最終更新:
akashic_lin 2024年01月11日(木) 22:53:13履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
![]() | CV | 前野 智昭 | |
レアリティ | ☆5 | ||
実装時期 | Ver2.13.20 (2022/05/12) | ||
所属時代 | 現代 | ||
属性 | ![]() | ||
武器種 | ![]() | ||
防具種 | ![]() | ||
天冥 | ![]() | ||
ロール | アタッカー サポーター | ||
その他情報 | 本時層キャラ | ||
入手方法 | 夢見 | ![]() ??? | |
CC/SC必要書物 | オモイカネの典録×3 →レッド・キー使用アナダンでドロップ | ||
パーソナリティ | ねこ好き, 東方, 杖, 読書家, 普賢一刀流*1 |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
東方の戦装束を身に纏う軍師。柔らかな物腰と穏やかな口調のため 人が良さそうに見えるが 権謀術数を巡らせることに 長けた人物であり その胸の内を 他人に悟らせることはない。笑みに隠された 本心を知ることが出来るのは 彼が愛してやまない猫だけ。だがとうの猫にもあまり好かれておらず 天才軍師と名高い彼も 猫を誘き寄せる策だけは成功したことがない。 | 1 | 兵は詭道なり |
2 | 兵とは国の大事なり | |
3 | 忘れ難しは、遠き日の… | |
4(AS) | ― | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・弱点+ZONE展開時の「朱雀爆焔匣」で最大威力2880%の火属性単体魔法攻撃を発動 ・「紅蓮砲火」で最大威力3330%の火属性全体魔法を発動 【補助役(サポーター)】 ・「調虎離山」で敵全体の耐性を弱点に書き換える ・「攻勢の狼煙」で先制魔ZONE展開+ブレイク付与 ・「幻略戦術・黒竜」で味方全体に弱点時ダメージUPバフと精神統一を付与 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 5.0/5.0 | ||
継戦能力 | 4.0/5.0 | ||
周回性能 | 4.5/5.0 | ||
補助性能 | 4.0/5.0 | ||
操作難度 | 3.5/5.0 | ||
唯一性 | 5.0/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | HP+100 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 228 | 66 | 29 | 34 | 29 | 32 | 29 | 29 | 15 | 速度+10 | 140 | 速度+20 |
LV80 | 3124 | 656 | 129 | 243 | 172 | 189 | 230 | 138 | 30 | 耐久+10 | 175 | 耐久+25 |
冥255 | 3524 | 816 | 139 | 293 | 217 | 199 | 270 | 148 | 50 | 知性+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | MP+60 | 215 | 知性+25 | ||||||||
なし | 80 | スキル枠+1 | 255 | MP+100 | ||||||||
105 | HP+300 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 軍師の妙、お見せしましょう! 幻魔陣を展開する+味方全体にMP回復5% | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | 兵は詐を以って立つもの! 幻魔陣を展開する+味方全体にMP回復10% | 耐性(属性) | ![]() |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 我が計略、とくと御覧じろ! 幻魔陣を展開する+味方全体にMP回復15% | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 我が計略、とくと御覧じろ! 幻魔陣を展開する+味方全体にMP回復25% | 状態異常 | ![]() |
