最終更新: akashic_lin 2021年08月26日(木) 00:03:23履歴
第1.5部に出現したエネミーを中心とした構成となっており、これまでの廻生コンテンツに比べると初見殺し要素が強めである。
しかし、初見殺し攻撃のほとんどが高ダメージによる即死級の攻撃ばかりなので、プライを上手く使えば対策自体は立てやすい。
なお、ノーマルのStage4をクリアすると追加ストーリー004「果てなき渇望」が解禁される。
しかし、初見殺し攻撃のほとんどが高ダメージによる即死級の攻撃ばかりなので、プライを上手く使えば対策自体は立てやすい。
なお、ノーマルのStage4をクリアすると追加ストーリー004「果てなき渇望」が解禁される。
※各ステージの難易度は表記は非公式難易度表に準じます。また、難易度はミッション完全クリア難易度を基準に表記しています。
ミッション一覧 | 報酬 |
パーティメンバーが一度も戦闘不能にならない | クロノスの石×10 |
10ターン以内にクリア | クロノスの石×10 |
他のミッションを全て同時に達成してクリア | クロノスの石×20 |
Wave | 出現エネミー | 概要・注意点 |
1 | ・書庫の番人 | Wave3の「凶獣王」は本編同様に「凶獣ネオ・アンギラス」と交代で出現。 HP50%ストッパー到達でこちらのHPを全員1にするので、回復と雑魚処理用の全体攻撃役を忘れずに。 |
2 | ・魔獣王 | |
3 | ・凶獣王 (・凶獣ネオ・アンギラス) |
ミッション一覧 | 報酬 |
パーティメンバーが一度も戦闘不能にならない | クロノスの石×10 |
エイミとリィカをパーティに編成する | クロノスの石×10 |
10ターン以内にクリア | 上級秘伝巻子×150 |
他のミッションを全て同時に達成してクリア | クロノスの石×20 |
Wave | 出現エネミー | 概要・注意点 |
1 | ・パパ・マクミナル | 耐久力も高くないので、速攻で片付けられる火力があればOK。 Wave2ではエネミーの数が多いため、全体攻撃役を編成しておきたい。 Wave3のサイキック・イドは一撃でストッパーまで到達できる火力があればただの置物。 火力が無い場合は知性デバフか属性耐性バフを使えるキャラを1人用意しておこう。 エイミ・リィカ・ヘレナのうちいずれか二人は後列に置いておき、実質4人パーティで攻略すると考えれば良い。 |
2 | ・ゴーストキング ・シャトーナイト ・シャトークラウン | |
3 | ・サイキック・イド (・ミルディ&クラグホーン) |
ミッション一覧 | 報酬 |
パーティメンバーが一度も戦闘不能にならない | クロノスの石×10 |
アルドとギルドナとフィーネをパーティに編成する | クロノスの石×10 |
15ターン以内にクリア | 狂戦士バッジ×1(腕力+40, 物理攻撃耐性-10%) |
他のミッションを全て同時に達成してクリア | クロノスの石×20 |
Wave | 出現エネミー | 概要・注意点 |
1 | ・赤オーガ ・黄オーガ ・オーガドギー | Wave3のオーガバロンがとんでもない問題児。 オーガメロンを無視してバロンをストッパー(残HP60%,30%)に到達させると、非常に強力な火属性魔法攻撃を発動する。 そのため、メロンを先に処理してしまうかプライを壁にして受ける必要がある。 プライを編成すると難易度が大きく下がるので編成はほぼ必須。 Wave4のオーガアルドは本編同様に残HP50%でストッパーに到達し、AFを発動。 腕力デバフを入れれば無力化出来るため、忘れないようにしたい。 |
2 | ・デスオーガ ・ヘルオーガ | |
3 | ・オーガバロン (・オーガメロン) | |
4 | ・オーガアルド |
ミッション一覧 | 報酬 |
パーティメンバーが一度も戦闘不能にならない | クロノスの石×10 |
20ターン以内にクリア | クロノスの石×10 |
