最終更新: akashic_lin 2022年06月07日(火) 10:24:44履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
CV | 甲斐田 裕子 | ||
レアリティ | ☆2〜☆5 | ||
実装時期 | Ver1.3.0 (2017/07/20) | ||
☆5追加時期 | Ver2.10.0 (2021/07/29) | ||
所属時代 | 古代 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | アタッカー サポーター | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 配布 外伝「三千界の匣 わだつみの深淵」第1話で入手 | シーラ | |
パーソナリティ | 竜宮, 槍, 王族, 魚人 | ||
天冥値上昇 | ・竜宮城(H):10% ・竜宮城(VH):20% ・氷の海(VH):20% |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
古代の砂浜で出会った 賑やかな女性。良く言えば天真爛漫だが 実態としてはおてんばで 直情的で 粗野で横暴。一度思い込んだら なかなか譲らない。好きなものは ウミガメ。苦手なことは 頭を使うこと。竜宮城に対して 何か強い想いを 抱いているようだが……。 | 1 | ― |
2 | ― | |
3 | ― | |
4(AS) | ― | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・ZONE展開時の「群鶏一鶴」で腕力知性デバフを付与しつつ最大威力1600%の水属性全体攻撃を行う 【補助役(サポーター)】 ・「竜宮舞踊」で味方全体に物理耐性30%UP+全属性耐性30%UP+槍・弓バフ50%を付与 ・後列から上げて突ZONEを展開 ・ZONE展開時のターンエンド時にHP回復+HP最大値上昇 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 4.0/5.0 | ||
継戦能力 | 3.0/5.0 | ||
周回性能 | 3.5/5.0 | ||
補助性能 | 4.0/5.0 | ||
操作難度 | 3.0/5.0 | ||
唯一性 | 4.0/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | 幸運+5 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV20 | 878 | 113 | 41 | 37 | 39 | 39 | 41 | 39 | 15 | HP+200 | 140 | HP+300 |
LV80 | 3444 | 413 | 213 | 159 | 192 | 185 | 212 | 140 | 30 | MP+40 | 175 | MP+80 |
天255 | 3944 | 533 | 268 | 209 | 202 | 195 | 222 | 175 | 50 | 知性+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 腕力+15 | 215 | 知性+25 | ||||||||
なし | 80 | スキル枠+1 | 255 | 腕力+30 | ||||||||
105 | 幸運+20 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 竜宮の作法、教えてあげる! (未実装) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | 幸運の亀には、後ろヒレがないのよ! 瞬突陣を展開する+味方全体に火属性耐性30%UP(1ターン) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 繋いでみせる! 託された海を……! 瞬突陣を展開する+味方全体に火属性耐性40%UP(1ターン) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 繋いでみせる! 託された海を……! 瞬突陣を展開する+味方全体に火属性耐性40%UP(2ターン) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・火属性耐性+20% ・全状態異常耐性+20% ・いずれかのZONE展開時、突攻撃の回数に応じて最大HP増加+HP回復 (最大HP増加量:+250>+500>+750>+1000) (HP回復量:増加後の最大HPの10%>20%>30%>40%) | |||
蓄積効果 | |||
「桃珊瑚」:自身の消費MP-5(最大蓄積数4/消費MP-20) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | 九皐鳴鶴 | 14 | 70%×2 (140%) | |||
効果 | 敵単体に水属性の突攻撃2回(小) | |||||
☆4 | 雲中白鶴 | 34 | 90%×2 (180%) | |||
効果 | 敵単体に水属性の突攻撃2回(大) | |||||
