最終更新: akashic_lin 2024年07月01日(月) 10:45:22履歴
キャラクターイラスト(☆5) | キャラ情報 | ||
(☆4のイラストは画像クリック後左右を押して表示) | CV | 小松 未可子 | |
レアリティ | ☆4〜5 | ||
実装時期 | Ver3.0.0 (2022/11/01) | ||
所属時代 | 虚時層 | ||
属性 | |||
武器種 | |||
防具種 | |||
天冥 | |||
ロール | アタッカー | ||
その他情報 | スタイル一覧 | ||
入手方法 | 夢見 | ミナルカ(AS) | |
CC/SC必要書物 | ネメシスの書×1 →次元戦艦(VH)でドロップ | ||
パーソナリティ | 剣, ミリタリー, 大食い, アウトロー*1, 時間帝国 |
キャラ説明文 | キャラクタークエスト一覧 | |
時間帝国出身の戦闘員の女性。その実力を買われて 帝国軍の機伐部隊にスカウトされ 処刑官として 蒸気生命の世界に派遣される。他人に対する警戒心が強い上 対話よりも戦いを好む性格のため 機伐部隊の中でも危険人物扱いされているらしい。テトラという 体が蒸気でできた謎の生物と 行動を共にしている。 | 1 | killing time |
2 | heavenly days | |
3 | heart of steel | |
4(AS) | over the wall | |
5(ES) | ― |
主な運用方法(簡易版) | キャラ性能レーダーチャート | ||
【攻撃役(アタッカー)】 ・戦闘開始時に開幕で「デストラクション」を使用し、敵全体を殲滅する ・サクリファイスを最大限蓄積した状態の「ブラックエンド」や「ヴァイオレンス」で開幕から火属性の高ダメージを叩き出す ・耐性を持つエネミーを「ソドム」で殲滅する ・「パラドックス」を使用し、自身に全属性耐性成長バフを付与する | 項目 | 評点 | レーダーチャート |
最大火力 | 6.0/5.0 | ||
継戦能力 | 2.5/5.0 | ||
周回性能 | 5.0/5.0 | ||
補助性能 | 2.5/5.0 | ||
操作難度 | 3.0/5.0 | ||
唯一性 | 4.5/5.0 |
ステータス | 天冥値ボーナス | |||||||||||
HP | MP | 腕力 | 知性 | 耐久 | 精神 | 速度 | 幸運 | 5 | MP+20 | 120 | バッジ枠+1 | |
LV1 | 232 | 60 | 32 | 28 | 30 | 30 | 32 | 30 | 15 | 速度+10 | 140 | 速度+20 |
LV80 | 3444 | 413 | 243 | 143 | 176 | 157 | 240 | 142 | 30 | 精神+10 | 175 | 精神+25 |
冥255 | 4244 | 493 | 253 | 153 | 226 | 202 | 280 | 152 | 50 | 耐久+15 | 200 | グラスタ枠+1 |
ボード全開放ボーナス | 75 | HP+300 | 215 | 耐久+25 | ||||||||
・「エリス」速度+10 | 80 | スキル枠+1 | 255 | HP+500 | ||||||||
105 | MP+60 | ALL+10 |
ヴァリアブルチャント(VC) | 自身で付与可能なバフ・デバフ | ||
Lv1 | 代われ、私が出る 自身に腕力15%UP(2ターン)+状態異常無効(1回) | 腕知速 | |
耐性(物理) | |||
Lv2 | 巻き込まれても、文句を言うなよ? 自身に腕力25%UP(2ターン)+状態異常無効(1回) | 耐性(属性) | |
属性攻撃 | |||
Lv3 | たとえ、肉体が滅びても……! 自身に腕力35%UP(2ターン)+状態異常無効(1回) | 武器種 | |
クリティカル | |||
Lv3 (証) | たとえ、肉体が滅びても……! 自身に腕力55%UP(3ターン)+状態異常無効(1回) | 状態異常 | |
特殊/ZONE | |||
アビリティ効果・パッシブスキル(条件を満たすと自動発動する効果) | |||