15ターン以内にクリア | コンボ倍率強化バッジ×1 |
4人以下のパーティでクリア | 速度バッジ×1(速度+40) |
他のミッションを全て同時に達成してクリア | 夢詠みの書×1 |
Wave | 出現エネミー | 概要・注意点 |
1 | ・オンディーヌの幻霊 | 属性はバラバラだが、出現する敵が全て斬攻撃弱点という致命的な弱点を抱えている。 そのため、アルドやミーユ(AS)、キキョウ(AS)など、強力な斬アタッカーを軸にしてパーティを編成すれば問題なく突破可能。 なお、規定のターン数以内に幻霊を撃破できないと強制的に次のWaveへと移行し、その属性はWave5のオーガゼノンに無効となる。 また、オーガゼノンはカオスパニックでこちらに混乱を付与してくるため、状態異常へのケアを行えるようにしたい。 |
2 | ・シルフの幻霊 | |
3 | ・サラマンダーの幻霊 | |
4 | ・ノームの幻霊 | |
5 | ・オーガゼノン (・オーガゼノンの右手) (・オーガゼノンの左手) |
個別解説ページはこちら
ミッション一覧 | 報酬 |
パーティメンバーが一度も戦闘不能にならない | クロノスの石×15 |
10ターン以内にクリア | クロノスの石×15 |
他のミッションを全てクリア | クロノスの石×30 |
Wave | 出現エネミー | 概要・注意点 |
1 | ・書庫の番人×2 | Wave1の「書庫の番人」は確定先行と確定後攻でこちらの最大HPの50%分の固定ダメージを与えてくる。 無対策だと1ターン目で即死確定となるが、開幕AFで問答無用で瞬殺するか、回復行動を挟むことで容易に対策可能。 Wave3の「凶獣王」は本編同様に「凶獣ネオ・アンギラス」と交代で出現。 HP50%ストッパー到達でこちらのHPを全員1にするので、回復と雑魚処理用の全体攻撃役を忘れずに。 なお、「他のミッションを全てクリア」というミッションは、一度で全条件を満たさなくても達成可能である点に注意したい。 |
2 | ・魔獣王 | |
3 | ・凶獣王 (・凶獣ネオ・アンギラス) |
個別解説ページはこちら
ミッション一覧 | 報酬 |
パーティメンバーが一度も戦闘不能にならない | クロノスの石×15 |
天のキャラクターのみでクリア | クロノスの石×15 |
15ターン以内にクリア | 全能の力<王族>×1 |
他のミッションを全てクリア | クロノスの石×20 |
Wave | 出現エネミー | 概要・注意点 |
1 | ・パパ・マクミナル×2 | Wave1の「パパ・マクミナル」は各々物理無効と魔法無効の特性がある。 そのため、物理攻撃役と魔法攻撃役の2名がいないと即詰みとなるため要注意。 Wave3の「サイキック・イド」は毎ターンHPを200万ほど回復するが、そこまでHPは高くない。 幸いストッパー到達直後は何もしないため、ストッパー到達後にAFを発動すると強力な攻撃を使わせずに戦闘を終えられる。 |
2 | ・ゴーストキング ・シャトーナイト ・シャトークラウン | |
3 | ・サイキック・イド (・ミルディ&クラグホーン) |
個別解説ページはこちら
ミッション一覧 | 報酬 |
パーティメンバーが一度も戦闘不能にならない | クロノスの石×15 |
25ターン以内にクリア | クロノスの石×15 |
20ターン以内にクリア | 速の呪×1(速度デバフを付与可能なスキル習得) |
他のミッションを全てクリア | 搦手ノ撃×1(弱点攻撃時ダメージ1.5倍) |
Wave | 出現エネミー | 概要・注意点 |
