最終更新: akashic_lin 2024年09月23日(月) 00:36:06履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
CV | 木村 良平 | ||
レアリティ | ☆5 | ||
実装時期 | Ver2.7.60 (2021/01/14) | ||
所属時代 | 現代 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | アタッカー | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | シグレ | シグレ(ES) |
CC/SC必要書物 | スサノオの異節×5 →各種VHアナダン・緑鍵2枚アナダンでドロップ | ||
パーソナリティ | ねこ好き, 東方, 竹馬の友*1, 刀, 騎乗, 辛党, 普賢一刀流 |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
東方から来たサムライ。普賢一刀流の宗家の嫡男であり 次期当主となる跡継ぎ。幼き日々から 現在の当主である父親に剣の稽古をつけられており その腕前はすでに父親に匹敵すると噂される。宴と 花吹雪と 幼馴染の剣友をこよなく愛す傾奇者。 | 1 | 傾奇いて候ふ |
2 | 恋われて候ふ | |
3 | 弑して候ふ | |
4(AS) | 娶られて候ふ | |
5(ES) | 普賢一刀流・開祖録 |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・AF後の次のターンで「普賢一刀流・紅秋水」を発動し、敵単体に最大威力2700%の水属性斬攻撃を叩き込む ・「天仁烈破」で敵全体を攻撃しつつ、ターンエンド時に更に追撃を叩き込む ・後列から上げ、VCで雑魚敵殲滅 【補助役(サポーター)】 ・後列から上げて水天陣を展開する | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 5.0/5.0 | ||
継戦能力 | 3.0/5.0 | ||
周回性能 | 2.5/5.0 | ||
補助性能 | 2.5/5.0 | ||
操作難度 | 3.0/5.0 | ||
唯一性 | 3.5/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | 速度+5 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 230 | 62 | 22 | 18 | 18 | 20 | 22 | 22 | 15 | 耐久+10 | 140 | 耐久+20 |
LV80 | 3363 | 494 | 223 | 137 | 160 | 163 | 218 | 200 | 30 | HP+200 | 175 | HP+400 |
天255 | 3963 | 494 | 278 | 147 | 200 | 173 | 253 | 250 | 50 | 幸運+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 腕力+15 | 215 | 幸運+25 | ||||||||
・「ワダツミ」腕力+10 ・「アメノムラクモ」HP+200 | 80 | スキル枠+1 | 255 | 腕力+30 | ||||||||
105 | 速度+20 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 派手に参るぞ! 晴れ着の披露目だ! 水天陣を展開する+敵全体に水属性の斬攻撃(小)(威力:100%) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | 波浪の一閃、いざ踊らせん! 水天陣を展開する+敵全体に水属性の斬攻撃(中)(威力:120%) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 狂潤怒涛、天をも穿たん! 水天陣を展開する+敵全体に水属性の斬攻撃(大)(威力:140%) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 狂潤怒涛、天をも穿たん! 水天陣を展開する+敵全体に水属性の斬攻撃(特大)(威力:160%) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・火属性耐性+20% ・全状態異常耐性+20% ・ターン終了時までの攻撃行動回数*2*3に応じ、豪傑の心を1〜7まで蓄積。 ・ターン終了時までの攻撃行動回数に応じ、味方全体に全属性攻撃UP(20%>30%>40%>50%>60%>65%>70%)を付与 | |||
