最終更新:
akashic_lin 2022年06月14日(火) 23:16:14履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
![]() | CV | 名塚 佳織 | |
レアリティ | ☆5 | ||
実装時期 | Ver2.11.70 (2022/01/14) | ||
所属時代 | 未来 | ||
属性 | ![]() ![]() | ||
武器種 | ![]() | ||
防具種 | ![]() | ||
天冥 | ![]() | ||
ロール | アタッカー | ||
その他情報 | 本時層キャラ | ||
入手方法 | 夢見 | ![]() ??? | |
CC/SC必要書物 | レシェフの典録×3 →レッド・キー使用アナダンでドロップ | ||
パーソナリティ | 弓, マシナリー, ロストラボ |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
異時層の研究室で改造を受けた サイボーグの少女。電撃を使った攻撃のほか 脳波で電子機器に干渉し操るなど 強力な能力を有している。性格は見た目に比して とても幼く未成熟で 言動は無邪気な子供そのもの。自らの能力を制御できず 周囲に迷惑をかける事もあるが 本人は ある人物との「いい子でいる」という約束を なるべく守ろうとしている。 | 1 | 冷たい膚の下には |
2 | 消えゆく少女に花束を | |
3 | サイボーグ少女の煩雑な午後 | |
4(AS) | ― | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・AF時の「デリンジャー」で最大威力3670%の雷属性単体攻撃を行う ・「クラッシュタイド」で最大威力800%の水属性単体攻撃を行う 【補助役(サポーター)】 ・「ジェノ・カタラクト」で敵全体に水・雷属性耐性50%DOWNを付与 ・「オグメントパッチ」で全属性耐性35%UPなどを味方全体に付与 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 5.0/5.0 | ||
継戦能力 | 3.0/5.0 | ||
周回性能 | 3.0/5.0 | ||
補助性能 | 4.0/5.0 | ||
操作難度 | 3.5/5.0 | ||
唯一性 | 3.5/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | 知性+5 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 230 | 62 | 30 | 30 | 28 | 30 | 34 | 30 | 15 | 速度+10 | 140 | HP+400 |
LV80 | 3363 | 494 | 205 | 158 | 166 | 171 | 266 | 150 | 30 | HP+200 | 175 | MP+80 |
冥255 | 3963 | 634 | 240 | 173 | 191 | 196 | 316 | 160 | 50 | 精神+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 耐久+15 | 215 | 腕力+25 | ||||||||
なし | 80 | スキル枠+1 | 255 | 速度+30 | ||||||||
105 | MP+60 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | ビリビリっと、やっつけちゃうよ! 瞬突陣を展開する+味方全体に腕力15%UP+知性15%UP(1ターン)+敵全体にクラスタを1蓄積 | 腕知速 | ![]() ![]() ![]() |
耐性(物理) | |||
Lv2 | 悪い子は「でりーと」だよ! 瞬突陣を展開する+味方全体に腕力20%UP+知性20%UP(1ターン)+敵全体にクラスタを1蓄積 | 耐性(属性) | ![]() ![]() ![]() |
属性攻撃 | |||
Lv3 | また会えるって、信じてるから! 瞬突陣を展開する+味方全体に腕力25%UP+知性25%UP(1ターン)+敵全体にクラスタを1蓄積 | 武器種 | |
クリティカル | ![]() ![]() | ||
Lv3 (証) | また会えるって、信じてるから! 瞬突陣を展開する+味方全体に腕力30%UP+知性30%UP(3ターン)+敵全体にクラスタを1蓄積 | 状態異常 | ![]() |
特殊/ZONE | ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・雷属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% ・前衛で戦闘開始時、敵全体にクラスタ付与 ・ターン終了時、クラスタ蓄積数に応じて腕力DOWN+知性DOWN ・ZONE展開時に突攻撃の回数に応じ槍・弓ダメージUP(15%>30%>45%>60%) | |||
蓄積効果 | |||
![]() | 「クラスタ」:敵単体の腕力・知性1+0.5×蓄積数%DOWN(最大蓄積数99/腕力・知性50%DOWN) | ||
