最終更新: akashic_lin 2023年04月23日(日) 19:47:45履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
©1999 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. | CV | 豊口 めぐみ | |
レアリティ | ☆4〜☆5 | ||
実装時期 | Ver2.11.50 (2021/12/09) | ||
コラボ元作品 | クロノ・クロス | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | アタッカー サポーター | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 配布 協奏「COMPLEX DREAM」キッドルートクリアで加入 | ||
CC/SC必要書物 | 運命の女神の書×1 →アナダン報酬で獲得 | ||
パーソナリティ | 刀, 新夢想過激団, 時の傷痕の輪舞 | ||
天冥値上昇 | ・異夢・時の塔(盗賊の夢)(H):10% ・異夢・時の塔(盗賊の夢)(VH):20% |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
エルニド諸島より迷い込んだ 盗賊団ラジカル・ドリーマーズのリーダー。孤児だった自分を育ててくれた「姉ちゃん」の仇を追って 世界を旅している。勝気な性格で どんな敵にも毅然と立ち向かっていく。滅んだ古代魔法王国のとある人物とも 何かしらの繋がりがあるというが。 | 1 | ― |
2 | ― | |
3 | ― | |
4(AS) | ― | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・パワーレベル最大時の「ヒートショット」で威力1000%の火属性単体攻撃 ・「レッドニードル」で火属性全体攻撃+火属性攻撃80%UP+火属性耐性80%DOWNを付与 【補助役(サポーター)】 ・パワーレベル最大時の「Zスティール」で腕知速バフ・デバフ50%を展開 ・「フォーチュン」で味方全体にクリバフを付与 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 4.0/5.0 | ||
継戦能力 | 4.5/5.0 | ||
周回性能 | 2.0/5.0 | ||
補助性能 | 4.5/5.0 | ||
操作難度 | 1.5/5.0 | ||
唯一性 | 4.5/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | 速度+5 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV30 | 1219 | 181 | 49 | 47 | 47 | 49 | 51 | 53 | 15 | 耐久+10 | 140 | 耐久+20 |
LV80 | 3363 | 494 | 219 | 140 | 160 | 168 | 244 | 170 | 30 | HP+200 | 175 | HP+400 |
天255 | 3963 | 494 | 274 | 150 | 200 | 178 | 279 | 220 | 50 | 幸運+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 腕力+15 | 215 | 幸運+25 | ||||||||
なし | 80 | スキル枠+1 | 255 | 腕力+30 | ||||||||
105 | 速度+20 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | お前ら、大人しく下がってろ! (未実装) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | さっさとオレに任せな! (未実装) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | オレを怒らせるたあ、いい度胸だぜ! 味方全体に物理耐性30%UP+風属性耐性30%UP(1ターン) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | オレを怒らせるたあ、いい度胸だぜ! 味方全体に物理耐性40%UP+風属性耐性40%UP(2ターン) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・風属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% ・パワーレベルの初期蓄積数UP(最大+2) | |||
