最終更新:
akashic_lin 2023年06月17日(土) 23:32:00履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
![]() | CV | 井口 裕香 | |
レアリティ | ☆5 | ||
実装時期 | Ver2.13.70 (2022/07/07) | ||
所属時代 | 現代 | ||
属性 | ![]() | ||
武器種 | ![]() | ||
防具種 | ![]() | ||
天冥 | ![]() | ||
ロール | サポーター | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | ![]() ユキノ | |
CC/SC必要書物 | オカミノカミの異節×5 →各種VHアナダン・ガルレアアナダンでドロップ | ||
パーソナリティ | 東方, 弓, 妖し |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
人の子の姿と ゆきだるまの姿を 自在に切り替えることができる あやかしの少女。普段はクールに振る舞っているが 心がぽかぽかあたたかくなると……? 遠い昔 雪の里で女の子にもらった 頭のにんじんを 宝物のように大事にしており 彼女にもう一度会えはしないかと 毎日その訪れを 待ち続けている。 | 1 | 雪解けの時 |
2 | 魂の由来 | |
3 | 溶けることのない雪 | |
4(AS) | 雪解けの日 | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【補助役(サポーター)】 ・「神座雪防陣」で5000ダメージまでのダメージをカット ・「妖凍・雪風巻」で敵全体に突耐性・全属性耐性デバフを付与しつつ、味方に腕速50%累積バフを展開 ・「天淵氷炭」で味方全体に全属性耐性バフとHPバフを付与しつつ、敵から確実に先行を取れるようにする。 ・「氷爆・流星人参」で弓バフ30%+クリダメバフ30%を付与 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 2.5/5.0 | ||
継戦能力 | 4.5/5.0 | ||
周回性能 | 4.0/5.0 | ||
補助性能 | 5.0/5.0 | ||
操作難度 | 3.0/5.0 | ||
唯一性 | 4.5/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | 腕力+5 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 230 | 62 | 20 | 20 | 18 | 20 | 24 | 20 | 15 | 腕力+10 | 140 | 速度+20 |
LV80 | 3363 | 494 | 204 | 145 | 151 | 204 | 247 | 150 | 30 | MP+40 | 175 | MP+80 |
天255 | 3363 | 674 | 274 | 170 | 161 | 214 | 302 | 160 | 50 | 腕力+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 知性+15 | 215 | 速度+25 | ||||||||
・「ウツタヒメ」MP+40 | 80 | スキル枠+1 | 255 | 腕力+30 | ||||||||
105 | MP+60 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 雪合戦しちゃう? 瞬突陣を展開する+味方全体にMP回復5% | 腕知速 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
耐性(物理) | ![]() ![]() | ||
Lv2 | 芯から凍えさせちゃうよ 瞬突陣を展開する+味方全体にMP回復10% | 耐性(属性) | ![]() ![]() ![]() |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 誓うよ、溶けない明日の約束を……! 瞬突陣を展開する+味方全体にMP回復15% | 武器種 | ![]() |
クリティカル | ![]() | ||
Lv3 (証) | 誓うよ、溶けない明日の約束を……! 瞬突陣を展開する+味方全体にMP回復25% | 状態異常 | ![]() |
特殊/ZONE | ![]() ![]() | ||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・火属性耐性+20% ・全状態異常耐性+20% ・突攻撃の合計に応じて通常攻撃変化(15回で変化) ・ZONE展開時に突攻撃の数だけHPMP回復(HP1000/MP20>HP1500/MP30>HP2000/MP40>HP2500/MP50) | |||
蓄積効果 | |||
![]() | 「風花」:ユキだるま状態のターンエンド時攻撃の威力増加(最大蓄積数3) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1AS | 神座雪防陣 | ![]() | 0 | ― | 突攻撃15回につき1回発動可 | |