特殊/ZONE | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・水属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% ・ZONE展開時に魔法攻撃の数だけ杖バフ (15%>30%>45%>60%) | |||
蓄積効果 | |||
![]() | 「先見の明」:通常攻撃が「調虎離山」に変化する(最大蓄積数1) | ||
アナザーセンス(ANOTHER ZONE展開時のみ有効なパッシブスキル) | |||
スキル名:声東撃西 | |||
効果:味方全体にクリティカル率100%UP+魔法クリティカル率100%UP |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | 調虎離山 | ![]() | 0 | ― | ![]() | ![]() |
効果 | 【通常攻撃変化スキル】 敵全体の弱点を耐性に、耐性を弱点に入れ替える。 | |||||
☆1 | 方円火匣 | ![]() | 17 | 44%×3〜396%×3 (132%〜1188%) | ZONE覚醒可 | |
効果 | 敵単体に火属性の魔法攻撃3回(小)+弱点を持つ敵の場合、威力増加(3倍) 【属性/攻撃種別ZONE展開時追加】ZONE覚醒を実行+威力増加(3倍) | |||||
☆4 | 偃月火匣 | ![]() | 37 | 57%×3〜684%×3 (171%〜2052%) | ZONE覚醒可 | |
効果 | 敵単体に火属性の魔法攻撃3回(大)+弱点を持つ敵の場合、威力増加(3倍) 【属性/攻撃種別ZONE展開時追加】ZONE覚醒を実行+威力増加(4倍) | |||||
☆5 | 朱雀爆焔匣 | ![]() | 47 | 64%×3〜960%×3 (192%〜2880%) | ZONE覚醒可 | |
効果 | 敵単体に火属性の魔法攻撃3回(特大)+弱点を持つ敵の場合、威力増加(3倍) 【属性/攻撃種別ZONE展開時追加】ZONE覚醒を実行+威力増加(5倍) | |||||
☆2 | 滅裂化 | ![]() | 17 | 90%〜450% | ブレイク時:×5 | |
効果 | 敵全体に火属性の魔法攻撃(小)+対象がブレイク時に威力増加(5倍) | |||||
☆3 | 攻勢の狼煙 | ![]() | 14 | ― | ![]() ![]() | 先制行動 |
効果 | 先制で幻魔陣を展開する+敵全体にブレイクを付与 | |||||
☆3 | 紅蓮砲火 | ![]() | 32 | 37%×3〜1110%×3 (111%〜3330%) | ![]() | 敵の数:×30 |
効果 | 敵全体に火属性の魔法攻撃3回(中)+敵の数が多いほど威力増加(最大5体/30倍) 【ANOTHER ZONE展開時追加】味方全体に消費MP50%DOWN(3ターン) 敵の数による威力変化: 37%×3(1体)>185%×3(2体)>370%×3(3体)>555%×3(4体)>1110%×3(5体) | |||||
☆4 | 烈焼尽 | ![]() | 42 | 170% | ![]() | |
効果 | 敵全体に火属性の魔法攻撃(大)+火属性耐性30%DOWN(3ターン) 【ANOTHER ZONE展開時追加】デバフの効果量増加(2倍/60%) | |||||
☆5 | 幻略戦術・黒竜 | ![]() | 52 | 160% | ![]() ![]() | |