蓄積効果 | |||
「パワーレベル」:スキル・エレメントの威力と効果が上昇する(最大蓄積数10) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | 通常攻撃 | 0 | 100% | |||
効果 | 敵単体に斬攻撃+パワーレベルを1蓄積(クリティカル時は2蓄積) | |||||
☆1 | スティール | 35 | 100% | |||
効果 | 敵全体に火属性の斬攻撃(小)+ランダムでアイテムを入手する(戦闘中1度のみ)+腕力10%DOWN+知性10%DOWN+速度10%DOWN(1ターン)+味方全体の腕力10%UP+知性10%UP+速度10%UP(1ターン) パワーレベルの蓄積数に応じてバフ・デバフの効果量増加(最大40%) (バフ・デバフ効果量:10+パワーレベル×3) | |||||
☆4 | Xスティール | 45 | 140% | |||
効果 | 敵全体に火属性の斬攻撃(大)+ランダムでアイテムを入手する(戦闘中1度のみ)+腕力15%DOWN+知性15%DOWN+速度15%DOWN(1ターン)+味方全体の腕力15%UP+知性15%UP+速度15%UP(1ターン) パワーレベルの蓄積数に応じてバフ・デバフの効果量増加(最大45%) (バフ・デバフ効果量:15+パワーレベル×3) | |||||
☆5 | Zスティール | 55 | 160% | |||
効果 | 敵全体に火属性の斬攻撃(特大)+ランダムでアイテムを入手する(戦闘中1度のみ)+腕力20%DOWN+知性20%DOWN+速度20%DOWN(1ターン)+味方全体の腕力20%UP+知性20%UP+速度20%UP(1ターン) パワーレベルの蓄積数に応じてバフ・デバフの効果量増加(最大50%) (バフ・デバフ効果量:20+パワーレベル×3) | |||||
☆3 | フォーチュン | 30 | ― | |||
効果 | 味方全体にクリティカル率100%UP(1回行動)+パワーレベルを3蓄積 パワーレベル蓄積数に応じてバフの回数増加(蓄積0〜4:1回>蓄積5〜9:2回>蓄積10:3回) | |||||
☆4 | レッドニードル | 45 | 47%〜141% ×3〜5 (141%〜705%) | |||
効果 | 敵全体に火属性の斬攻撃3〜5回(大)+火属性耐性30%DOWN(3ターン)+味方全体に火属性攻撃30%UP(3ターン) パワーレベル蓄積数に応じて威力とバフ・デバフの効果量増加 ・【1撃あたりの威力】47%+パワーレベル×9.4%(最大141%) ・【バフ・デバフ効果量】30%+5%×パワーレベル(最大80%) | |||||
☆5 | ヒートショット | 52 | 200%〜1000% | |||
効果 | 敵単体に火属性の斬攻撃(特大)+物理耐性30%DOWN(3ターン) パワーレベル蓄積数に応じて威力とデバフの効果量増加 ・【威力】200%+パワーレベル×80%(最大1000%) ・【デバフ効果量】30%+5%×パワーレベル(最大80%) |
- 強力なバフ・デバフを有するスキルを活用しつつ、蓄積最大時の「ヒートショット」を使うことでダメージを稼ぐサポーター兼アタッカー。「盗む」も含め、独特の仕様が目立つキャラとなっている。
- 「スティール」シリーズは約30%の確率で敵から特定のアイテムを盗むほか、敵全体に腕力・知性・速度の弱体化(デバフ)と味方全体に腕力・知性・速度の強化(バフ)を付与できる。
使い方としては、敵の強力な攻撃を防ぎたい時やアナザーフォースを発動する前のターンに使うことで、敵からのダメージを防ぎつつこちらのダメージを増やすという使い方が出来る。 - ただし、「スティール」シリーズの弱点として、バフやデバフの効果が1ターンしか継続しないことがある。敵の行動パターンを押さえ、ここぞというタイミングで発動することが重要となる。
- 「フォーチュン」は味方全体のクリティカル率を高めつつ、自身のパワーレベルを3増加することが出来る。