アナザーセンス(ANOTHER ZONE展開時のみ有効なパッシブスキル) | |||
スキル名:エレクトロハック | |||
効果:ダメージ時のアナザーフォースゲージ回復量増加(+1)*1 |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | ルナティック | ![]() | 0 | ― | ![]() | ![]() |
効果 | 【通常攻撃変化スキル】 ルナティックを発動(3ターン)+自身に帯電を付与(3ターン) 帯電:攻撃発生時に追加ダメージを発生(威力:20% 武器属性は発動した攻撃の武器属性に依存) | |||||
☆1 | ジェノ・ストリーム | ![]() | 29 | 50%×2 (100%) | ![]() ![]() ![]() | ZONE覚醒可 |
効果 | 敵全体に水属性の突攻撃2回(小)+水・雷属性耐性30%DOWN(3ターン) 【属性/攻撃種別ZONE展開時追加】自身にクリティカル時の威力30%UP(3ターン)+ZONE覚醒を実行 【自身でZONE覚醒発動時のみ追加】ルナティックを発動 | |||||
☆4 | ジェノ・トレント | ![]() | 41 | 70%×2 (140%) | ![]() ![]() ![]() | ZONE覚醒可 |
効果 | 敵全体に水属性の突攻撃2回(大)+水・雷属性耐性40%DOWN(3ターン) 【属性/攻撃種別ZONE展開時追加】自身にクリティカル時の威力40%UP(3ターン)+ZONE覚醒を実行 【自身でZONE覚醒発動時のみ追加】ルナティックを発動 | |||||
☆5 | ジェノ・カタラクト | ![]() | 54 | 80%×2 (160%) | ![]() ![]() ![]() | ZONE覚醒可 |
効果 | 敵全体に水属性の突攻撃2回(特大)+水・雷属性耐性50%DOWN(3ターン) 【属性/攻撃種別ZONE展開時追加】自身にクリティカル時の威力50%UP(3ターン)+ZONE覚醒を実行 【自身でZONE覚醒発動時のみ追加】ルナティックを発動 | |||||
☆2 | クラックボルト | ![]() | 19 | 140% | ![]() | |
効果 | 敵単体に雷属性の突攻撃(小)+ペインを付与(3ターン/対象の耐性無視) 【ANOTHER ZONE展開時】ペインの威力・継続ターン数が増加(2倍/10ターン) | |||||
☆3 | フリーズレイン | ![]() | 27 | 120%〜360% | ZONE覚醒時:×3 | |
効果 | 敵全体に水属性の突攻撃(中)+確定でクリティカル発生 【ANOTHER ZONE展開時】威力増加(3倍) | |||||
☆3 | オグメントパッチ | ![]() | 35 | ― | ![]() ![]() ![]() | |
効果 | 味方全体に速度35%UP+全属性耐性35%UP+消費MP35%DOWN(5ターン) 【ANOTHER ZONE展開時】バフの継続ターン増加(2倍/10ターン) | |||||
☆4 | クラッシュタイド | ![]() | 48 | 100%×4〜200%×4 (400%〜800%) | 自傷ダメ10% ZONE覚醒時:×2 | |
効果 | 自身に現HPの1割ダメージ+敵単体に水属性の突攻撃4回(特大/合算400%) 【ANOTHER ZONE展開時】さらに威力増加(2倍/合算800%) | |||||
☆5 | デリンジャー | ![]() | 66 | 67%×3〜734%×5 (201%〜3670%) | ![]() | ペイン時:×2 |
効果 | 敵単体に雷属性の突攻撃3回(特大)+味方全体にクリティカル率100%UP(1回行動)+対象がペイン時に威力増加(2倍) 【ルナティック時追加】攻撃回数増加(3回→5回)+アナザーフォースコンボ倍率に応じて威力増加(最大5.5倍/367%)*2 |
- Ver2.11.70時点では数少ない雷属性メインのアタッカー。高い速度を活かした水・雷属性両方のデバフ付与性能も優秀で、パーティの組み合わせ次第で様々な運用が行える。
- 固有スキルの「ジェノ・カタラクト」などは敵に水・雷属性の攻撃によるダメージを底上げできる効果と、ZONE覚醒効果を持つスキル。初心者のうちは「アナザーフォースの前に使っておけば銀織の雷使いのダメージを底上げできる」と認識すればOK。
ヴァリアブルチャントによるZONEの展開が行えるようになったら、ZONE覚醒を使って様々な恩恵を得るようにしていこう。 - ☆2スキル「クラックボルト」は数少ない雷属性攻撃。第1部〜2部中編時点では雷弱点のエネミーがいないため活躍しにくいと思われるが、水属性耐性のエネミーがいればこちらの方が有効となる。
- ☆3スキル「フリーズレイン」は全体掃討が便利。速度が高いことから確定で先攻を取れるため、ダンジョン攻略のお供として非常に優秀である。第1部〜1.5部攻略時点では必携とも言える。
- ☆3スキル「オグメントパッチ」はお手軽に敵からのダメージを減らせるのが優秀。スキル枠に必ずセットしておきたい。
- ☆4スキル「クラッシュタイド」は素の状態であっても☆5スキルを上回る火力を発揮できる。一方で自身にダメージを与えてしまうので、アナザーフォース中に使いすぎてしまうと次の敵の攻撃で即死するリスクもある点に注意したい。
