最終更新: akashic_lin 2024年02月11日(日) 23:14:44履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
CV | 上坂 すみれ | ||
レアリティ | ☆5 | ||
実装時期 | Ver1.5.0 (2017/11/24) | ||
所属時代 | 未来 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | アタッカー | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | シュゼット | シュゼット(ES) |
CC/SC必要書物 | 蝶火女の異節×5 →各種VHアナダン・ガルレアアナダンでドロップ | ||
パーソナリティ | 甘党, 槍, 美食, ロストラボ |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
エルジオンで暮らす 思春期真っ盛りのゴスロリ少女。魔界に堕した精霊の生まれ変わりと言う設定を公言してはばからない。口が悪く 態度は高飛車だが 意外と面倒見が良い。甘いものに目が無く 有名な菓子店によく出没する。 | 1 | 甘美なる魔性の囁き |
2 | 深淵を覗くとき | |
3 | 罪深き螺旋の因果 | |
4(AS) | 紅蓮の蝶 天空に舞う | |
5(ES) | 匣の中の天使 |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・「風雅の舞」で風属性特大攻撃を行いつつ、自身に「桜魔妖力」を蓄積 ・蓄積が溜まった状態で「桜花絢爛」を発動し、高火力の風属性4連撃を行う(顕現武器解放後は、AF時に蓄積を消費せずに4連撃を連発可能) | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 4.5/5.0 | ||
継戦能力 | 3.5/5.0 | ||
周回性能 | 2.0/5.0 | ||
補助性能 | 2.5/5.0 | ||
操作難度 | 3.5/5.0 | ||
唯一性 | 3.0/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | 速度+5 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 232 | 60 | 22 | 18 | 20 | 20 | 22 | 20 | 15 | 耐久+10 | 140 | 耐久+20 |
LV80 | 3444 | 413 | 233 | 136 | 174 | 168 | 171 | 219 | 30 | HP+200 | 175 | HP+400 |
天255 | 4044 | 413 | 288 | 146 | 214 | 178 | 206 | 269 | 50 | 幸運+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 腕力+15 | 215 | 幸運+25 | ||||||||
・「ドラグナー」速度+5% ・「ルシフェル」速度+10 | 80 | スキル枠+1 | 255 | 腕力+30 | ||||||||
105 | 速度+20 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 桜花の舞を見せましょう! 自身に腕力15%UP(3ターン) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | 静謐なる十六夜の調べ! 自身に腕力25%UP(3ターン) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 混沌の姫君、降臨せり! 自身に腕力35%UP(3ターン) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 混沌の姫君、降臨せり! 自身に腕力55%UP(3ターン) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・地属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% | |||
蓄積効果 | |||
「桜魔妖力」:自身のクリティカル率5%UP(最大蓄積数3/クリティカル率+15%) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | 暗黒の槍撃 | 17 | 110% | 先制行動 | ||
効果 | 先制で敵全体に突攻撃(小)+腕力15%DOWN+知性15%DOWN+猛毒とペインを付与(3ターン) | |||||
☆4 | 漆黒の槍撃 | 38 | 150% | 先制行動 | ||
効果 | 先制で敵全体に突攻撃(大)+腕力25%DOWN+知性25%DOWN+猛毒とペインを付与(3ターン) | |||||
☆2 | ウィンドスラスト | 12 | 140%〜700% | HP最大:×5 | ||
効果 | 敵単体に風属性の突攻撃(小) HP最大時に威力増加(5倍) | |||||
☆3 | ダブルスラスト | 12 | 75%×2 (150%) | |||
効果 | 敵単体に突攻撃2回(小)+風王陣を展開する | |||||
☆3 | ソニックランス | 22 | 160% | |||
効果 | 敵単体に風属性の突攻撃(中)+味方全体に先制行動を付与(3ターン) | |||||
☆4 | ソウルシュート | 25 | 150% | |||
効果 | 敵単体に突攻撃(中)+自身のHP回復(与ダメの5%分)+自身にMP回復30%+腕力50%UP+速度50%UP(3ターン) | |||||
☆5AS | 風雅の舞 | 49 | 100%×2 (200%) | |||
効果 | 敵単体に風属性の突攻撃2回(特大)+自身に桜魔妖力を蓄積(クリティカル時は2つ蓄積) | |||||