効果 | 敵全体に火属性の魔法攻撃(特大)+味方全体に弱点時ダメージUP(3ターン) 【ANOTHER ZONE展開時追加】味方全体にMP最大値に応じて魔法ダメージUP(3ターン/100+最大MP×0.23(%)分だけダメージを乗算) |
- Ver2.13.20で追加されたアナデン初の軍師キャラ。単体にも敵全体にも高威力の攻撃を発動できる万能アタッカーであり、さらに弱点と耐性を入れ替えるスキルなど、唯一性の高さが際立つキャラとなっている。
- 通常攻撃変化スキルの「調虎離山」は、戦闘中一度だけ敵の弱点と耐性を入れ替える特殊効果を敵全体に付与する。この効果は敵が倒れるまで常に続く特性を持っている。
- 分かりやすい運用方法としては、地属性パーティでガリアードやパルシファル王に挑む際、敵の耐性が厄介となるが、墨染の軍師のこのスキルを使えば、一転して弱点となる。
- 一方で、元々の弱点が耐性に変化してしまう点には注意。慣れないうちは無闇に使わないほうが良いだろう。
- ☆3スキル「攻勢の狼煙」は魔ZONE(幻魔陣)を展開しつつ、敵全体にブレイク(ダメージ2倍の状態異常)を付与できる。ここから次のターンに高火力スキルを発動するのが序盤の運用方法となる。
- ☆3スキル「紅蓮砲火」は、敵の数が多いほど威力が大きく上昇する全体攻撃スキル。雑魚敵であればこのスキルで一網打尽に出来るほどの性能を有している。
- 一方で、ボス戦などの単体相手には大した威力を発揮できないため、あまり有効な手段とはならない点に注意。
- ☆4スキル「烈焼尽」は攻撃性能自体高くないものの、敵全体に火属性耐性を30%低下させられる。単純に墨染の軍師の火力が1.3倍になると考えればOK。
- ZONE覚醒時は火属性耐性を60%低下させられる。ここまで性能が高いと、「烈焼尽」を一発入れた際の火力の違いが際立ってくる。
- ☆5スキル「幻略戦術・黒竜」は敵全体に火属性魔法攻撃を行いつつ、弱点を突いた時のダメージを底上げできる。倍率はだいたい1.5倍程度上がると考えて良い。
- 更にZONEを覚醒していると、「精神統一」効果が付与されるため、各種攻撃スキルの性能が更に上昇する。
- ☆5固有スキル「朱雀爆焔匣」はZONE展開時かつ弱点攻撃時に大幅に威力が上昇するスキル。その威力は最大で2850%という驚異の性能を誇る。
- スキル構成は「攻勢の狼煙」「幻略戦術・黒竜」「朱雀爆焔匣」の3つが基本。雑魚殲滅の場合は「朱雀爆焔匣」を「紅蓮砲火」に差し替えるようにすれば良い。
- ボス戦攻略時は「攻勢の狼煙」で魔ZONE展開→「朱雀爆焔匣」でZONE覚醒→「幻略戦術・黒竜」で各種バフ展開→AF発動→「朱雀爆焔匣」連打という流れで最大火力を叩き出せる。
- 「調虎離山」は弱点と耐性を入れ替える特性を持った特殊状態。戦闘に一度だけ発動可能なので、単発のボス戦では倒し切るまで弱点と耐性を入れ替えた状態が続く。
- 主に効果を発揮するのは、歪なるカオスオーガ(HARD)や枢機の天網の影など、全属性・全武器種耐性を持つようなエネミー。これらがすべて弱点に変わってしまうので、簡単に倒し切ることが出来てしまう。
- ただし、戦闘中に発動できるのは一度だけなので、廻生のような連戦コンテンツとは相性が悪い。また、吸収や無効はそのままという点にも注意したい。
- 「調虎離山」による耐性→弱点への入れ替えの副次的な効果としては以下のポイントが挙げられる。
- 弱点攻撃によるAFゲージ持ちの高さ:例えば、「ファイアラッシュ」のような5連撃によって簡単にゲージ維持が出来てしまう。
- ペルソナキャラの攻略適性の上昇:敵の耐性に引っかかった攻撃が全て弱点化することで、常に1MOREの発動が行える。AF中のスカルの攻撃発動回数の増加によるAFゲージ持ちの良さ、ヴァイオレットの各種スキルの威力上昇などが見込める。
- ただし、AF中に弱点入れ替え、ZONE覚醒などを行おうとすると一人でこなすべき役割が多すぎてAF操作が煩雑化してしまうのがオチ。そのため、ZONE展開やZONE覚醒などは他のキャラクターなども使って作業分担をすることで、AF中に火力を出すことに専念できる。