☆2 | フライングハント | 15 | 110% | |||
効果 | 敵全体に突攻撃(小) | |||||
☆3 | スタンプリック | 12 | 150% | |||
効果 | 敵単体に突攻撃(小)+気絶を付与(100%) | |||||
☆3 | ハープーン | 23 | 170% | |||
効果 | 敵単体に突攻撃(中)+水属性耐性20%DOWN(3ターン/80%) | |||||
☆4 | 鶴翼之陣 | 35 | 120% | |||
効果 | 敵全体に水属性の突攻撃(中)+味方全体に腕力20%UP(3ターン) | |||||
☆5AS | 群鶏一鶴 | 58 | 80%×2〜800%×2 (160%〜1600%) | 先制攻撃 HP最大時:×2 | ||
効果 | 敵全体に水属性の突攻撃で先制攻撃2回(特大)+腕力25%DOWN(3ターン/100%)+HP最大時ダメージUP(2倍)+自身に桃珊瑚を蓄積(蓄積4使用時に全消費) 桃珊瑚蓄積数に応じて威力増加(80%×2>160%×2>240%×2>320%×2>400%×2) 【全てのZONE展開時追加】敵全体に知性25%DOWN(3ターン/100%) | |||||
☆5AS | 竜宮舞踊 | 30 | ― | |||
効果 | 味方全体に物理耐性30%UP+全属性耐性30%UP(5ターン)+治癒を付与(HP1000回復固定/5回) 【全てのZONE展開時追加】味方全体に槍・弓装備者ダメージ50%UP(5ターン) |
【初心者向け】
- 外伝「千年の匣 わだつみの神殿」クリアで仲間に加入。☆4まででも水属性槍アタッカーとしては十分すぎるほどの性能を有しており、初心者がアザミを倒す時などには重宝するキャラとなる。
- ☆3スキル「スタンプリック」の気絶付与率はまさかの100% 耐性が無ければ確実に敵の足止めが可能である。
- ☆4スキル「鶴翼之陣」は味方全体に腕力バフを展開しながら全体攻撃を仕掛けられるスキル。☆5キャラが不足するうちはダメージを伸ばすツールとして重宝するだろう。
- また、☆4スキル「雲中白鶴」は単体への水属性2連撃と、☆4攻撃スキルとしては非常に優秀。アナザーフォース中はとりあえずこのスキルを連打しておけば間違いない。
- ☆5ASは「三千界の匣 わだつみの深淵」第1話の序盤で獲得可能。AS化したことで、何と突ZONEを獲得するという配布キャラにあるまじき性能を付与された。武器種ZONEの配布キャラはクレスに続いて2人目となる。
- 「群鶏一鶴」はZONE展開時であれば腕力・知性25%デバフを確定で付与できるスキルで、先制攻撃で敵の無力化に一役買える。
- 惜しむらくは先制攻撃であるという点。アタッカー運用する場合は1ターン目でサポートスキルを乗せきれないという欠点があるため、1ターン非AF運用でのアタッカー運用は難しい。
- また、クリティカルによる蓄積ボーナスが無いため、最大火力で攻撃するためには4回行動しなければならない。そのため、アタッカー運用する場合は蓄積数を意識した運用が必須。
- 火力を出すにはHP最大時という条件は必須。この点を意識するだけでも火力が段違いとなる。もっともターンエンド時回復で大体事足りてしまうのだが……。
- しかし、アタッカー性能の微妙な点を補って余りある配布突ZONEと開幕腕力知性25%デバフは強力で、今後のコンテンツ攻略の幅が大きく広がることになるだろう。
- 廻生「赫灼たる豪炎猛火の試練」で特効キャラとして猛威を振るっている。ターンエンド時の回復、安定したデバフ付与、蓄積2以上の高火力と隙がない。更に「竜宮舞踊」で防御、槍バフという伸びしろがあるという万能プレイヤーっぷり。
- ☆5スキル「竜宮舞踊」は物理耐性+属性耐性バフ各30%に加え、突武器バフが非常に強力。こちらは槍・弓キャラの強化や敵の属性物理攻撃への対策を行う上で有効となる。防御面を重視した「レチタティーヴォ」みたいなものである。
- AS化したことで、総じて敵の攻撃の無力化に重きを置いたキャラになった。配布キャラ縛りを行う上での課題である「敵の攻撃のしのぎ方」という点に新たなアンサーが加わったと言えるだろう。
- フォラン(AS):「穿技・天降り」でHP回復を並行して行えるため、シーラ(AS)の火力強化条件を簡単に満たせる。もちろん「虎吼一閃」によるクリバフ付与も強力。
- ヒスメナ(顕現/AS):水槍キャラで、控えに【P】グラスタ持ちを置いておけばどちらも強化可能。ヒスメナは純粋なバフを積んだ高火力アタッカーとして、シーラ(AS)はアタッカー兼バフ・デバフ付与役として立ち回れるため、役割分担が可能。
- ツキハ(ES):突ZONEをツキハが展開してシーラが開幕から腕力知性デバフを撒く運用も行える。逆にツキハを前衛に置いておいてシーラで突ZONEを展開する運用も可能。「竜宮舞踊」による突攻撃バフや耐性バフ展開も高いシナジーを誇る。
- ピチカ:「レチタティーヴォ」による火力アップはもちろんのこと、「オラトリオ」と組み合わせれば鉄壁の布陣を構成できる。「グランドフィナーレ」「ラプソディ・アリア」による火力アップももちろん強力。
タグ
このページへのコメント
性能紹介の部分で竜宮舞踏がまだ実装されてないってなったままですね
Ver2.10.0で作成してから更新かけてなかったのでそらそう…って感じになっていました。ありがとうございます。
現在は正常な記述に戻っています。