最終更新:
akashic_lin 2022年06月05日(日) 23:34:15履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
![]() ![]() (☆4のイラストは画像クリック後左右を押して表示) | CV | 浪川 大輔 | |
レアリティ | ☆4〜☆5 | ||
実装時期 | Ver2.3.10 (2020/01/16) | ||
所属時代 | 現代*1 | ||
属性 | ![]() | ||
武器種 | ![]() | ||
防具種 | ![]() | ||
天冥 | ![]() | ||
ロール | アタッカー | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | ![]() ゼヴィーロ(AS) | |
CC/SC必要書物 | デモンリーパーの書×1 →蛇肝 ダマク(VH)でドロップ | ||
パーソナリティ | 魔獣, 斧, フード, 煉獄界 |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
身の丈ほどの大鎌を操る 冷ややかな雰囲気を纏った 魔獣の青年。ある使命のために 世界各地を旅している。効率主義で 目的のためならば 手段を選ばない 冷静沈着な性格の持ち主。彼の持つ鎌には 同族である 魔獣にとってとても大事なモノを 刈り取る 特別な力があるという……。 | 1 | スマートな協力者の集め方 |
2 | 噛み合わない者たち | |
3 | 煉獄の先へ | |
4(AS) | はじまりの契約 | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・恐怖50蓄積の「ドレッドルート」で高威力の無属性全体攻撃連発 ・「グレイシャルサイズ」で水属性斬攻撃の4連撃を連発 【補助役(サポーター)】 ・「ソウルハーベスト」で攻撃しつつ味方全体のHP回復 ・「テラーカース」で腕力・知性デバフを付与しつつ恐怖の蓄積を増やす | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 3.0/5.0 | ||
継戦能力 | 2.5/5.0 | ||
周回性能 | 1.5/5.0 | ||
補助性能 | 2.0/5.0 | ||
操作難度 | 4.0/5.0 | ||
唯一性 | 2.0/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | MP+20 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 236 | 58 | 24 | 18 | 20 | 18 | 20 | 22 | 15 | 速度+10 | 140 | 知性+20 |
LV80 | 3369 | 490 | 231 | 187 | 155 | 141 | 195 | 192 | 30 | HP+200 | 175 | MP+80 |
冥255 | 3569 | 650 | 286 | 217 | 165 | 151 | 215 | 242 | 50 | 幸運+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 腕力+15 | 215 | 幸運+25 | ||||||||
・「ソウルキーパー」MP+40 | 80 | スキル枠+1 | 255 | 腕力+30 | ||||||||
105 | MP+60 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 物事は、効率的に進めるべきだよ 敵全体に腕力10%DOWN+知性10%DOWN(1ターン)+恐怖を1蓄積 | 腕知速 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
耐性(物理) | ![]() | ||
