最終更新: akashic_lin 2023年02月05日(日) 16:51:30履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
CV | 早見 沙織 | ||
レアリティ | ☆5 | ||
実装時期 | Ver2.1.0 (2019/04/12) | ||
所属時代 | 現代 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | ヒーラー サポーター | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | マリエル | マリエル(ES) |
CC/SC必要書物 | ハイプリエステスの異節×5 →各種VHアナダン、ガルレアアナダンでドロップ | ||
パーソナリティ | ねこ好き, 聖職者, 杖 |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
王都ユニガンの神殿に仕える神官見習いの少女。幼い頃より 厳しい修行を続けてきたため 見習いながら ひと通りの回復魔法を 使いこなす。猫が大好きで 見かけると ついナデナデしてしまう。 | 1 | 迷い猫と家族 |
2 | 唸り声の理由 | |
3 | 無垢の揺り籠 | |
4(AS) | 剣の加護と祝福の翼 | |
5(ES) | 決意の加筆 |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【回復役(ヒーラー)】 ・「サナテオ・コルムナ」で前衛後衛全体のHP回復 ・戦闘不能のキャラを「プローディギウム」で復活させる(最大で最大HPの60%で復活) ・「キュアリーフ」で状態異常回復 【補助役(サポーター)】 ・「オーロラフォース」で全属性耐性50%UPを付与 ・「リフレッシュリープ」で速度UP+状態異常回復 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 0.5/5.0 | ||
継戦能力 | 4.5/5.0 | ||
周回性能 | 4.0/5.0 | ||
補助性能 | 4.0/5.0 | ||
操作難度 | 4.5/5.0 | ||
唯一性 | 4.0/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | HP+100 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 230 | 64 | 18 | 22 | 19 | 22 | 22 | 19 | 15 | 耐久+10 | 140 | 耐久+20 |
LV80 | 3284 | 575 | 136 | 222 | 156 | 226 | 224 | 137 | 30 | 知性+10 | 175 | 知性+25 |
天255 | 3684 | 695 | 146 | 267 | 196 | 236 | 279 | 147 | 50 | MP+40 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 速度+15 | 215 | MP+80 | ||||||||
・「ハイエロファント」MP+40 ・「アルカナム」知性+10 | 80 | スキル枠+1 | 255 | 速度+30 | ||||||||
105 | HP+300 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | えいやっ!と治しちゃいます! 味方全体に回復(小)+知性10%UP(1ターン) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | 痛いのなんて、ポイポイです! 味方全体に回復(中)+知性20%UP(1ターン) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 癒しの剣で、世界を救けます! 味方全体に回復(大/150%)+知性30%UP(1ターン) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 癒しの剣で、世界を救けます! 味方全体に回復(大/150%)+知性40%UP(2ターン) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・地属性耐性+20% ・全状態異常耐性+20% | |||
蓄積効果 | |||
「福音」:自身の知性7.5%UP(最大蓄積数2/知性15%UP) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | ヒーリングハーブ | 10 | 80% | |||
効果 | 味方全体に回復(小) | |||||
☆4 | ヒーリングアロマ | 30 | 110%+30% | |||
効果 | 味方全体に回復(中)+治癒(中)を付与(3回) | |||||
☆2 | シャイニングアロー | 10 | 140% | |||
効果 | 敵単体に魔法攻撃(小) | |||||
☆3 | キュアリーフ | 12 | 80% | |||
効果 | 味方全体に回復(小)+状態異常回復 | |||||
☆3 | リフレッシュリープ | 20 | ― | |||
効果 | 味方全体に速度15%UP(3ターン)+状態異常回復 | |||||
☆4 | オーロラフォース | 23 | ― | |||
効果 | 味方全体に全属性耐性50%UP(2ターン) | |||||
☆5AS | プローディギウム | 65 | ― | |||
効果 | 【通常時】味方単体に戦闘不能回復+味方全体に全属性攻撃30%UP(1回行動)+MP30回復 【アナザーフォース時】味方全体に全属性攻撃20%UP(1回行動) 【共通】福音蓄積数に応じて効果増加 ・通常時:HP1で蘇生>HP30%で蘇生>HP60%で蘇生+MP回復30>40>50 ・AF時:全属性攻撃UP20%>30%>40% | |||||
☆5AS | サナテオ・コルムナ | 40 | 150% | |||
