最終更新: akashic_lin 2022年05月13日(金) 13:51:05履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
CV | 斎藤 千和 | ||
レアリティ | ☆5 | ||
実装時期 | Ver2.8.50 (2021/03/25) | ||
所属時代 | 現代 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | アタッカー | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | ツバメ | |
CC/SC必要書物 | フェーリクルスの異節×5 →各種VHアナダン・ガルレアアナダンでドロップ | ||
パーソナリティ | 東方, 拳, 忍び, 大食い |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
東方の大国に 忍びとして仕えていた少女。とある事情から一族を離れ 着の身着のまま旅をしている。幼い頃から 研鑽を積み 非凡な感性から 生み出された術の数々は 忍術の体系を揺るがすと 囁かれるほど。いつも連れている猫は スズメという名で 金目のものを 異様に好む性質がある。ツバメによれば「妹」ということだが……。 | 1 | 参上! くのいちツバメ!! |
2 | 悩殺! スズメの嫁入り!! | |
3 | 決戦! 過去からの刺客!! | |
4(AS) | 秘策! 試される姉妹の絆! | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・AF時の「口寄・猫破疾襲」を連発し、敵全体に地属性の高ダメージを叩き出す ・開幕で「忍技・岩砕乱打」を発動し、最大威力1800%の地属性5連撃を叩き込む ・雑魚敵やFEARを「忍技・烈襲殲」で殲滅する 【補助役(サポーター)】 ・「土龍顕術」で味方全体に地属性攻撃30%UPを付与 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 4.5/5.0 | ||
継戦能力 | 4.0/5.0 | ||
周回性能 | 4.5/5.0 | ||
補助性能 | 2.5/5.0 | ||
操作難度 | 3.5/5.0 | ||
唯一性 | 4.5/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | MP+20 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 236 | 58 | 22 | 18 | 18 | 18 | 22 | 24 | 15 | 腕力+10 | 140 | 腕力+20 |
LV80 | 3448 | 411 | 235 | 138 | 154 | 172 | 241 | 161 | 30 | HP+200 | 175 | HP+400 |
天255 | 4048 | 491 | 275 | 148 | 164 | 222 | 296 | 171 | 50 | 精神+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 速度+15 | 215 | 精神+25 | ||||||||
・「シャドウロード」腕力+10 | 80 | スキル枠+1 | 255 | 速度+30 | ||||||||
105 | MP+60 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 暗夜切り裂く、忍びの一閃! 敵全体に速度30%DOWN(1ターン)+自身に状態異常無効(1回) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | 鋼がごとき、忍びの矜持! 敵全体に速度40%DOWN(1ターン)+自身に状態異常無効(1回) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 不滅たるは、姉妹の絆! 敵全体に速度50%DOWN(1ターン)+自身に状態異常無効(1回) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 不滅たるは、姉妹の絆! 敵全体に速度50%DOWN(2ターン)+自身に状態異常無効(2回) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・水属性耐性+20% ・全状態異常耐性+20% ・縮地3つ所持で戦闘開始 ・縮地蓄積時に通常攻撃が「忍技・烈襲殲」に変化 | |||
蓄積効果 | |||
「縮地」:自身の攻撃+15(最大蓄積数3/攻撃+45) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1AS | 忍技・烈襲殲 | 0 | 200%〜500% | |||