蓄積効果 | |||
「豪傑の心」:自身の速度8.5%UP(最大蓄積数7/速度59.5%UP) | |||
「閃蓮華」:ターン終了時に敵全体に水属性の斬攻撃(威力160%)を発動(最大蓄積数1) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | 普賢一刀流・煌 | 18 | 150% | |||
効果 | 敵単体に斬攻撃(小)+腕力15%DOWN(3ターン/80%) | |||||
☆4 | 普賢一刀流・雹 | 38 | 190% | |||
効果 | 敵単体に斬攻撃(大)+腕力20%DOWN(3ターン/80%) | |||||
☆2 | 水面斬り | 12 | 140% | |||
効果 | 敵単体に水属性の斬攻撃(小) | |||||
☆3 | 十六夜 | 13 | 150% | |||
効果 | 敵単体に斬攻撃(小)+ペインを付与(80%) | |||||
☆3 | 紅葉の打ち | 30 | 160% | |||
効果 | 敵単体に水属性の斬攻撃(中)+水属性20%DOWN(3ターン/80%) | |||||
☆4 | 蒼夜叉 | 29 | 60%×2 (120%) | |||
効果 | 敵全体に水属性の斬攻撃2回(中)+知性15%DOWN(3ターン/80%) | |||||
☆5AS | 天仁烈破 | 57 | 160% | |||
効果 | 敵全体に水属性の斬攻撃(特大)+物理耐性30%DOWN(3ターン)+閃蓮華を蓄積 閃蓮華を1消費して、ターン終了時に敵全体に水属性の斬攻撃(威力:160%)で追加攻撃 | |||||
☆5AS | 普賢一刀流・紅秋水 | 57 | 200%〜2700% | |||
効果 | 敵単体に水属性の斬攻撃(特大)+自身に腕力30%UP(3ターン/最高累積回数3(30%>45%>60%))+豪傑の心の蓄積数(最大7)に応じて威力増加(200%>260%>330%>430%>550%>700%>1400%>1800%) 【全てのZONE展開時追加】クリティカル時さらに威力増加(1.5倍) |
- AFなどで行動回数を稼ぎ、次のターンで超強力な一撃を敵に放つ運用が基本となるスタイル。水ZONE展開で水属性パーティ構築の要としても機能する。
- ☆4スキルまでの運用法はシグレ(ノーマルスタイル)を参照のこと。
- 戦闘を開始して後列からシグレ(AS)を前列に上げて、水ZONEを展開するところからシグレ(AS)の運用はスタートとなる。
- 通常時は初めに「天仁烈破」を打っておこう。ターン終了時にもう一度攻撃してくれるためお得である。
- アナザーフォース中は特に何も考えず、「普賢一刀流・紅秋水」連打でOK。
- もしアナザーフォース終了後に敵のHPが残っていたら、次のターンも必ず「普賢一刀流・紅秋水」を使うべし!ありえないほど超強力なダメージを叩き出すことが出来る。
- 「天仁烈破」を使用すると、ターン終了時に威力160%の水属性全体斬攻撃をお見舞いする。行動回数稼ぎにも使えるのだが、本命は物理耐性デバフ。これで次の「普賢一刀流・紅秋水」のダメージアップを図る。
- 「普賢一刀流・紅秋水」の威力は、直前のターンにおける味方全体の「攻撃行動回数」によって決定する。スキル説明文が非常に分かりづらいので、概要をまとめておくと…
- 「攻撃行動回数」とは、攻撃スキルの発動回数と考えて良い。例えば、6連撃の行動を行ったとしても、スキル発動回数は+1されるだけである。
- 晶属性キャラのルナティック「複写」による2回行動は行動回数+2となる。これは「スキルの発動回数」が2回だからである。
- 同様に、カウンター時の行動も「スキル発動」にあたるので、カウンターが発動した分だけ攻撃行動回数がプラスされる。
- 注目したいのは行動回数による威力増加。本気を出すのは6回行動以降となるが、通常時では「複写」による2回行動、シグレ以外のターン終了時攻撃行動者、カウンターの発動などが必須となるため、簡単には達成できない。
