アナザーエデン(アナデン)のコンテンツ攻略とキャラ、装備データなどをまとめたWikiです。


メインストーリー 第1部〜時空を超える猫〜攻略
Prev:第10章
「時の塔 幻視の夢を視るもの」
Now:第11章
「次元の狭間 さまよえる時の迷子たち」
Next:第12章
「帰還そして暗雲 吼えよオーガベイン」
第1部トップページに戻る

第11章 イントロダクション

謎の影により、古代世界に落とされたアルド。
リィカやカエル剣士サイラスと共に、時の塔で歴史の改変を行っていた幻視胎を撃破する。
しかし、すべては影のファントムの策略で、アルド達は次元の裂け目に飲み込まれてしまって……。

攻略チャート

  1. マップを左に進んでいく。この時点で「冒険の導きのしおり」を入手する。
  2. 青い扉のところにいる女の子に話しかけ、アナザーダンジョンを解放する。
  3. 「!」の付いた建物(時の忘れ物亭)に入り、イベントを見ると第11章クリア。
  4. 第12章「帰還そして暗雲 吼えよオーガベイン」へ。

攻略のポイント

冒険の導きのしおりで入手すべきキャラは?

第10章をクリアすると、称号から「冒険の導きのしおり」を入手できます。
これを所持していると、「夢見」→「定常」から「冒険の導きのしおり」夢見を行い、一部の☆5キャラを指名して仲間にすることが出来ます
対象キャラは非常に多いですが、その中でも特に注目度の高いキャラは以下の通りとなります。

【Case.1 今後のシナリオに関わるキャラが欲しい!(シナリオ重視派)】
キャラ属性武器天冥ロールCV特徴

メリナ


アタッカー
サポーター
村川 梨衣外典「剣の唄と失楽の翼」における主人公キャラの一人で、教団内では「翼持つ子」の生まれ変わりであるとして崇められています。シナリオの完成度の高さで定評のある西方外典を楽しみたい方は是非お迎えしましょう。また、「エルの唄」による各種サポート効果がパーティの生存率を大幅に上げるうえで非常に優秀です。そういえばハーヴェステラに同じCVで似た設定のキャラがいたような気がしましたね……?

イスカ


アタッカー
サポーター
石川 由依外典「霊長の理と枢機の天秤」における主人公キャラの一人で、未来世界の学校であるIDAスクールの自治組織IDEAの会長を務めています。その姿はカリスマともいえるのですが、その背景には大きな秘密があるようで……キャラ性能的にはここで入手できるキャラの中では比較的控えめですが、今後の大幅強化が見込めるキャラの一人です。

ツキハ


アタッカー相沢 舞東方出身の女性で、自身の母を殺めた父親への復讐を果たすため、中央大陸へと旅をしています。第2部ではツキハの想い人を巡る物語が繰り広げられるほか、外史「彷徨える少女と久遠の渦」第4話では異なる世界のツキハと運命が交わり……性能面では「鮮紅の舞」や「不知火」、「冥朧村雨」などのスキルがシンプルに強力で使いやすいです。

エルガ




アタッカー桑島 法子クロノ・クロスを知っているプレイヤーであれば、とあるキャラクターを彷彿とさせるデザインであることに気づくでしょう。キャラ設定にも「彼女」のオマージュが見られます。また、アルドとは切っても切れない関係にあるようで……性能面ではかなり控えめなキャラですが、今後の星導覚醒実装によっては大幅強化が行われるかもしれません。

【Case.2 強いキャラをお迎えしたい!(バトル重視派)】
キャラ属性武器天冥ロールCV特徴

シオン


アタッカー櫻井 孝宏覚醒によって☆2スキルの「火炎斬り」や☆3スキル「ツバメ返し」の時点でかなり強力な一撃を叩き込めるようになりました。また、第1部クリア後にキャラが揃い、顕現武器を攻略すると、「鳳凰飛翔斬」の連打によってボス敵をあっという間に溶かしてしまうことも出来ます。外典「八千夜の咎とまつろわぬ刃」では重要なキャラの一人としても描かれており、シナリオ面でも活躍度の高いキャラとなっています。

シュゼット


アタッカー上坂 すみれ運営のお気に入りキャラとも呼ばれている一人で、何かしら強力な強化要素はまず彼女から付与されることが多いです。現在も「魔界の槍撃」による敵の弱体化、「ドラゴンアサルト」連打による攻撃が非常に強力です。顕現武器を攻略するとその強さはもう手がつけられなくなります。外典「霊長の理と枢機の天秤」では、とある機関に関わる重要人物の一人として活躍します。

シェイネ


アタッカー伊藤 静男性キャラ2人以上を前衛に置いて使うと、開幕から強力な攻撃を叩き込めるようになります。この状態で使う「ミラージュウェイブ」が非常に強力で、雑魚敵からボスまで一層してくれるでしょう。いわゆるアルドガチ勢の一人であり、キャラクエを進めるとアルドにどんどんと想いをふくらませていくようで……?