効果 | 【通常攻撃変化スキル】 味方全体にターン終了時まで5000以下のダメージを軽減し0にする スキル使用後は通常攻撃に変化 味方の突攻撃が合計15回以上使用された際に再使用可能 | |||||
☆1 | 妙技ユキだるま変化 | ![]() | 25 | 150%〜600% | ![]() 後攻攻撃 | |
効果 | 後攻でユキだるまに変化(何かしらのダメージを伴う攻撃を受ける、または3ターン経過で解除)+自身に風花を1蓄積 ユキだるま:変化時に自身のスキルによるバフ・デバフを全解除(装備によるバフ・デバフはそのまま)。自身への行動不能+ダメージ/バフ/デバフ/状態異常を無効化し、知性100%UP。 ターン終了時に敵全体に水属性の魔法攻撃(小)+自身に風花を1蓄積 風花蓄積数に応じて威力増加(最大4倍)(150%>300%>600%) | |||||
☆4 | 秘技ユキだるま変化 | ![]() | 55 | 750%〜3000% | ![]() 後攻攻撃 | |
効果 | 後攻でユキだるまに変化(何かしらのダメージを伴う攻撃を受ける、または3ターン経過で解除)+自身に風花を蓄積 ターン終了時に敵全体に水属性の魔法攻撃(大)+自身に風花を蓄積 風花蓄積数に応じて威力増加(最大4倍)(750%>1500%>3000%) | |||||
☆2 | みぞれ撃ち | ![]() | 17 | 100% | ||
効果 | 敵全体に水属性の突攻撃(小) | |||||
☆3 | 淡雪の舞 | ![]() | 18 | ― | ![]() ![]() ![]() | |
効果 | 味方全体に腕力15%UP+知性15%UP+速度15%UP(3ターン) | |||||
☆3 | 氷雨雪 | ![]() | 32 | 75%×2 (150%) | ![]() ![]() | |
効果 | 敵単体に突攻撃2回(小)+味方全体に物理耐性30%UP+火属性耐性30%UP(3ターン) | |||||
☆4 | 氷爆・流星人参 | ![]() | 54 | 70%×2 (140%) | ![]() ![]() | |
効果 | 敵全体に水属性の突攻撃2回(大)+味方全体に弓装備者ダメージ30%UP+クリティカル時の威力30%UP(3ターン) | |||||
☆5AS | 妖凍・雪風巻 | ![]() | 62 | 160% | ![]() ![]() ![]() ![]() | |
効果 | 敵全体に水属性の突攻撃(特大)+突耐性25%DOWN+全属性耐性25%DOWN(3ターン/最高累積回数3(25%>37.5%>50%)) 【属性/攻撃種別ZONE展開時追加】味方全体に腕力50%UP+速度50%UP(3ターン/最高累積回数3(50%>75%>100%))+ZONE覚醒を実行 | |||||
☆5AS | 天淵氷炭 | ![]() | 55 | ― | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 先制行動 |
効果 | 先制で味方全体に全属性耐性50%UP+HP最大値1500UP(5ターン)+敵全体に速度100%DOWN(5ターン) 【ZONEが展開されていない場合追加】瞬突陣を展開する+敵全体にブレイクを付与 |
- Ver2.13.70で追加されたユキノのアナザースタイル。ノーマルスタイルとは打って変わり、ガッチガチの高性能サポートを次々に展開できるスタイルとなっている。
- ☆4スキルまでの説明は、ノーマルスタイルのページを参照されたい。
- 通常攻撃変化スキルの「神座雪防陣」は、発動したターン内であれば、何回でもHP5000以下のダメージを0にしてくれる性能を有している。あまりに強力な防御スキルであるが故に、連発できないという制約がある。
- 突攻撃を合計15回発動すれば再度使用可能になる。なお、「15回」というのは、あくまでも「行動回数」であって「連撃数」ではないので注意!
- ☆5スキル「妖凍・雪風巻」は、敵全体に全属性耐性と突耐性を大幅に下げる性能を有している。更に属性ZONEか攻撃種ZONE(斬/突/打/魔)展開時であれば強力な腕力・速度UP効果も有しているため、他の突攻撃アタッカーの火力が大幅に上昇する。
- このスキルは、とにかくZONE展開中に使うのが重要。後述の「天淵氷炭」でZONEをお手軽に展開できることは頭に入れておこう。
- ただし、特殊ZONEに分類される閃撃陣・星海陣・月界陣・双撃陣では発動しない点に注意!メリッサを組み込んだ開幕AFでは力を発揮するのは難しい。
- ☆5スキル「天淵氷炭」はZONE未展開時であれば瞬突陣(突ZONE)を展開し、味方全体の全属性耐性を上げてくれるため、敵から受けるダメージ量を減らす効果がある。
- ただし、初心者のうちはZONE展開をすると逆に苦境に追い込まれる場面もある。詳しくは、この下の「ZONE運用時の注意点」を参照して欲しい。
- 基本的なスキル構成は「妖凍・雪風巻」「天淵氷炭」「氷爆・流星人参」の3つでOK。戦闘開始時に「天淵氷炭」でZONE展開→「妖凍・雪風巻」連打でパーティ全体の火力アップという動きが基本となる。
