最終更新: akashic_lin 2022年06月07日(火) 22:03:43履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
(☆4のイラストは画像クリック後左右を押して表示) | CV | 堀江 由衣 | |
レアリティ | ☆4〜☆5 | ||
実装時期 | Ver2.12.10 (2022/02/10) | ||
所属時代 | 古代 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | アタッカー | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | ||
CC/SC必要書物 | ドラゴミラージュの書×1 →次元戦艦(VH)でドロップ | ||
パーソナリティ | 杖, 竜 |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
人間の女性の体に 竜の角と硬い皮膚 鋭い爪を 持ち合わせている。完全な竜の姿に変化することも出来るが その状態を長く維持することは 難しいらしい。淡々としているが 冷酷なわけではなく 常に 静かで穏やかな笑顔を湛えているため 行く先々で 人々の心を惹きつける。水鏡を嫌うが その理由は不明。 | 1 | 微笑みの残響 |
2 | 充つる時 | |
3 | 面影 | |
4(AS) | ― | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・「アストラ・ドラゴ」で最大威力750%×4の晶属性全体攻撃を行う ・「アイシクルゾーク」で自身に知性・速度バフを付与しつつ最大威力760%×4の水属性単体攻撃を行う 【補助役(サポーター)】 ・「アイシクルゾーク」でブレイク付与 ・「グレイシャーベール」で水・晶属性攻撃50%UP+精神統一を味方全体に付与 ・「グリントパージ」で水・晶属性耐性最大62.5%DOWNを付与 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 5.0/5.0 | ||
継戦能力 | 3.0/5.0 | ||
周回性能 | 4.0/5.0 | ||
補助性能 | 4.5/5.0 | ||
操作難度 | 3.0/5.0 | ||
唯一性 | 4.5/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | HP+100 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 228 | 66 | 19 | 24 | 19 | 22 | 19 | 19 | 15 | 速度+10 | 140 | 速度+20 |
LV80 | 3124 | 656 | 137 | 243 | 166 | 189 | 228 | 138 | 30 | 耐久+10 | 175 | 耐久+25 |
天255 | 3524 | 816 | 147 | 293 | 211 | 199 | 268 | 148 | 50 | 知性+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | MP+60 | 215 | 知性+25 | ||||||||
なし | 80 | スキル枠+1 | 255 | MP+100 | ||||||||
105 | HP+300 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 星に命を還す時だ 幻魔陣を展開する+敵全体に腕力10%DOWN(1ターン)+味方全体に物理耐性10%UP(1ターン) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | 歪な身体で、彷徨える限りは 幻魔陣を展開する+敵全体に腕力20%DOWN(1ターン)+味方全体に物理耐性20%UP(1ターン) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 水鏡の頬に、手が触れる限りは 幻魔陣を展開する+敵全体に腕力30%DOWN(1ターン)+味方全体に物理耐性30%UP(1ターン) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 水鏡の頬に、手が触れる限りは 幻魔陣を展開する+敵全体に腕力30%DOWN(2ターン)+味方全体に物理耐性30%UP(2ターン) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・全属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% ・戦闘開始時ルナティックを発動(3ターン) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | ルナティック | 0 | ― | |||
