心者〜初級者がいきなり「攻め」の部分から実行しようとするとハードルが高く、挫折しやすくなっています。
故に、初心者〜初級者(=メイン3部STANDARDクリア)は、まず「受け」の方法を知ることが、アナデンの戦闘を一歩上のレベルで楽しむために必要となるのです。

1-2. 「受け」の具体的な方法

繰り返しになりますが、「受け」とは、敵からの攻撃を適切に対処することを指します。分かりやすく言えば防御、具体的には被ダメージを抑えることだと考えればOKです。
メインストーリー第2部あたりから攻略が一気に厳しくなってきたプレイヤーもいると思いますが、その原因は大抵「受け」を適切に行っていないという理由に帰着します。
受けの手段としては、主に次のような方法が挙げられます。使用頻度の高い順番に並べた(つもり)です。
  • 腕力・知性・速度DOWN(いわゆる腕知速デバフのこと)
  • 物理耐性UP・属性耐性UP(装備によるものも含む)
  • 回復行動
  • 各種バリアの付与(ダメージ軽減、状態異常防止、吹き飛ばし防止など)
  • 挑発によるターゲット変更(守護・庇立ても含む)
  • 踏ん張る効果(致死ダメージでもHP1で耐える)
  • 歌唱・祈祷などのダメージDOWN効果
  • 敵の属性・攻撃種と対になるZONEの展開
  • 敵のバフの消去
  • 敵の行動パターンの把握
使うキャラクターによって実行できる「受け」の方法は様々ありますが、基本的には腕知速デバフや耐性バフを展開すること、HPや状態異常の回復、もしくは状態異常の対策を行うことが主な「受け」の手段となります。
大事なのは、一つの手段が通用しなかったら、別の手段を使ってみるという柔軟さを身につけることです。そのためにも、まずは腕知速デバフと耐性バフ、効果的な回復の3つを押さえておくと良いでしょう。

1-3. 「攻め」の具体的な方法

「攻め」とは、敵に効率よく大ダメージを与えることを指します。ただし、「攻め」は単に攻撃スキルを使うことだけではなく、ダメージを伸ばすための各種サポートや、装備面の準備なども含みます。むしろ「準備」の方が圧倒的に重要です。
こちらも簡単に構成要素を確認してみましょう。詳細は今後の講座で解説します。
  • 腕力・知性・速度UP(いわゆる腕知速バフのこと)
  • 物理耐性DOWN・属性耐性DOWN
  • ダメージ倍率を伸ばすバフ
  • 装備・グラスタによるダメージ量UP
  • クリティカル確定環境の構築
  • 歌唱・祈祷などのダメージUP効果
  • 有利となるZONEの展開
  • スキルの火力上昇条件の理解
  • 行動順の調整(速度・並び順など)
  • 連撃数
  • アナザーフォース時の操作
現段階では、「とりあえずバフを色々入れておけば強くなる!」くらいの認識で問題ありません。慣れてきたらバフ以外の要素も学ぶようにすればOKです。
こちらも「受け」同様、一つの手段に拘泥するのではなくて、敵にダメージを通すための手段は複数あることを認識しておくことが大事です。

1-4. 「受けながら準備する」のが基本

私がよく初心者向けキャラとして推しているキャラにピチカがいます。
彼女は様々な歌唱を行うことでパーティに攻撃、防御の様々な追加効果を与えるのですが、スキルによる「受け」と「攻め」の切り替えが非常に分かりやすく、現代におけるアナデンの戦闘の基本を理解する上ではこの上なく適任なキャラです。
ピチカの歌唱スキルは3つあり、受けに特化した「オラトリオ」攻めに特化した「ラプソディ・アリア」攻めと受けが一体となった「グランドフィナーレ」から構成されています。
これらを使いながら、どのようにして「受け」と「攻め」を使い分けるかを実際に説明したいと思います。
参考までに動画も用意したので、記事と併せてご覧ください。

