最終更新: akashic_lin 2022年05月22日(日) 16:26:49履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
(☆4のイラストは画像クリック後左右を押して表示) | CV | 浅川 悠 | |
レアリティ | ☆4〜☆5 | ||
実装時期 | Ver2.3.0 (2019/12/26) | ||
所属時代 | 現代*1 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | タンク アタッカー | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | ラディアス(AS) | |
CC/SC必要書物 | 紅焔騎士の書×1 →ミグランス城(VH)でドロップ | ||
パーソナリティ | ミグランス王宮, 剣, 盾 |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
刃を隠した巨大な剣を背負う女性剣士。傭兵として日々雑多な依頼をこなす。本人は 自らを ミグランス王国の出身だと称しているが 彼女のことを知る者はなく 彼女自身も 少々 記憶に混乱がある様子。様々なウワサを囁かれているが どれも 憶測の域を出ない 謎の多い人物である。 | 1 | 紅き焔を纏いし剣士 |
2 | 心に空いた穴を埋めるために | |
3 | 希望の火 | |
4(AS) | 光の剣が背負いしは | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・背水を蓄積した状態の「クリムゾンブラスト」で高威力の火属性斬攻撃を行う ・「希望のつるぎ」で腕力知性デバフを付与しつつ火属性全体攻撃 ・「ベルセルクラッシュ」でAFゲージ回収 【防御役(タンク)】 ・「エレメントシールド」で全属性耐性50%DOWNを付与しつつ敵のターゲットを取る ・「ブラッドアブソーブ」で先行HP全快 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 3.5/5.0 | ||
継戦能力 | 5.0/5.0 | ||
周回性能 | 3.5/5.0 | ||
補助性能 | 4.0/5.0 | ||
操作難度 | 3.5/5.0 | ||
唯一性 | 4.0/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | MP+20 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 236 | 58 | 20 | 18 | 24 | 22 | 18 | 20 | 15 | 速度+10 | 140 | 速度+20 |
LV80 | 4448 | 377 | 206 | 141 | 201 | 206 | 179 | 158 | 30 | 精神+10 | 175 | 精神+25 |
天255 | 5248 | 457 | 216 | 151 | 251 | 251 | 219 | 168 | 50 | 耐久+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | HP+300 | 215 | 耐久+25 | ||||||||
・「日輪騎士」腕力+10 | 80 | スキル枠+1 | 255 | HP+500 | ||||||||
105 | MP+60 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 全てを灼き尽くす! 私の焔で! 煌斬陣を展開する+敵全体に斬耐性15%DOWN(1ターン)+挑発を付与 | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | この命が、灰と燃え尽きようとも! 煌斬陣を展開する+敵全体に斬耐性20%DOWN(1ターン)+挑発を付与 | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 希望と共に、未来を切り拓く! 煌斬陣を展開する+敵全体に斬耐性25%DOWN(1ターン)+挑発を付与 | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 希望と共に、未来を切り拓く! 