最終更新:
akashic_lin 2024年10月13日(日) 14:52:21履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
![]() | CV | 加隈 亜衣 | |
レアリティ | ☆5 | ||
実装時期 | Ver2.7.70 (2021/01/28) | ||
所属時代 | 古代 | ||
属性 | ![]() | ||
武器種 | ![]() | ||
防具種 | ![]() | ||
天冥 | ![]() | ||
ロール | アタッカー サポーター | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | ![]() ティラミス | |
CC/SC必要書物 | ドラグノードゥスの異節×5 →各種VHアナダン・ガルレアアナダンでドロップ | ||
パーソナリティ | 甘党, 槍, 竜 |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
天界の竜を召喚し 冥界の竜に対抗する使命を課せられた 「召竜士一族」の少女。竜の力を 部分的に引き出すという 単純な召喚よりも 圧倒的に難しいとされる技術を事もなげに使いこなすなど 一族でも有数の才能を持つ……と 本人は語る。なぜか 契約した竜を あまり積極的には召喚したがらないようだが……? | 1 | 竜を制する者 |
2 | 甘美なる黄金の囁き | |
3 | 呼応せし心魂の因果 | |
4(AS) | 竜姫天を舞い 道交わる時 | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・「崩戈竜閃」で精神の数値分を上乗せした威力の地属性全体攻撃を行う ・竜素を4蓄積した状態で「神破・皇竜戟滅穿」を連打し、地属性6連撃を連打する 【補助役(サポーター)】 ・地裂陣を展開し、「崩戈竜閃」で味方全体に槍・弓バフ50%を付与 ・「神破・皇竜戟滅穿」で槍・弓キャラのクリティカル率100%UPを付与 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 3.5/5.0 | ||
継戦能力 | 3.0/5.0 | ||
周回性能 | 3.0/5.0 | ||
補助性能 | 4.0/5.0 | ||
操作難度 | 3.5/5.0 | ||
唯一性 | 4.0/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | MP+20 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 232 | 60 | 22 | 18 | 20 | 20 | 22 | 20 | 15 | 速度+10 | 140 | 速度+20 |
LV80 | 3365 | 492 | 228 | 141 | 179 | 206 | 199 | 148 | 30 | 精神+10 | 175 | 精神+25 |
天255 | 4165 | 572 | 238 | 151 | 189 | 291 | 239 | 158 | 50 | 精神+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | HP+300 | 215 | 精神+25 | ||||||||
・「ドラゴンルーラー」腕力+10 | 80 | スキル枠+1 | 255 | HP+500 | ||||||||
105 | MP+60 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | われに挑むか? 後悔しようぞ! 地裂陣を展開する+敵全体に腕力10%DOWN(1ターン) | 腕知速 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
耐性(物理) | ![]() ![]() | ||
Lv2 | 召竜の真髄、味わうがよい! 地裂陣を展開する+敵全体に腕力15%DOWN(1ターン) | 耐性(属性) | ![]() |
属性攻撃 | |||
Lv3 | われらの前では、万物が赤子よ! 地裂陣を展開する+敵全体に腕力20%DOWN(1ターン) | 武器種 | ![]() ![]() |