・風属性耐性+30% ・全状態異常耐性+10% ・通常攻撃変化 ・毎ターン開始時味方全体に現HPの20%固定ダメージ+自身にサクリファイスを蓄積(最大蓄積数50) ・戦闘開始時に敵全体にエレメンタルブレイク(火)を3蓄積 | |||
蓄積効果 | |||
「サクリファイス」:一部スキルの威力増加(最大蓄積数50) 蓄積数:ターン開始時の被ダメージ量の総和÷100(小数点以下切り捨て) | |||
モードチェンジ効果 | |||
「リーサルモード」:自身の攻撃力+50 |
ランク | スキル名 | 属性 | MP | 威力(実質倍率) | 展開可能なバフ・デバフ | 特記事項 |
☆1 | デストラクション (通常時) | 0 | 54%×3%〜1080%×3 (162%〜3240%) | |||
効果 | 【通常攻撃変化スキル】 先制で敵全体に火属性の斬攻撃3回(特大) 確定でクリティカル発生+敵の数に応じて威力増加(最大20倍) 攻撃後、残った敵の数と同じ回数だけ自身に現在HPの50%固定ダメージ 敵の数による威力上昇:162%×3(1体)>216%×3(2体)>432%×3(3体)>648%×3(4体)>1080%×3(5体) | |||||
☆1 | デストラクション (リーサルモード時) | 0 | 2100%×5 (10500%) | |||
効果 | 【通常攻撃変化スキル】 先制で敵単体に斬攻撃5回(特大)+威力50倍 煌斬陣を展開する+ZONE覚醒を実行 発動後、リーサルモードを解除 | |||||
☆1 | アンフォーギブン | 21 | 100%〜1200% (100%〜2400%) | |||
効果 | 敵全体に火属性の斬攻撃(小)+ペイン時与えるダメージ増加(2倍) サクリファイス蓄積数に応じて威力増加(最大12倍) 威力計算式:100+蓄積数×22(%) | |||||
☆4 | キルエムオール | 41 | 140%〜2240% (140%〜4480%) | |||
効果 | 敵全体に火属性の斬攻撃(大)+ペイン時与えるダメージ増加(2倍) サクリファイス蓄積数に応じて威力増加(最大16倍) 威力計算式:140+蓄積数×42(%) | |||||
☆5 | ブラックエンド | 41 | 160%〜3200% (160%〜6400%) | |||
効果 | 敵全体に火属性の斬攻撃(特大)+ペイン時与えるダメージ増加(2倍) サクリファイス蓄積数に応じて威力増加(最大20倍) 威力計算式:160+蓄積数×60.8(%)(小数点以下切り上げ) | |||||
☆2 | エクソダス | 17 | 140% | |||
効果 | 敵単体に火属性の斬攻撃(小)+自身のHP回復(与ダメの10%固定) | |||||
☆3 | ソドム | 12 | 140%〜4200% | |||
効果 | 敵単体に火属性の斬攻撃(小)+耐性を持つ敵の場合、威力増加(30倍) | |||||
☆3 | パラドックス | 28 | 160% | |||
効果 | 敵単体に火属性の斬攻撃(中)+自身に全属性耐性成長10%UP(10ターン/最大50%) 【全てのZONE展開時追加】味方全体に消費MP50%DOWN(5ターン) | |||||
☆4 | アナイアレイター | 47 | 180% | |||
効果 | 敵単体に火属性の斬攻撃(大)+自身にHP最大値25%UP(5ターン) サクリファイス蓄積数に応じてバフの効果量増加(最大2倍) HPバフの効果量:25%+蓄積数÷2(小数点以下切り捨て) | |||||
☆5 | ヴァイオレンス | 47 | 67%×3〜1340%×6 (201%〜8040%) | バリア貫通 | ||
効果 | 敵単体に火属性の斬攻撃3回(特大)+バリアを貫通+エレメンタルブレイク(火)を3蓄積+ペインを付与 サクリファイス蓄積数に応じて威力増加(最大20倍) 攻撃後にターゲットした敵のHPが50%以上の場合、再度攻撃を行う 威力計算式:67+蓄積数×25.46*2(小数点以下切り上げ) |
- Ver3.0.0で追加された、超強力な火属性アタッカー。条件さえ満たせば開幕から威力4000%オーバーの高火力攻撃を叩き込むことができる。
- ミナルカはターン開始時に味方全体に対し現HPの20%ダメージを与える。このダメージ量の合計が蓄積「サクリファイス」の蓄積量に影響を及ぼす。