- 開幕AF発動時の行動は「調虎離山」による弱点付与、「幻略戦術・黒竜」による弱点バフ+ZONE覚醒、「朱雀爆焔匣」による単体高威力攻撃の連打が基本となる。
- 周回向けには開幕あべこべ付与を行うだけで十分強力。イスカリオテの左ルート(枢機の天網)攻略時などには是非とも採用しておきたいキャラとなる。
- フラムラピス:魔ZONE展開からの弱点時ダメージアップ、精神統一などで強化が可能。高ダメージを出す場合は「ネプチューン」、AF中に手数を稼ぐ場合は「スルス・ギュエース」を使うといった立ち回りも可能。
- エヴァ:こちらも同様に魔ZONE展開からの弱点時ダメージアップ、精神統一などで強化が可能。特に弱点攻撃時のダメージアップの仕方は目を見張るものがある。
- デュナリス(AS):安定の杖パーティ火力サポーター。AF中はとりあえず「ゼーゲンシュトルム」で杖バフ50%+全属性攻撃50%をバラ撒けばOK。回復や属性耐性バフも展開できるため、防御面もある程度はサポート出来る。
- 赤套の炎使い:火ZONE展開型のパーティで採用すると、ZONE展開、ZONE覚醒、各種バフ展開のいずれも一人で行える。ただし、弱点バフは効果が重複しないので注意。
- ミルシャ(AS):魔法アタッカーのダメージを「トラグディスパスィ」で引き伸ばすことが出来る。
【グラスタ】
- 搦手ノ撃:弱点時ダメージ50%UPと、まさに墨染の軍師のためにあるようなグラスタ。
- 炎ノ猛打:墨染の軍師ではなく、サポートキャラに装備させてAFゲージを維持するのに使用する。
- スピナルスタッフ:魔法アタッカーには貴重なクリダメバフ枠の武器。効果は10%と決して高くはないが、属性系の武器とは違い乗算効果があるため、最終的な倍率はこちらの方が高くなる。
- Ver2.13.20で追加された異時層キャラ。ロストラボ外典以外では初の異時層キャラとして実装された。
- イラストにも描かれている鷹は伝書鳩ならぬ伝書鷹として活躍している。名前は「玉梓(たまずさ)」と言い、結び文のことを表している。
- 一部のスキル名は『兵法三十六計』から引用されている。その一覧が以下である。
- 声東撃西(アナザーセンス):こちらの動きによって敵を翻弄し、相手の防備を崩したところを攻める戦術。要は陽動作戦である。
- 調虎離山(通常攻撃変化スキル):敵を本拠地から誘い出し、味方が有利な地形で戦うようにする戦術。
- どうやら衣装の背面には普賢一刀流の紋章が描かれているようだが……?
- クラス名の「オモイカネ」は古事記における常世思金神とされており、天照大神が天の岩戸に隠れた際に岩戸から出すための知恵を授けた人物として描かれている。まさに軍師である。
タグ
このページへのコメント
キャラクエを始める前に外典を開始してしまったので、キャラクエクリアでユニガンでの台詞が変わるのか確認できなくなってしまい…やっぱり台詞変わるんですかね…?
確か変わりましたね……。
キャラクエ2後に「黒染」についての台詞が出た時「うわー見逃さなくてよかった……」と思った記憶があります。(このページで折りたたんである内容です)
思いつく限りで現代東方のフィールド配置キャラを当たってみたところ、現在配信中の第二話クリア後時点で一次退去中なのはシグレ/シオン/幹時層アカネ/黒染の四名で現代東方◯○◯○○(キャラクエ3でパーソナリティ追加)限定のようでした。(銀朱/花咲/幹時層ツバメは配置されたまま)
まだ出会えてないスタイルもいつSCしようか迷ってしまいますし、外典最終話クリア後でもいいから差分を読み返せるようになったら嬉しいですね。
誤字報告です。
『炎ノ猛打:墨染の軍師ではなく、サポートキャラに装備させてAFゲージを維持するのに使用する。』
墨染の軍師で無くなるのなら、お前は一体誰なんだ、、!?
火属性運用で軍師を使う際のサポーター装備候補なので間違いではないですね。
キャラクエ3をクリアすると、パーソナリティーに普賢一刀流が加わりますよー!
本当だ!!ネタバレなので伏せておきますが追加しておきます。情報ありがとうございます!