アナザーエデン(アナデン)のコンテンツ攻略とキャラ、装備データなどをまとめたWikiです。

【目次】

胡蝶の街と天の揺り籠 After Incidents 概要

これまでの邂逅・☆5解放イベント同様、強敵戦を5戦突破すると、サキのアナザースタイル「氷の華」を獲得できる。
4戦目、5戦目のギミックが厄介なので対策を知ったうえで挑む必要がある。

第1戦:クレイドル・アルファ クレイドル・ベータ クレイドル・ガンマ

エネミーデータ・行動パターン

クレイドル・アルファ
エネミーデータ
Nameクレイドル・アルファ
HP270,441
弱点なし
耐性なし
無効なし
吸収なし
ストッパーなし
各種ステータス・腕力:148 ・知性:148 ・速度:113
・耐久:114 ・精神:114 ・幸運:0
クレイドル・アルファの行動パターン
Turn行動属性説明
1ワンダーキラーショット無/突敵単体に突攻撃
2オートチャージ無/魔自身に腕力20%UP(小/3ターン)
3通常攻撃無/突敵単体に突攻撃4回
4マインドショット無/突敵単体に突攻撃4回+知性DOWN(小/3ターン)
クレイドル・ベータ
エネミーデータ
Nameクレイドル・ベータ
HP270,441
弱点なし
耐性なし
無効なし
吸収なし
ストッパーなし
各種ステータス・腕力:148 ・知性:148 ・速度:113
・耐久:171 ・精神:114 ・幸運:0
クレイドル・ベータの行動パターン
Turn行動属性説明
1フォーカスシグナル無/魔敵全体に挑発を付与
2フィジカルプロテクト無/魔自身に物理耐性UP(小/3ターン)
3オーバーショック無/魔敵全体に魔法攻撃
クレイドル・ガンマ
エネミーデータ
Nameクレイドル・ガンマ
HP270,441
弱点魔
耐性なし
無効なし
吸収なし
ストッパーなし
各種ステータス・腕力:148 ・知性:148 ・速度:113
・耐久:114 ・精神:114 ・幸運:0
クレイドル・ガンマの行動パターン
通常時は以下の行動を実行
Turn行動属性説明
1ショックチャージ無/魔何もしない(次の行動への予備動作)
2ショックフラッシュ無/魔敵単体に魔法攻撃+気絶を付与
3ブラントフラッシュ無/魔敵全体に打攻撃+速度DOWN(小/3ターン)
クレイドル・ベータの残りHPが60%以下の時、回復モードに移行
回復モード時、以下の行動を実行
Turn行動属性説明
1オートメンテナンス無/魔味方全体に最大HPの1%(2,704)回復+治癒(最大HPの1%分)を付与(3回行動)
2ショックフラッシュ無/魔敵単体に魔法攻撃+気絶を付与
3オーバーショック無/魔敵全体に魔法攻撃

攻略のポイント

1戦目はカーゴ・ステーションから戦闘を開始する。
回復担当であるクレイドル・ガンマ(画面奥のエネミー)が魔法弱点を持っているので、魔法攻撃を行えるキャラを入れておくようにしよう。
また、挑発付与のせいで思ったエネミーに攻撃できない弊害もあるので、なるべくであれば全体攻撃を行えるアタッカーが望ましい。
配布で条件を満たせるキャラがガリユツクヨミサイラス先生辺りとなるので、持っている場合は積極的に活用したいところ。

