最終更新: akashic_lin 2022年04月26日(火) 10:02:08履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
CV | 桑島 法子 | ||
レアリティ | ☆5 | ||
実装時期 | Ver2.2.22先行 (2019/10/31) | ||
所属時代 | 現代 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | アタッカー サポーター | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | エルガ | |
CC/SC必要書物 | オルコフィーリャの異節×5 →各種VHアナダン、ガルレアアナダンでドロップ | ||
パーソナリティ | ねこ好き*1, 刀, フード, 記憶喪失 |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
賞金稼ぎで糊口をしのぐ 出自不明の少女。非常に鋭い 野性的なカンを備えている。反面 神経質で気が短く 協調性は乏しい。常にフードをかぶっていて 寝るときでさえ決して脱ごうとしない。入浴も決まって 一人で 手早く済ましてしまう。極端な菜食主義者で 食事を分け合う際も 肉の類は一切 口にしようとしない。 | 1 | 賞金稼ぎたちの事情 |
2 | フードに隠されたモノは…… | |
3 | かつての面影は 今も隣に…… | |
4(AS) | いつか夢見た幸せの形 | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・「ヘルシュナイデン」で3ターンに渡り地属性全体攻撃を発動する 【補助役(サポーター)】 ・「シェーンシュライア」で味方全体に腕知速バフ+敵全体に腕知速デバフを付与 ・「アースショック」で敵単体に気絶を付与 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 3.0/5.0 | ||
継戦能力 | 2.5/5.0 | ||
周回性能 | 1.5/5.0 | ||
補助性能 | 2.0/5.0 | ||
操作難度 | 2.0/5.0 | ||
唯一性 | 2.0/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | 耐久+5 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 230 | 62 | 20 | 18 | 18 | 20 | 22 | 20 | 15 | 精神+10 | 140 | 精神+20 |
LV80 | 3363 | 494 | 227 | 160 | 148 | 160 | 228 | 178 | 30 | MP+40 | 175 | MP+80 |
冥255 | 3363 | 614 | 282 | 170 | 183 | 200 | 238 | 228 | 50 | 幸運+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | 腕力+15 | 215 | 幸運+25 | ||||||||
・「ジャガーノート」速度+10 | 80 | スキル枠+1 | 255 | 腕力+30 | ||||||||
105 | 耐久+20 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | へへっ! 真打ち登場だぜ! 味方全体にMP回復20+自身に状態異常無効1回 | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | いいぜ、相手になってやるよ! 味方全体にMP回復30+自身に状態異常無効1回 | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 悪くねーな! 一人じゃねーってのも! 味方全体にMP回復40+自身に状態異常無効1回 | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 悪くねーな! 一人じゃねーってのも! 味方全体にMP回復50+自身に状態異常無効2回 | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・水属性耐性+20% ・全状態異常耐性+20% | |||
蓄積効果 | |||
「ハイラート」:自身の消費MP10%減(最大蓄積数4/消費MP40%減) |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | ダブルアクセル | 20 | 70%×2 (140%) | |||
効果 | 敵単体に地属性の斬攻撃2回(小)+自身に速度15%UP(1ターン/最高累積回数3(15%>22.5%>30%) | |||||
☆4 | デュアルスピード | 40 | 90%×2 (180%) | |||
効果 | 敵単体に地属性の斬攻撃2回(大)+自身に速度20%UP(1ターン/最高累積回数3(20%>30%>40%) | |||||