効果 | 【通常攻撃変化スキル】 ルナティックを発動(3ターン)+自身に複写を付与(3ターン) 複写:スキルを2回連続で実行。2回目のスキルはMP消費、AFゲージ蓄積なし | |||||
☆1 | アストラ・シャイン | 22 | 90%×1〜450%×2 (90%〜900%)*1 | 敵の数:×5 | ||
効果 | 敵全体に晶属性の魔法攻撃(小)+確定でクリティカル発生+敵の数が少ないほど威力増加(最大5倍) (90%(5体)>180%(4体)>270%(3体)>360%(2体)>450%(1体)) 攻撃後にターゲットした敵のHPが50%以上だった場合、再度攻撃を行う | |||||
☆4 | アストラ・プリズム | 42 | 130%×1〜650%×2 (130%〜1300%) | 敵の数:×5 | ||
効果 | 敵全体に晶属性の魔法攻撃(大)+確定でクリティカル発生+敵の数が少ないほど威力増加(最大5倍) (130%(5体)>260%(4体)>390%(3体)>520%(2体)>650%(1体)) 攻撃後にターゲットした敵のHPが50%以上だった場合、再度攻撃を行う | |||||
☆5 | アストラ・ドラゴ | 52 | 150%×1〜750%×2 (150%〜1500%) | 敵の数:×5 | ||
効果 | 敵全体に晶属性の魔法攻撃(特大)+確定でクリティカル発生+敵の数が少ないほど威力増加(最大5倍) (150%(5体)>300%(4体)>450%(3体)>600%(2体)>750%(1体)) 攻撃後にターゲットした敵のHPが50%以上だった場合、再度攻撃を行う | |||||
☆2 | サーフマナ | 17 | 90% | |||
効果 | 敵全体に水属性の魔法攻撃+味方全体のMP10回復 攻撃後にターゲットした敵のHPが50%以上だった場合、更に自身にMP回復10 | |||||
☆3 | グリントパージ | 35 | 150%×1〜2 (150%〜300%) | |||
効果 | 敵単体に晶属性の魔法攻撃(中)+敵全体に水・晶属性耐性25%DOWN(3ターン/最高累積回数4(25%>37.5%>50%>62.5%)) 攻撃後にターゲットした敵のHPが50%以上だった場合、再度攻撃を行う | |||||
☆3 | グレイシャーベール | 30 | ― | |||
効果 | 味方全体に水・晶属性攻撃力25%UP(5ターン)+HP回復(最大HPの25%) 【ルナティック時追加】バフ・デバフの効果量と回復量増加(2倍/50%)+自身にMP最大値に応じて魔法ダメージUP(5ターン/100+最大MP×0.23(%)) | |||||
☆4 | ルーセントマギ | 40 | 170%〜3400% (実質170%〜850%) | 耐性時:×20 | ||
効果 | 敵単体に晶属性の魔法攻撃(大) 耐性を持つ敵の場合、スキル威力増加(20倍) 攻撃後にターゲットした敵のHPが50%以上だった場合、敵単体に腕力30%DOWN+知性30%DOWN(3ターン) | |||||
☆5 | アイシクルゾーク | 52 | 190%×1〜760%×2 (190%〜1520%) | ルナ時:×4 | ||
効果 | 敵単体に水属性の魔法攻撃(特大)+ブレイクを付与+味方全体の魔法クリティカル率100%UP(3回行動) 攻撃後にターゲットした敵のHPが50%以上だった場合、再度攻撃を行う 【ルナティック時追加】威力増加(4倍)+自身に知性30%UP+速度30%UP(3ターン/最高累積回数4(30%>45%>60%>75%)) |
【初心者向け】
- 戦闘開始時に前列に置いておくと、「ルナティック」を自動的に発動するため、戦闘開始から3ターンは強化状態で戦闘を行うことが出来る。
- 固有スキルの「アストラ」系は、敵の数が少ないほど威力がアップするため、ボス戦などで有用。
- ☆2スキル「サーフマナ」は敵全体を攻撃しつつ味方のMPを回復するため、ストーリーダンジョンなどを攻略する時などの長期戦に向いている。
- ☆3スキル「グリントパージ」は単体攻撃ながら、敵全体に水・晶属性の耐性を低下させる効果がある。慣れないうちは強さが分かりにくいが、強敵戦に挑むときにはお手軽にダメージを底上げできる手段と心得ておこう。
- ☆3スキル「グレイシャーベール」は最大HPの25%分の回復を行いつつ、味方全体に水属性・晶属性のダメージを25%増加させる。また、ルナティック発動時は回復効果などが増加するため、HP回復を行いたい場合は開幕時に発動しておこう。