第2戦:クレイドル・アルファ クレイドル・ベータ クレイドル・ガンマ

エネミーデータ・行動パターン

クレイドル・アルファ
エネミーデータ
Nameクレイドル・アルファ
HP335,565
弱点なし
耐性なし
無効なし
吸収なし
ストッパーなし
各種ステータス・腕力:162 ・知性:162 ・速度:122
・耐久:122 ・精神:122 ・幸運:0
クレイドル・アルファの行動パターン
Turn行動属性説明
1ワンダーキラーショット無/突敵単体に突攻撃
2オートチャージ無/魔自身に腕力20%UP(小/3ターン)
3通常攻撃無/突敵単体に突攻撃4回
4マインドショット無/突敵単体に突攻撃4回+知性DOWN(小/3ターン)
クレイドル・ベータ
エネミーデータ
Nameクレイドル・ベータ
HP335,565
弱点なし
耐性なし
無効なし
吸収なし
ストッパーなし
各種ステータス・腕力:162 ・知性:162 ・速度:122
・耐久:183 ・精神:122 ・幸運:0
クレイドル・ベータの行動パターン
Turn行動属性説明
1フォーカスシグナル無/魔敵全体に挑発を付与
2フィジカルプロテクト無/魔自身に物理耐性UP(小/3ターン)
3オーバーショック無/魔敵全体に魔法攻撃
クレイドル・ガンマ
エネミーデータ
Nameクレイドル・ガンマ
HP335,565
弱点魔
耐性なし
無効なし
吸収なし
ストッパーなし
各種ステータス・腕力:162 ・知性:162 ・速度:122
・耐久:122 ・精神:122 ・幸運:0
クレイドル・ガンマの行動パターン
通常時は以下の行動を実行
Turn行動属性説明
1ブラストチャージ無/魔何もしない(次の行動への予備動作)
2ブローアウェイ無/魔敵単体を後列に吹き飛ばす
3ブラントフラッシュ無/魔敵全体に打攻撃+速度DOWN(小/3ターン)
クレイドル・ベータの残りHPが60%以下の時、回復モードに移行
回復モード時、以下の行動を実行
Turn行動属性説明
1オートメンテナンス無/魔味方全体に最大HPの1%(2,704)回復+治癒(最大HPの1%分)を付与(3回行動)
2ブローアウェイ無/魔敵単体を後列に吹き飛ばす
3オーバーショック無/魔敵全体に魔法攻撃

攻略のポイント

2戦目はIDAスクールH棟 スカイテラスで戦闘となる。
1戦目のステータスが強化されただけで、ギミック的な追加要素はほぼ存在しない。基本的には1戦目のパーティそのままに挑むと良いだろう。

第3戦:クレイドル・アルファ クレイドル・ベータ クレイドル・ガンマ

エネミーデータ・行動パターン

クレイドル・アルファ
エネミーデータ
Nameクレイドル・アルファ
HP409,349
弱点なし
耐性なし
無効なし
吸収なし
ストッパーなし
各種ステータス・腕力:177 ・知性:177 ・速度:132
・耐久:132 ・精神:132 ・幸運:0
クレイドル・アルファの行動パターン
Turn行動属性説明
1ワンダーキラーショット無/突敵単体に突攻撃
2オートチャージ無/魔自身に腕力20%UP(小/3ターン)
3通常攻撃無/突敵単体に突攻撃4回
4マインドショット無/突敵単体に突攻撃4回+知性DOWN(小/3ターン)
クレイドル・ベータ
エネミーデータ
Nameクレイドル・ベータ
HP409,349
弱点なし
耐性なし
無効なし
吸収なし
ストッパーなし
各種ステータス・腕力:177 ・知性:177 ・速度:132
・耐久:198 ・精神:132 ・幸運:0
クレイドル・ベータの行動パターン
Turn行動属性説明
1フォーカスシグナル無/魔敵全体に挑発を付与
2フィジカルプロテクト無/魔自身に物理耐性UP(小/3ターン)
3オーバーショック無/魔敵全体に魔法攻撃
クレイドル・ガンマ
エネミーデータ
Nameクレイドル・ガンマ
HP409,349
弱点魔
耐性なし
無効なし
吸収なし
ストッパーなし
各種ステータス・腕力:177 ・知性:177 ・速度:132
・耐久:132 ・精神:132 ・幸運:0
クレイドル・ガンマの行動パターン
通常時は以下の行動を実行
Turn行動属性説明
1ブラストチャージ無/魔何もしない(次の行動への予備動作)
2ブローアウェイ無/魔敵単体を後列に吹き飛ばす
3ブラントフラッシュ無/魔敵全体に打攻撃+速度DOWN(小/3ターン)
クレイドル・ベータの残りHPが60%以下の時、回復モードに移行
回復モード時、以下の行動を実行
Turn行動属性説明
1オートメンテナンス無/魔味方全体に最大HPの1%(2,704)回復+治癒(最大HPの1%分)を付与(3回行動)
2ブローアウェイ無/魔敵単体を後列に吹き飛ばす
3オーバーショック無/魔敵全体に魔法攻撃

攻略のポイント

3戦目はエアチューブ・ステーションで戦闘となる。
1戦目・2戦目のステータスが強化されただけで、ギミック的な追加要素は存在しない。基本的には1戦目のパーティそのままに挑むと良いだろう。