☆2 | アーススラッシュ | 12 | 140% | |||
効果 | 敵単体に地属性の斬攻撃(小) | |||||
☆3 | ツインファング | 18 | 75%×2 (150%) | |||
効果 | 敵単体に斬攻撃2回(小)+ペインを付与 | |||||
☆3 | ブーストオーラ | 22 | ― | |||
効果 | 自身に腕力20%UP+物理耐性20%UP(3ターン) | |||||
☆4 | アースショック | 34 | 180% | |||
効果 | 敵単体に地属性の斬攻撃(大)+気絶を付与 | |||||
☆5AS | シェーンシュライア | 50 | ― | |||
効果 | 味方全体に腕力10%UP+知性10%UP+速度10%UP+敵全体に腕力10%DOWN+知性10%DOWN+速度10%DOWN(3ターン) ハイラートの蓄積分(最大4)だけ効果増加 ハイラート蓄積数による効果:10%>20%>30%>40%>50% | |||||
☆5AS | ヘルシュナイデン | 100 | 【1/2ターン目】 140%×2(280%) 【3ターン目】 560% | |||
効果 | 1&2ターン目:敵全体に地属性の斬攻撃2回(特大)+味方全体にHP1000回復+自身にクリティカル率UP100%UP(1回行動) 3ターン目:敵単体に地属性の斬攻撃(特大)+味方全体にHP2000回復+自身にハイラートを1蓄積 3ターンの間強制でスキルを使用 |
- 現環境では滅多にお目にかかれない、長期戦で活躍するタイプのキャラ。
- ☆5スキルは初心者には運用法が分かりづらいスキルとなっているため、最低限のポイントを押さえておきたい。
- 「シェーンシュライア」はそのままで使うと大した効果のないバフ・デバフ(補助効果)となってしまう。後述の「ヘルシュナイデン」を連打して蓄積(青白いアイコン)を溜めることで高い効果を発揮するようになる。
- 初心者のうちはこのスキルを効果的に使うのは不可能(というか熟練者でも割とムリ)なので、無理してスキルにセットする必要はない。むしろ後述の「ヘルシュナイデン」の使い方をマスターする方が重要。
- メイン攻撃スキルの「ヘルシュナイデン」は3ターンの間自動的に攻撃を発動するスキル。MP消費100というコストの高さが目につくが、MPを消費するのは最初の1回目の攻撃時のみ。後のターンは何も消費すること無く攻撃を重ねていく。
- アナザーフォース時に「ヘルシュナイデン」を打つと、最速で攻撃を自動で叩き込んでくれるため、煩わしい操作が一切要らなくなるのが強み。
- また、後列から前列に上げることで発動するヴァリアブルチャント(VC)は味方全体のMPを50回復するという効果がある。
- エルガ(AS)を後列にセットしておいて、戦闘開始時に前列の誰かとチェンジするだけで味方キャラがどんどんMPを回復することが出来る。そのため、強力なスキルを実質ノーコストで連打できるようになる使い方も可能。
- 「ヘルシュナイデン」はヒスメナ(NS)の「ロサ・アスール」と同様に3ターン強制行動となるスキル。細かな仕様は以下の通り。
- MP消費をするのは最初の1ターンのみ。2ターン目以降はMP消費をしない。
- 行動途中に吹き飛ばしなどを喰らうと行動がキャンセルされるため注意。
- 1/2ターン目の威力は140%×2, 3ターン目の威力は560%となる。
- 3ターン目の行動を終えて初めてハイラートが1蓄積される。なので、蓄積を溜め切るには最低でも12ターン必須という、非常にロマン溢れる仕様となっている。
- 「シェーンシュライア」はハイラートの蓄積に応じて味方全体へのバフ・デバフを最大50%まで付与する。
- 実装当初はバフ・デバフの効果量50%という当時の環境からすればぶっ飛んだ数値をしていたのだが、キッドの「Zスティール」でお手軽にバフ・デバフ50%を付与できるようになってしまい、エルガ(AS)の唯一性を月までぶっ飛ばしてしまった。
- 兎にも角にも現状では顕現武器による調整待ちという状況である。せめて蓄積周りを使いやすくしてください……。
- 初出は第2回アナデンコラボカフェの壁に貼られていたイラスト。初出時はあまりにイメージが変わっていたことから、歴戦のアナデン民も「エルガか!?エルガASなのか…!?」となっていたそう。
- スキル名「シェーンシュライア」はドイツ語で「美しいベール」という意味合い。衣装の見た目にちなんだスキル名になっている。
- 「ヘルシュナイデン」は英語とドイツ語のミックスで「地獄の切断」といったところか?
- 性能・スキル紹介を読んでみると、非常に扱い方の難しいキャラクターであることが分かったが、それでもエルガ所持者にSCを勧めたい理由がある。それがキャラクエの内容である。キャラクエを見るために是非SCをして頂きたい。エルガの悲劇に一筋の光が指す物語なのだから。
タグ
このページへのコメント
外史が雷心王時代の話だからアルドくん達が悲恋の目撃者になるんでしょうか……
一応雷心王の戦いの裏で起きていたこととは言っているので直接の関わりがなさそうですが、仮にエルガのシナリオが絡んできたら心臓が持つ自信がありません……