最終更新: akashic_lin 2022年05月10日(火) 12:47:39履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
CV | 河西 健吾 | ||
レアリティ | ☆5 | ||
実装時期 | Ver2.7.50 (2020/12/17) | ||
所属時代 | 現代 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | サポーター アタッカー | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | デュナリス | |
CC/SC必要書物 | ゼーレグナーデの異節×5 →各種VHアナダン、ガルレアアナダンでドロップ | ||
パーソナリティ | 魔獣, 杖, 煉獄界, フューネラル, 動物対話 |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
同族の魂を弔うことを 生業とする魔獣の青年。ブランという名の猛禽の魔物と 意思の疎通が可能らしく 相棒と呼び 行動を共にしている。魔獣のご多分に洩れず 戦闘に対しても決して 消極的ではないが なぜか 獣の形態になることだけは 頑なに拒む。 | 1 | 魂のおくり手 |
2 | さまよえる魂 | |
3 | 魂の行方 | |
4(AS) | 祝福は 舞い降りて | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・毒状態のエネミーに「トルブレンツトート」を発動し、最大威力570%の風属性魔法攻撃を行う 【補助役(サポーター)】 ・「ゼーゲンシュトルム」を発動し、味方全体に杖バフ50%、全属性攻撃50%UPを付与 ・「キュアソウル」でHPを回復 ・「マジック・クローク」で魔法攻撃に反応して回復 ・「タービュランス」味方全体に速度50%UPを付与 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 3.5/5.0 | ||
継戦能力 | 3.5/5.0 | ||
周回性能 | 4.5/5.0 | ||
補助性能 | 4.5/5.0 | ||
操作難度 | 4.0/5.0 | ||
唯一性 | 4.0/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | HP+100 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 230 | 64 | 18 | 22 | 19 | 22 | 22 | 19 | 15 | 耐久+10 | 140 | 耐久+20 |
LV80 | 3284 | 575 | 143 | 253 | 172 | 180 | 214 | 139 | 30 | 知性+10 | 175 | 知性+25 |
冥255 | 3684 | 695 | 153 | 298 | 212 | 190 | 269 | 149 | 50 | MP+40 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 速度+15 | 215 | MP+80 | ||||||||
・「ソウルブリンガー」速度+10 | 80 | スキル枠+1 | 255 | 速度+30 | ||||||||
105 | HP+300 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 葬る時が、来たようだね 自身に魔法クリティカル率50%UP(1回行動)+MP最大時に応じて魔法ダメージUP(3ターン/100+最大MP×0.1(%)ダメージ上昇) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | 解き放つことが、救いとなるなら…… 自身に魔法クリティカル率50%UP(2回行動)+MP最大時に応じて魔法ダメージUP(3ターン/100+最大MP×0.15(%)ダメージ上昇) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 償い続ける……罪が消えずとも! 自身に魔法クリティカル率50%UP(3回行動)+MP最大時に応じて魔法ダメージUP(3ターン/100+最大MP×0.2(%)ダメージ上昇) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 償い続ける……罪が消えずとも! 自身に魔法クリティカル率50%UP(4回行動)+MP最大時に応じて魔法ダメージUP(4ターン/100+最大MP×0.2(%)ダメージ上昇)+味方全体に状態異常回復 | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・地属性耐性+20% ・全状態異常耐性+20% | |||
蓄積効果 | |||
「タオフェ」:自身の消費MP-5・魔法クリティカル率+15%(最大蓄積数4/消費MP-20・魔法クリティカル率+60%) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | キュアソウル | 25 | 80% | |||
効果 | 味方全体に回復(小)+クリティカル率50%UP(1回行動) | |||||
☆4 | ヒールソウル | 36 | 110% | |||
効果 | 味方全体に回復(中)+クリティカル率70%UP(1回行動) | |||||