初心者のうちは確定クリティカル付与を行えるキャラは少ないので、このスキルで味方にクリティカル率アップ付与とパワーレベル蓄積を行い、パワーレベルが溜まったら自身の攻撃スキルなどを展開していくようにしよう。 - 「レッドニードル」はパワーレベルの蓄積が多いほど、火属性のダメージがアップする効果がある。更にヒット数が3〜5ヒットと多いため、セルジュの「双撃陣・斬魔」を展開していなくてもアナザーフォースゲージを維持する力がある。
火属性ダメージアップの効果は1度使えば3ターンは持続するので、連打する必要はあまり無い。 - 「ヒートショット」はパワーレベルの蓄積数によってダメージが大きく増加する。特に蓄積10時の「ヒートショット」の威力は並の☆5キャラを軽く凌ぐ程度には強力。
- 最終的にはパワーレベルの蓄積を10にして、「Zスティール」で敵味方に有利な補助を行い、「レッドニードル」で火属性ダメージアップ、〆に「ヒートショット」で高威力攻撃を行うという流れになる。
- キッドの天値が低いうちは、「Zスティール」「ヒートショット」(「レッドニードル」)「フォーチュン」の3つを主軸にしたスキルをセットし、天80以上になったら前述の4つを全て入れるようにしておこう。
- クロノ・クロスキャラの共通性能として以下のポイントがある。
- パワーレベルの蓄積数に応じ、スキルの威力・攻撃回数・バフデバフの倍率上昇
- 通常攻撃や特定のスキルを使用することでパワーレベルが上昇する
- 一度溜まったパワーレベルは消費されない
- 上記のようにパワーレベルが消費されないことから、長期戦になればなるほど強力なスキルを活用できる。そのため、パワーレベルを早い段階でいかに最大まで上昇させるかがクロノ・クロスキャラ運用の最大の命題となる。
- 火属性の強力なアタッカーとしての性能を誇っており、属性バフ・デバフに物理耐性デバフ、更には腕力・知性・速度バフと自己完結している性能を有している。
- 一方で、スキルによるパワーレベル蓄積の手段が「フォーチュン」連打なので、AFゲージを稼げないという弱点を有している。更にキャラプールが揃ってくるとクリバフ付与に困ることが減るため、必然的に「フォーチュン」の優位性が薄れてしまう。
- それらの問題を一手に解決するのが通常攻撃。AF中であっても閃撃陣や双撃陣・斬魔を展開していれば通常攻撃でゲージ回収が行える上、クリティカル時にはパワーレベルが2蓄積されるという特徴があるため、パワーレベル上昇にもってこいとなっている。
- 例えば、開幕AF発動であればAF発動→「通常攻撃×4」→「Zスティール」→「レッドニードル」→「ヒートショット」という動きで蓄積10状態の各種バフ・デバフを付与することが出来る。
- 「Zスティール」によるバフ・デバフは非常に強力だが、有効ターン数は1ターンのみという制約がある。キッドだけでバフ・デバフを維持するのは、MP回復や消費MP減少の手段が無ければ不可能なので、デバフキャラはキッド以外にも用意しておく必要がある。
- 「レッドニードル」は火属性バフ・デバフに関しては言うことない性能(最大80%)をしており、更にヒット数が多いためAFゲージの回収量に優れている。ヒット数が安定しないのが唯一にして最大の弱点。
- 「ヒートショット」は火力だけでなく、物理耐性デバフ(最大80%)も優秀。火属性が有効でない局面であっても、物理耐性デバフを入れることでパーティ全体の火力底上げにも有効となる。ヒット数が少ないのが弱点なので、運用はZONE展開時か非AF時がメインになるだろう。
- 「スティール」シリーズによって盗めるアイテムはスキルのランクによって変化する模様。盗めるアイテムは以下の通りとなる。
なお、「輝く」シリーズの盗める確率は相当低い模様。素材が足りない場合は大人しく「強くてニューゲーム」で集めよう。
記憶の書 | 囁きの書 | 祈りの書 | |
強化アイテム | 下級秘伝巻子 | 中級秘伝巻子 | 上級秘伝巻子 |
その他アイテム | 黄金塊 | ||
グラスタの欠片(攻撃) | 攻撃の欠片 | 攻撃の結晶 | 攻撃の硬玉 |
グラスタの欠片(回復) | 生命の欠片 | 生命の結晶 | 生命の硬玉 |
グラスタの欠片(支援) | 支援の欠片 | 支援の結晶 | 支援の硬玉 |
輝く系素材 | 輝く雲母 | 輝く青石 | 輝く閃石 |
輝く素子 | 輝く導体 | 輝く歯車 | |
輝く合金 |
