最終更新: akashic_lin 2022年05月10日(火) 13:21:30履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
CV | 村川 梨衣 | ||
レアリティ | ☆5 | ||
実装時期 | Ver2.7.52 (2020/12/31) | ||
所属時代 | 古代 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | アタッカー サポーター | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | メリナ | メリナ(AS) |
CC/SC必要書物 | ヘカトンケイルの改典×5 →各種VHアナダン・ガルレアアナダンでドロップ | ||
パーソナリティ | 甘党, 聖職者, 吟遊詩人, 採掘, 西方, 拳, 王族(ネタバレ注意!!) |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
遥か西の大陸から とある教団の名を広めるために派遣された少女。膨大な魔力を身に秘め 若くして教団内をのしあがった 高位の神官である。その幼さとは裏腹に 成熟した精神の持ち主。一緒にいる青い動物は ノアという名前で メリナが唯一心を許せる相手である。 | 1 | メリナの仕事 |
2 | 過日より受け継ぎしもの | |
3 | 内なる大海 | |
4(AS) | かの兵装 制御不能につき | |
5(ES) | 宿願の果て |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・「オール・ホシア」で全属性耐性デバフを付与しつつ雷属性攻撃(ルナティック時は威力上昇) ・「マロム・バラク」で敵全体に雷攻撃 ・「ムシュマ・ヌム」で敵の足止めを行う 【補助役(サポーター)】 ・「セラフ・メサイア」でパーティ全体のHP回復+腕力・速度バフを展開 ・「エルの唄」で打耐性・水・雷属性デバフを付与 ・各種【P】グラスタを装備させる | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 4.0/5.0 | ||
継戦能力 | 3.0/5.0 | ||
周回性能 | 3.0/5.0 | ||
補助性能 | 4.0/5.0 | ||
操作難度 | 4.0/5.0 | ||
唯一性 | 4.5/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | HP+100 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 230 | 64 | 20 | 22 | 20 | 20 | 22 | 18 | 15 | 耐久+10 | 140 | 耐久+20 |
LV80 | 3442 | 417 | 236 | 137 | 165 | 168 | 228 | 177 | 30 | 知性+10 | 175 | 知性+25 |
冥255 | 3842 | 537 | 246 | 182 | 205 | 178 | 283 | 187 | 50 | MP+40 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 速度+15 | 215 | MP+80 | ||||||||
・「マルアハ」MP+40 ・「パニッシュメント」腕力+10 | 80 | スキル枠+1 | 255 | 速度+30 | ||||||||
105 | HP+300 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | この身は、二度と敗けないために! 自身にクリティカル率60%UP(3回行動)+味方全体に状態異常回復 | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | この心は、二度と間違えないために! 自身にクリティカル率70%UP(4回行動)+味方全体に状態異常回復 | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | この翼は、二度と失わないために! 自身にクリティカル率80%UP(5回行動)+味方全体に状態異常回復 | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | この翼は、二度と失わないために! 自身にクリティカル率100%UP(6回行動)+味方全体に状態異常回復 | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・雷属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% | |||
蓄積効果 | |||
「ラアム」:自身の攻撃+10(最大蓄積数3/攻撃+30) | |||
EX必殺技(AF中EX必殺技ゲージが満タンになると発動) | |||
必殺技名:雷鳴が告げる……審判の時よ | |||
効果:敵全体に攻撃(AF時の累積ダメージの35%+AF必殺技ダメージ) +味方前衛後衛全体にHP・MP回復100% |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | ルナティック | 0 | ― | |||