- よって、現実的に行動回数7回をカウントできるのは、AF時の行動。つまり、「普賢一刀流・紅秋水」はAF時の次の攻撃で超強力な一撃(威力1800%!)を叩き込むことが出来るスキルである。
- 更にZONE展開時のクリティカル行動が加われば、最大倍率は夢の2700%!。ターン終了時の全属性攻撃70%UPも含めれば、非AF時であっても非常に高いダメージを叩き出せる。
- しかし、「豪傑の心」の蓄積による速度バフが最大59.5%と非常に高いため、そのままではほぼ確実にターンの最初に行動してしまう。
ZONEの貼り直しやサポーターによるバフを乗せたい場合は、シグレに「重装バッジ」「不屈の刀」などを装備させるか、ZONE展開役の速度をひたすら盛るか、サポーター役に「隼の加護」を装備させるかで対策する必要がある。
- ピチカ:メリッサや水ZONE、斬ZONEとの組み合わせが非常に強力。特に閃撃陣を展開できるパーティで1ターン目終了時の「天仁烈破」による追撃でAFゲージ+20、歌唱のターンエンド時効果でAFゲージ+20と合計でAFゲージを40伸ばせるため、3ターン目のAF再発動を無理なく行える。
- メリッサ:刀キャラ+閃撃陣展開で開幕AFのお供となる。「ネフライトブースト」によるクリダメバフ、「ルインジェノサイド」による「普賢一刀流・紅秋水」の強化など、あらゆる要素が噛み合う。
- ユナ(AS):AF後、水ZONEの貼り直しをする際に有用なキャラクター。元々の速度も高く、装備による速度アップも行いやすい。
- ねここ:水ZONE展開後の「精霊恵」による水属性攻撃バフ、「猫神聖連斬」によるクリバフ+クリダメバフなど、あらゆる強化要素がシグレとマッチする。天80以上なら「変妖・猫鉤一閃」によるHP回復、「猫神の守護」による耐性アップなどのサポート面も完璧となる。
- 赤套の炎使い:ねここの性能を更に攻撃寄りにシフトした感じとなり、「グラッジスパーク」による水属性バフ・デバフ、「アンガーレイジ」による武器種バフ、「アンフェルカノン」による弱点バフなどが付与できる。開幕AF運用のお供。
- サイラス:水刀+東方キャラということでパーソナリティが完全一致するため、【P】グラスタ持ちとしての役割を担うことが可能。また、「円空自在流・蒼破」でシグレ(AS)に刀バフ50%を付与できるのも大きな強みとなる。
- メリナ(ES):水属性弱点のエネミーにルナティックを発動した状態で「シャアン・マイム」を使うと、豪傑の心の蓄積が一気に3加算されるという謎の仕様がある。これを使えば、狙ったターンに豪傑の心を最大蓄積にした状態にしてAFに突入することが可能。
【グラスタ】
- 「狙い撃つ」錬成:非AF時に発動する「普賢一刀流・紅秋水」の火力を更に底上げしてくれる超有能錬成。新八妖攻略などには強力な突破口となることは間違いない。
- 「展技・水天陣」:シグレに装備させるのではなく、他のサポーターに装備させる。開幕AFで水ZONE展開→AF中にZONE覚醒などの動きに活用する。
- 亜空ノ刀:言うまでもない最強装備。クリティカル確定なので、クリバフ役を用意する必要すらなくなる。
- 不屈の刀:AF後、サポーターに先行してもらう必要があるのに速度が足りない場合は、不屈武器で速度を落とすとよい。腕力+30のボーナスも火力アップに寄与する。
- 腕力UP/速度半減バッジ:こちらも速度ダウンによる行動順調整用。ただし天120未満だと腕力バッジの枠を明け渡すことになるので、基本は天120以上の時空限定のオプションとなる。
タグ
このページへのコメント
エヴァの再行動+ルナティックで4つ豪傑溜まるんです?
溜まります!!なので水ZONE下ではかなり相性の良い組み合わせだったりします。
初心者向け解説に「アナザーフォース中は特に何も考えず、「普賢一刀流・紅秋水」連打でOK。」って書いてあるけど、天刃烈破1回は打たないと追撃無くなって豪傑の心貯められずに次のターンの紅秋水の火力が微妙になるような…
AF中であれば攻撃行動回数7は簡単に満たせますし、AF中の打ち分けが難しいと感じるレベルならいっそ行動を単純化した方がメリットは大きいと判断しての記載になっています。序盤〜2部中編くらいまでならAF後の紅秋水を使わずに決着することも多いでしょうし。
非常にわかりやすいです!ありがとうございます。