最終更新: akashic_lin 2024年09月23日(月) 00:36:46履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
(☆4のイラストは画像クリック後左右を押して表示) | CV | 木村 良平 | |
レアリティ | ☆4〜☆5 | ||
実装時期 | Ver2.0.0追加 (2018/12/31) | ||
所属時代 | 現代 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | アタッカー | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | シグレ(AS) | シグレ(ES) |
CC/SC必要書物 | ワダツミの書×1 →ミグランス城(VH)でドロップ | ||
パーソナリティ | ねこ好き, 東方, 竹馬の友*1, 刀, 騎乗, 辛党, 普賢一刀流 |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
東方から来たサムライ。普賢一刀流の宗家の嫡男であり 次期当主となる跡継ぎ。幼き日々から 現在の当主である父親に剣の稽古をつけられており その腕前はすでに父親に匹敵すると噂される。宴と 花吹雪と 幼馴染の剣友をこよなく愛す傾奇者。 | 1 | 傾奇いて候ふ |
2 | 恋われて候ふ | |
3 | 弑して候ふ | |
4(AS) | 娶られて候ふ | |
5(ES) | 普賢一刀流・開祖録 |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・「麒麟烈襲斬」で水属性3連撃連発 ・「蒼夜叉」で雑魚敵殲滅 【補助役(サポーター)】 ・「普賢一刀流・虎」でクリティカルバフを付与しつつ敵に腕知デバフ30%を付与する ・「麒麟烈襲斬」で全属性耐性最大60%DOWN+水属性耐性最大60%DOWNを付与する | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 4.5/5.0 | ||
継戦能力 | 3.5/5.0 | ||
周回性能 | 3.5/5.0 | ||
補助性能 | 4.5/5.0 | ||
操作難度 | 4.0/5.0 | ||
唯一性 | 4.0/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | 速度+5 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 230 | 62 | 22 | 18 | 18 | 20 | 22 | 22 | 15 | 耐久+10 | 140 | 耐久+20 |
LV80 | 3363 | 494 | 211 | 137 | 162 | 151 | 211 | 204 | 30 | HP+200 | 175 | HP+400 |
天255 | 3963 | 494 | 266 | 147 | 202 | 161 | 246 | 254 | 50 | 幸運+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 腕力+15 | 215 | 幸運+25 | ||||||||
・「スサノオ」速度+10 ・「アメノムラクモ」HP+200 | 80 | スキル枠+1 | 255 | 腕力+30 | ||||||||
105 | 速度+20 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 傾奇者、出陣いたす! 味方全体に腕力10%UP+物理耐性10%UP(1ターン) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | 花よ! 嵐よ! いざ参らん! 味方全体に腕力20%UP+物理耐性20%UP(1ターン) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 我が剣の舞い、とくと見よ! 味方全体に腕力30%UP+物理耐性30%UP(1ターン) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 我が剣の舞い、とくと見よ! 味方全体に腕力30%UP+物理耐性30%UP(2ターン) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・火属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | 普賢一刀流・煌 | 18 | 150% | |||
効果 | 敵単体に斬攻撃(小)+腕力15%DOWN(3ターン/80%) | |||||
☆4 | 普賢一刀流・雹 | 38 | 190% | |||
