最終更新:
akashic_lin 2023年09月07日(木) 07:47:06履歴
【目次】
エネミーデータ | ||
Name | ラヴォーグβ | ![]() |
HP | 10億 (999,736,832) | |
弱点 | なし | |
耐性 | なし | |
無効 | なし | |
吸収 | ![]() ![]() ![]() | |
ストッパー | 残りHP50% | |
各種ステータス | ・腕力:448 ・知性:407 ・速度:325 ・耐久:258 ・精神:258 ・幸運:0 | |
特記事項 | ・赫色の鎧:全属性耐性UP(大/常時発動) |
ラヴォーグβの行動パターン | |||
ターン開始時、以下の行動を実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
※ | 「赫色の星が瞬いている…」 味方全体に状態異常回復+状態異常バリア(1回)を付与+敵全体に「赫き星の煌めき」を1蓄積+AFゲージを10%減少させる | ||
以下の行動を実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
1 | ガスジャイアント | ![]() | 敵全体に水属性の打攻撃+毒・ペインを付与(最大HPの10%固定ダメージ) |
2 | ヴォイド2000 | ![]() | 敵単体にHP2000固定ダメージ+暗闇を付与 |
3 | ヘイルコンヒューズ | ![]() | 敵単体に水属性の魔法攻撃+混乱を付与(3回行動) |
4 | エンケラドスQ | ![]() | 敵全体に水属性の打攻撃 |
ストッパー到達時、以下の行動を実行(そのターンの本来の行動も実行) | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
※ | ビッグ・バン | ![]() | 敵味方全体のバフ・デバフを全て解除+自身のHPを100%回復+ZONEを解除 |
撃破時、以下の行動を実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
※ | (分裂) | ![]() | ラヴォーグβ中枢体1体とラヴォーグβ分裂体4体を召喚し、自身を戦闘不能にする |
20ターン経過した際のターンエンド時、以下の行動を実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
※ | 赫色巨星 | ![]() | 敵全体に5555555固定ダメージ(踏ん張る・回避無効) |
蓄積情報 | |||
Icon | 蓄積名 | 説明 | |
![]() | 「赫き星の煌めき」 | 付与した敵に対し、全ての状態異常耐性DOWN(最大蓄積数20) | |
オーラ情報 | |||
Icon | オーラ名 | 説明 | |
![]() | 「不吉な星の瞬き」 | 発動条件:水属性以外の属性ダメージ被弾時 敵全体の物理耐性100%UP+全属性耐性100%UP | |
![]() | 「生命の躍動」 | 発動条件:残りHP10%以下時 敵全体にバリア貫通を付与 |
エネミーデータ | ||
Name | ラヴォーグβ中枢体 (ラヴォーグβ分裂体) | ![]() |
HP | 中枢体:10億 (999,736,832) 分裂体:4.99億 (499,036,672) | |
弱点 | なし | |
耐性 | なし | |
無効 | なし | |
吸収 | ![]() ![]() ![]() | |
ストッパー | 残りHP50%(中枢体のみ) | |
各種ステータス | ・腕力:448 ・知性:407 ・速度:325*1 ・耐久:258 ・精神:258 ・幸運:0 | |
特記事項 | ・赫色の鎧:全属性耐性UP(大/常時発動) |
敵の配置 | ||
分裂 | 分裂 | |
分裂 | ||
分裂 | 中枢 |
ラヴォーグβ中枢体・分裂体の行動パターン | |||
ターン開始時、以下の行動を実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
※ | 「赫色の星が瞬いている…」 味方全体に状態異常回復+状態異常バリア(1回)を付与+敵全体に「赫き星の煌めき」を1蓄積+AFゲージを10%減少させる | ||
中央のエネミー(分裂体)は以下の行動を実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
1 | ガスジャイアント | ![]() | 敵全体に水属性の打攻撃+毒・ペインを付与(最大HPの10%固定ダメージ) |
2 | ヴォイド2000 | ![]() | 敵単体にHP2000固定ダメージ+暗闇を付与 |
3 | ヘイルコンヒューズ | ![]() | 敵単体に水属性の魔法攻撃+混乱を付与(3回行動) |
4 | エンケラドスQ | ![]() | 敵全体に水属性の打攻撃 |
右上のエネミー(分裂体)は以下の行動をランダムで実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
A | トキシックガス | ![]() | 敵全体に毒を付与(最大HPの10%固定ダメージ) |
B | アイスロック | ![]() | 敵単体に水属性の打攻撃(2回行動) |
右下のエネミー(中枢体)は以下の行動をランダムで実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