ユーイン


アタッカー鳥海 浩輔泣く子も黙る漢気満載の脳筋アタッカー。雑魚戦では開幕に使う「ショックフレイム」が非常に強力で、概ねこの一撃で敵は消し飛びます。ボス戦は前衛を冥キャラで揃えた状態で「ラーヴァインパクト」を発動すると、文字通り桁違いのダメージを叩き出せるようになります。顕現武器を攻略すると、ますますその威力には磨きがかかります。フルスペック発揮までは時間がかかるものの、RPGに慣れているプレイヤーであれば最大強化による恩恵を最も得られやすいと思われます。

チルリル




アタッカー水瀬 いのりこのスタイル自体が強いわけではないのですが、第1部クリア後にベリーハードのアナザーダンジョンを周回し、低確率で入手できる「サクラメントの改典」を5冊集めてエクストラスタイルにスタイルチェンジすると、環境最強クラスのキャラへと変貌を遂げます。効果を実感するまで長い時間がかかってしまうのがネックですが、スタイルチェンジを達成した時の効果は絶大です。また、外典「剣の唄と失楽の翼」におけるメリナとの関係は必見です。

【Case.3 バトルが苦手なので楽して進めたいです……】
キャラ属性武器天冥ロールCV特徴

マリエル


ヒーラー
サポーター
早見 沙織元祖アナデン最強のヒーラーで、HPが減っていてもたちどころに全快まで回復する能力を持っています。戦闘に不慣れなプレイヤーの場合、敵の攻撃からの立て直しでHPを回復するという動きが非常に効果的に機能します。状態異常からの回復や敵からの被ダメ軽減なども担当可能です。今後、星導覚醒が実装されれば、更にヒーラーとしての性能に磨きがかかるのではないかと考えられています。キャラクエは非常にハートフルでオススメです。

ロゼッタ


ヒーラー
サポーター
沼倉 愛美こちらは状態異常を防ぐバリア効果を持つヒーラーで、「ビブリア」を使うだけで敵の厄介な攻撃を事前に受けられるようになります。更に、「プリーオブギルティ」などで自身も攻撃に参加できるため、敵のHPを削る手数を出すことも一応可能です。が、ロゼッタの真骨頂はキャラクエにあります。西方の教会では「断罪の申し子」と呼ばれるほど、異端を裁く大きな力を有していたのですが、その真実は……

デュナリス


ヒーラー
サポーター
河西 健吾こちらは味方全体にクリティカル攻撃が確定するバフ(強化)を付与しつつ、味方全体のHPを回復できるヒーラーで、パーティ全体の火力の底上げも行うことが出来ます。自身はそこまで攻撃に参加できないので、速度を上げて「ブレスソウル」を使うと良いでしょう。このキャラもロゼッタ同様に非常に完成度の高いキャラクエが魅力的で、翳のあるイケメンの内側を覗きたい方には是非オススメとなります。

アナザーダンジョンを有効活用しよう!

アナザーダンジョンとは、名無しの少女の隣にある青い扉から突入することが出来る、比較的短めのダンジョンです。
主な特徴は以下の通りです。
  • ダンジョン内の戦闘で得られる経験値量2倍
  • ダンジョンの1フロア内での戦闘回数は最大5回まで。(戦闘を5回終えると「敵の気配が消えた……」というメッセージが出る)
  • 道中の宝箱で、クラスチェンジに必要なアイテムである「囁きの書」や「祈りの書」、職種の書などが落ちる。
  • ダンジョンクリア時の報酬で、ステータスを伸ばせるバッジなどを入手できる。
初心者向けの解説はこちらを参照してください。
ちなみにですが、アナザーダンジョンを周回すると、扉のすぐそばにいる女の子の様子が変わっていくようで……気になる方は日々のアナザーダンジョン周回を欠かさずに行いましょう。

