最終更新: akashic_lin 2023年08月20日(日) 01:19:51履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
CV | 植田 佳奈 | ||
レアリティ | ☆5 | ||
実装時期 | Ver3.2.20 (2023/07/06) | ||
所属時代 | 未来 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | アタッカー サポーター | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | メロディ | |
CC/SC必要書物 | メーデイアの異節×5 →各種VHアナダン、緑鍵2枚アナダンでドロップ | ||
パーソナリティ | IDAスクール, 杖, 人見知り |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
エルジオン医大 IDA分校に通う医大生。引っ込み思案かつ 極度の人見知り。身につけた衣装は 幼い頃から彼女にとって特別な存在のそれを 自分で手縫いして驚異の再現度で 作り上げたもの。眩しく煌めく他者に 心から焦がれながらも 手の届かないその存在たちを 誰より素直に尊び 愛している。 | 1 | ピュアメロ・ショータイム! |
2 | ピュアメロ・キューピッド! | |
3 | ピュアメロ・ドリームスター! | |
4(AS) | ピュアメロ・ダークネス! | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・ディメント状態の「ダーク・スクリュー」で風属性耐性100%DOWN+威力3000%の風属性全体魔法攻撃を行う 【補助役(サポーター)】 ・風属性キャラを前衛に4人揃えた状態で「ディプラヴィティ」を発動し、敵全体にペイン+腕知速50%デバフ+味方全体に全武器種バフ100%を付与する ・「ドリームチャージ」で味方全体に精神統一を付与 | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 5.0/5.0 | ||
継戦能力 | 4.5/5.0 | ||
周回性能 | 2.5/5.0 | ||
補助性能 | 4.5/5.0 | ||
操作難度 | 3.5/5.0 | ||
唯一性 | 4.0/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | HP+100 | 120 | バッジ枠+1 | |
Lv1 | 228 | 66 | 19 | 24 | 19 | 22 | 19 | 19 | 15 | 速度+10 | 140 | 速度+20 |
LV80 | 3124 | 656 | 137 | 237 | 158 | 189 | 234 | 146 | 30 | 耐久+10 | 175 | 耐久+25 |
天255 | 3524 | 816 | 147 | 287 | 203 | 199 | 274 | 156 | 50 | 知性+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | MP+60 | 215 | 知性+25 | ||||||||
・「リヴェット」速度+10 | 80 | スキル枠+1 | 255 | MP+100 | ||||||||
105 | HP+300 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 光を奪え! シャドウ・ディザイア! 風王陣を展開する+味方全体にダメージ30%軽減バリアを付与(1回/1ターン) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | 絶望を奏でろ! ヴォイド・メロディ! 風王陣を展開する+味方全体にダメージ40%軽減バリアを付与(1回/1ターン) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | 決めるぞぉ……ウルティマ・ダークネス! 風王陣を展開する+味方全体にダメージ50%軽減バリアを付与(1回/1ターン) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | 決めるぞぉ……ウルティマ・ダークネス! 風王陣を展開する+味方全体にダメージ50%軽減バリアを付与(3回/1ターン) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・地属性耐性+20% ・全状態異常耐性+20% ・ターン開始時、味方前衛の風属性キャラ人数分のデザイアを自身に蓄積 ・ターン終了時、デザイアを4消費してディメント状態に移行(3ターン) ・ディメント移行時、ZONEを解除し極・風王陣を展開する ・ディメント状態でターン終了時味方全体のHP25%、MP15%回復 | |||
蓄積効果 | |||
「デザイア」:デザイア4蓄積時でターン終了時に、デザイアを全て消費してディメントに変化(最大蓄積数4) | |||
モードチェンジ効果 | |||