効果 | 敵単体に斬攻撃(大)+腕力20%DOWN(3ターン/80%) | |||||
☆5 | 普賢一刀流・虎 | 55 | 210% | |||
効果 | 敵単体に斬攻撃(特大)+腕力25%DOWN(3ターン/80%)+自身にクリティカル率100%UP(1回行動) | |||||
☆2 | 水面斬り | 12 | 140% | |||
効果 | 敵単体に水属性の斬攻撃(小) | |||||
☆3 | 十六夜 | 13 | 150% | |||
効果 | 敵単体に斬攻撃(小)+ペインを付与(80%) | |||||
☆3 | 紅葉の打ち | 30 | 160% | |||
効果 | 敵単体に水属性の斬攻撃(中)+水属性20%DOWN(3ターン/80%) | |||||
☆4 | 蒼夜叉 | 29 | 60%×2 (120%) | |||
効果 | 敵全体に水属性の斬攻撃2回(中)+知性15%DOWN(3ターン/80%) | |||||
☆5 | 麒麟烈襲斬 | 47 | 67%×3〜80.4%×3 (201%〜241.2%) | HP最大時:×1.2 | ||
効果 | 敵単体に水属性の斬攻撃3回(特大)+HP最大時ダメージUP(1.2倍) | |||||
顕現 | 普賢一刀流・虎 | 46 | 260% | 先制行動 | ||
効果 | 先制で敵全体に斬攻撃(特大)+クリティカル確定+腕力30%DOWN+知性30%DOWN(3ターン/100%)+味方全体にクリティカル率100%UP+魔法クリティカル率100%UP(3回行動) | |||||
顕現 | 麒麟烈襲斬 | 39 | 84%×3〜672%×3 (252%〜2016%) | HP最大時:×2 クリ時:×4 | ||
効果 | 敵単体に水属性の斬攻撃3回(特大)+水属性耐性30%DOWN+全属性耐性30%DOWN(3ターン/最高累積回数3(30%>45%>60%))+HP最大時与えるダメージ増加(2倍)+クリティカル時さらに与えるダメージ増加(4倍)+味方全体に全属性攻撃30%UP(1回行動) |
- シオンの水属性版キャラ。スキルに多少の性能の違いはあれど、シオンとの対比を意識した部分が随所に見られる。
- 現環境で見られるような強力で仕様が複雑なスキルは無いが、シンプルに強いスキルが多く、初心者にとっては扱いやすい。
- 固有スキルの「普賢一刀流」シリーズは敵の腕力を下げる効果を持つ。物理攻撃をしてくる敵に使うと、敵から受けるダメージを減らせる。
- 序盤(〜13章クリア)は☆2スキル「水面斬り」や☆3スキル「紅葉の打ち」を主軸に戦うと良い。
- ☆4スキル「蒼夜叉」は消費MPが少なく、しかも知性DOWNまで付与できる全体攻撃スキルとあって、雑魚敵の処理に非常に向いている。ストーリーダンジョンやアナダンの攻略時にはセットしておくと何かと便利。
- ☆5スキル「麒麟烈襲斬」は水属性の3連続攻撃なので、弱点攻撃時のアナザーフォースゲージ回復量が非常に大きい。☆5スキルを習得したら、ボス戦はこのスキルを連打すればOK。
- また、「麒麟烈襲斬」にはHP最大時にダメージがちょっと増えるオマケが付いている。シグレを使う時はヒーラーの回復や治癒を使って常にHPを満タンにしておきたい。
- Ver3.0.60で顕現武器が追加され、アタッカー兼デバッファーとして非常に優秀な性能を誇るようになった。
- アタッカーとしては最大威力2000%オーバーの「麒麟烈襲斬」を主軸にして立ち回り、デバッファーとしては「麒麟烈襲斬」の全属性耐性デバフや「普賢一刀流・虎」の腕知デバフの付与をメインとして立ち回ることが求められる。
- 「麒麟烈襲斬」はHP最大時・クリティカル確定時に最大威力2000%オーバーの威力を発揮できる。条件が比較的満たしやすく、他のキャラでクリバフなどをフォローしてやれば開幕から最大威力を叩き込めるのが魅力。
- 更に「麒麟烈襲斬」は全属性耐性デバフ最大60%+水属性耐性デバフ最大60%が付与されるため、表記上の倍率以上のダメージを最終的に叩き出すことが出来る。シグレ一人で水属性攻撃のダメージを最大2倍近く(正確には1.96倍)まで引き伸ばせる。
- シグレをアタッカーの主軸とする場合は、クリバフのフォローや腕力速度バフ、クリダメバフ、武器種バフなどを付与するようにしよう。物理耐性デバフまで加われば言う事なしである。
- 「普賢一刀流・虎」は先制で敵全体に腕知デバフ30%を付与できるのが魅力的。現代アナデンの最難関コンテンツには多少物足りないデバフ倍率だが、新八妖レベルであれば余裕で対処可能。
- 仮にデバフ倍率を引き伸ばしたいなら、「増蝕の力<腕知速>」を装備させれば良い。初手から腕知40%デバフを付与できるようになる。
- 更には味方全体にクリバフ・魔法クリバフも付与できるのが魅力的で、他属性や他攻撃種のパーティにも出張しやすい性能をしている。
- デバッファー運用の場合、「麒麟烈襲斬」による全属性耐性デバフも非常に魅力的で、メインアタッカーの火力アップを補助しつつ自身もアタッカーとして攻撃に参加することが出来る。