効果 | 【通常攻撃変化スキル】 ルナティックを発動(3ターン)+自身に帯電を付与(3ターン) 帯電:攻撃発生時に追加ダメージを発生(威力:20% 武器属性は発動した攻撃の武器属性に依存) | |||||
☆1 | セラフ・ハイェ | 26 | ― | |||
効果 | 味方前衛後衛全体にHP1000回復+腕力10%UP(3ターン) 【全てのZONE展開時追加】味方前衛後衛全体に速度10%UP(3ターン) 【ルナティック時追加】バフの効果量増加(10%→20%) | |||||
☆4 | セラフ・オール | 38 | ― | |||
効果 | 味方前衛後衛全体にHP2000回復+腕力20%UP(3ターン) 【全てのZONE展開時追加】味方前衛後衛全体に速度20%UP(3ターン) 【ルナティック時追加】バフの効果量増加(20%→30%) | |||||
☆5 | セラフ・メサイア | 50 | ― | |||
効果 | 味方前衛後衛全体にHP3000回復+腕力30%UP(3ターン) 【全てのZONE展開時追加】味方前衛後衛全体に速度30%UP(3ターン) 【ルナティック時追加】バフの効果量増加(30%→40%) | |||||
☆2 | シャアン・マイム | 19 | 70%×2 (140%) | |||
効果 | 敵単体に水属性の打攻撃2回(小)+味方全体にMP回復10 | |||||
☆3 | ムシュマ・ヌム | 31 | 60%×2 (120%) | |||
効果 | 敵全体に水属性の打攻撃2回(中)+気絶と睡眠を付与(各80%) | |||||
☆3 | エルの唄 | 28 | ― | |||
効果 | 敵全体に打耐性20%DOWN+水属性耐性20%DOWN+雷耐性20%DOWN(3ターン) 【ルナティック時追加】デバフの効果増加(20%→30%) | |||||
☆4 | マロム・バラク | 48 | 44%×3 (132%) | 腕力依存攻撃 | ||
効果 | 敵全体に雷属性の魔法攻撃3回(大)+腕力20%DOWN(3ターン/80%)+自身の腕力に応じた威力 | |||||
☆5 | オール・ホシア | 55 | 67%×3〜222%×6 (201%〜1332%) | |||
効果 | 敵単体に雷属性の打攻撃3回(特大)+全属性耐性30%DOWN(3ターン/最高累積回数3(30%>45%>60%))+自身にラアムを蓄積(蓄積3時に発動でラアム全消費) ラアム蓄積数分追加攻撃(67%×3(201%)>102%×4(408%)>137%×5(685%)>172%×6(1032%)) 【ルナティック時追加】威力増加(117%×3(351%)>152%×4(608%)>187%×5(935%)>222%×6(1332%)) +味方全体にクリティカル時の威力50%UP(3ターン) |
- 魔力を全開放したら大人になって火力も回復力もサポート力も全力で成長したメリナちゃん。かっこいいしかわいいね!!
- 通常攻撃の欄にある「ルナティック」は、3ターン限定でメリナ(ES)の強化を行う。慣れないうちはアナザーフォース発動前のターンで、アナザーフォースの操作になれたらアナザーフォースの初手で発動するのが効率的となる。
- セラフ系のスキルはそれぞれHP1000/2000/3000を固定で回復し、腕力バフを前衛後衛全員に付与する。ZONE展開時、ルナティック時にそれぞれ追加効果があるが、序盤のうちは気にしなくて良い。
- 序盤(〜13章クリア)では☆2スキル「シャアン・マイム」や☆3スキル「ムシュマ・ヌム」をベースに戦おう。「ムシュマ・ヌム」は消費MPこそ重いが、雑魚の足止め効果が非常に大きいので、アナダンVH周回などでも使うことが出来る。
- ☆4スキル「マロム・バラク」は敵全体に腕力DOWNを付与できるので、物理攻撃を主体とするエネミーの弱体化に使える。また、数少ない雷属性全体攻撃なので、西方外典のエネミーなどにも効果的に利用できる。
- ☆5スキル「オール・ホシア」は蓄積とルナティックで威力が増加する。よく分からなければルナティック状態で連打すればめっちゃ強いと認識すればOK。
- また、デュナリスやイーファなど、確定クリティカルを付与できるキャラがいたら必ずセットで使いたい。「オール・ホシア」のダメージアップ効果が更に上乗せされる。(クリティカル時ダメージアップの効果があるため)
- メリナ(ES)単体ではそこまでの高火力を出せないが、主にクリバフや拳バフなどで火力サポートを行えば雷属性キャラで無類の火力を叩き出せるようになる。
- 「セラフ・メサイア」は味方前衛後衛全体に問答無用でHP3000分の回復を行うスキル。知性デバフの影響を一切受けない上、回復量もマリエル(顕現)と比べても遜色ない。
- また、腕力バフ30%やZONE展開時限定の速度バフ30%も強力。AF発動時の最初に1回「セラフ・メサイア」を入れるだけで火力とAF回転率の両方を向上させられる。
更にルナティック時に発動すれば腕力・速度バフが40%まで上昇する。地味に見える効果だが、AF終了時に使うとストッパー到達後の火力アップにも繋がる。
- また、腕力バフ30%やZONE展開時限定の速度バフ30%も強力。AF発動時の最初に1回「セラフ・メサイア」を入れるだけで火力とAF回転率の両方を向上させられる。
- 「シャアン・マイム」と「ムシュマ・ヌム」は数少ない水属性攻撃。複数属性に対応する必要がある場合や水弱点を突きたい場合には採用する価値はあるだろう。