クリティカル | ![]() ![]() | ||
Lv3 (証) | われらの前では、万物が赤子よ! 地裂陣を展開する+敵全体に腕力25%DOWN(2ターン) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | ![]() ![]() | ||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・水属性耐性+20% ・全状態異常耐性+20% ・ターン終了時に竜素を1消費 ・地裂陣時に地属性攻撃を行った回数分だけ腕力・速度UP(7.5%>15%>22.5%>30%) | |||
蓄積効果 | |||
![]() | 「竜素」:自身の消費MP-3(最大蓄積数4/消費MP-12) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | 召竜の儀式 | ![]() | 12 | ※ | ![]() | ![]() 精神依存 固定ダメージ |
効果 | 自身に竜素を2蓄積+状態異常回復+状態異常無効(1回)+MP回復30+敵全体に自身の精神(精神上限値:70)に応じた攻撃(対象の防御無視/最小値:500〜最大値:10,000) | |||||
☆4 | 召竜の奉儀 | ![]() | 23 | ※ | ![]() | ![]() 精神依存 固定ダメージ |
効果 | 自身に竜素を3蓄積+状態異常回復+状態異常無効(2回)+MP回復50+敵全体に自身の精神(精神上限値:140)に応じた攻撃(対象の防御無視/最小値:5000〜最大値:45,000) | |||||
☆2 | デュアルスラスト | ![]() | 15 | 75%×2 (150%) | ![]() | |
効果 | 敵単体に突攻撃2回(小) 【竜素蓄積時追加】敵単体に突耐性30%DOWN(3ターン)+竜素の蓄積数に応じてデバフの効果量増加(最大2倍/60%) 蓄積数によるデバフ効果量:30%>40%>45%>50%>60% | |||||
☆3 | 竜槍舞 | ![]() | 27 | 47%×3 (141%) | ![]() ![]() | |
効果 | 敵単体に地属性の突攻撃3回(小)+自身の腕力50%UP(3ターン) 【竜素蓄積時追加】自身に速度50%UP(3ターン)+竜素蓄積数に応じてバフの効果量増加(最大2倍/100%) 蓄積数によるバフ効果量:50%>60%>70%>80%>100% | |||||
☆3 | 砂竜縛陣 | ![]() | 29 | ― | ![]() ![]() ![]() ![]() | |
効果 | 敵全体に速度35%DOWN+地属性耐性20%DOWN(3ターン) 【竜素蓄積時追加】敵全体に腕力35%DOWN+知性35%DOWN(3ターン)+竜素4蓄積時、デバフの継続ターン数が増加(2倍/6ターン) | |||||
☆4 | ドラゴンクエイク | ![]() | 42 | 140% | ![]() ![]() | |
効果 | 敵全体に地属性の突攻撃(大)+物理耐性30%DOWN(3ターン) 【竜素蓄積時追加】敵全体に地属性耐性30%DOWN(3ターン)+竜素4蓄積時、デバフの継続ターン数が増加(2倍/6ターン) | |||||
☆5AS | 崩戈竜閃 | ![]() | 52 | 160%+精神 | ![]() ![]() | ![]() |
効果 | 自身に竜素を4蓄積+敵全体に地属性の突攻撃(特大)+自身の精神に応じて威力増加(精神1に応じて威力1%上昇) 【地烈陣展開時追加】味方全体に槍・弓装備者ダメージ50%UP(3ターン) | |||||
☆5AS | 神破・皇竜戟滅穿 | ![]() | 57 | 100%×2〜100%×6 (200%〜600%) | ![]() ![]() ![]() | |
効果 | 敵単体に地属性の突攻撃2回(特大)+竜素蓄積数で攻撃回数増加(2回>3回>4回>5回>6回) 竜素蓄積時、味方全体にクリティカル率50%UP(3回行動)+槍・弓装備者のクリティカル率UP効果量増加(50%→100%)&クリティカル威力30%UP(3ターン) 【地烈陣展開時追加】敵単体に突耐性30%DOWN(3ターン/最高累積回数3(30%>45%>60%)) |
- ASになり地ZONEが使えるようになったことと、突パーティーへのシナジーを持った攻撃+サポートスキルが強力。