- 運用感としてはメリナ(ES)の斬キャラ版と考えても差し支えないだろう。水属性パーティであればフルサポートが行えるが、水属性に限らず斬パならば手広くサポートが展開できる。
- クロード(ES):シグレをアタッカー運用する場合の筆頭サポーター候補。「エザフォスモナーダ」の腕速バフ、「マディス・アレース」のクリダメバフ100%+武器種バフ50%、果てには「カリス・ドラコーン」の連撃バフと、シグレの火力アップをこれでもかというレベルで行える。
- ねここ(AS):他属性パーティへの出張を行う際のキーキャラクター。ZONE展開→「霊恵虹変怪」で属性を書き換え、他属性へと対応を行わせる。シグレ自身が天キャラなので、「霊恵虹変怪」による恩恵が非常に大きいのもポイント。
- 月華の令嬢:月華の令嬢は斬ブレイクや物理耐性デバフを付与し、シグレは属性耐性デバフを付与する運用を行える。基本的にはダブルアタッカー運用となるだろう。
- 黒衣の刀使い:ルナティック時の被ダメを「普賢一刀流・虎」で軽減可能。更に「シャングリ・ラ」で斬耐性デバフを付与できるため、シグレの火力を最大化出来る。水地ダブルアタッカー運用を行う際に優秀な組み合わせとなるだろう。
- ツキハ(AS):初手「妖姫の冥加」を発動することでクリバフ+刀バフを付与できるため、開幕でシグレの「麒麟烈襲斬」の威力を最大化したい際に最適な組み合わせとなる。グラスタ持ちとしても優秀。
- メリッサ:閃撃陣展開時の「グリントゲイル」で物理耐性デバフを付与できるため、シグレの火力を最大化出来る。AF後はブレイク付与や後列との交代でVC展開などを行おう。
- シオン・アカネ(AS):グラスタ持ちとしても非常に優秀だが、火斬パーティにシグレを敢えて出張させ、「麒麟烈襲斬」による全属性耐性デバフを付与することで火力の底上げも行える。
- ロイド:「猛虎豪破斬」による腕知バフ最大50%、「獅吼翔破陣」による連撃数バフの付与が行えるため、バッファーとして優秀。刀キャラなのでグラスタ持ちも行える。
【グラスタ】
- 増蝕の力<腕知速>:シグレ(顕現)をデバッファー運用したい際に装備させておくとデバフ倍率を40%まで伸ばせる。更に「稀に速度DOWN」を付与しておけば、速度デバフまでフォローすることが可能。
- 渾身の指輪:シグレ(顕現)の「麒麟烈襲斬」の強化条件と噛み合うため、非常に相性の良い防具となる。
- スパークルリング:こちらもクリダメUPと、シグレ(顕現)の「麒麟烈襲斬」の強化条件と噛み合う。メビウスさえ回っていれば入手できるのもお得。
- プリズムダガー:顕現武器を入手できておらず、ストーリーを攻略する段階であればプリズム武器がオススメとなる。
- 実装されたのは2018年12月31日ということで、トゥーヴァ(AS)に続く2年目の年末追加キャラとなった。
- 普賢一刀流宗家の跡取り息子。宴と花吹雪を愛する豪放磊落な性格で、まさに傾奇者と言える。
- 一家の未来のことを考え、常に花嫁募集中…なのだが、一向に花嫁を迎えられる兆しはない。
- ちなみにシグレ自身は、女性の顔を覚えるのが極めて苦手らしく、そのことがキャラクエ2で描かれている。
- なお、当代である父からは厳しく教育を受けており、シグレがやらかす度に竹刀で一閃を浴びせている。
- そんな父曰く、「笑って何でも済まそうとする性格は祖父譲り」とのこと。
- シオンは祖父の弟子であり、シグレは父の弟子である。そのため、シグレから見ればシオンは叔父弟子にあたるため、実は序列はシオンの方が上。
- そんなシオンとはスキルの効果、VCまでもが対照的となっている。
- VC Lv3のセリフはシオンVC Lv3「我が剣の冴え、とくと見よ!」との対比。
- VCの効果自体もシオンが「腕力+物理耐性デバフ」なのに対し、シグレは「腕力+物理耐性バフ」となっている。
- ☆3スキル「十六夜」は無属性斬攻撃+ペイン付与。シオンのスキル「小夜時雨」は無属性斬攻撃+毒付与。
- メインスキルの「麒麟烈襲斬」は水属性版の鳳凰飛翔斬。キャライラストでもシオンは朱雀が描かれているのに対して、シグレは白虎が描かれている。
タグ
このページへのコメント
顕現レベル上げ終わったから試してみたけど、普賢一刀流・虎は恐らく確定でクリティカル発生するっぽい?
黒衣影戦でクリデバフを付与した環境で使ってみましたが恐らくクリティカル確定で間違いなさそうです。
この調子で既存の顕現スキルには全部クリ確付与してくれてええんやで平澤P(強欲
既存の顕現やキャラの強化は欲しいですよね。真顕現を待てと言われたら言い返せませんが。
そして未顕現でも確定クリっぽい?復帰勢なので黒衣影で試せてないです
なんと!
時間ある時に試してみます。
本当に頼もしい性能になって嬉しいかぎり!!
シグレさん環境クラスのアタッカー+デバッファーとして活躍できるので運用の幅が広いのも強いですね!