最終更新:
akashic_lin 2024年10月13日(日) 13:42:36履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
![]() | CV | 小山 力也 | |
レアリティ | ☆5 | ||
実装時期 | Ver2.6.20 (2020/07/30) | ||
所属時代 | 現代 | ||
属性 | ![]() | ||
武器種 | ![]() | ||
防具種 | ![]() | ||
天冥 | ![]() | ||
ロール | アタッカー タンク | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | ![]() ベルトラン | |
CC/SC必要書物 | ミグルアスピーダの異節×5 →各種VHアナダン、ガルレアアナダンでドロップ | ||
パーソナリティ | ミグランス王宮, 槍, 盾 |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
かつて騎士として 数々の戦乱で活躍し グランスの盾と讃えられた 凄腕の兵。防刃の繊維を加工し 金属をあしらった剛性のマントを その身に纏っている。激しい戦闘の中で 片目を失い 退役を考えたが 王に引き止められ とある特殊任務に 就くこととなった。現在は その特殊任務からも退き どこか枯れたように 傭兵として日銭を稼ぐ。 | 1 | 外套の傭兵 |
2 | ミグランスの盾 | |
3 | 未来の護り手 | |
4(AS) | ミグランスの盾 再び | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・「ピリグマメタノイア」を連発し、最大威力1200%の地属性高火力単体攻撃を行う 【防御役(タンク)】 ・「ペルセヴェランテ」でダメージ95%カットを味方全体に付与し、緊急回避を行う。 ・「デコイランス」で敵に挑発を付与 ・「アイアンクラッド」で自身に物理耐性70%UPを付与 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 4.0/5.0 | ||
継戦能力 | 2.0/5.0 | ||
周回性能 | 1.5/5.0 | ||
補助性能 | 2.5/5.0 | ||
操作難度 | 4.0/5.0 | ||
唯一性 | 3.0/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | MP+20 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 236 | 58 | 20 | 18 | 24 | 22 | 18 | 20 | 15 | 速度+10 | 140 | 速度+20 |
LV80 | 4448 | 377 | 232 | 143 | 205 | 180 | 201 | 140 | 30 | 精神+10 | 175 | 精神+25 |
天255 | 5248 | 457 | 242 | 153 | 255 | 225 | 241 | 150 | 50 | 耐久+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | HP+300 | 215 | 耐久+25 | ||||||||
・「エスクード」MP+40 | 80 | スキル枠+1 | 255 | HP+500 | ||||||||
105 | MP+60 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | お前達の盾となろう 味方全体に消費MP30%DOWN+全属性耐性10%UP(1ターン) | 腕知速 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
耐性(物理) | ![]() ![]() ![]() | ||
Lv2 | これが、堅固不抜の護りだ 味方全体に消費MP40%DOWN+全属性耐性20%UP(1ターン) | 耐性(属性) | ![]() ![]() |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 俺の誇り、何人にも砕かせん! 味方全体に消費MP50%DOWN+全属性耐性30%UP(1ターン) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 俺の誇り、何人にも砕かせん! 味方全体に消費MP50%DOWN+全属性耐性30%UP(2ターン) | 状態異常 | ![]() ![]() |
特殊/ZONE | ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・水属性耐性+20% ・全状態異常耐性+20% ・戦闘開始時、不屈を3つ蓄積 | |||
蓄積効果 | |||
![]() | 「不屈」:「ペルセヴェランテ」に追加効果(最大蓄積数3) | ||
![]() | 「十戒」:敵に突耐性3%DOWN(最大蓄積数10/突耐性30%DOWN) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | デコイランス | ![]() | 17 | 110% | ![]() ![]() | |
効果 | 敵全体に突攻撃(小)+挑発を付与(3ターン)+自身にHP最大値1000UP | |||||
☆4 | プロボークランス | ![]() | 37 | 150% | ![]() ![]() | |
効果 | 敵全体に突攻撃(大)+挑発を付与(3ターン)+自身にHP最大値1500UP | |||||
☆2 | ロックスラスト | ![]() | 12 | 140% | ![]() ![]() | |