第4戦:オメガ・クレイドル クレイドル・デルタ クレイドル・イプシロン

エネミーデータ・行動パターン

オメガ・クレイドル
エネミーデータ
Nameオメガ・クレイドル
HP1,304,198
弱点魔斬
突打
耐性なし
無効弱点以外の攻撃種全て
吸収なし
ストッパー残りHP75%, 50%, 25%
各種ステータス・腕力:192 ・知性:192 ・速度:141
・耐久:210 ・精神:140 ・幸運:0
オメガ・クレイドルの行動パターン
残りHP100%〜75%時、以下の行動を実行
Turn行動属性説明
1テイルバルカン無/突敵単体に突攻撃4回
2スプレーショット無/突敵全体に突攻撃+ペインを付与
3ピアッシングレーザー無/突敵全体に突攻撃
残りHP75%到達時、自身に斬弱点を付与し、突・打・魔無効となる(行動パターンは1ターン目から実行)
残りHP50%到達時、自身に突弱点を付与し、斬・打・魔無効となる(行動パターンは1ターン目から実行)
残りHP25%到達時、自身に打弱点を付与し、斬・突・魔無効となる(行動パターンは1ターン目から実行)
残りHP75%〜0%時、以下の行動を実行
Turn行動属性説明
1テイルバルカン無/突敵単体に突攻撃4回
2スプレーショット無/突敵単体に突攻撃+ペイン(最大HPの10%固定ダメージ)を付与
3ヘビィギア無/魔敵全体に最大HPの40%固定ダメージ
4フルチャージ無/魔自身に腕力10%UP(小/1ターン)+全ての状態異常耐性を100%DOWN(1ターン)
5ピアッシングストーム風/突敵全体に風属性の突攻撃
戦闘開始時から規定ターン経過後のターン終了時、以下の行動を実行
Turn行動属性説明
12オメガ・システム起動無/魔オメガ・デコンポーザー発動の準備を行う
15オメガ・デコンポーザー充填40%無/魔オメガ・デコンポーザー発動の準備を行う
20オメガ・デコンポーザー充填60%無/魔オメガ・デコンポーザー発動の準備を行う
25オメガ・デコンポーザー充填80%無/魔オメガ・デコンポーザー発動の準備を行う
30オメガ・デコンポーザー充填90%無/魔オメガ・デコンポーザー発動の準備を行う
32オメガ・デコンポーザー無/魔敵全体に99,999ダメージ(踏ん張る・回避行動無効)
クレイドル・デルタ
エネミーデータ
Nameクレイドル・デルタ
HP302,684
弱点斬
耐性突打魔
無効なし
吸収なし
ストッパーなし
各種ステータス・腕力:188 ・知性:188 ・速度:140
・耐久:254 ・精神:127 ・幸運:0
クレイドル・デルタの行動パターン
Turn行動属性説明
1フォーカスシグナル無/魔敵全体に挑発を付与
2スナッチショット無/突敵単体に突攻撃4回+腕力DOWN+物理耐性DOWN(小/3ターン)
3フィジカルプロテクト無/魔自身に物理耐性UP(小/3ターン)
クレイドル・イプシロン
エネミーデータ
Nameクレイドル・イプシロン
HP302,684
弱点火
耐性斬突打魔
無効なし
吸収なし
ストッパーなし
各種ステータス・腕力:188 ・知性:188 ・速度:140
・耐久:127 ・精神:127 ・幸運:0
クレイドル・イプシロンの行動パターン
Turn行動属性説明
1マインドパルス無/魔敵全体に知性DOWN(大/5ターン)
2ブラントフラッシュ無/魔敵全体に打攻撃+速度DOWN(小/3ターン)
3マインドショット無/突敵単体に突攻撃4回+知性DOWN(小/3ターン)
4スタンフラッシュ無/魔敵単体に気絶を付与
5ヘビィギア無/魔敵全体に最大HPの40%固定ダメージ