- ラディカ(AS):安定の火属性サポーターとして火ZONE展開やHPMP回復、「フラム・デスティネ」によるクリバフ付与などが行える。
- 赤套の炎使い:火ZONE展開に加えて、ANOTHER ZONEを展開した状態の「アンガーレイジ」で武器種バフを付与し、火力を一気に伸ばすことが出来る。火属性バフ・デバフはキッド自身が強力なスキルを有しているので、問題なく「グラッジスパーク」を外すことが出来る。
- ハーディー(AS):閃撃陣展開で開幕AFを発動し、キッドで火力サポートを行いながらハーディー(AS)がアタッカーとして活躍する。2ターン目は自身が他のキャラと交代してVCを付与し、最大火力の「ヒートショット」を打ち込めるようにしたい。
- シオン(顕現)・アカネ(AS顕現):キッドをサポーター運用し、「レッドニードル」や「ヒートショット」で火力の底上げを行う。キッドにグラスタを持たせておくことで、アタッカーのシオンやアカネ(AS)などの火力を伸ばすことも可能。
- キュリオ:斬ZONE展開時限定だが、キッド自身ではカバーの出来ない武器種バフを付与することが出来る。斬ZONE展開のオススメ候補としては黒衣の刀使いやイスカ(ES)が挙げられる上、「展技・煌斬陣」を持っていれば自己完結すら可能。
「ラジカル・ドリーマーズの見る夢がどんな夢か、
このオレが教えてやるぜ!」
このオレが教えてやるぜ!」
- 「クロノ・クロス」における重要キャラの一人。セルジュがアナザー・ワールドにおいて初期に遭遇するキャラである。
- 一人称は「オレ」と、かなり勝気な性格をしている。更に三つ編みをした金色の髪に顔についた白いマーク、赤く目立つ服装に2本のダガーと、インパクトの塊とも言える出で立ちをしている。
- そういえばアナデンでキッドのような見た目や口調をしたキャラがいましたね……。二人の立ち絵の姿がそっくりなのも、恐らくアート班が狙って作ったものだと考えられる。
- セルジュと初めて出会ったのが「風鳴きの岬」という場所。アナデンでは蛇骨島の「蛇尾 コラベル」がオマージュ先となっている。
- そこでセルジュと出会った際、セルジュを追ってきたカーシュに対し「てめえらまとめて、月までぶっ飛ばしてやるぜ!」という伝説の名言を残した。
今回の協奏でもこのセリフが出ていることから、キッドと言えばこのセリフというところがあるだろう。 - キッドの率いる「ラジカル・ドリーマーズ」という盗賊団は、元々スーファミの「サテラビュー」というシステムで限定配信されていた「RADICAL DREAMERS」という作品が由来。
クロノ・クロスの原型ともなった物語であり、「ラジカル・ドリーマーズ」のキッドがヤマネコと対決するという物語となっている。 - キッドの先天属性は「赤」。他のRPGで言えば火属性キャラとなっており、アナデンでもその性質が受け継がれている。
- 「スティール」は盗み成功時と失敗時で異なるモーションとなっているが、アナデンでは盗みに失敗しても成功時のモーションを行う。
- 「レッドニードル」は本編同様全体攻撃となっている。
- 「ヒートショット」はルッカ謹製のキャノンを敵に向かってぶっ放すスキル。本編でも足蹴にしてキャノンを起動しており、彼女のキャラがこれでもかというほど現れたスキルとなっている。
タグ
このページへのコメント
検証掲示板にスティール4種の1000回結果貼ったけど、記憶の書の確率にかなりの差がある模様。
恐らく成功率は一律30%。囁きは無印、祈りはX、金策はZかコレット推奨で、巻子はどれも大差なし。
検証画像も見ましたが圧巻のデータですね…!凄い!!
検証結果は追ってページにまとめようと思います。本当にありがとうございました!!
内部的には通常攻撃でパワーレベルが溜まるというより、「通常攻撃をパワーレベルが溜まる攻撃に変更している」というようになってるようで、
木刀や水精霊の刀による通常攻撃ではパワーレベルが溜まらないので注意です。
考えてみればそらそうという仕様なのですが、言われてみると確かにとなりますね!
使う機会はごくまれでしょうが、木刀持ちや水属性への出張をする際は要注意ですね。
キャラ説明文、孤児が故事になってますよ
修正しました!
Zスティールで盗めたもの
…囁きの書、祈りの書、下級・中級・上級秘伝巻子、特殊除くグラスタの欠片・結晶・硬玉、黄金塊、輝く青石、輝く閃石、輝く雲母
虹装備素材の輝く○○は盗めるんですかね?
輝くシリーズは一通り全部盗めるらしいですね。確率が恐ろしく低いようですが……