効果 | 敵単体に地属性の突攻撃(小)+突耐性30%DOWN+地属性耐性30%DOWN(3ターン) | |||||
☆3 | クラッシュランス | ![]() | 22 | 160% | ![]() | |
効果 | 敵単体に地属性の突攻撃(中)+味方全体に消費MP30%DONW(3ターン) | |||||
☆3 | シールドスラム | ![]() | 20 | ― | ![]() ![]() ![]() ![]() | |
効果 | 敵全体に腕力25%DOWN+知性25%DOWN+速度25%DOWN(3ターン)+気絶を付与(100%) | |||||
☆4 | アイアンクラッド | ![]() | 30 | ― | ![]() | |
効果 | 自身に物理耐性70%UP(3ターン)+吹き飛ばし無効(1回)+状態異常回復 【前衛に<ミグランス王宮>のキャラが2人以上の時追加】物理耐性UPの継続ターン数増加(2倍/6ターン) | |||||
☆5AS | ペルセヴェランテ | ![]() | 54 | 80%×2 (160%) | ![]() ![]() ![]() | ![]() |
効果 | 敵全体に地属性の打攻撃2回(特大)+地属性耐性30%DOWN+物理耐性30%DOWN(3ターン) 不屈を1消費して、味方全体にダメージを95%軽減するバリアを付与(1回) | |||||
☆5AS | ピリグマメタノイア | ![]() | 52 | 200%〜1200% | ![]() ![]() | ![]() |
効果 | 敵単体に地属性の突攻撃(特大)+自身に腕力30%UP+速度30%UP(3ターン/最高累積回数3(30%>45%>60%))+敵単体に十戒を1蓄積(蓄積10時に攻撃すると蓄積全消費) 対象の十戒蓄積数に応じて威力増加(最大6倍/1200%) 威力計算式:200%+「十戒」蓄積数×100% |
- ミグランスの盾が攻撃性能とバリアを獲得し、アタッカー運用も可能になったタンク。
- ☆4スキルまでの説明はノーマルスタイルのページを参照されたい。
- ☆5スキル「ペルセヴェランテ」は1度に限りダメージを95%カットするバリアを付与できる。戦闘中では3回まで発動可能。
- ただし、バリアの有効回数は1回なので、敵の攻撃を連続で受けるのは不可能。飽くまでも緊急回避用の一手と考えておくのが良い。
また、固定ダメージや割合ダメージに対するカット性能は無いので要注意。
- ただし、バリアの有効回数は1回なので、敵の攻撃を連続で受けるのは不可能。飽くまでも緊急回避用の一手と考えておくのが良い。
- ☆5スキル「ピリグマメタノイア」は自身に腕力・速度累積バフ(強化)を重ねつつ、敵に十戒を蓄積。この蓄積数に応じた威力アップを行う。攻撃時やアナザーフォース時はこのスキルを連打すればOK。
- スキル構成は「ペルセヴェランテ」「ピリグマメタノイア」「アイアンクラッド」の3つで良いだろう。ボス戦では「ピリグマメタノイア」を連打し、ヤバい攻撃が来るタイミングで「ペルセヴェランテ」を使う。
- スキルが3枠だとどうしても挑発を行えるスキルに欠けている。そのため、ベルトランで守りを固める場合は、他のキャラを一旦下げて、前衛にベルトランだけを置くといった工夫が必要。
- 「ピリグマメタノイア」の最大威力は1200%だが、そこまで辿り着くには蓄積が何と10も必要。クリティカルによる蓄積数ブーストも無いため、延々と蓄積を貯める必要がある。
- かと思ったら、蓄積10の時に「ピリグマメタノイア」を打つと、何と蓄積が全リセットされてしまう。自身に有効なバフが腕力速度バフくらいなので、継続的な火力を出すのが苦手。
- 「ペルセヴェランテ」を使用する場合、ベルトラン(AS)に隼グラスタを装備させて先制発動→敵の行動を無理やり受け切りつつAF発動準備orストッパー到達→2ターン目にベルトラン(AS)が交代するという運用もあるだろう。
- アタッカーとして運用する場合は開幕AF運用→十戒の蓄積数を貯めきって2ターン目に高威力の「ピリグマメタノイア」を叩き込むという運用法が現状ベストだろう。
- Ver3.7.20でベルトラン(NS)にSAが追加された都合上、通常スキルの強化も行われている。ベルトランの場合、「シールドスラム」の性能が向上したのがポイントで、ASの速度が高いことを活かし、先手を取ってデバフと気絶を入れるといった運用が行いやすくなっている。
- ピチカ:安心安定の突パーティダメージ加速器。開幕AFで「レチタティーヴォ」を発動し、槍バフ60%+クリダメバフ60%を乗せる運用がシンプルに強い。「ラプソディ・アリア」を歌唱すれば、ストッパー後の2ターン目も高火力の「ピリグマメタノイア」を叩き込める。
- メリッサ・ハーディー(AS):十戒蓄積数の仕様から、どうしても閃撃陣パーティのような開幕AF行動回数の多くなる組み合わせが重要となる。
- ミーユ(AS):「ミグランスの誇り」で腕力100%バフ・全属性攻撃50%バフを付与可能。武器種・属性が異なるため、基本的には閃撃陣パーティでの採用となる。
- ソイラ:ミグランス+槍キャラということでパーソナリティが完全一致しており、グラスタ持ちとして優秀。
- フォラン(AS):安定の突PTのメインアタッカーであり、突ZONE展開キャラ。「虎吼一閃」によるクリバフと重ね、「ピリグマメタノイア」の火力アップを行える。
- ジェイド:槍バフ50%を発動しつつ、自身も「セレブロアグニ」で攻撃に参加可能。「ブレイズランス」によるペイン付与でペイングラスタの起動も可能。
タグ
このページへのコメント
幸せなイーファを見たいならベルトランASのクエストをやる前にイーファASのクエストをやることをオススメする
ピリグマメタノイアの属性が無属性突になっています
固有スキルからソースをコピペした時に変え忘れたんやろなあ…(呆れ
ご指摘ありがとうございます!修正しました。