煌斬陣を展開する+敵全体に斬耐性25%DOWN(2ターン)+挑発を付与(対象の耐性無視) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・風属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% ・煌斬陣時に斬攻撃の回数分だけ剣・刀・斧ダメージUP(15%>30%>45%>60%) ・被ダメージ時に背水を蓄積 (背水の蓄積効果:(最大5/物理耐性15%UP+全属性耐性15%UP)) | |||
蓄積効果 | |||
「背水」:自身の物理耐性3%UP+全属性耐性3%UP(最大蓄積数3/物理耐性15%UP+全属性耐性15%UP) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | 紅のつるぎ | 27 | 120% | 自傷ダメ30% | ||
効果 | 自身に3割ダメージ+敵全体にに火属性の斬攻撃(中) 【煌斬陣時追加】敵全体に腕力15%DOWN+知性15%DOWN(3ターン/80%) | |||||
☆4 | 焔のつるぎ | 37 | 160% | 自傷ダメ30% | ||
効果 | 自身に3割ダメージ+敵全体にに火属性の斬攻撃(特大) 【煌斬陣時追加】敵全体に腕力20%DOWN+知性20%DOWN(3ターン/80%) | |||||
☆5 | 希望のつるぎ | 47 | 160% | 自傷ダメ10% | ||
効果 | 自身に1割ダメージ+敵全体にに火属性の斬攻撃(特大) 煌斬陣時追加:敵全体に腕力25%DOWN+知性25%DOWN(3ターン/80%) | |||||
☆2 | スピニングエッジ | 17 | 55%×2 (110%) | |||
効果 | 敵全体に斬攻撃2回(小) | |||||
☆3 | エレメントシールド | 30 | ― | |||
効果 | 味方全体に全属性耐性50%UP(3ターン)+敵全体に挑発を付与(対象の耐性無視) | |||||
☆3 | ブラッドアブソーブ | 40 | ― | 先制行動 | ||
効果 | 先制で敵全体にペインを付与(対象の耐性無視)+自身のHP回復50% 煌斬陣時追加:回復量増加(50%→100%) | |||||
☆4 | ベルセルクラッシュ | 32 | 40%×4 (160%) | 自傷ダメ30% | ||
効果 | 自身に3割ダメージ+敵単体に火属性の斬攻撃4回(中) | |||||
☆5 | クリムゾンブラスト | 43 | 200%〜800% | ペイン時:×2 | ||
効果 | 敵単体に火属性の斬攻撃(特大)+対象がペイン時威力増加(2倍) 背水を1つ消費して威力増加(200%→400%) |
- 初の武器種ZONEである斬ZONEを所持したキャラクター。同時にアナデンでは貴重な存在となっているタンク担当キャラでもある。
- 同じタンクキャラのアナベルやベルトランとは全く異なり、「肉を切らせて骨を断つ」というスタイルになっている。どちらかと言えばシオン(AS)に近い。
- ラディアスのスキルは自傷効果が付与されているものが多く、扱いづらそうなイメージがあるが、運用方法を理解すれば想像以上にしぶとい戦い方が出来るようになる。
- ☆3スキル「エレメントシールド」は発動ターンで味方全体に全属性耐性50%UPを付与する強力な耐性効果を持つ。マリエルの「オーロラフォース」と同一の効果を3ターン付与できると考えると、その強さが分かる。
と同時に、敵全体に耐性無視の挑発を付与するため、これで敵の攻撃を受けることが可能。 - ☆3スキル「ブラッドアブソーブ」は敵に確定ペインを付与しつつ、自身のHPを最大HPの50%分回復するスキル。斬ZONE時なら問答無用で全快となる。敵の攻撃を受けたり自傷攻撃で減ったHPをこのスキルで回復するイメージで使いたい。
- ☆4スキル「ベルセルクラッシュ」は自傷効果こそあるものの、4連撃によるアナザーフォースゲージ維持力の高さが魅力的。ラディアスの火力を追求しない場合、基本的にAF中はこのスキルを連打していれば問題ない。
減ったHPはAFの最後辺りに「ブラッドアブソーブ」で回収すれば問題ない。 - ☆5スキル「クリムゾンブラスト」はラディアスのアタッカースキルとなる。ペイン状態かつ蓄積を消費することで最大800%の火属性斬攻撃を敵に叩き込める。