効果 | 味方前衛後衛全体に回復(大) 自身に福音を1つ蓄積 | |||||
顕現 | プローディギウム | 55 | ― | |||
効果 | 【通常時】味方単体に戦闘不能回復+全属性攻撃100%UP(1回行動)+HP最大値2000UP(3ターン)+MP回復30+ダメージを50%軽減するバリアを付与(1回)+味方前衛後衛全体に全属性攻撃50%UP(1回行動) 福音蓄積数に応じて効果増加 ・蘇生効果:HP25%で蘇生>HP100%で蘇生 ・MP回復効果:30>90 【アナザーフォース時】味方全体に全属性攻撃50%UP+クリティカル率100%UP(3回行動) | |||||
顕現 | サナテオ・コルムナ | 34 | 250% | |||
効果 | 味方前衛後衛全体に回復(特大)+味方全体にクリティカル時ダメージ50%UP(3ターン)+状態異常無効(3回) 自身に福音を2つ蓄積 |
【初心者向け】
- ☆4スキルまでの運用法はノーマルスタイルのページを参照されたい。
- 「サナテオ・コルムナ」で蓄積を貯めておき、いざという時に「プローディギウム」で蘇生を行うというのが基本的な動き。
- 「プローディギウム」は通常時に対象を選択することで蘇生機能を発動するスキル。福音の蓄積によって回復量が異なる。蓄積0の時は何とHP1で回復するという、ギリギリ極まりない蘇生を行う。
- また、味方全体に全属性攻撃30%UPを付与するが、こちらは消費MPの重さに対するメリットが噛み合っていない。飽くまでもオマケと捉えておこう。
- 「サナテオ・コルムナ」は味方前衛後衛全体に回復を行うスキル。特に後列で待機するキャラのHPが少ない場合は非常に有効な回復スキルとなる。
- なお、「キュアリーフ」と「リフレッシュリープ」、および「オーロラフォース」の有効性はノーマルと何ら変わりなく、その部分はノーマルと同様に使いこなすことが可能。
- VCが味方前衛の回復を消費無しで行うのが強力。特に長丁場のダンジョン攻略などでMPが枯渇しかけていても打開策があるのが心強い。
- Ver3.0.70で顕現武器が実装され、サポート性能が大幅に底上げされた。
- 「プローディギウム」は味方全体に全属性攻撃50%UPを付与するほか、対象に選んだ味方単体に対して全属性攻撃100%UPとダメージ50%カットバリアを付与することができる。
- 特に強力なのが非AF時。マリエル(AS)がアタッカーに「プローディギウム」を発動するだけで全属性攻撃100%UPなので、ダメージをお手軽に2倍に引き伸ばすことが可能。
- ただし、HP最大値2000UPの効果も同時に付与するため、HP最大時強化の恩恵を得られなくなる点は要注意。これを逆手に取り、HP低下時強化のグラスタ効果やテトラのオーラ効果を無理やり引き出すこともできる。
- AF時の「プローディギウム」は福音の蓄積数によらず、全属性攻撃50%UPとクリバフ100%を味方全体に付与可能。デュナリス(顕現)の「ブレスソウル」に全属性攻撃バフが加わったといえば、その強さが伝わるだろうか。
- 「サナテオ・コルムナ」は前衛後衛全体に強力な回復を行えるだけでなく、クリダメバフ50%、更には状態異常無効バリア3回が追加された。特に状態異常無効バリアを能動的に3回も付与できるのが非常に強力で、ロゼッタ(顕現)の「ビブリア」を強化して実装したようなものである。
- また、「サナテオ・コルムナ」発動による蓄積増加数が2となったため、一発で「プローディギウム」の蘇生効果を最大化することができる。
- 地味だが重要な変更点として、蓄積による「プローディギウム」の効果の変化は飽くまでも蘇生+MP回復のみにしか適用されない。つまり、全属性攻撃バフ目当てならば蓄積を溜める必要すらない。
- 注意点として、マリエルのクリティカル系バフはあくまでも物理攻撃のみに有効なものとなる。魔法攻撃の場合は別途魔法クリバフが必要となるため、他のキャラで魔法クリバフをしなければならない。
- 敵のストッパー到達攻撃で味方全体のHP減少→次ターンでマリエル(AS)のVCで回復+知性30%(40%)UP→魔法アタッカーの火力UPという動きも可能。
ミルシャ(AS)が実装されたことで、踏ん張る付与に大きなシナジーが生まれるようになり、マリエル(AS)を採用する場面も増えた。 - なお、証グラスタを作るとVCによる知性バフ効果が40%に引き上げられる。魔法パーティで採用する場合には是非積極的に作っておきたい。
- ミルシャ(AS):「トラグディスパスィ」発動中はHP最大時からの致死ダメージに対して踏ん張るが付与される。そのため、マリエル(AS)のVCによる回復や「サナテオ・コルムナ」による回復などで一生死なないゾンビ戦法を採用することが出来る。更にミルシャ(AS)自身魔法パーティとの適性が非常に高いので、マリエル(AS)のVCで魔法アタッカーの火力を引き伸ばす動きも採用しやすい。
- ミナルカ:開幕「ブラックエンド」の強化を担える他、長期戦であれば「プローディギウム」によるHP最大値UP効果で蓄積50を安定的に出しやすくなる。
- シンシア(AS):「サンティエヴェンテ」によるHP半減効果を「サナテオ・コルムナ」でカバー可能。一撃のダメージを出したい場合はマリエルに隼グラスタを装備させ、「プローディギウム」を打たせればOK。
- ツバメ(顕現):「プローディギウム」で開幕「猛猫迅舞」の強化を行える上、バフ数を稼ぐことができるので威力の底上げにももってこい。
- ユキノ:ツバメ(顕現)と同様に開幕でバフ数を稼ぐことができるので、「飛雪千里」の威力を底上げできる。ピチカがいない場合の代用として有効。
- 紫装の槍使い:強力な火力のスキルは持つものの、各種バフの付与が行えないという欠点をマリエル(AS)で打ち消すことが可能。「冥界の槍撃」のデメリットであるHP最大値強化を満たせなくなる点を、「サナテオ・コルムナ」でカバー可能。
- デューイ(AS):全属性攻撃バフ、クリダメバフとデューイ(AS)単体では補えないバフを展開することが可能。
タグ
このページへのコメント
顕現でのサナテオ・コルムナの威力は200%ではなく250%ではないではないかと思います。
お手数ですが確認をお願いしたいです。
修正しました。ありがとうございます〜。