☆2 | ストレンジガスト | 20 | ― | |||
効果 | 敵全体に腕力15%DOWN(3ターン)+味方全体に状態異常回復 | |||||
☆3 | タービュランス | 18 | 90% | |||
効果 | 敵全体に風属性の魔法攻撃(小)+味方全体に速度50%UP(1ターン) | |||||
☆3 | ブリーズエミッター | 20 | 30% | |||
効果 | 味方全体に風属性攻撃30%UP(3ターン)+治癒(中)を付与(3回) | |||||
☆4 | マジック・クローク | 22 | 95% | |||
効果 | 味方全体に全属性耐性30%UP(3ターン)+自身に魔法攻撃を受けた際に味方全体を回復(中)を発動する(5ターン) | |||||
☆5AS | ゼーゲンシュトルム | 58 | 75%×2 (150%) | |||
効果 | 敵全体に風属性の魔法攻撃2回(特大)+知性25%DOWN(3ターン/100%)+毒を付与(永続/80%)+味方全体に杖装備者ダメージ50%UP(3ターン)+全属性攻撃50%UP(3回行動) | |||||
☆5AS | トルブレンツトート | 57 | 190%〜570% | 毒時:×1.5 | ||
効果 | 敵単体に風属性の魔法攻撃(特大)+自身に知性30%UP+速度30%UP(3ターン/最高累積回数3(30%>45%>60%))+タオフェを蓄積(蓄積4時に全消費) タオフェ蓄積数に応じて威力増加(最大2倍) (190%>238%>285%>333%>380%) 対象が毒時に威力増加(1.5倍) |
- ASになって攻撃性能やアタッカーサポート性能が大幅に向上し、杖パーティの扇の要としての役割を担うようになった。
- ☆4までのスキルについてはノーマルスタイルのページを参照されたい。
- こちらは杖バフで魔法PTの火力を底上げしつつ、自身も攻撃に参加できるアタッカー兼サポーターとなっている。
- ☆5スキル「ゼーゲンシュトルム」は杖バフ50%・全属性攻撃+50%が非常に強力。毒は確定ではないものの、耐性持ちでなければAF中連打していれば勝手に入るレベル。
- 特に全属性攻撃UPという点が強力で、杖パーティ(魔法中心のパーティ)であればどこにでも出張して火力サポートを行える。
- ☆5スキル「トルブレンツトート」はデュナリス(AS)のメイン攻撃スキル。自身の知性と速度を最大60%増加させ、タオフェの蓄積数によって威力上昇を行う。
- アナザーフォース発動前に「タービュランス」を発動しておくと、味方の速度が50%上昇するため、アナザーフォース時の行動回数を大きく底上げできる。地味ながらも覚えておくと良いテクニックの一つである。
- 慣れないうちは、スキル構成は「ゼーゲンシュトルム」「トルブレンツトート」「キュアソウル」辺りにしておけば良いだろう。攻撃も回復も行えるため、隙の少ない構成となっている。
- デュナリス(AS)は杖PTに高いサポート性能を有するものの、AF時と非AF時ではパーティ構成に大きな差が生まれる点に留意したい。
- AF時運用では、連撃数の少なさや単一属性であまり使われないことに起因し、ZONEによるサポートが必須レベルとなる。主な手段としては魔ZONE、斬魔ZONE、閃撃陣が挙げられる。
- 一方、非AF運用では初手で「ゼーゲンシュトルム」を打ってしまえばサポート展開は完了する。こちらはパーティ構成にあまり制限が発生しないため、アタッカーの火力をフルサポートできるPT構成が組みやすい。
- デュナリス(AS)をアタッカーとして使う場合は壊毒・害毒グラスタを中心に装備し、サポートキャラに精神統一や魔法クリバフキャラを配置するようにしたい。
- 案外見落とされがちだがダメージアップの上で重要なのが全属性攻撃UPの仕様。全属性攻撃UPのみ他属性攻撃UPと異なり、行動回数管理となっている。
そのため、AF中はデュナリス(AS)のキャラアイコンを凝視し、残り全属性攻撃UP回数を把握しながら「トルブレンツトート」と「ゼーゲンシュトルム」を使い分ける必要がある。
- 案外見落とされがちだがダメージアップの上で重要なのが全属性攻撃UPの仕様。全属性攻撃UPのみ他属性攻撃UPと異なり、行動回数管理となっている。
- サポーター運用では「ゼーゲンシュトルム」だけ固定し、後は敵の構成に合わせて「トルブレンツトート」「キュアソウル」「マジック・クローク」「タービュランス」の中から選択してスキルを構成するようにすればよい。
基本的には杖PTのサポーターとして運用するため、杖PTのアタッカー全般と相性が良い。
- ロゼッタ(AS):魔ZONEによりゲージ管理が非常に安定しやすくなる。精神統一も展開できるため、デュナリス(AS)をアタッカーとして使う際にも高いシナジーを発揮できるキャラとなる。
- チヨ(AS):こちらも杖パーティを構築すれば魔ZONEを展開できる上、「蓬莱縁珠」で魔法クリバフ付与+確定毒付与が行えることから「トルブレンツトート」の火力を最大限引き伸ばせる。もちろんチヨ(AS)とデュナリス(AS)で役割分担してバフを展開するのもアリ。
- フラムラピス:「ゼーゲンシュトルム」一発でフラムラピスの火力を2.25倍出来てしまう。後はチヨ(AS)でもセットで使えば、初手から1億オーバーのダメージを簡単に叩き出せてしまう。
タグ
このページへのコメント
ゼーゲンシュトルムの知性デバフは不確定だった気が…
毎回付いていたから普通に100%やろ……って思ってました。恐らく80%付与でしょうが、ちょっと今終の境で待機しちゃっているので、次回アプデ後に確認をとって判明次第修正します。情報ありがとうございました!