攻略のポイント

第4戦はシティ・エントランスで発生。実装当初はプレイヤーを散々苦しめたオメガ・クレイドルとの戦闘となる。
この戦闘の最大のギミックは、斬・突・打・魔全ての攻撃種を用意しなければ攻略できずに詰みになってしまうことである。そのため、パーティ構築が極めて重要になるエネミーである。
攻略の手順については、まずは取り巻きであるデルタ・イプシロンの処理からスタート。1ターン目から高倍率の知性デバフ(弱体化)を付与するため、開幕でアナザーフォースを発動して効率的に処理したいところ。
お供は火属性・斬攻撃弱点であることから、アルドを☆5にクラスチェンジして「エックス斬り・改」を連打していれば簡単に倒しきれる。
また、初手はオメガの弱点が魔法攻撃であることから、ガリユの「炎獄」や「エクスプロージョン」が有効に機能する。
オメガが残りHP75%を切ると、オメガの弱点が魔法攻撃から変化する。HP75%〜50%は斬攻撃、HP50%〜25%は突攻撃、HP25%〜0%は打攻撃へとそれぞれ変化する。
このため、アタッカーは斬・突・打・魔の全てを用意しなければならないわけだが、現環境ではペルソナ5コラボで入手できるジョーカーモルガナ、打攻撃単体であればが大活躍できる。
ジョーカーは斬・突・魔の3攻撃種をカバーしており、モルガナは斬・打・魔の3攻撃種をカバーしている。
また、ここまで邂逅を進めてきたプレイヤーであれば、アザミガリユシェリーヌが複数攻撃種をカバーしており、これらのキャラを組み込んだパーティで勝利を得やすくなる。
敵の攻撃は地味に痛いものも多いので、前衛には腕力DOWNや知性DOWNをばら撒けるキャラを一人置いておくとよいだろう。
余談だが、「ピアッシングストーム」を発動するターンは状態異常が100%通せるため、気絶を付与して敵の行動を完全に防ぐといった対策も行える。アザミを採用する場合は積極的に活用してみよう。
配布限定のパーティ構成では、アィシャ、ガリユ、ジョーカー、舞といった組み合わせが比較的機能しやすい。開幕アナザーフォースで烈火陣を展開して取り巻きを全て倒しつつ、舞がEX花鳥扇を叩き込んで腕力・知性デバフを付与すれば盤面は安定させられるだろう。

第5戦:オメガ・クレイドル クレイドル・デルタ クレイドル・イプシロン

エネミーデータ・行動パターン

オメガ・クレイドル
エネミーデータ
Nameオメガ・クレイドル
HP1,818,454
弱点魔斬
突打
耐性なし
無効弱点以外の攻撃種全て
吸収なし
ストッパー残りHP75%, 50%, 25%
各種ステータス・腕力:222 ・知性:222 ・速度:160
・耐久:234 ・精神:156 ・幸運:0
オメガ・クレイドルの行動パターン
残りHP100%〜75%時、以下の行動を実行
Turn行動属性説明
1テイルバルカン無/突敵単体に突攻撃4回
2スプレーショット無/突敵全体に突攻撃+ペインを付与
3ピアッシングレーザー無/突敵全体に突攻撃
残りHP75%到達時、自身に斬弱点を付与し、突・打・魔無効となる(行動パターンは1ターン目から実行)
残りHP50%到達時、自身に突弱点を付与し、斬・打・魔無効となる(行動パターンは1ターン目から実行)
残りHP25%到達時、自身に打弱点を付与し、斬・突・魔無効となる(行動パターンは1ターン目から実行)
残りHP75%〜0%時、以下の行動を実行
Turn行動属性説明
1テイルバルカン無/突敵単体に突攻撃4回
2スプレーショット無/突敵単体に突攻撃+ペイン(最大HPの10%固定ダメージ)を付与
3ヘビィギア無/魔敵全体に現HPの40%固定ダメージ
4フルチャージ無/魔自身に腕力10%UP(小/1ターン)+全ての状態異常耐性を100%DOWN(1ターン)
5ピアッシングストーム風/突敵全体に風属性の突攻撃
戦闘開始時から規定ターン経過後のターン終了時、以下の行動を実行
Turn行動属性説明
11オメガ・システム起動無/魔オメガ・デコンポーザー発動の準備を行う
14オメガ・デコンポーザー充填40%無/魔オメガ・デコンポーザー発動の準備を行う
20オメガ・デコンポーザー充填60%無/魔オメガ・デコンポーザー発動の準備を行う
26オメガ・デコンポーザー充填80%無/魔オメガ・デコンポーザー発動の準備を行う
32オメガ・デコンポーザー充填90%無/魔オメガ・デコンポーザー発動の準備を行う
35オメガ・デコンポーザー無/魔敵全体に99,999ダメージ(踏ん張る・回避行動無効)
クレイドル・デルタ
エネミーデータ
Nameクレイドル・デルタ
HP422,037
弱点斬
耐性突打魔
無効なし
吸収なし
ストッパーなし
各種ステータス・腕力:218 ・知性:218 ・速度:159
・耐久:284 ・精神:142 ・幸運:0
クレイドル・デルタの行動パターン
Turn行動属性説明
1フォーカスシグナル無/魔敵全体に挑発を付与
2スナッチショット無/突敵単体に突攻撃4回+腕力DOWN+物理耐性DOWN(小/3ターン)
3フィジカルプロテクト無/魔自身に物理耐性UP(小/3ターン)
クレイドル・イプシロン
エネミーデータ
Nameクレイドル・イプシロン
HP422,037
弱点火
耐性斬突打魔
無効なし
吸収なし
ストッパーなし
各種ステータス・腕力:218 ・知性:218 ・速度:159
・耐久:142 ・精神:142 ・幸運:0
クレイドル・イプシロンの行動パターン
Turn行動属性説明
1マインドパルス無/魔敵全体に知性DOWN(大/5ターン)
2ブラントフラッシュ無/魔敵全体に打攻撃+速度DOWN(小/3ターン)
3マインドショット無/突敵単体に突攻撃4回+知性DOWN(小/3ターン)
4スタンフラッシュ無/魔敵単体に気絶を付与
5ヘビィギア無/魔敵全体に現HPの40%固定ダメージ