A | スプレッドヘイル | ![]() | 敵全体に水属性の魔法攻撃 |
B | ヴォイドヘイル | ![]() | 敵全体に水属性の魔法攻撃+暗闇を付与 |
左上のエネミー(分裂体)は以下の行動をランダムで実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
A | グラビティウェイブ | ![]() | 敵全体に腕力DOWN+知性DOWN(中/4ターン) |
B | ダブルヘイル | ![]() | 敵単体に水属性の魔法攻撃(2回行動) |
左下のエネミー(分裂体)は以下の行動をランダムで実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
A | テレスコピウムP | ![]() | 敵単体にHP1000固定ダメージ+ペインを付与(最大HPの10%固定ダメージ) |
B | オリオングラビティ | ![]() | 敵単体にHP1500固定ダメージ |
いずれかのラヴォーグ分裂体がHP0になると、以下の行動を実行(そのターンの本来の行動も実行) | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
※ | ビッグ・バン | ![]() | 敵味方全体のバフ・デバフを全て解除+味方全体のHPを100%回復+ZONEを解除*2 |
中枢体のストッパー到達時、以下の行動を実行(そのターンの本来の行動も実行) | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
※ | ビッグ・バン | ![]() | 敵味方全体のバフ・デバフを全て解除+自身のHPを100%回復+ZONEを解除 |
20ターン経過した際のターンエンド時、以下の行動を実行 | |||
Turn | 行動 | 属性 | 説明 |
※ | 赫色巨星 | ![]() | 敵全体に5555555固定ダメージ(踏ん張る・回避無効) |
蓄積情報 | |||
Icon | 蓄積名 | 説明 | |
![]() | 「赫き星の煌めき」 | 付与した敵に対し、全ての状態異常耐性DOWN(最大蓄積数20) | |
オーラ情報 | |||
Icon | オーラ名 | 説明 | |
![]() | 「不吉な星の瞬き」 | 発動条件:水属性以外の属性ダメージ被弾時 敵全体の物理耐性100%UP+全属性耐性100%UP | |
![]() | 「生命の躍動」 | 発動条件:残りHP100%以下時(常時発動) 敵全体にバリア貫通を付与 |
- Ver3.3.0で追加された隠しボスの一つ。赫い流星イベントでγ撃破後に戦うボスで、水属性攻撃を主体としてくるエネミーだが、こちらも属性キャラで攻める場合は水属性攻撃を主体にしなければいけないギミックを持つ。
- 行動パターンがγより強化されている部分があり、βは多種多様な状態異常や素早さの高さがネックとなる。β固有のギミックは以下の通り。
- 1. 暗闇・混乱などの厄介な状態異常
2ターン目の「ヴォイド2000」は全体暗闇付与、3ターン目の「ヘイルコンヒューズ」は混乱付与3回と、こちらの安定を奪ってくる行動が目立つ。 - 2. ストッパー後のバリア貫通
ストッパー到達後は敵のオーラ効果により、敵の攻撃が常時バリア貫通となる。これにより、状態異常バリアが効果を持たなくなるので要注意。
更に蓄積でこちらの状態異常防御率も徐々に削られるので、ターン数が嵩むと攻撃や防御のキーキャラが行動できなくなるリスクが一気に高くなる。 - 3. 地味に増えたAFゲージ減少量
γ戦では毎ターン開始時に5%だけ回収されたAFゲージだが、β戦は毎ターン10%回収されてしまうため、γ戦と同様のノリでAFゲージを貯めようとすると思うように溜められず、AFを打てないターンが長引いてしまう。
幸い敵の火力自体は高くないが状態異常によってこちらが一方的にハメ倒される可能性もあるので、AF主体で戦う場合には効率的にゲージ回収を行う必要がある。
- 1. 暗闇・混乱などの厄介な状態異常
- 状態異常対策や受けを行うキャラには必ず混乱耐性バッジを持たせておこう。
- ラヴォーグβは水属性エネミーで、有効な属性攻撃は水属性となる。水物理パーティを構成するフェルミナ(ES)や深緋の刈人、月華の令嬢はもちろんのこと、単体攻撃で高火力魔法攻撃を有するエヴァ、フラムラピス、物理攻撃ならシグレ(顕現)やデューイ(AS)なども強力なアタッカー候補となる。
- 敵のオーラ効果は水属性以外の属性攻撃で起動するので、実は無属性パーティで挑むという抜け道もある。この場合のアタッカー候補はベネディト。もちろん火力が非常に高いので、中枢体以外には毒ペや耐性デバフを入れないなどの工夫は必須となる。
- サポーターはエルシールが筆頭候補だが、水ZONEを展開できるキャラを用意した上でねここ(AS)を用意するのもアリ。ZONE解除に対応するため、サポーターにはZONE展開スキルを持たせておくと良い。
- 分裂後の敵のストッパー時攻撃を受ける際は、ラブリ(AS)の「本日の日替わり!」が非常に強力。
敵の攻撃数が多いことを逆手に取り、全属性耐性デバフを撒きつつAFゲージをAF発動ターン内で回収し切る動きが取れるため、中枢体をAF2連発で一気に仕留めることが出来る。
なお、βは水属性エネミーなので、幸運をガン積みした夢吟の詩人に敵の攻撃を受けさせるという対処法もある。ただし単体攻撃には無力なので要注意。
コメントをかく