ところが「クリムゾンブラスト」には自傷効果が存在しないため、連打しているとあっという間に背水の蓄積が0になってしまう。背水の蓄積維持を行うのであれば、何かしら自傷効果を持つスキルを別枠でセットしておく必要がある。 - 「希望のつるぎ」をはじめとした固有スキルは、どちらかというと斬ZONE展開時のデバフ付与が重要……なのだが、残念ながら確定付与ではない。アタッカーとして運用する場合に背水(蓄積)を溜める手段だと心得ておこう。
- 攻撃役としてもそこそこの性能を持つが、やはりラディアスの一番のポイントは味方を守る性能の高さ。
スキル構成は「エレメントシールド」「ブラッドアブソーブ」の2つを装備し、攻撃役を担うなら「クリムゾンブラスト」、そうでない場合は「スピニングエッジ」をセットしておけば良い。
- どのスキルにも固有の魅力があるが、全てを使いこなすには天80にしてスキル枠を開放してもなお足りないほど。
ラディアスをアタッカー寄りで使いたいのか、確定先行ペイン付与役で使いたいのか、タンク運用したいのかでスキル構成をしっかり選択しなくてはいけない。- アタッカー運用であれば「クリムゾンブラスト」「ブラッドアブソーブ」「希望のつるぎ」(「ベルセルクラッシュ」)辺りが候補。
- タンク運用であれば「エレメントシールド」「ブラッドアブソーブ」「スピニングエッジ」辺りが候補。
- また、上記3つのスキルをベースとして、ラディアスに「真・剣の祈り」や「展技・煌斬陣」を装備させる運用もアリ。こちらはサポート性能を高めたセットとなっている。
- キャラクターと装備の組み合わせによっては、お手軽に敵の属性物理攻撃を完封することが可能。以下はその一例である。
- ラディアスの「エレメントシールド」(全属性耐性50%)+ねここの「猫神の守護」(全属性耐性35%+物理耐性35%)=50+17.5+35=102.5%となり、属性物理攻撃をシャットアウト出来る。
- ねここ:「猫神の守護」を使うと、「エレメントシールド」と合わせて敵の属性物理攻撃を完封可能。「癒治の祈」によるMP回復量が最大40もあるため、耐久戦ではラディアスが実質MP無限状態になる。
共に斬キャラであることから斬ZONEとの相性も高い上、ZONEを展開すればねここの「猫神聖連斬」にクリバフ+クリダメバフが付与されるなど、相互シナジーが非常に高いキャラクターの一人であることが伺える。 - ミーユ(AS):忘れがちだが、ラディアスは「ミグランス王宮」パーソナリティ持ちである。つまりミーユ(AS)の「ミグランスの誇り」による最大強化の恩恵を受けられるため、「クリムゾンブラスト」のダメージが非常に跳ね上がる。ラディアスの天80以上であれば、「ブラッドアブソーブ」と「エレメントシールド」の2つをセット出来るため、防御面も申し分ないパーティ構成となる。
- 匠俊:物理耐性20%UP+全属性耐性20%UPが強力で、タンク運用を行う場合にエレメントシールドを1発入れるだけで属性物理攻撃を80%カット出来る。
- デリア・クシフォス:異境武器なので強化は非常に大変だが、+10になった時に全属性耐性20%UPと消費MP20%減少を伴うため、タンクとしての持久力がアップする。
- 東邦の腕輪:タンク運用する場合には、この腕輪の物理耐性10%UP+全属性耐性10%UPの恩恵を十分に受けられる。「匠俊」と合わせれば物理耐性30%UP+全属性耐性30%UPを組み合わせた状態で戦闘に突入できる。
タグ
このページへのコメント
希望の剣の倍率が160%で、ベルセルクラッシュの倍率も160%なのに、威力表記は前者が特大、後者が中と威力表記が異なるのはなぜですか?
そもそも威力の倍率はどのように計算しているのでしょう?
単体と全体では同じ表記であっても基礎倍率が異なります。
例えば、全体属性攻撃の(特大)は160%がベースですが、単体属性攻撃の(特大)は200%がベースとなります。
ネタバレ部分の文章が魔獣上になってますね(城)
あと相性いいキャラのねここの部分が「ラディアスが実質MP状態になる。」っていう違和感ある文章に(MP切れない実質無限って言いたいんだろうけど)
誤字多すぎマアァァァァァァン!!!!!
ご報告ありがとうございます!修正かけておきました。