最終更新: akashic_lin 2024年03月16日(土) 01:31:59履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
CV | 古川 慎 | ||
レアリティ | ☆5 | ||
実装時期 | Ver2.13.0 (2022/04/12) | ||
所属時代 | ??? | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | アタッカー | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 配布 「メビウスの迷宮」を繰り返し、3段階目のイベントを見ると加入 | ノクシス(AS) | |
パーソナリティ | 科学者, 槌 | ||
天冥値上昇 | なし |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
迷宮都市「アララト」で暮らす 謎の青年。人当たりが良く 住民たちにも慕われている。迷宮探索について 豊富な知識を持っており どこか知的な雰囲気を 感じさせる。気さくで面倒見も良いが 時折アルドの事を探っているような素振りをみせる。さらに決して自分の来歴を 明かそうともせず その心の内は 誰も読みとることができない。 | 1 | ― |
2 | ― | |
3 | ― | |
4(AS) | ― | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・蓄積最大「ワンショット」で雑魚敵殲滅。 ・蓄積最大時の「エンリケ・サイクル」を発動し、威力1400%の風属性打攻撃を連発する。 【補助役(サポーター)】 ・「ブレス・テンペスト」で自身のクリティカル率やクリティカル時ダメージを増やす。 ・「ヒールリング」で味方全体にHP1000回復治癒や状態異常回復を行う。 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 4.5/5.0 | ||
継戦能力 | 3.5/5.0 | ||
周回性能 | 4.0/5.0 | ||
補助性能 | 2.0/5.0 | ||
操作難度 | 4.0/5.0 | ||
唯一性 | 3.5/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | HP+100 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 232 | 60 | 34 | 28 | 28 | 30 | 30 | 32 | 15 | 速度+10 | 140 | 耐久+20 |
LV80 | 3444 | 413 | 215 | 161 | 174 | 170 | 212 | 169 | 30 | 腕力+10 | 175 | 知性+25 |
冥255 | 3844 | 533 | 265 | 196 | 204 | 180 | 247 | 179 | 50 | MP+40 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 速度+15 | 215 | MP+80 | ||||||||
・「イニシエーター」腕力+10 | 80 | スキル枠+1 | 255 | 腕力+30 | ||||||||
105 | HP+300 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 俺の知見も役に立つさ (未実装) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | 出口はすぐだ、後は俺が! (未実装) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 遅れずついて来い、方舟の導きにな! 味方全体に物理耐性25%UP+消費MP50%DOWN(1ターン) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 状態異常 | ||
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・地属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% |
※スキルの説明文は全てメビウスの迷宮20層突破後のものとなっています。
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | ワンショット | 0 | ― | 防御無視 | ||