- 「エルの唄」は打耐性・水属性・雷耐性デバフをそれぞれ付与する。一気に3種類のデバフを付与できるため、デバフ数による威力アップを行うキャラと好相性と言える。
- 「マロム・バラク」は腕力に応じた雷属性魔法攻撃。腕力デバフ20%を全体に付与できるが、確定ではない。
- メインスキルの「オール・ホシア」は強力なアタッカースキルだが、強力な全属性耐性デバフ(最大60%)とルナティック時の手数、クリダメバフによってPT全体の支援も行える万能な性能を有している。
- このため、雷属性や打攻撃が弱点のエネミー相手にはお手軽に出張が出来る。更に閃撃陣と組み合わせてしまえば、斬攻撃パーティだろうが突攻撃パーティだろうがお構いなく出張できる。これこそがメリナ(ES)最大の強みと言えるだろう。
- AF中の基本的な動きは「ルナティック発動」→「セラフ・メサイア」→「オール・ホシア」連打という動きになる。
- ただし、「オール・ホシア」は単体攻撃なので、AF前に全属性耐性デバフを付与したいエネミーにターゲッティングするのを忘れずに!! 慣れてくればAF中のタゲ切り替えも可能となる。
- EX必殺技は、基本的にAF中の合計ダメージの35%分を敵全体に与える。環境キャラが揃うほど絶大なダメージを叩き出し、まさに「必殺技」の名前に恥じない火力を叩き出してくれる。
- 更に注目すべきはHP・MP完全回復というラストエリクサー効果があること。これによってパーティ全体の立て直しを行い、またEXレベルを上昇させてからAFを叩き込めば、長期的なループ戦術が完成する。
【サポーター運用】
- メリッサ:閃撃陣展開により、打パーティ以外でも「セラフ・メサイア」や「オール・ホシア」のバフを味方全体に付与できるようになる。もちろん全属性耐性デバフも強力。メリッサと合わせれば大概のアタッカーとシナジーを発揮する。
- ハーディー(AS):こちらも閃撃陣展開が行えるキャラ。「アサルトグレイ」により打耐性デバフを付与し、メリナ(ES)の火力もアップ出来るが、最大のメリットはハーディーのクリダメバフが累積で+110%されること。「デスペラード」や「エクリプスキャノン」のダメージが文字通りぶっ壊れる。
- フェルミナ:各種バフデバフによって、フェルミナの「トライディザスター」のダメージ量が大幅に上昇する。拳キャラなので属性グラスタを持たせる運用もアリ。
- オルレイア:雷ZONE運用では必須のキャラクター。雷ZONE展開時に「アリュマージュ」を発動すれば、驚異の腕力知性速度100%バフが付与される。メリナ(ES)も「セラフ・メサイア」でバフを展開しなくても良くなるため、運用が手軽になる。
- ミーユ(ES):雷ZONE運用時にメリナに「コンボ倍率上昇」錬成を行ったグラスタを装備させれば、AF中の「ケラウノス・カリス」の威力増加に役立つ。また、ストッパー到達後も「オール・ホシア」のクリダメバフ50%+全属性耐性デバフ60%で火力サポートも行える。
- イーファ:打ZONE展開と「グィーマレット」のクリバフによるメリナの火力支援が可能。メリナ(ES)の火力強化はクリダメバフが中心となるため、クリティカルを入れないことには話が始まらない。もちろんVCによるクリダメバフ+50%も非常に強力。
- ミュンファ(AS):こちらはイーファの代用として利用可能。後列から上げた際にクリダメバフを付与できない点がイーファと比べて劣るが、そんなものは関係ないと言わんばかりの火力を自身も発揮する。ダブルアタッカー運用と考えると良い。
- デューイ:「ミストブラスト」によるクリダメバフと拳バフで、ダメージの更なる底上げが可能。基本的にアタッカー運用はイーファとデューイがサポートに回るだけでほぼ完結する。
【グラスタ】
- コンボ倍率強化錬成:雷属性パーティを組む際にメリナ(ES)を採用する場合、コンボ倍率を伸ばせるとパーティ全体の火力アップに繋がる。特にミーユ(ES)やヴィクト(AS)採用型の場合は有効な組み合わせとなるだろう。
- 亜空ノ拳:クリダメバフによるダメージの底上げを行う前提となる確定クリティカル武器。シナジーが無いわけがない。
- 翠晶の拳:腕力+20によるダメージの底上げが強力。クリティカル率+20%があることで、証が無くても後列から上げるだけで自身にクリバフ100%5回分を付与することが可能。
- アズール・ブラッチア:亜空には手が届かない人向けの代用品。クリバフ付与キャラを用意する必要はあるが、雷属性攻撃20%UPは強力。
- マイティ(AS)、シグレに続くアナデン3回目の年末に追加されたキャラクター。初のエクストラスタイルキャラクターとして実装された。
- 身体に眠る魔力を全開放したらなぜか大人同様の体型になってしまったメリナちゃん。あまりの美貌に、チルリルも「チルリルの理想の大人のお姉さんそのものなのだわ〜!!」という評価を残している。
- これにより、子供の身体では溢れてしまっていた魔力も全て使えるようになる。まさにメリナちゃん最終形態……!!
- 外典では第8話で陰の精霊と対峙する時にこのスタイルとなる。外典中でのお披露目は、後にも先にもこの場面限りとなる。
- EX必殺技の口上は以下の通り。
- 「雷鳴が告げる、審判の時よ……常闇を払う、雷霆の映し身よ……森羅に仇なす邪智暴虐に、霹靂をもたらさん! 楽園への道は遥か……」
- なお、キャラクエの推奨レベルは80と高く、出てくるボスエネミーもHP250万近くあるので、決して舐めてかかってはいけない。
タグ
コメントをかく