1 | ・赤オーガ ・黄オーガ ・オーガドギー | Wave1の敵は全攻撃への耐性を所持しているが、「酒瓶」→「オーガドギー」の順で処理すれば耐性は解除可能。 Wave2のデスオーガ・ヘルオーガはストッパー到達時などに打ZONEを展開する。こちらがZONEを使う場合は貼り替え対策が必要。 しかしここまではただの前座にしか過ぎない。やはりWave3のオーガバロンが超問題児。 メロンには各々物理攻撃・魔法攻撃への迎撃を持っており、迎撃発動時は爆発してこちらに即死級のダメージを付与する。もちろんバロンのストッパー到達でも同様。 対策としては単体攻撃で1つずつ爆弾を処理するか、プライを壁として運用し、メロンを無視して全火力をバロンに突っ込んで倒し切るかのいずれか。 攻撃がもたもたしているとMP攻撃や3ターン経過後のメロン復活で延々と爆弾を処理できずに詰むケースもあるため、プライ壁をうまく利用したい。 Wave4のオーガアルドは攻撃力が非常に高く、ストッパー到達時のAFは腕力デバフだけで防ぎ切るのはまず不可能。 ただし、これもプライ壁で簡単に防げる。敵のHPも高くないため、ストッパー攻撃後は速攻で片付けてしまおう。 以上に挙げた理由から、このステージではプライの編成がほぼ必須と言える。本試練中で最も初見殺し要素が多く、突破口を見出すまでが大変。 |
2 | ・デスオーガ ・ヘルオーガ | |
3 | ・オーガバロン (・オーガメロン×2) | |
4 | ・オーガアルド |
個別解説ページはこちら
ミッション一覧 | 報酬 |
パーティメンバーが一度も戦闘不能にならない | クロノスの石×15 |
25ターン以内にクリア | クロノスの石×15 |
20ターン以内にクリア | 健全な身体<弓>×1(HP・MP増加) |
4人以下のパーティでクリア | 壊毒の力<剣>×1(毒状態のエネミーにダメージ1.3倍) |
他のミッションを全てクリア | 陣の呪<煌斬陣>×1(斬ZONE展開) |
Wave | 出現エネミー | 概要・注意点 |
1 | ・オンディーヌの幻霊 | ノーマル同様、出現する敵が全て斬攻撃弱点という致命的な弱点を抱えており、公式の「難易度11」という表記は完全に逆詐称。 配布キャラでも強力な斬アタッカーが多いため編成難易度も低く、斬パーティは補助手段や防御手段も豊富なので対処も行いやすい。 Wave2のシルフの幻霊は速度がかなり高いため、無対策だと敵に先行されてしまう。Wave2の開幕でAFを発動するかプライ壁を利用するかで対処したい。 Wave5のオーガゼノンは全攻撃への迎撃を発動するが、ストッパー到達時は迎撃が発動しないという可哀想な仕様があるため、火力でゴリ押しするのが正解。 ただし、「カオスパニック」でプライが混乱状態に陥ると、プライ壁が無効となる点には注意したい。 なお、規定のターン数以内に幻霊を撃破できないと強制的に次のWaveへと移行し、その属性はWave5のオーガゼノンに無効となる。 |
2 | ・シルフの幻霊 | |
3 | ・サラマンダーの幻霊 | |
4 | ・ノームの幻霊 | |
5 | ・オーガゼノン (・オーガゼノンの右手) (・オーガゼノンの左手) |
このページへのコメント
>なお、ノーマルのStage4をクリアすると追加ストーリー004「果てなき渇望」が解禁される。
そういうものは見当たりませんでした。
恐らく見逃した可能性が高いとは思いますが、シミュレーターのすぐ横にある端末で見られるサブストーリー(敵側視点の物語)に追加が発生します。
出現条件が変化している場合は検証は難しいですが、当時は自分がリアルタイムでプレイしながらこの記載を行ったので、間違いという可能性は薄いかなと思います。
もしこのタイミングで表示されたという情報がありましたらお待ちしています。
失礼いたしました。
シミュレーター右の " ! ” の中にありました。
メインストーリー的なクエストが発生するのかと勘違いしてました。
教えていただき、ありがとうございました。
細かいですが、オーガバロンのストッパー位置は60%/30%だと思います
確認しました。ありがとうございます!
どうやら火試練のほうも同じっぽいですね…
豪炎extremeの方も測定してみましたが、こちらは66%/33%で合ってると思います