最終更新: akashic_lin 2024年07月12日(金) 00:32:19履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
(☆4のイラストは画像クリック後左右を押して表示) | CV | 山岡 ゆり | |
レアリティ | ☆4〜☆5 | ||
実装時期 | Ver1.6.8追加 (2018/04/06) | ||
所属時代 | 未来 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | アタッカー サポーター | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | レンリ(AS) | |
CC/SC必要書物 | インスペクターの書×1 →ゼノ・ドメイン(VH)でドロップ | ||
パーソナリティ | メガネ*1, 甘党, 斧, COA | ||
??? |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
人の犯した罪が 適正に裁かれる世の中を目指して 犯罪と戦い続けるエルジオン司法組織の 若き捜査官。エリート集団の中でも 傑出した存在だが 自身の正義に 実直すぎるところがあり 上層部との折り合いが 良いとは言えない。気を抜くと 甘い物を 食べすぎてしまうため 専用アプリで カロリー制限をしている。 | 1 | 女性捜査官の多忙な一日 |
2 | 適正な裁き | |
3 | 愚者への処方箋 | |
4(AS) | 夢の国で乙女は笑う | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・「ラストスカー」で無属性単体特大攻撃を連発(顕現武器解放後はデバフ数やペインによって威力が上昇) ・「フレイムレイジ」で火属性2連撃を連発 【補助役(サポーター)】 ・「ジャッジメント」で腕力20%DOWNを付与(顕現武器解放後は腕力・知性・速度25%DOWN) ・「スラッシュセイバー」で自身の無属性物理攻撃を100%UP | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 3.5/5.0 | ||
継戦能力 | 2.5/5.0 | ||
周回性能 | 4.5/5.0 | ||
補助性能 | 4.5/5.0 | ||
操作難度 | 3.0/5.0 | ||
唯一性 | 4.0/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | MP+20 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 236 | 58 | 24 | 18 | 20 | 18 | 20 | 22 | 15 | 速度+10 | 140 | 速度+20 |
LV80 | 4448 | 377 | 237 | 143 | 163 | 159 | 187 | 212 | 30 | HP+200 | 175 | HP+400 |
天255 | 5048 | 457 | 292 | 153 | 173 | 169 | 227 | 262 | 50 | 幸運+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 腕力+15 | 215 | 幸運+25 | ||||||||
・「アンダーカバー」速度+10 | 80 | スキル枠+1 | 255 | 腕力+30 | ||||||||
105 | MP+60 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 作戦開始よ! 味方全体に腕力15%UP(1ターン) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | 陣頭指揮を執るわ! 味方全体に腕力25%UP(1ターン) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 正しい心が未来をつくるの! 味方全体に腕力35%UP(1ターン) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 正しい心が未来をつくるの! 味方全体に腕力35%UP(2ターン) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・風属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | ダブルスクラッチ | 14 | 75%×2 (150%) | |||
効果 | 敵単体に斬攻撃2回(小)+ペインを付与(80%) | |||||
☆4 | デュアルバイト | 35 | 95%×2 (190%) | |||
効果 | 敵単体に斬攻撃2回(大)+ペインを付与(80%) | |||||
☆5 | ラストスカー | 46 | 105%×2 (210%) | |||
効果 | 敵単体に斬攻撃2回(特大)+ペインを付与(80%) | |||||
☆2 | ファイアスラッシュ | 12 | 140% | |||
効果 | 敵単体に火属性の斬攻撃(小) | |||||
☆3 | ロールエッジ | 15 | 110% | |||
効果 | 敵全体に斬攻撃(小) | |||||
☆3 | スラッシュセイバー | 20 | ― | |||
効果 | 自身に無属性物理攻撃100%UP(3ターン) | |||||
☆4 | フレイムレイジ | 42 | 90%×2 (180%) | |||