効果 | 【通常攻撃変化スキル】 縮地を1つ消費して、先制で敵全体に地属性の打攻撃(特大)+確定でクリティカル発生 パーティ内の槌・拳装備者の数に応じて威力増加 (最大4人*1(200%>300%>400%>500%) | |||||
☆1 | 逢魔手裏剣 | 23 | 110% | |||
効果 | 敵全体に斬攻撃(小)+地属性耐性20%DOWN(3ターン/80%) | |||||
☆4 | 破魔手裏剣 | 45 | 150% | |||
効果 | 敵全体に斬攻撃(大)+地属性耐性25%DOWN(3ターン/80%) | |||||
☆2 | 地打掌 | 12 | 140% | |||
効果 | 敵単体に地属性の打攻撃(小) | |||||
☆3 | 双蛇脚 | 14 | 150%×2 (300%) | |||
効果 | 敵単体に打攻撃2回(小)*2 | |||||
☆3 | 闘経脈 | 20 | ― | |||
効果 | 自身に腕力30%UP+速度30%UP(5ターン) | |||||
☆4 | 土龍顕術 | 29 | 60%×2 (120%) | |||
効果 | 敵全体に地属性の打攻撃2回(中)+味方全体に地属性攻撃30%UP(3ターン) | |||||
☆5AS | 忍技・岩砕乱打 | 55 | 180%〜360%×5 (180%〜1800%) | 連続使用時威力・デバフ効果減少 | ||
効果 | いずれかの敵に地属性の打攻撃(特大)+腕力35%DOWN+知性35%DOWN(1ターン)+HP最大時ダメージ2倍+攻撃を5回繰り返す 連続使用時、繰り返し回数DOWN+デバフの効果量DOWN 連続使用による変化 ・威力:180%×5>180%×3>180%×1 ・デバフ:35%>25%>15% | |||||
☆5AS | 口寄・猫破疾襲 | 67 | 80%×2〜400%×2 (160%〜800%) AF時:(80%〜400%+ AFコンボ倍率×1.5)×2 | デバフ数:×5 AF時威力上昇 | ||
効果 | 敵全体に地属性の打攻撃2回(特大)+味方全体にクリティカル率100%UP(1回行動) 敵にかかっているデバフの種類数に応じて威力増加(最大4個/5倍) (威力:80%×2>160%×2>240%×2>320%×2>400%×2) 【アナザーフォース時追加】AFコンボ倍率の3倍を威力に加算*3 |
- ASになった結果、雑魚殲滅・非AF1ターンキル・超火力担当とアタッカーとしての役割は何でもこなせるようになり、見事地属性の環境キャラの仲間入りを果たした。さすが忍者汚い。
- ☆4までのスキル説明はノーマルスタイルのページを参照されたい。
- 通常攻撃変化スキルである「忍技・烈襲殲」は、確定先行かつ最低でも威力200%となっており、だいたいの雑魚敵はこれ一発で消し飛ぶ。
- 更に、拳・槌キャラの数(ツバメを入れて最大4人)に応じて威力が最大2.5倍まで上昇するので、とりあえず拳・槌キャラを適当に入れてツバメで先行攻撃を行えば、並みのFEARですら一撃で倒しきれる。
- ☆5スキル「忍技・岩砕乱打」は最初の一撃が高威力で、連続して使うと威力や腕力・知性DOWNの効果が低下する特性を持っている。
- 最も有効に使えるのが、ボス戦の開幕で「忍技・岩砕乱打」を発動すること。これだけで大体のボスはHPが消し飛ぶ。
- 更にダメージを引き伸ばしたい時は、速度を上げた各種サポーターに「真・拳の祈り」や腕力UP、地属性攻撃UPなどのバフ(強化)スキルを展開すれば良い。
- ☆5スキル「口寄・猫破疾襲」は主にアナザーフォース中に火力を出すスキル。敵にかかっているデバフの種類で火力アップとなるため、AF中のサポーターにルーナ武器などを持たせるだけで火力がアップする。
- ツバメ(AS)の運用法は基本的に非AF1ターン運用とAF運用の2種類が存在する。それぞれについて説明していこう。
- 非AF時運用について。雑魚敵は基本的には通常攻撃変化スキルの「忍技・烈襲殲」で殲滅する。ただし、確定先行であるために他のキャラのスキルによる威力サポートが見込めない点に注意。
- 「忍技・烈襲殲」の強化はグラスタで行うのだが、実はこの打属性(拳・槌)キャラの数だけ威力が上昇。最大500%まで威力を伸ばせる。
- 更に「忍技・烈襲殲」は通常攻撃扱いである。つまり、「通常攻撃強化<拳>」の潜在錬成を1つ装備させておけば、ダメージが2倍となる。
- 「バラとげ」錬成は消費MP1.5倍でダメージが1.15倍に伸びる錬成だが、「忍技・烈襲殲」は消費MP0なのでデメリットなしでダメージを伸ばせる。他にも「狙い撃つ」錬成、弱点が噛み合う相手には「搦手ノ撃」が非常に強力に作用する。
- ただし、これだけの火力を積んでワンパンするのは基本的にFEAR相手となる。最近のアナダンのボス戦はHP200万以上が多く、非弱点相手でこれらの敵を通常攻撃1発で倒し切るのは難しい。
- 「忍技・岩砕乱打」は、HP最大時かつ連続使用1回目の時のみ、最大で1800%のダメージを出せるスキル。瞬間火力の高さから、こちらは非AFボス1ターンキルで主に利用される。