「ディメント」:自身の魔力+100+最大MP20%UP、一部スキルを強化(3ターン) ディメント変化時にZONEを解除し極・風王陣を展開する ディメント状態でターン終了時、味方全体にHP回復25%+MP回復15% |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力 | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | マジカルスイング | 27 | 100% | |||
効果 | 敵全体に風属性の打攻撃(小)+味方全体に風属性攻撃10%UP+クリティカル時の威力10%UP(3ターン) 自身の知性に応じた威力 パーティ内の武器種の数に応じてバフの効果増加 (10%>12.5%>15%>20%>25%>35%) | |||||
☆4 | マジカルスマッシュ | 47 | 140% | |||
効果 | 敵全体に風属性の打攻撃(大)+味方全体に風属性攻撃20%UP+クリティカル時の威力20%UP(3ターン) 自身の知性に応じた威力 パーティ内の武器種の数に応じてバフの効果増加 (20%>22.5%>25%>30%>35%>45%) | |||||
☆2 | ツインシャイニー | 14 | 70%×2 (140%) | |||
効果 | 敵単体に魔法攻撃2回(小)+気絶を付与(80%) | |||||
☆3 | ブラストスプレッド | 25 | 90% | |||
効果 | 敵全体に風属性の魔法攻撃(小)+物理耐性15%DOWN(3ターン/80%) | |||||
☆3 | クイックブリーズ | 29 | 110% | |||
効果 | 敵全体に風属性の魔法攻撃で先制攻撃(中)+睡眠を付与(80%) | |||||
☆4 | ドリームチャージ | 35 | ― | |||
効果 | 味方全体にMP回復30+MP最大値に応じて魔法ダメージUP(3ターン/100+最大MP×0.23(%)) 【属性ZONE展開時追加】MP回復量の効果増加(2倍/30→60) | |||||
☆5AS | ディプラヴィティ | 49 | ― | 先制行動 | ||
効果 | 先制で敵全体にペインを付与(3ターン/対象の耐性無視)+腕力25%DOWN+知性25%DOWN+速度25%DOWN(3ターン)+味方全体にダメージを50%軽減するバリアを付与(1回/1ターン) 【前衛に<風>キャラが4人の時追加】デバフの効果量増加(2倍/50%) 【ディメント状態時追加】味方全体に全武器種装備者ダメージ100%UP+弱点時ダメージUP(3ターン) | |||||
☆5AS | ダーク・スクリュー | 54 | 50%×3〜1000%×3 (150%〜3000%) | |||
効果 | 敵全体に風属性の魔法攻撃3回(特大)+風属性耐性50%DOWN(3ターン)+味方全体にクリティカル率100%UP+魔法クリティカル率100%UP(1回行動) 【前衛に<風>キャラが4人の時追加】デバフの効果量増加(2倍/100%) 【ディメント状態時追加】威力増加(20倍/3000%)+自身に魔法クリティカルダメージ50%UP(3ターン) |
- 風属性キャラを並べることで自身の性能を上昇させつつ、最速で2ターン目から自身の攻撃性能を大幅に強化できるアタッカー兼サポーター。初動の立ち上がりの遅さと引き換えに高性能を叩き出せる点は、プレメア(AS)の風属性版といったところ。
- メロディ(AS)を運用する上での最大のポイントは一つ。自身も含めて風属性キャラを前衛に4人並べること、それだけである。
- ☆4スキルまでの解説はノーマルスタイルのページを参照されたい。
- 風属性キャラを4人並べた状態でターン終了時を迎えると、お供のキャラが黒く闇堕ちする。これが強化状態であるディメント状態に移行した合図。この状態でアタッカーとして運用するのが基本。
- ☆5スキル「ディプラヴィティ」は、風属性キャラを前衛に4人並べて使えば敵に腕力・知性・速度50%DOWNを付与できる点が余りに強力。新八妖レベル程度までのボスであれば、大体これで無力化出来てしまう。
- 更にディメント状態で使えば、全武器種ダメージ100%UP+弱点攻撃時ダメージUPと火力サポートまで行える。
- ☆5スキル「ダーク・スクリュー」はディメント状態で使うと威力3000%の全体魔法攻撃をぶっ放せる。最速でも2ターン目からしか使えないが、フラムラピスの「ネプチューン」と同威力と言えばその強さが伝わるだろう。
- 更にディメント状態では魔法クリティカルダメージUP効果が付与されるため、倍率以上の高火力を叩き出せることが期待できる。
- ちょっとした小技だが、アナザーフォース発動の初手で「ドリームチャージ」を使えば、更に「ダーク・スクリュー」の火力を引き伸ばすことが出来る。
- スキル構成は「ダーク・スクリュー」「ディプラヴィティ」「ドリームチャージ」でほぼ完成している。
- キャラプールが整っている時空では、メロディ(AS)が初動で出来ることと、2ターン目以降のディメント状態で出来ることを上手く区分けしつつ、ロールに合った立ち回りをすることが重要となる。
- サポーター運用であれば、初手「ダーク・スクリュー」で風属性耐性100%デバフを付与する運用や、初手「ディプラヴィティ」で腕知速50%デバフを付与する運用がメインとなる。