- ユキノ(AS)のダメージ5000カットバリアに注目が集まりがちだが、真の魅力はその強力なサポート性能。ZONEさえ展開してしまえば、クロード(顕現)を軽々と上回るバフ・デバフを展開できるため、突パーティの新たな要として機能できる。
- 「妖凍・雪風巻」はZONE展開時に腕力・速度累積バフ50%(最大100%)を展開できるうえ、敵全体には突耐性・全属性耐性デバフ25%(最大50%)を展開できることから、突攻撃のダメージを最大で2倍増やすことが出来る。
- クロード(顕現)と比べても高倍率の各種バフ・デバフを展開できることから、突アタッカーの火力を高めたい場合はユキノ(AS)の採用が最適解となる。
- 一方でクロードと比べた上での弱点は、腕力・知性デバフを展開できないこと。ただし、その弱点は通常攻撃変化スキルの「神座雪防陣」を使ってしまえば簡単に帳消しに出来るうえ、開幕AFを発動してしまえば2ターン連続で「神座雪防陣」を発動できるようになる。
- 通常攻撃変化スキルの「神座雪防陣」は、発動ターンに限り、ダメージ5000カットのバリアを味方全体に付与する。この効果は発動ターン中は常に有効となるため、多段攻撃であっても敵の攻撃を完璧に防ぐことが出来る。
- 「神座雪防陣」のリキャスト条件は突攻撃の発動回数15回。この発動回数は「神座雪防陣」発動ターンの初めからカウントされる。
AF中に「神座雪防陣」を発動してしまえば、簡単に突攻撃15回の条件を満たせるため、AF終了後の次ターンでも「神座雪防陣」を連続して使えるようになる。 - 一方で、こうした防御スキルによくある先制効果は有さないため、速度が遅いと敵に速度負けして防御を展開できないことにもなる。ウクアージ戦(Lv175-195)では特に気をつけておきたい。
- 「神座雪防陣」のリキャスト条件は突攻撃の発動回数15回。この発動回数は「神座雪防陣」発動ターンの初めからカウントされる。
- ☆5スキル「天淵氷炭」は全属性耐性50%バフ+HP最大値1500UPという防御向けのスキルだが、最大の魅力は敵の速度を100%低下させられる(=敵の速度を1にできる)こと。これにより、5ターンの間確実に先行を取ることが出来るようになる。
- また、ZONE非展開時には突ZONE展開+ブレイク付与が行えるため、アナダン周回など1ターンでボスを倒し切る運用を行いたい時にも有効な選択肢となる。ただし、消費MPが重い点には注意を払いたい。
- ピチカ:安心安定の突パーティダメージ加速器。ユキノ(AS)は「妖凍・雪風巻」で腕速バフ+突・全属性耐性デバフ展開、ピチカは「レチタティーヴォ」で槍・弓バフ+クリダメバフという完璧な役割分担が可能。
- 突アタッカー全般:サポート性能はクロード(顕現)の上位互換であるため、ほぼ全ての突アタッカーとシナジーを簡単に発揮できる。
- ツキハ(ES):東方・弓グラスタが完全一致するため、ユキノ(AS)をグラスタ持ちとして採用し、ツキハの火力を高めることが可能。ストーリー的な組み合わせとしても、箱推し勢にはたまらない組み合わせだろう。
【グラスタ】
- 各種【P】グラスタ:ユキノ(AS)をアタッカーとして使うことは考えにくいが、その分他の弓アタッカーの火力を引き伸ばす運用が可能。後列待機のキャラでグラスタ枠が足りない場合は、ユキノの枠も上手く活用したい。
- ルーナ・サジタリア:サポートキャラであれば速度を上げることが最優先。
タグ
このページへのコメント
今なら連携と臨機応変と連続行動があるから神座2ターンに1回出来そう。
知性のステータスの天ボーナスが一部入っていません
修正しました。
強化vc25%更新お願い致します
追記しておきました!情報ありがとうございます。
持ってないから知らなかったけど、ZONE覚醒できるんだ、、、。
もしかして異時層からきたんか!?
異時層キャラでなくてもZONE覚醒自体は可能です。
ただ、本時層と同一名のキャラがいる異時層キャラは、ZONE覚醒時に発動するパッシブスキル(アナザーセンス)を持っています。
確かに、、。
よく考えたらねこことかもできるもんなぁ。
ZONE覚醒は異時層キャラの特権というわけではないのか。
曙光時層出身ではないキャラだとしたら、外史の白夜時層の面々はみんながみんなZONE覚醒できるわけではないものね。
でも未来外典の常夜だったか宵闇だったか出身のキュリオはAnother Sense持ってないし、、。
そこらへんの設定は複雑すぎてよく分からん、、。
最初白夜時層の話が出た時も未来外典に出てきた時層の名前かと思ったし。
読解力無さすぎて物語中では納得仕切れなかったんよね。
ここの編集者さんがどこかでまとめてくださっている気がしなくもないので、どこかにわかりやすいページがあったら教えてください、、、!
長々と失礼しました。
「曙光出身ではないキャラだとしたら、、ないものね。」
の部分は削除して読んでください、、。
自分でも後から読んで何言ってるか分からなくなりましt。
簡潔にまとめると
異時層ってややこしいですねって話です。
ここにも一応あるけど、アナデン内にも用語解説辞典欲しいなあ。
【性能紹介・運用法】の折り畳み部分の一文、
『逆に、突攻撃主体の敵に対して突ZONEを展開すると、相手からのダメージを減らせることが可能。』
は『突攻撃以外が主体』の誤りではないでしょうか?
ありがとうございます!見逃していました…現在は修正済となります。