最終更新: akashic_lin 2023年05月30日(火) 01:36:43履歴
時の揺籃地とは、観測対象の最終結果を観測するために「時の石」を使い、目標まで時を進めるミニゲームのようなもの。
言ってしまえばすごろくであり、それぞれのマスで様々なイベントの発生やアイテム入手などの仕掛けがある。
現状では、2万年進めることができれば一旦のクリアとなる。
言ってしまえばすごろくであり、それぞれのマスで様々なイベントの発生やアイテム入手などの仕掛けがある。
現状では、2万年進めることができれば一旦のクリアとなる。
- 「時の石」で一度に進めることが出来るのは400年×時の石が示した数で、最長で2000年(5)進めることが出来る。
- 「時の石」を一度使用すると、空間の安定度が10%ずつ減少する。0%になると時を進める前の状態に戻ってしまう。
- 各種アイテムは空間の安定度が0%になるまでに使用可能で、次の挑戦時に持ち越しができない。
- 追刻の振子:次の出目に+2を追加する。実質ダイスの出目が3〜7になる。定刻の目安針との重複使用も可能。
- 定刻の目安針:使用すると、次の出目を1〜5から自由に選択できる。追刻の振子との重複使用も可能。
- 退魔の鳩:魔物による効果を1度だけ無効化する。
- 方位時針:時の中層への侵入が可能になる。
(画像は後ほど用意します)
- 時の加速:400年(1マス),800年(2マス),1200年(3マス)進む。進むマス目はランダムで決まる。
- 時の逆流:400年(1マス),800年(2マス)戻る。戻るマス目はランダムで決まる。
- アイテム入手:「追刻の振子」「定刻の目安針」「退魔の鳩」「方位時針」のいずれか1つを入手できる。
- 魔物マス:ゴブリン(状態を1段階低下)orアベトス(状態を2段階低下)が出現。
- 「!」マス:ランダムでイベントが発生する。詳細は下記の項目を参照のこと。
- しずくマス:樹雫の欠片を入手できる。1マスにつき1日1回まで入手可能。
- 異次元ワープマス:異次元ルートへとワープする。既定の年数に到達するまでのマス目は少ないものの魔物マスが非常に多い。某すごろくゲームにおけるボンビラス星的な位置づけに近い。
- ハートマス:観察対象の状態を「良好」に引き上げる
- 安定マス:到達時に安定度が下がらない。ここをいかに踏み抜くかがクリアの最大のポイント。
- 宝箱:攻撃の欠片×30、生命の欠片×30、支援の欠片×30のいずれかを入手可能。1マスにつき1日1回まで入手可能。
基本的に「!」マスはメリット効果とデメリット効果が混在しており、選ばれるものは完全にランダム。
- 時の石:400年(1マス),800年(2マス),1200年(3マス)進むor戻る。通常の進むor戻るマスと同じ仕様である。
- 謎の気配:猫(アイテムの獲得)か魔物(ゴブリンorアベトス)。気のせいの場合は何も起きない。
- 占い師の女性:次の出目を教えてくれる。強く祈ることで出目を確率で書き換えることが可能。成功率は1から順に90%,80%,70%,60%,50%で、失敗すると時が巻戻るリスクがある。
- 親父:好きなアイテムを1つもらえる。レア枠らしく、出現率はかなり低い。
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 |
Start | 異 | ア | ♡ | 宝 | 加 | 雫 | ア | 魔 | ! | ア | 魔 | 雫 | ! | ア | 逆 | 宝 | Goal |
雫 | 加 | 魔 | ア | 宝 | ア | ! | 安 | 魔 | ! | ア | 宝 | 雫 | → | → | → | ||
加 | 宝 | ア | 魔 | 雫 | ! | 逆 | 安 | ア | 加 | ! | ア | 宝 | ア | 魔 | 雫 |
33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |
Start | 宝 | ア | 雫 | ! | ♡ | 魔 | 安 | 加 | ア | ! | ア | 加 | 逆 | 宝 | 魔 | 雫 | Goal |
ア | 雫 | 魔 | 宝 | ! | ア | 宝 | 安 | 加 | ! | ア | 魔 | 雫 | → | → | → | ||
雫 | 加 | ア | 魔 | 宝 | ! | ア | 安 | ア | ! | 加 | 逆 | ア | 魔 | 雫 | 宝 |
10回の試行で突破するには、ショートカットを利用しても単純計算で平均4.4以上の数字を引き続ける必要があります。ショートカット無しなら全て5を引いても突破不可能です。
安定や時の加速、「!」マスやアイテムマスで入手できるアイテム運がよっぽど重なればゴールできるかもしれません……
安定や時の加速、「!」マスやアイテムマスで入手できるアイテム運がよっぽど重なればゴールできるかもしれません……
基本は運ゲーですが、戦略によってはクリアへの期待値を少々上げられます。
基本的にはリスクを恐れずにリターン重視で動くことが必要です。
基本的にはリスクを恐れずにリターン重視で動くことが必要です。
- 基本的にアイテムマス、!マス、安定マスの3つを踏みに行くように行動する。
- 特に安定マスを確実に踏めるようにするために定刻の目安針を使うのは重要。
- 第1マップクリア時点で60%〜70%あればクリアワンチャンあり。
- 第2マップで1を引いたら迷わずワープゾーンへ突入。方位時針を持っていたら中ルートでもOK。
- 第2マップで上ルートを選択するとほぼ間違いなく詰み。安定マスが存在しないためである。
- 第2マップクリア時点で30%〜40%あればクリアワンチャンあり。
- 追刻の振子は定刻とセットで使用するか、占い師で5の目を出すことが確定している状態でセットで使うのが美味しい。
→2023/5/29のこみゅなまにおいて、揺籃地の調整が入ることがアナウンスされました。報酬を急ぐプレイヤーでなければ、修正まで放置で構わないでしょう。
このページへのコメント
宝箱から上級秘伝巻子×2が出ました
「途中でやめて最初からやり直す」機能が無いどころか起動すると10回石振らないと幽閉され続けるのは正直どうかと思う
・アイテム引けてない
・安定度足りない
・そのルートの回収終了してる
・そもそも途中で切り上げたい
とかテストプレイ中いくらでもリセットしたい理由は見つかるだろうに
地雷臭からこのサイト来てやらないで良いとわかってよかった
細かいことですが割れ目マスについて
「特殊な時空へとワープする」「異次元ワープマス」
と表記揺れが気になります。
特殊な時空、異次元のどちらかに統一したほうが見やすいのではないかと
また「ワープルート」の表記も「特殊時空(異次元)ルート」のほうが読みやすいように思います
あんまり良くはないですがさくっと作ったものをリリースしてしまったので、表記統一がなされていませんでしたね……
後ほど修正を加えておきます!
なんかよくわからないままやったら数回目でゴールできたが報酬のバッジも微妙だしそのあとこれをやり続けるモチベがまったくわいてこない
パーティの先頭キャラの違いでなんか特色出すとかもうちょっとなんかやりようあるだろ