攻略のポイント

第5戦はメディカル・レルムで発生。
ギミック自体は第4戦と全く同じなので、パーティは第4戦と同一で全く構わない。
敵のステータスがそれなりに上昇しているので、腕力デバフや知性デバフを付与しつつ戦うことを忘れないようにしよう。
余談だが、「ピアッシングストーム」を発動するターンは状態異常が100%通せるため、気絶を付与して敵の行動を完全に防ぐといった対策も行える。アザミを採用する場合は積極的に活用してみよう。

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

キャラクター育成

┠レベリング
┠アビリティボード
┠装備解説
グラスタ解説
星導覚醒

デイリー・ウィークリー要素

ストーリー攻略

断章・群像

┠小さな王女の小さな大冒険
┠異邦の空と自由への箱舟
遠き日の英雄と誓いの銘
輪廻の鎌と紅蓮の徒花
将星の斧と鎧える羊

アナザーダンジョン

アナダン一覧
┠職書まとめ
┗幻璃境

探索コンテンツ

バトルコンテンツ

顕現武器

顕現武器一覧
┗解放難度・おすすめ等

☆5解放

邂逅 アザミ編
邂逅 ガリユ編
邂逅 シェリーヌ編
胡蝶の街AI(サキ)
復活の魔獣王(ギルドナ)
┠翻る剣先(サイラス)
┠One Other Ordeal
┃(リィカ)
┠開眼 ガリユ編
┠Jewel in Shade
┃(ジェイド)
┠祈天の玉座
┃(ギルドナ強化)
┠the winged prayer
┃(プライ)
開眼 リヴァイア編
wind liberator
(セヴェン)
開眼 アザミ編
旅の終わりと始まり
(ウクアージ)
開眼 シェリーヌ編
Edge of the Vortex
 (ノクシスAS)

隠しボス

┠第1部
┠第1.5部
┠第2部
ウクアージ
┠西方外典
人工精霊
実験兵器
┠現代八妖
┠古代八妖
新八妖

バトルの仕様まとめ

ダメージ計算の仕様
バフ・デバフまとめ
状態効果まとめ
アナザーフォースまとめ
ZONE・応援効果まとめ?
環境・オーラ効果まとめ?
戦闘のフェイズ処理まとめ?

装備・グラスタ類

マップ

┠古代
┃┠古代ミグレイナ?
┃┠古代ガルレア?
┃┗古代ゼルベリヤ?
┠現代
┃┠現代ミグレイナ
┃┗現代ガルレア?
┠未来
┃┠未来ミグレイナ
┃┗未来ガルレア?
┠虚時層
┃┠現代虚時層?
┃┠古代虚時層?
┃┗未来虚時層?
┗???
 ┠幻象界?
 ┗冥境界?

その他要素

勲章一覧
┠ねこ
┗ねこ装備

小ネタ・考察

課金要素・グッズ類

夢見(ガチャ)
サブスク(月額課金)
┠プレミアム初心者セット
┗各種グッズ紹介

過去ログ

ガイドライン系

利用規約

このサイトはアナデンファン有志によって運営されているサイトです。
株式会社WFS及びグリーとは一切関係ありません。
攻略記事のうち、文章で書かれた内容に関しては非営利目的に限り引用元さえ示せば自由に利用して構いません。
なお、画像類は原著作者に権利があります。これらを改変・再頒布することを固く禁じます。
上記の記載を守らずにトラブルに巻き込まれたとしても、当サイトは一切責任を負いません。
詳しい利用規約はこちらから。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このサイトの攻略記事は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

フリーエリア

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!