- ☆5スキル「デリンジャー」はアナザーフォース中かつルナティック時に高火力を発揮できるスキル。ペインが付与されていれば更にダメージが増えるので、2部後編で「抉痛の力<弓>」を錬成出来るようになると一気に火力を伸ばせる。
- Lv80時点での基本的なスキル構成は「ジェノ・カタラクト」「デリンジャー」を主軸として、雑魚掃討なら「フリーズレイン」、補助面を強化したければ「オグメントパッチ」をセットしよう。
- 突ZONEを展開したい場合は、銀織の雷使いを必ず後列に配置しておくこと。戦闘開始時に前列のキャラとチェンジすることで、1ターン目からZONEを展開できるようになる。
- アタッカーとして火力を追求しようとすると自己強化手段の乏しさが目立ってくるので、他のキャラによるサポートが必須となる。
- さしあたって必要なのが腕力・速度バフと属性バフ、そして武器種バフ。銀織の雷使いをアタッカーで運用する際はこれらを補助できるキャラクターを用意しておくことを心がけたい。
- ☆5スキルの「デリンジャー」は火力アップ条件がペイン付与・ルナティック発動時・AF中コンボ倍率の3つがあり煩雑。特にAFコンボ倍率の影響を受けやすいため、基本的にはAF中に使うことがメインとなるだろう。
- AF時の威力上昇式は67%+(AFコンボ倍率×0.67)(最大コンボ倍率1000%)で表される。デリンジャーで最大火力を叩き出す場合は、コンボ倍率1000%を目指すのが一つの指標となる。
- 一方で雷属性は耐性持ちのエネミーが少ないという特徴もある。そのため、水属性が耐性となるエネミーに使うことで火力を出すという運用も可能。
- また、ルナティック中は5ヒット+帯電による追撃もあるため、ZONEを展開しなくてもAFゲージの持ちが良くなる。複数エネミーがいる場合、銀織の雷使いだけ突or雷弱点のエネミーをターゲッティングし、「デリンジャー」でAFゲージを稼ぐ運用も行える。
- 非AF時に火力を出す場合は、敵の弱点属性にもよるが「クラッシュタイド」で威力800%の攻撃を叩き込むのも一つの手段。ただし、フル火力を出す場合にはANOTHER ZONE展開が必須となるため、他の異時層キャラによるサポートは欠かせない。
- 火力を出す動きとしては(ルナティック→)「ジェノ・カタラクト(ZONE覚醒+ルナティック起動)」→「デリンジャー」という動きが基本となる。
敵の耐性や数に応じて、「フリーズレイン」や「クラッシュタイド」も組み合わせるようにしたい。 - サポート面を強化する動きとしては、初手開幕AF後に持ち前の速度の高さを活かして他キャラにスイッチする運用もある。
- アナザーセンスの「エレクトロハック」はANOTHER ZONE展開時にAFゲージ増加量を+1するというもの。効果自体は微々たるものだが、AF中の行動回数を1回増やしたい時などに重宝するかもしれない。
- クラスタ蓄積の仕様は以下の通り。基本的にはAFストッパー後の保険の意味合いが強いが、ストッパー到達時即時発動型の行動に対するメタにはならない点には要注意。
- ダメージ判定1回につき蓄積+1(毒・ペインなども含む)
- 銀織の雷使いが前衛にいる場合、蓄積を全消費して敵全体に腕力・知性デバフ(1ターン)を付与。割合は(1+蓄積)×0.5となる。(最大50%)
- 銀織の雷使いが前衛にいない場合、蓄積は消費されない。
- メリッサ:開幕AFのお供。閃撃陣展開時の「グリントゲイル」で物理耐性デバフを付与できることから、「デリンジャー」などの火力サポートを行える。
- ピチカ:安定の「レチタティーヴォ」による弓バフ+クリダメバフが非常に強力。自己バフ手段の乏しい銀織の雷使いにとって2種類のバフをお手軽に付与できるので、火力を急上昇できる。もちろん各種歌唱スキルによるサポートも強力。
- クロード(顕現):安定の「ストームバイツ」による速度バフ+クリダメバフが強力。「亡国の建国王」で腕力知性デバフも付与できるため、味方の生存能力もアップできる。
- メリナ(ES):「オール・ホシア」でクリダメバフをお手軽に付与できるほか、「セラフ・メサイア」で腕力速度バフ(最大40%)も付与可能で、銀織の雷使いに足りない補助面を補える。「コンボ倍率アップ」錬成をガン積みしておけば「デリンジャー」の火力アップも行える。
- シーラ(AS):突ZONE展開時の「竜宮舞踊」で弓バフが付与できる上、物理耐性30%+全属性耐性30%も付与できる。どちらかというと攻防一体の構えを取りたいときに採用する。
- 赤套の炎使い:水ZONEや雷ZONEを展開している際、ZONE覚醒のターン数延長、「グラッジスパーク」による水属性バフ・デバフ、「アンガーレイジ」による全武器種バフなどのサポートがマッチする。
- オルレイア:雷ZONEの展開に加え、銀織の雷使いが自身で展開できない腕力・知性バフも出来るため、火力を効率的に伸ばすことが出来る。
- ミーユ(ES):オルレイアがいない場合でも、ミーユを後列から上げて雷ZONE展開→サポートを赤套に任せ、ミーユと銀織のダブルアタッカー運用も行える。
タグ
このページへのコメント
ZONE運用の注意点のところが、「黒衣の刀使いを編成〜」になってますー。
ファッ!?
まさかの黒衣さんが突パーティに出張してたんですか…(震え声
ということで修正しました。ありがとうございます。