Lv2 | 魔獣の魂は、全て僕が刈り取ろう 敵全体に腕力15%DOWN+知性15%DOWN(1ターン)+恐怖を1蓄積 | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | たどり着いてみせる、煉獄の先へ! 敵全体に腕力20%DOWN+知性20%DOWN(1ターン)+恐怖を1蓄積 | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | たどり着いてみせる、煉獄の先へ! 敵全体に腕力20%DOWN+知性20%DOWN(2ターン)+恐怖を1蓄積 | 状態異常 | ![]() ![]() |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・火属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% ・戦闘開始時、敵全体に恐怖を1蓄積 | |||
蓄積効果 | |||
![]() | 「恐怖」:付与した敵の物理耐性0.6%DOWN(最大蓄積数50/物理耐性30%DOWN) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | アイスサイズ | ![]() | 24 | 70%×2 (140%) | ![]() ![]() | ![]() |
効果 | いずれかの敵に水属性の斬攻撃2回(小)+斬耐性15%DOWN(3ターン)+ペインを付与+恐怖をヒットごとに2蓄積 | |||||
☆4 | フロストサイズ | ![]() | 42 | 60%×3 (180%) | ![]() ![]() | ![]() |
効果 | いずれかの敵に水属性の斬攻撃3回(大)+斬耐性20%DOWN(3ターン)+ペインを付与+恐怖をヒットごとに2蓄積 | |||||
☆5 | グレイシャルサイズ | ![]() | 54 | 50%×4 (200%) | ![]() ![]() | ![]() |
効果 | いずれかの敵に水属性の斬攻撃4回(特大)+斬耐性25%DOWN(3ターン)+ペインを付与+恐怖をヒットごとに2蓄積 | |||||
☆2 | フリーズスラッシュ | ![]() | 14 | 70%×2 (140%) | ||
効果 | 敵単体に水属性の斬攻撃2回(小) | |||||
☆3 | ブリザードリッパー | ![]() | 29 | 120% | ![]() | |
効果 | 敵全体に水属性の斬攻撃(中)+気絶を付与(80%) | |||||
☆3 | テラーカース | ![]() | 20 | ― | ![]() ![]() | ![]() |
効果 | 敵全体に腕力15%DOWN+知性15%DOWN(3ターン)+恐怖を2倍にする | |||||
☆4 | ソウルハーベスト | ![]() | 37 | 180%〜270% 100%〜180% | ||
効果 | 敵単体に水属性の斬攻撃(大)+恐怖蓄積数に応じて威力増加(恐怖1につき威力+1.8% 小数点以下切り捨て)+恐怖蓄積数に応じて味方全体に回復(100%〜180%) | |||||
☆5 | ドレッドルート | ![]() | 50 | 85%〜680%×2 (170%〜1360%) | ペイン時:×2![]() | |
効果 | 敵全体に斬攻撃で後攻攻撃2回(特大)+恐怖を15蓄積+恐怖蓄積数に応じて威力増加 (恐怖0〜49:85+恐怖×1.7(%)(小数点以下切り捨て) 恐怖50:340%) +ペイン時威力増加(2倍) |
- 敵全体に蓄積状態異常*2の「恐怖」を蓄積してPT全体の火力を向上させつつ、自身は「ドレッドルート」でダメージを稼ぐアタッカー。
- 序盤(〜13章クリア)までは単体相手には☆1スキル「アイスサイズ」や☆2スキル「フリーズスラッシュ」を使い、全体相手には☆3スキル「ブリザードリッパー」を使うと良い。
- 特に「ブリザードリッパー」は敵全体に気絶を付与できるため、敵の足止めに非常に有効。しかし消費MPが大きいため、連発しているとあっという間にMPが枯渇する点に注意したい。
- ☆3スキル「テラーカース」は腕力・知性DOWNを付与できるため、敵の物理攻撃と魔法攻撃両方を弱体化出来る。
- ☆4スキル「ソウルハーベスト」は敵に蓄積されている「恐怖」の数に応じて回復を行える。攻撃と回復の両立が行えるので、ボス戦などで味方のHPが少なくなっている時に使うと良い。
- ☆5スキルの「ドレッドルート」はそのまま使うと敵の攻撃後に行動することになるので、基本的に通常時に使うのはNG。使うなら必ずアナザーフォース時にしよう。