- ☆4スキルまでの説明はノーマルスタイルのページを参照されたい。
- ☆5スキル「崩戈竜閃」はシンシアの「エペマジー・ヴァン」同様、自身の精神がそのまま威力に加算される。地ZONE展開時限定だが、槍・弓装備者ダメージ50%UPが付与されるのが強力。
- この効果を得るには地裂陣(地ZONE)の展開が必須となるため、基本的には後列からティラミス(AS)を上げる必要がある。
- また、高い威力を得るために精神を上げる必要があると思われるかもしれないが、腕力を上げたほうが威力が出る。
- ☆5スキル「神破・皇竜戟滅穿」は竜素の数による攻撃回数上昇があり、最大で6連撃まで行う多段攻撃アタッカーとして機能する。
- 基本的にはアナザーフォースの前のターンで「崩戈竜閃」を使い竜素を蓄積→アナザーフォース時は「神破・皇竜戟滅穿」を連打するという運用を行う。
- ☆4までにもいくつか優秀なスキルがあるので、スキル構成は「崩戈竜閃」「神破・皇竜戟滅穿」「砂竜縛陣」辺りをセットしておくと良いだろう。
- 竜素はターンエンド時行動で1消費される仕様がある。そのため、「神破・皇竜戟滅穿」のヒット数をフルで稼ぎたい場合はAF中に「崩戈竜閃」→「神破・皇竜戟滅穿」連打という順序で運用する必要がある。
- 狙って再現するのは難しいが、気絶状態などでターンエンド時に行動不能だと、竜素を消費しないという仕様がある。これを利用し、AF直後のターンに「神破・皇竜戟滅穿」6連撃を叩き込むことも一応可能。
- ティラミス(AS)自体の火力はそこまで高くないが、アタッカーとしてもサポーターとしても運用できる点を活かし、サブアタッカー的な立ち位置でパーティを構築すると良い。
- この際重要になってくるのが、ティラミス(AS)のバフ発動条件と対応範囲を知っておくこと。ティラミス(AS)は突パーティの武器種バフ・クリバフ・クリダメバフをフォロー出来る一方で、腕力バフや属性攻撃バフは対応できていない。
- また、ティラミス(AS)の各種バフは地ZONE展開時・突キャラ限定などの縛りがあるため、それらをいかにフォローするかもパーティ構築上重要なポイントとなる。
現状、地ZONEで対応できるのはミュンファ、紫装の槍使いの二人なので、自身で地ZONEを展開しない場合はこの二人のうちいずれかの編成が必須となる。
- Ver3.5.70でティラミス(NS)にSAが追加された都合上、「召竜の奉儀」で自身に状態異常バリアを付与したり、竜素蓄積時の「砂竜縛陣」で腕知速35%DOWNを付与したりするなど、小回りの利くバフ・デバフを展開できるようになっている。
- シエル(AS):ティラミス(AS)による強化ポイントがバッチリ当てはまるキャラ。地ZONE展開時の弓バフは「エスプレッシーヴォ」と重複減衰関係にあるが、重なれば弓バフが合計75%となる。
- ミルシャ:地ZONEを展開していれば「タラサ・イファロス」によるゲージ稼ぎが出来る上、「神破・皇竜戟滅穿」によるクリダメバフを獲得できる。追撃の「アディス・トライナ」の威力もクリダメバフで上昇できるのが美味しい。
- 紫装の槍使い:地ZONE展開+槍キャラということもあり、ティラミス(AS)がサポーターやサブアタッカーとして万全に輝くことの出来る組み合わせとなる。ZONE覚醒後、ティラミスはミュンファやイーファとスイッチすれば、それだけで更にクリダメバフ50%を上乗せできる。
- シュゼット:槍キャラ+甘党キャラということで、ティラミスに各種【P】グラスタを持たせておく運用が可能。ティラミスの天が200以上なら、HP最大時強化×2・烈風・全能<甘党>の4種類を一人でカバーできる。
【武器・防具類】
- ルーナ・ファナキス:速度を上げてAF時の回転率を上げたり、ミルシャの「アディス・トライナ」のダメージ稼ぎに使える。
- ウルカンアクトゥス:自身で火力を出す場合はこちらが強力。ただし、異境武器なので強化にかかる労力が大きすぎるのが難点。
- プリズムランス:速度+20に加えてクリティカル率が上がるため、ティラミス(AS)のサブアタッカー兼サポーターとしての性能を無理なく引き伸ばすことが出来る。
タグ
このページへのコメント
今更キャラクエ4読んだらエピローグで伐竜外伝後日談匂わせみたいなの挟まってたまげた
イウェラが槍でクリダメバフ撒けますよ
確かに!!ご指摘を踏まえ、解説ページを一部修正しました。ありがとうございます。