クラスチェンジのススメ

第11章に入ると、☆3キャラのクラスチェンジが行えるようになります。
「プレミアム初心者セット」を購入している場合、時の忘れ物亭にいるシエーン一家からアルドリィカサイラスのクラスチェンジに必要なアイテム一式を獲得できるので、ここで全員クラスチェンジしておきましょう。
☆3→☆4へのクラスチェンジには「囁きの書×30」「祈りの書×10」「各クラス名の書×1」が必要となります。囁きの書や祈りの書はアナザーダンジョンの宝箱から、各クラス名の書はアナザーダンジョンクリア時の報酬からそれぞれ獲得できます。
基本的には地道な周回が必要となるので、毎日の日課となるキー消化をこなし、クラスチェンジに必要なアイテムを少しずつ集めるようにしましょう。
なお、☆4→☆5のクラスチェンジには第1部(25章)クリアが必須となるので、現状では一旦無視してOKです。

小ネタ

  • 次元の狭間の元ネタは当然の如く、クロノ・トリガーの「時の最果て」とクロノ・クロスの「次元の狭間」。施設などの配置は「時の最果て」をオマージュしており、BGMはクロスの「次元の狭間」を踏襲したものとなっている。
  • 次元の狭間の左側の部屋から入れる場所にいるウクアージは、クロノ・トリガーの「スペッキオ」が元ネタ。語源はスワヒリ語で「成長」を表している。


メインストーリー 第1部〜時空を超える猫〜攻略
Prev:第10章
「時の塔 幻視の夢を視るもの」
Now:第11章
「次元の狭間 さまよえる時の迷子たち」
Next:第12章
「帰還そして暗雲 吼えよオーガベイン」
第1部トップページに戻る

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

キャラクター育成

┠レベリング
┠アビリティボード
┠装備解説
グラスタ解説
星導覚醒

デイリー・ウィークリー要素

ストーリー攻略

断章・群像

┠小さな王女の小さな大冒険
┠異邦の空と自由への箱舟
遠き日の英雄と誓いの銘
輪廻の鎌と紅蓮の徒花
将星の斧と鎧える羊

アナザーダンジョン

アナダン一覧
┠職書まとめ
┗幻璃境

探索コンテンツ

バトルコンテンツ

顕現武器

顕現武器一覧
┗解放難度・おすすめ等

☆5解放

邂逅 アザミ編
邂逅 ガリユ編
邂逅 シェリーヌ編
胡蝶の街AI(サキ)
復活の魔獣王(ギルドナ)
┠翻る剣先(サイラス)
┠One Other Ordeal
┃(リィカ)
┠開眼 ガリユ編
┠Jewel in Shade
┃(ジェイド)
┠祈天の玉座
┃(ギルドナ強化)
┠the winged prayer
┃(プライ)
開眼 リヴァイア編
wind liberator
(セヴェン)
開眼 アザミ編
旅の終わりと始まり
(ウクアージ)
開眼 シェリーヌ編
Edge of the Vortex
 (ノクシスAS)

隠しボス

┠第1部
┠第1.5部
┠第2部
ウクアージ
┠西方外典
人工精霊
実験兵器
┠現代八妖
┠古代八妖
新八妖

バトルの仕様まとめ

ダメージ計算の仕様
バフ・デバフまとめ
状態効果まとめ
アナザーフォースまとめ
ZONE・応援効果まとめ?
環境・オーラ効果まとめ?
戦闘のフェイズ処理まとめ?

装備・グラスタ類

マップ

┠古代
┃┠古代ミグレイナ?
┃┠古代ガルレア?
┃┗古代ゼルベリヤ?
┠現代
┃┠現代ミグレイナ
┃┗現代ガルレア?
┠未来
┃┠未来ミグレイナ
┃┗未来ガルレア?
┠虚時層
┃┠現代虚時層?
┃┠古代虚時層?
┃┗未来虚時層?
┗???
 ┠幻象界?
 ┗冥境界?

その他要素

勲章一覧
┠ねこ
┗ねこ装備

小ネタ・考察

課金要素・グッズ類

夢見(ガチャ)
サブスク(月額課金)
┠プレミアム初心者セット
┗各種グッズ紹介

過去ログ

ガイドライン系

利用規約

このサイトはアナデンファン有志によって運営されているサイトです。
株式会社WFS及びグリーとは一切関係ありません。
攻略記事のうち、文章で書かれた内容に関しては非営利目的に限り引用元さえ示せば自由に利用して構いません。
なお、画像類は原著作者に権利があります。これらを改変・再頒布することを固く禁じます。
上記の記載を守らずにトラブルに巻き込まれたとしても、当サイトは一切責任を負いません。
詳しい利用規約はこちらから。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このサイトの攻略記事は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

フリーエリア

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!