効果 | 【通常攻撃変化スキル】 【戦闘開始から1ターン以内】敵全体にデトネーターの所持数(所持上限数:10/最大ダメージ500000)に応じた攻撃(対象の防御無視) | |||||
☆1 | ブレス・ブリーズ | 20 | ― | |||
効果 | 自身にクリティカル率100%UP(1回行動)+風属性攻撃30%UP(3ターン) | |||||
☆4 | ブレス・ウィンド | 30 | ― | |||
効果 | 自身にクリティカル率100%UP(2回行動)+風属性攻撃40%UP(3ターン) | |||||
☆5 | ブレス・テンペスト | 40 | ― | |||
効果 | 自身にクリティカル率100%UP(3回行動)+風属性攻撃50%UP(3ターン)+クリティカル時の威力50%UP(3ターン) | |||||
☆2 | ショベルビート | 16 | 140% | |||
効果 | 敵単体に風属性の打攻撃(小)+気絶とペインを付与 | |||||
☆3 | ストロークガスト | 25 | 250% | 先制攻撃 | ||
効果 | 敵全体に風属性の打攻撃で先制攻撃(小/威力2.5倍)+腕力15%DOWN+知性15%DOWN(3ターン) | |||||
☆3 | ヒールリング | 20 | ― | |||
効果 | 味方全体に治癒(固定値1000)+MP治癒(中/15回復)を付与(3回)+状態異常回復 | |||||
☆4 | スマッシュゲイル | 49 | 140% | |||
効果 | 敵全体に風属性の打攻撃(大)+物理耐性35%DOWN(6ターン) | |||||
☆5 | エンリル・サイクル | 57 | 200%〜1400% | 蓄積数:×10 クリ時:×1.4 | ||
効果 | 敵単体に風属性の打攻撃(特大)+自身に腕力30%UP+速度30%UP(3ターン/最高累積回数3(30%>45%>60%)) デトネーターの所持数に応じて威力増加(最大10個/5倍) デトネーター所持数による威力変化:200+80×デトネーター所持数(%) クリティカル時さらに威力増加(1.4倍) |
- メビウスの迷宮に何回か挑戦し、特定の条件を満たすと加入するキャラクター。自己バフを重ねて強化し、強烈な一撃を叩き込むアタッカーである。使用感は碧光の鎌使いに近いものがある。
- ノクシスのスキル強化に用いる「デトネーター」は、メビウスの迷宮のチャーム購入数に応じて鑑定屋のクラインからもらうことが可能。全て購入すれば無事蓄積数10を達成できる。
- 通常攻撃変化スキルの「ワンショット」は、デトネーター所持数に応じてダメージ量がアップする完全固定ダメージ。要はティラミス(NS)の「召竜の祷儀」やラディカ(AS)の「ヴォア・ラクテ」と同じ。
- ただし、有効ターン数は1ターンしかないため、基本的には雑魚敵の殲滅くらいにしか使えない。
- 「ワンショット」のダメージ量変化は以下の通り。
蓄積数 | ダメージ |
0 | 3000 |
1 | 15000 |
2 | 30000 |
3 | 50000 |
4 | 70000 |
5 | 100000 |
6 | 150000 |
7 | 200000 |
8 | 300000 |
9 | 400000 |
10 | 500000 |
- ☆2スキル「ショベルビート」は気絶+ペイン付与効果を持つ。ノクシスを入手できるプレイヤーが使うことはあまりないだろうが、一応気絶で敵の足止めを行うことも出来る。
- ☆3スキル「ストロークガスト」は無条件で威力250%の全体攻撃を敵全体に行える。雑魚敵の殲滅に使えるが、雑魚戦で使うなら「ワンショット」の方が優秀。デトネーター所持数の少ない段階における代替手段と捉えよう。
- ☆3スキル「ヒールリング」は治癒型のスキルで、HP1000回復+MP15回復という地味ながらもパーティの戦線維持に役立つ性能をしている。配布キャラで状態異常回復というのも重宝する。
- ☆4スキル「スマッシュゲイル」は物理耐性デバフの持続ターン数が6ターンと長いのが特徴。しかし、物理耐性デバフ自体他のキャラでも付与可能なので、このスキルをセットする必然性は低い。
- ☆5スキル「エンリル・サイクル」はデトネーター所持数に応じて最大威力1000%まで上昇するスキル。武具集めついでにデトネーターさえ集めてしまえば、常に威力1000%の攻撃が保証されることとなる。
- 高威力攻撃に特段の準備が要らないのがこのスキル最大の魅力。つまり、非AF1ターンキル運用をするにあたって、他のキャラで軽くバフ・デバフを付与し、後は「エンリル・サイクル」を叩き込めば軽く数千万のダメージを出すことが出来る。
- ☆5固有スキル「ブレス・テンペスト」はクリバフ100%+風属性バフ50%+クリダメバフ50%という欲張りセットになっており、こちらはAF運用などを主体としたパーティで使うスキルとなる。