- 前者はセスタなど他に強力なサポーターがいる場合の運用として強力。後者は初手にある程度耐え、2ターン目以降から反転攻勢をかけたい場合に有効な選択肢となる。
- ディメント状態に移行できるのは最速でも2ターン目以降となる。なので、開幕AFで立ち回る場合はアタッカーは他のキャラに任せ、メロディ(AS)は必要なバフ・デバフを展開するように立ち回れば良い。
- ディメント状態への移行時、ZONE解除→極・風王陣展開という順序でZONE展開を行う。このため、敵がZONE覚醒を展開してこちらがZONEを展開できない場合のメタを行うことが出来る。
- ディメント状態への移行条件は「デザイア4蓄積」である。つまり、戦闘開始時に風キャラ4人を前衛に並べておき、1ターン目で後衛のキャラに並び替えてもターンエンド時にディメント状態への移行+極・風王陣展開が行えるということである。
- なお、メロディ(AS)の極・風王陣展開のタイミングの仕様上、ZONE展開時にターン経過がなされないという特徴がある。そのため、次のターン開始時でも極・風王陣は3ターン持続する。
- また、ZONE覚醒はバトル内同一キャラ1回の制限が存在するが、メロディ(AS)のモード移行時はこの制限を無視することが出来る。
つまり、2ターン目にモード移行+ZONE覚醒→4ターン目終了時にZONE解除+モード移行解除→5ターン目にデザイア4蓄積→ターン終了時にZONE覚醒+モード移行…といったループを組むことが出来る。 - 余談だが、「ダーク・スクリュー」で自身に付与できる魔法クリダメバフはアナデン史上初のスキルで付与できる魔法クリダメバフとなった。
- セスタ:セスタ軸パーティの最後の1ピースこそがメロディ(AS)。腕知速デバフでパーティの耐久性も高められる上、ZONE展開+覚醒を何度も行えることからセスタの超火力をほぼ永続的に維持できるようになる。
- イーファ(AS):開幕メロディ(AS)が「ディプラヴィティ」を使えば、イーファ(AS)の「フェイス」付与が安定して行いやすい。後は2ターン目から一転攻勢である。
- ミストレア(AS):「ディプラヴィティ」と合わせて腕知75%デバフを展開可能。更に2ターン目以降は「ルーナ・カントゥス」で「ダーク・スクリュー」連打の火力を更に伸ばすことが出来るうえ、AFゲージ回収まで行える。
- シンシア(AS):「サンティエヴェンテ」による自傷ダメージをメロディ(AS)のターンエンド時効果でカバーできるため、毎ターンほぼ最大火力の「サンティエヴェンテ」を発動できるようになる。
- セヴェン:風ZONE覚醒状態を維持しやすいため、「ランページゲイル」の最大火力を維持しやすい。もちろんグラスタ持ちとしても非常に優秀。
- 碧光の鎌使い:メロディ(AS)の初動の遅さをカバーできる代表的なキャラ。「ボレアスメソッド」で風ZONE展開→「七夜の仇風」でZONE覚醒→「リュシオルサイス」で強力な一撃を叩き込むという運用が行える。
- キキョウ(AS):こちらもメロディ(AS)の初動の遅さをカバーできる風属性キャラ。風ZONE展開は出来ないため、他のサポーターでのカバーは必須となる。
- ルイナ(AS):こちらもメロディ(AS)の初動の遅さをカバーできる風属性キャラ。AF中火力を出すことに特化しており、サブアタッカーとして非常に優秀なポジションを占める。
【グラスタ】
- 増蝕の力<腕速知>:サポーター運用に振り切る場合、メロディ(AS)に装備させると腕速知60%デバフを初手から展開可能。
- 抉痛の力:自身のスキルで防御不能のペイン付与を行えるため、アタッカー運用であればペイングラスタを容易に扱える。
- 狙い撃つ錬成:ディメント状態のターンエンド時回復効果を無条件で1.5倍出来る効果がある。
- 渾身の指輪:ターンエンド時効果で簡単にHP最大状態を維持しやすいので、渾身防具との相性が良い。
- 射干玉の指輪:メロディ(AS)のアビリティ効果で簡単に極・風王陣を展開しやすいので、ANOTHER ZONE展開時ダメージUPの恩恵を得やすい。
タグ
このページへのコメント
星導覚醒シュゼットでAZの切れ目をカバーしたらずっと風のターンができるってコト!?
メロディ+風キャラ1人以上+赤套の前衛を維持し続けると、ディメント状態解除後、ZONEが延長された2ターンの間にデザイアが4蓄積するので、無限に極・風王陣を維持できるようです。
セスタと組み合わせると、常に二刀神狼を発動できます。
無限セスタ編運用がついに爆誕してしまったか……
セスタとasメロディ+他風2キャラで組んだ場合の風zoneは1〜4ターン展開。5ターン目は解除。(5ターン目にasメロディを含む風4キャラがフロントにいた場合)6〜8ターンに再展開となり、以後上記をループです。セスタの二刀神狼は上記の風zone展開ターン中に使用可能です。
上記の一部文字化けをしていますが正しくは1-4ターンと6-8ターンになります。
改めて見るとセスタとメロディASの組み合わせがイカれてるのがよく分かりますね…
記事も少々修正を加えました。
防具は本人がアナザーゾーン維持できるので射干玉もアリですよね!
確かに!!
後ほど装備欄に加えておきます。