☆5AS | 桜花絢爛 | 42 | 200%〜200%×4 (200%〜800%) | |||
効果 | 敵単体に風属性の突攻撃(特大) 桜魔妖力蓄積数分だけ追加攻撃 (200%>200%×2>200%×3>200%×4) | |||||
顕現 | 風雅の舞 | 41 | 125%×2 (250%) | |||
効果 | 敵単体に風属性の突攻撃2回(特大)+自身にクリティカル時の威力30%UP(2ターン) 自身に桜魔妖力を2蓄積(クリティカル時は3つ蓄積) | |||||
顕現 | 桜花絢爛 | 35 | 250%〜250%×4 (250%〜1000%) | |||
効果 | 敵単体に風属性の突攻撃(特大)+物理耐性30%DOWN(3ターン/最高累積回数3(30%>45%>60%)) 桜魔妖力蓄積数分だけ追加攻撃 (250%>250%×2>250%×3>250%×4) ※AF中は桜魔妖力を消費しなくなる |
- こちらは単体特化の高火力アタッカー。実装当初から「火力が1年以上先に行ってる」キャラクターだと運営側から言われていた。
- 基本的には「風雅の舞」で蓄積を貯めて、蓄積3になったところで「桜花絢爛」を叩き込む運用となる。
- 「風雅の舞」は単体に特大威力の風属性攻撃を行うスキル。これ自体も強いのだが、このスキルを連発することで蓄積を溜めるのがポイントとなる。
- 蓄積を3つ溜めた状態での「桜華絢爛」は威力800%の攻撃となる。分かりやすく言えば一撃で「風雅の舞」4連発分に相当する。
- 慣れないうちはアナザーフォース中のスキルの使い分けが難しい。とっさに反応するのは難しいので、以下のポイントに注意したい。
- 一番スキルを発動する部分に「風雅の舞」をセットしておき、その隣に「桜花絢爛」をセットしておくと打ち分けがしやすい。
- 次の行動キャラクター(特にシュゼット)の次の行動可能になるタイミング。顔グラの色の変化を見て、行動のタイミングを掴もう。
- 蓄積数。顔グラの部分に表示されている蓄積数を確認し、蓄積3になったら確実に「桜花絢爛」を打ち込もう。
- 大事なのは、一番火力を出したいキャラのゲージやバフ・デバフなどを凝視する癖を持つという点である。
- 顕現武器を解放することで、※AF中は桜魔妖力を消費しなくなるという悪魔の一文が追加された。つまり、AF中は4連撃・威力1000%の桜花絢爛をひたすら連発出来るということである。\ずっとおシュゼのターン!!/
- 「風雅の舞」がクリティカルで一気に蓄積3となるため、なるべく他のキャラでクリバフを付与できるように立ち回りたい。
- 「桜花絢爛」は敵に物理耐性デバフ最大60%を付与できるため、パーティー全体の火力アップにも貢献できる。
- 高火力な点ばかりが目立つが、火力を出し切るには他のキャラクターのサポートは必須。アタッカーばかり並べても大したダメージは出せない点に注意しよう。
- ピチカ:「ベルスーズ」で毒ペ付与→「レチタティーヴォ」でクリダメバフ+槍バフ付与→後は適当に「グランドフィナーレ」か「ラプソディ・アリア」を歌っておけば高火力を叩き出せる。
- ツキハ(ES):ダブルアタッカー運用となるが、突ZONE展開にクリダメバフ付与、風・突耐性デバフと火力アップ向けサポートも行える。
- フェルミナ(顕現):ノーマルで出来た毒ペ付与が出来なくなっているので、フェルミナで一発「リコリスブロッサム」を入れる運用が安定する。毒ペさえ入れば、後は高火力を継続して叩き込める。
- フォラン(AS):こちらは突PT運用で使うキャラ。「虎吼一閃」でクリバフをお手軽付与できるので、シュゼットの火力をいかんなく発揮できる。
- クロード(顕現):こちらはシュゼットの火力を上げるためのサポーター。クリダメバフ、突耐性DOWNがシュゼットの強化ポイントと見事にマッチする。
- ヴェイナ(AS):風ZONEを展開しつつクリバフ付与が可能で、風属性耐性を下げたりHP回復が出来たりと、必要に応じたスキルの使い分けが出来る。デバフスキルは「力の呪」「知の呪」で習得させると隙がない。
- ガラムバレル:火力アップを行うのは難しいが、風槍グラスタ持ちを行いつつ、「アポリト・フエルサ」や「カタラス・フラギダ」で敵の戦力を削ぎつつタンク役を行えるので、パーティの生存力が格段に向上する。
- アナデン初のアナザースタイル実装のキャラクターとして登場。実装当初はその余りに高すぎる火力に多くのプレイヤーが驚愕した。
- 威力面で800%超えのキャラが出てくるのは、ナギ(AS)の実装まで約1年半近く見られなかった。
- ASの衣装は映画に出演するはずだった女優が着る衣装だったが、なぜかシュゼットが身につけることとなった。詳しい経緯はキャラクエで…
- スタイル名の表記は「てふひめ」。つまり、「ちょうひめ」と呼ぶ。
- なお、スタイル名の通称は「和シュゼ」。そのまま和服のシュゼットということである。
- 敵を倒す時の決め台詞は「手向けですわ!」と言っているのだが、シュゼットの滑舌が悪いせいで「ぱぶふぇですわ!!」と言っているように聞こえる。かわいいね!
タグ
このページへのコメント
細かい事で申し訳ないのですが気付いたので一応ご報告します。
漆黒の槍撃のスキル効果の説明文がありません。
修正しました
星導覚醒後?☆4までの各種スキルが強化されている?
ああそうかAS側への反映もしなければいけませんね。
後ほど修正しておきます。
実はこのシュゼットを事前に持ってることが前提ですが、イージアのあのサブクエにも関係しています
だいぶ昔の事で記憶の彼方ですが、女装サブクエの方で少し触れられるんでしたっけ?
そうです、アルドの女装クエストです
ASクエストをやった上でアルドの女装クエストをやると会話に変化が起きました
確か、シュゼットの監督の兄弟だった筈です
キャラクエ読み返しが出来たのなら、サブクエの読み返しも出来そうな気がするんですが…
因みにASクエストを読み返しして気づいたのですがクエスト序盤、妖魔の話になると東方へ行った影響なのか会話が追加されてました
時間があれば、キャラクエを読み返すと色んなキャラ達に変化があるのでオススメします