- ☆5スキルの「グレイシャルサイズ」は水属性4連撃が非常に魅力的だが、ターゲットはランダムなので、雑魚戦などでは扱いにくい。
逆にボス戦のように敵が1体の場合は必ず1体に4発当たるので、アナザーフォースゲージの回復量が非常に多くなるメリットがある。
- 恐怖を付与したエネミーは、攻撃を1回受ける度に蓄積が1ずつ増加する(最大50)。ゼヴィーロだけでなく、パーティ全体で攻撃を叩き込んで蓄積を増やすようなイメージ。
- 「グレイシャルサイズ」は攻撃回数が多いのが魅力だが、ランダムターゲットなので安定して使うには単体運用が必須。
- ちなみに単体相手に使うと、4回攻撃で恐怖+4に加え、スキル効果の恐怖+2蓄積があるので、合計で蓄積は6増加する。
- 「テラーカース」は恐怖2倍が魅力的に思えるが、AFなどで総攻撃を加えればあっという間に蓄積50まで溜まるので、優先度はそこまで高くない。
- 「ソウルハーベスト」は敵の恐怖蓄積数に応じた攻撃と回復を行う。特に回復は蓄積数によって大きく威力が変化するため要注意。とは言え、もともと斧キャラなのもあって回復量はそこまで多くはない。
- 「ドレッドルート」はアナデンでも珍しい後攻確定攻撃。通常時で使うと敵の攻撃を確実に受けることになるので、現在のアナデンの環境との噛み合わせが難しい。
- ただしAF中なら無関係。「ドレッドルート」を連打すれば、たちまち敵は恐怖50を蓄積する。蓄積50時に真の威力を発揮するので、アタッカー運用するならばいかに蓄積を貯めるかが大切。
- ペイン時の威力は最大で1360%と高いが、無属性攻撃という点が唯一にして最大の難点。顕現武器実装で水属性になれば環境の一角に食い込む可能性は高いが…
- 余談だが、「隼の加護(確定先行)」を装備した状態で「ドレッドルート」を打つと、確定後攻のほうが優先される。
- イルルゥ:風属性と属性は不一致だが、斧・煉獄界パーソナリティが一致するため、どちらかに【P】グラスタを持たせて運用することが可能。
- イルルゥ(AS):こちらは斬ZONEを展開可能。「ドレッドルート」のヒット数の少なさをZONE展開によってカバーできるのが強み。
- フィロ(顕現):同じ水斧キャラであり、「冀求の結実」による斧バフ、「グラン・アーブル」によるクリバフなど、ゼヴィーロの火力を上げるに当たってのポイントをしっかりとサポートできる。
- ねここ:こちらも斧キャラであり、「猫神聖連斬」によるクリバフが行える。更に強化を行うのであればユナ(AS)などで水ZONEの展開を行うと良い。
- エルガ(顕現):「ツインドライブ」で敵に確定ペインを付与しつつ、更に斬耐性デバフを付与することで「ドレッドルート」の火力を安定して伸ばすことが可能。
【グラスタ】
- 虚空の力<斧>:【P】グラスタに錬成する前は、こちらの方がペイングラスタよりも火力が出る。潜在錬成が行えるようになったら後衛の斧キャラに持たせておけばOK。
- 全能の力<煉獄界>:数少ない煉獄界パーソナリティ持ち。イルルゥやヒナギクといったアタッカーの火力を伸ばすためにも持たせておきたい。
- 幻切:クリダメバフ+20%がシンプルに強力。メインスキルの「ドレッドルート」が無属性攻撃なのもあり、なおのことクリダメバフとの相性が高い。
タグ
このページへのコメント
ソウルハーベストの回復量ですが、恐怖1で威力100%でしょうか?
それとも恐怖1→威力101.6%で、恐怖×1.6%で回復威力増加ですかね?
他のスキル説明を見ると恐怖50時はさらに威力が上がるようなので、回復量はどうか気になっています。
よろしくお願いします。
夢吟の詩人や深緋の狩人やフェルミナESやマツリカとも相性良いです
魔獣、煉獄界、斧、水と良いパーソナリティ持ってるのに…強化が一切来ない…
いつも楽しく拝見してます。
ありがたいとありがとうが止まりません!
さて【初心者向け】の『☆5スキルの「テラーカース」…』の箇所は「ドレッドルート」の間違いではないでしょうか?
ありがとうございます!修正かけました。
劇中では一切言及されないが、異時層のゼヴィーロが魂を潤沢に得られた背景には、恐らく異時層の情勢も関わっている
というか現時層ゼヴィーロとの分岐点はそこにあったと思われる
(正直この辺りの繋がりに気付いた時は寒気がした)
向こうの時層では人間によって魔獣が屠られまくっていたわけで……ヒェッ