効果 | 敵単体に火属性の斬攻撃2回(大)+斬耐性20%DOWN(3ターン/80%) | |||||
☆5 | ジャッジメント | 53 | 170% | |||
効果 | 敵全体に斬攻撃(特大)+腕力20%DOWN(3ターン/80%) | |||||
顕現 | ラストスカー | 39 | 130%×2〜520%×2 (260%〜1040%) | 状態異常数:×2 ペイン時:×2 | ||
効果 | 敵単体に斬攻撃2回(特大)+ペインを付与(対象の耐性無視) 敵にかかっているデバフの種類数に応じて威力増加(最大増加数5/2倍) (130%×2(260%)>156%×2(312%)>182%×2(364%)>208%×2(416%)>234%×2(468%)>260%×2(520%))*2 対象がペイン時に威力増加(2倍) | |||||
顕現 | ジャッジメント | 45 | 220% | |||
効果 | 敵全体に斬攻撃(特大)+腕力25%DOWN+知性25%DOWN+速度50%DOWN(3ターン/100%) |
- 元祖腕力ドチャクソ高い系女捜査官。無属性攻撃を主体とした運用を行う、現環境では珍しいタイプのキャラとなっている。
- 序盤のうちは☆2スキル「ファイアスラッシュ」、☆4スキル「フレイムレイジ」などの火属性攻撃をメインにしていこう。アナデンは原則無属性攻撃よりも属性攻撃のほうが強いという特徴を知っておこう。
- 無属性攻撃を主軸にして攻める場合、☆3スキル「スラッシュセイバー」で自身の無属性物理攻撃を強化→☆5固有スキル「ラストスカー」連打というのが基本となる。
- ☆5スキル「ジャッジメント」は敵全体に腕力20%DOWNを付与できるスキル。確定ではないものの、物理攻撃主体の敵の無力化に役立つ。
- 顕現武器を覚醒させることで、「ラストスカー」の大幅強化、「ジャッジメント」の確定デバフ化など様々な強化を受けられる。アタッカー、サポーターと目的に合わせた多様な運用が行えるようになった。
- 「ラストスカー」はデバフ数による威力上昇とペインによる威力上昇の2つが組み合わさっている。自身のスキルだけでデバフ数5種類を達成するのは不可能だが、他のキャラの補助もあれば現在は容易に達成可能。
- 現環境では、サポーターにルーナ武器を装備させるのが最も手っ取り早い。運が良ければ一発でデバフ数×3を付与できる。更にレンリ自身の「ジャッジメント」の効果も加われば、簡単に5種類のデバフを付与できる。
- 更に「スラッシュセイバー」を1発かましておけば、カタログスペック以上の火力を叩き出すことすら出来る。
- 「ジャッジメント」は確定で3種類のデバフを付与可能。デバフ数によるダメージアップキャラにも使えるが、更に敵の腕力・知性・速度という直接強さに関わる部分にデバフを付与できるため、難敵戦で敵の戦力を削ぐ守備的な使い方も出来る。
- 特に速度50%DOWNというのが強烈なデバフで、速度の非常に高いエネミーですらこちらが先行することが可能になる。
なお、実用性は皆無だが、ホオズキ(顕現)の「狐炎一閃」と組み合わせれば速度デバフ100%を達成できるため、敵の速度を1にすることが可能となる。
- 特に速度50%DOWNというのが強烈なデバフで、速度の非常に高いエネミーですらこちらが先行することが可能になる。
- イルルゥ(顕現):「リーンカネーション」がデバフ数依存の威力UPスキルなので、レンリの「ジャッジメント」との相性が良い。イルルゥの強化用に自身で「烈風の力<斧>」「HP最大時強化<斧>」の【P】グラスタを所持できるのも強み。
- エルガ(顕現):こちらはペインによるダメージアップ、同じ無属性運用が出来るキャラという点で好相性。「ツインドライブ」による斬耐性デバフがレンリの「ラストスカー」の威力も上昇させる。無属性軸を作る上での必須キャラとも言える。
- フィロ(顕現):「冀求の結実」による斬武器バフが強力。また、「グラン・アーブル」でクリバフも付与できるため、無属性パーティで武器種が異なってもダメージの底上げが出来る点が優秀。
- ユーイン(AS):「禁呪煉獄符」がデバフ数による威力上昇の特性を持っている。レンリが先攻して「ジャッジメント」を入れれば3種類のデバフが付与可能。また、速度デバフや腕力知性デバフによって敵の攻撃性能も下がるため、この二人を軸としたループ戦術も組みやすい。
- シエル(AS):こちらも「ヴィヴァーチェ」がデバフ数による威力上昇の特性を持っている。レンリが先攻して「ジャッジメント」を入れれば3種類のデバフが付与可能。あと1種類デバフを付与できれば最大火力まで高められる。
- エルジオンの犯罪と立ち向かう組織COAの捜査官。セティーとは同期。
- セティーとの対比を意識しているのか、出逢いの場面の導入がそっくりだったり、戦闘開始ボイスの「無駄な抵抗はやめなさい!」がセティーの「無駄な抵抗はやめろ!」というセリフと酷似しているなどの類似性が見られる。
- 初登場は断章「異邦の空と自由への箱舟」。シエル一家の様子を伺うために捜査をしていたのだが、シエル一家のマイペースに巻き込まれる難儀な捜査官という立ち位置であった。
- 正義が正しく実行される社会を目指して奮闘している……のだが、担当する事件は割と小規模のものが多い。
- また、自身の信じる正義を貫くが故に、上層部の人間ともしばしば対立を起こす。
- こうしたレンリの真っ直ぐ過ぎる生き方に対し、セティーは「信念はあるんだが、生き方が下手すぎて見ていられない」と述べている。
- ついついスイーツに釣られてしまうところがあるが、摂取カロリーを自制するために通知用のアプリを入れている。
タグ
コメントをかく