- 確定先行効果は無いので、サポーターにクリバフやクリダメバフ、拳バフなどをかけてもらって、一撃での高ダメージを狙う。ただし、ツバメ(AS)自身の速度が高いので、サポーターに「隼の加護」を持たせたり、「不屈の拳」でツバメの速度を落とすなどの工夫が必要。
- なお、デバフ効果は一番最後に使用した時のもので上書きされる。つまり、AF中に「忍技・岩砕乱打」を3回連続で発動した場合、敵へのデバフは15%止まりとなる。
- AF時運用について。AF時は基本的に「口寄・猫破疾襲」を連打し、AFコンボ倍率を上乗せすることで高威力の攻撃を叩き込む。--強化条件は敵にかかっているデバフの種類となるため、AF中のサポーターにルーナ武器を持たせるだけで火力がアップする。
- また、AF時の威力上昇は、一撃辺りAFコンボ倍率の1.5倍が加算される。だが、AF開始時は「忍技・岩砕乱打」の倍率が高いため、単体相手には「岩砕」→「口寄」→「岩砕」…とループさせるのが基本的に最大火力となる。
(「口寄」の方が威力が高くなるのはコンボ倍率334%以上の時。メリナ(ES)とセットで使うと割と簡単に超える。)
- また、AF時の威力上昇は、一撃辺りAFコンボ倍率の1.5倍が加算される。だが、AF開始時は「忍技・岩砕乱打」の倍率が高いため、単体相手には「岩砕」→「口寄」→「岩砕」…とループさせるのが基本的に最大火力となる。
- 味方全体へのクリバフ付与があるため、サポーターはデバフの付与やクリダメバフ、拳バフなどを付与できるキャラを中心に構成したい。
- わら坊・リンリー:「東方」かつ「拳」キャラなので、「全能の力<東方>」や「激震の力<拳>」、「HP最大時強化<拳>」などの【P】グラスタを所持させる要員となる。拳キャラなので通常攻撃倍率も+100%される。
- デューイ(顕現):「ミストブラスト」によるクリダメバフ50%、拳バフ50%と、ツバメ(AS)の火力をピンポイントで大幅強化可能。ただし、鈍足過ぎるデメリットがあるため、非AF運用なら「隼の加護」グラスタの装備は必須。
- 赤套の炎使い:地ZONE運用限定下になるが、「グラッジスパーク」による地属性バフデバフ、「アンガーレイジ」による全武器種バフ、「アンフェルカノン」による腕力バフ+弱点バフが展開できる。
- 紫装の槍使い:こちらは地ZONEを自身で展開し、ZONE覚醒時は下剋上によるダメージアップが狙える。赤套と組み合わせることで、AF中に高火力を叩き出せるようになる。
- メリナ(ES):ルナティック時の「オール・ホシア」で敵に属性耐性デバフ60%、クリダメバフ50%とやりたい放題のバフデバフをばら撒ける。速度も速くAF回転率が高いため、「ルーナ・カエストス」を持たせておきたい。
- ミュンファ(AS):打ZONE展開時に限るが、武器種バフ60%+地属性バフ60%という凶悪なバフを展開できる。準備に1ターンかかるため、基本的にAF運用前提。敵の攻撃は「忍技・岩砕乱打」のデバフ効果である程度対処可能。
- ミュンファ:地ZONEの展開ももちろんのこと、AF発動後の次のターンでVCを展開し、クリダメバフ50%を付与できる。
- イーファ:打ZONEの展開ももちろんのこと、AF発動後の次のターンでVCを展開し、クリダメバフ50%を付与できる。
- ツキハ(ES)・イスカ(ES):前列に置いておけば、いずれも毒・ペインを戦闘開始時に付与可能。これで毒ペグラスタを起動し、「忍技・烈襲殲」の火力を底上げする運用が行える。
【グラスタ】
- 「MP消費攻撃」錬成:無条件に威力を1.15倍するため、「忍技・烈襲殲」の火力をノーリスクで強化出来る。
- 「狙い撃つ」錬成:非AF運用時のお供。「忍技・烈襲殲」や「忍技・岩砕乱打」の強化に最適な組み合わせとなるほか、AF終了後ストッパーに到達した敵を一撃で葬る時にも使える。
- 通常攻撃強化<拳>:「忍技・烈襲殲」の火力を底上げできる。ツキハ(ES)などで開幕ペインが付与できない場合は、このグラスタで火力を底上げすると良い。
- 不屈の拳:通常攻撃での敵殲滅を行うときに最大火力を出せる。アナダンでボスまで含めてワンパンできるならこれを装備すればよい。
- 亜空ノ拳:非AF運用で「忍技・岩砕乱打」を打つ時には、クリバフ付与をしなくて良い亜空拳が最適。非弱点でHP200万を超えるコンテンツにはこちらがオススメ。
- 翠晶の拳:腕力+20と不屈よりも腕力の伸びが低いものの、速度低下のデメリットがないため、AFの回転率を上げる「口寄・猫破疾襲」中心の運用で強力。
タグ
このページへのコメント
合ってます?
フェーリクルスの異節×5
→月影の森(VH)でドロップ
誤りです。修正かけときます…コピペ修正忘れですね……
フラムラピスの開幕ブレイクも相性いいですね
開幕ペインと合わせて400万以上ダメージ出るので大抵のアナダンのボス含めてワンパンできます
開幕フラムで問題ないのでは……と思いましたが、魔法耐性持ちのエネミーと対峙するならフラム+ツバメASの組み合わせも十分アリですね!