- 一方で、複数回攻撃が一切ないため、ZONE抜きでのAFゲージ維持力は非常に低い。基本的には風ZONEキャラ・打ZONEキャラなどとセットで運用することが求められる。
- なお、固有スキル以外のスキルである「ショベルビート」「ストロークガスト」「ヒールリング」「スマッシュゲイル」「ブレス・テンペスト」はそれぞれメビウスの迷宮の一定階層以上の突破でスキルが強化される。スキル強化内容は次の通り。
スキル名 | 強化条件 | 強化内容 |
ショベルビート | 4層ボス撃破 | ペイン付与の追加 |
ストロークガスト | 8層ボス撃破 | 先制行動化+スキル倍率2.5倍 |
ヒールリング | 12層ボス撃破 | MP治癒(中)の追加 |
スマッシュゲイル | 16層ボス撃破 | 物理耐性デバフのターン数延長(3ターン→6ターン) |
ブレス・テンペスト | 20層ボス撃破 | クリダメバフ50%の追加(3ターン) |
- イーファ:打ZONE展開・VCでのクリダメバフ付与・風槌キャラとサポートにはもってこい。
- ミュンファ(AS):こちらも打ZONEが展開できるが、「茶釜道中カーニバル」で槌バフ60%を付与できる点がイーファとの大きな違い。もちろん地・風ダブルアタッカー運用でも大活躍する。
- 碧光の鎌使い&赤套の炎使い:「ボレアスメソッド」を使うことで先制で風ZONE展開→赤套の炎使いで「グラッジスパーク」or「アンフェルカノン」→ノクシスの「エンリル・サイクル」という1ターンキル運用が行える。
- キュリオ:風ZONE展開下であれば「栄華の夢」で腕力バフ35%+風属性バフ50%を付与出来る。1ターン非AF運用では「荊棘の玉座」を使い、ブレイクと毒を確定で付与することで高ダメージを叩き出せる。
- ポム:今後のグラスタ実装次第だが、科学者パーソナリティが一致しており、全能の力<科学者>が実装された場合は「堕落の薬」による毒ペエンハンスと合わせて火力サポートすることが可能となる。
【武器・防具類】
- 灯穂の腕輪:先制攻撃持ち防具なので、「ワンショット」を確実に敵に叩き込めるようになる。雑魚処理のお供に活用しよう。ストーリー的にもエモさが倍増すること間違いなしである。
- 外史「彷徨える少女と久遠の渦」で登場したキャラクター。次元の大渦の中にある「迷宮の村 アララト」で暮らしている。
- アララト住民からの人望は篤く、頼れる兄貴分としての立場を確立している。
- 立ち絵も良い兄貴分を存分に発揮しているが、時々目のハイライトが消える瞬間があり、底知れぬ感情を抱いている部分が垣間見える。
- 立ち絵を見て分かるように、武器は何とショベルである。敵をぶん殴るという部分から槌武器となっている。
- クラス名のルインズルーパーは"Ruins Looper"ということだろう。メビウスの迷宮を何度も繰り返し巡っていることを表していると考えられる。いにしえの洞窟……ルーインチェイサーズ……うっ、頭が!!
- 海外版におけるノクシスの表記はNoahxisとなっており、ノアの箱舟との関連性が一層強いネーミングとなっている。海外版の発音は「ノアシス」が近い。
タグ
このページへのコメント
初回の4層でイベント一つ目、+20層踏破の2回目でノクシス仲間までイベント一気に進みました
緩和されたのかな?
どの時点と比べて緩和とおっしゃっているのかわかりませんが、綴糸外伝実装時に、ノクシス加入に必要なシステム内累積ポイント数が緩和されています。
直前の公式生放送で緩和の概要が発表されました。
海外Wikiの情報ですが、ノクシス加入のためのポイント管理は以下のように行われているようです。
・4層ボス撃破:+1
・8層ボス撃破:+1
・12層ボス撃破:+2
・16層ボス撃破:+4
・20層ボス撃破:+8
従来は45pt獲得でノクシス加入でしたが、緩和後は14pt獲得でノクシス加入となるようです。
シエル断章の題名も「異邦の空と自由への“箱舟”」となってるしシエル一家の元異時層とはやっぱり関係があるのかしら
そうですね…向こうの時層の犯罪者というのが自由を求めた人々というなら解釈は合いそうですが果たして。
ノーナとノクシスの共通項が「英雄テセウスとミノタウロスの神話」だとしたなら、ノクシスの「方舟」がいつか「テセウスの舟」になり得る時も来るのかな……
今後のノクシスの立ち位置や、果たして「方舟」に相当するものが出てくるのかが楽しみですね!
デトネーター0〜4個までのワンショットのダメージ確認できたので共有しておきます
3千(0個)→1万5千(1個)→3万(2個)→5万(3個)→7万(4個)
チャーム無しで周回した方がいたとは…その精神に感服です!!
検証結果ありがとうございました!データの方に反映しておきます。