【1〜4ターン目】
 敵の攻撃行動が激しく、バリアを展開していてろくにダメージが入らないので「受け」に徹する。ピチカは「オラトリオ」を歌い、敵からのダメージ軽減と状態異常回復を行う。その裏で、アルマはブレインレコードを発動し(=スキル強化条件を満たす)、ユキノ(AS)は突ZONE展開+バフ付与と動き「攻め」の準備を行う。
【5〜6ターン目】
 敵の攻撃が緩むので一転攻勢。アルマはルナティックを起動して火力を底上げし、シュゼットは毒ペ付与、ユキノ(AS)はバフを展開する。ピチカは「レチタティーヴォ」→「ラプソディ・アリア」の順で行動。(=「攻め」の準備)
【7ターン目】
 アナザーフォース発動でKO。お疲れ様でした。
【簡単な解説】
上記の動画を見ると分かるのですが、敵の攻撃を適切に受けることで味方キャラが様々な行動を行えるようになります。死なないのですから当然と言えば当然です。
この間、味方キャラはバフやZONEの展開、ルナティックの起動などでダメージを伸ばすための補助行動を行う猶予が生まれています。
敵の攻撃を受けつつ攻めの準備を裏で行い、最終的に敵に高火力を叩き込んで一気に倒すというのが、現代のアナデンの基本的な戦闘の流れです。

1-5. 今回のまとめ

  • 「受け」の体制を整えると味方が様々な準備を行え、戦闘が有利になる。
  • 「攻め」の結果の99%は、「攻めの準備」で決まる。
  • 「受けつつ攻めの準備」→「AFなどで高火力を叩き込む」のがアナデンの基本的な戦闘スタイル。
ということで、今回の内容はここまでとなります。
今回のポイントは上にまとめた通りなのですが、特に「受けつつ準備」→「攻め」という順序は今後の解説でも何度も出てくるポイントなので、必ず押さえておくようにしましょう。

アナデンバトル解説シリーズ
Prev:Now:第1回
「アナデンバトルの基本は『受け』と『攻め』」
Next:第2回
「『受け』の基本形」
アナデンバトル解説トップページに戻る

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

キャラクター育成

┠レベル
┠アビリティボード
┠装備解説
グラスタ解説
星導覚醒

ストーリー攻略

断章・群像

┠小さな王女の小さな大冒険
┠異邦の空と自由への箱舟
遠き日の英雄と誓いの銘
輪廻の鎌と紅蓮の徒花
将星の斧と鎧える羊

アナザーダンジョン

アナダン一覧
┠職書まとめ
┗幻璃境

探索コンテンツ

バトルコンテンツ

顕現武器

顕現武器一覧
┗解放難度・おすすめ等

☆5解放

邂逅 アザミ編
┠邂逅 ガリユ編
┠邂逅 シェリーヌ編
┠胡蝶の街AI(サキ)
┠復活の魔獣王
┃(ギルドナ)
┠翻る剣先(サイラス)
┠One Other Ordeal
┃(リィカ)
┠開眼 ガリユ編
┠Jewel in Shade
┃(ジェイド)
┠祈天の玉座
┃(ギルドナ強化)
┠the winged prayer
┃(プライ)
開眼 リヴァイア編
wind liberator
(セヴェン)
開眼 アザミ編
旅の終わりと始まり
(ウクアージ)
開眼 シェリーヌ編
Edge of the Vortex
 (ノクシスAS)

隠しボス

┠第1部
┠第1.5部
┠第2部
ウクアージ
┠西方外典
人工精霊
実験兵器
┠現代八妖
┠古代八妖
新八妖

装備・グラスタ類

マップ

┠現代ミグレイナ
┠古代ミグレイナ
┠未来ミグレイナ
┠現代ガルレア
┠古代ガルレア
┠未来ガルレア
┠古代ゼルベリヤ
┠虚時層AD300
┗???

サブコンテンツ

┠釣り
┠喝采(国立劇場)
┠アにゃデン
ロード・オブ・マナ
オークション
銛突き漁
バウンティハンター
バイクゲーム

その他要素

勲章一覧
時の揺籃地
┠ねこ
┗ねこ装備

仕様・小ネタ・考察

課金要素・グッズ類

┠夢見(ガチャ)
サブスク(月額課金)
┠プレミアム初心者セット
┗各種グッズ紹介

過去ログ

ガイドライン系

利用規約

このサイトはアナデンファン有志によって運営されているサイトです。
株式会社WFS及びグリーとは一切関係ありません。
攻略記事のうち、文章で書かれた内容に関しては非営利目的に限り引用元さえ示せば自由に利用して構いません。
なお、画像類は原著作者に権利があります。これらを改変・再頒布することを固く禁じます。
上記の記載を守らずにトラブルに巻き込まれたとしても、当サイトは一切責任を負いません。
詳しい利用規約はこちらから。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このサイトの攻略記事は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

フリーエリア

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!