更にルナティック時は、魔法攻撃のダメージを大幅増加出来る「精神統一」を付与できるので、戦闘開始時に「グレイシャーベール」→次ターン以降に「アストラ・ドラゴ」or「アイシクルゾーク」連打という運用を行うようにしてみよう。 - ☆4スキル「ルーセントマギ」は史上初の耐性特攻という性能を有したスキル。しかし初心者のうちは、開幕で「ルーセントマギ」を発動することで敵に腕力・知性DOWNを付与するのがメインの運用となるだろう。
- ☆5スキル「アイシクルゾーク」はブレイク付与・魔法クリティカル率100%UP・再攻撃と際立って高い攻撃性能を有するスキル。基本的に単体相手や水属性弱点のエネミーであればこのスキルを連打しておけば問題ない。
- HP50%以上の行動(再攻撃など)については、以下の通りに判定する。
- 攻撃後にエヴァがターゲッティングしているエネミーのHPが50%以上か否かで判定を行う。例えば、ストッパー50%のエネミーにターゲッティングした状態で「アストラ・ドラゴ」を連打していればAF中は永遠に再攻撃を発動してくれるようになる。
- エヴァがターゲッティングしているエネミーが倒された場合、ターゲットは生き残っている中でターゲット番号の一番小さいエネミー(原則一番右からターゲット番号が割り振られている)に移る。
- また、ルナティック「複写」との兼ね合いだが、「複写」は飽くまでも直前の行動のコピーにあたるため、再攻撃が一度発動すれば残りHPのいかんに関わらず複写を発動してくれる。
- 分かりにくいので図示すると、「1撃目→(1撃目の複写)→HP判定→2撃目→(2撃目の複写)」となる。あくまでHP判定が行われるのは1撃目の一連の行動が終わったタイミング。
- なので、ストッパーを有する敵とストッパーを有さない敵が混在する場合は、「ストッパーを有するエネミー」にターゲットを合わせるのが鉄則となる。
- 「グリントパージ」はルナティックかつ再行動の条件を満たしていると、一発で累積4まで貯めることが可能。敵のHPが減ってしまうとこのムーブが行えなくなるので、なるべく開幕時に展開しておきたい。
- 「グレイシャーベール」はルナティック時に水・晶属性攻撃バフ50%(5ターン)+精神統一という強力なバフを展開可能。
- 「ルーセントマギ」はVer2.12.10時点で頻出の全属性・全武器種耐性持ちのエネミーなどに強力に作用する。最難関クラスのエネミーの突破口として使うもよし、真・顕現の安定突破に使うもよしと、使う局面さえ分かっていればほとんどのアタッカーの火力を上回ることが出来る。
- 「アイシクルゾーク」もルナティック時かつ再行動を満たせる環境ならば一気に累積を4まで貯めることが出来る。ただし、素の火力が非常に高いので、2発目時点で再行動条件を満たせなくなることもしばしば。
- スキル構成は「アイシクルゾーク」「グリントパージ」「グレイシャーベール」の3つを主軸とし、敵や味方に合わせて「グリントパージ」「グレイシャーベール」のいずれかを「ルーセントマギ」「アストラ・ドラゴ」と置き換えるようにしたい。
- アタッカーから自己サポートまで幅広く行えるキャラなので、天冥値を上げられる場合は優先的に80以上にしておきたい。
- ナギ(ES):ダブルアタッカー運用となるが、水・晶属性と属性・武器種が完全に一致する。ナギ(ES)を守備寄りのスキル配置にし、エヴァは攻撃寄りのスキル配置にするという運用が行える。
- チヨ:「蓬莱縁珠」による毒・ペイン付与と精神統一が強力。魔ZONEを展開して味方全体にターンエンド時杖バフを付与する動きも可能。
- デュナリス(AS):一手で杖バフ+全属性攻撃バフが付与可能なのが強み。後者は重複減衰してしまうが、杖バフは自身で展開できないのでシナジーの高い補助となる。
- フラムラピス:こちらはエヴァをサポート的に使う運用。開幕で「グリントパージ」や「グレイシャーベール」を発動してフラムの火力を底上げし、「アイシクルゾーク」でブレイク付与後、最大火力の「ネプチューン」を叩き込む。
- 不屈の杖:速度が元々非常に高いので、不屈による速度低下のデメリットが少ない。亜空武器までの繋ぎとしても優秀である。
- プリズムロッド:こちらも亜空武器への繋ぎとして優秀。速度がアップするため、AF時の回転率が上昇する。
タグ
このページへのコメント
LV80のステに、天15までのボーナスが含まれてちゃってます。
ソースはYoutubeの「Another Eden Global Version 3rd Anniversary Livestream」の23:30あたり。
ありがとうございます!修正しました。