- 戦闘開始時やターン開始時に必ず味方にダメージが入るという都合上、周回パーティなどで運用するとあっという間に味方のHPが減ってしまう。
それだけでなく、ミナルカのスキルの威力まで低下してしまうため、ミナルカの行動前にHPを回復するという動きが非常に重要となる。- 最もシンプルな解決策は、マリエルやロゼッタなどのヒーラーをセットにしてパーティを構築すること。開幕で回復スキルさえ発動すれば、こちらがジリ貧になるリスクは低くなる。
- ☆2スキル「エクソダス」は与ダメの10%を回復しつつ単体攻撃を行うスキル。すぐ後に取得できる「ソドム」の方が汎用性が高いので、使う機会は少ないだろう。
- ☆3スキル「ソドム」は耐性持ちのエネミーに対して特効性能があるというユニークなスキル。火属性耐性持ちや斬耐性持ちのエネミーに積極的に使ってみよう。
- ☆3スキル「パラドックス」は5ターンかけて自身の全属性耐性を強化するスキル。しかしミナルカの最大のポイントは開幕から高火力を叩き込む運用なので、このスキルを運用する機会は少ないだろう。
- ☆4スキル「アナイアレイター」は最大HPを増やす効果があるが、これもそこまで使う機会は少ない。
- ☆5スキル「ヴァイオレンス」はミナルカのメインスキルの一つ。火属性のエレメンタルブレイクが付与できることから、このスキルを雑に連打するだけでも大体のボスは瞬殺できる。
- ☆5固有スキル「ブラックエンド」もミナルカのメインスキルの一つ。こちらは全体攻撃に特化したスキルで、「抉痛の力」の潜在錬成などでペイン付与を行うとダメージが更に2倍伸びる特性を持つ。
- 「ヴァイオレンス」「ブラックエンド」共にサクリファイスの蓄積数によって威力が大幅に増加する効果を持つ。Lv80のキャラを適当に前線に並べておくだけでも威力は軽く3000%近くに到達する。
- 通常攻撃変化スキルである「デストラクション」は敵の数が多いほど威力が増加するスキル。ただし、敵を仕留め損なうと自身に大ダメージが飛んでくるため、通常攻撃のつもりで軽く使うと痛い目を見る。
- スキル構成は「ヴァイオレンス」「ブラックエンド」の2つさえセットしておけばOK。残りの一つは敵や目的に応じ「ソドム」「アナイアレイター」「パラドックス」を使い分けよう。
- なお、バディにテトラを編成しておくと、オーラ効果により味方全体が物理耐性30%UP+魔法耐性30%UP+HPMPUPの効果を受けることが出来る。開幕からパーティの耐久力が大きく上昇するのでオススメである。
- 「ヴァイオレンス」「ブラックエンド」共にサクリファイスの蓄積数で威力が上昇する。最大火力を発動するためには味方の合計HPを20000以上にすれば良い。
- 味方全体のHPを満遍なく上昇させるのは骨が折れる。そのため、天冥120以上のサポートキャラにHPUPバッジを装備させ、一人のHPをガッチガチに盛るのが火力アップのためのお手軽な方法となる。
- また、戦闘終了後に味方全体のHPを回復するためのキャラとして後列にオトハ(AS)をセットしつつ、サポートキャラにメビウス産のメディカルシリーズを装備させておくと良い。装備とオトハの効果が組み合わさることにより、HP20%以上の回復が行えるようになる。
- 開幕「ブラックエンド」で雑魚敵を殲滅する場合は紫装の槍使いをセットしておき、戦闘開始時に「魔界の槍撃」でペインを付与するのがオススメ。
- ボス戦のように単体エネミーを高火力で押し切る場合は「ヴァイオレンス」連打で問題ない。火属性のエレメンタルブレイクを付与できるため、自身で火力を伸ばすことも出来る。
- ただし、火属性パーティの場合はAF中に他キャラでエレメンタルブレイクを消費してしまう点は要注意!基本的には開幕AFでエレメンタルブレイクを付与後、ストッパー到達後の次のターンで最大火力の「ヴァイオレンス」を叩き込むのが基本となる。
- また、「ヴァイオレンス」の最大の魅力はバリア貫通という特性にある。第3部前編のボスは軒並みバリア持ちであるため、ミナルカの有無で難易度に大きな差が生まれると言っても過言ではない。
- 更に攻撃後にエレメンタルブレイク(火)を付与できるので、HP50%以上の再攻撃時に自動的に自身の火力を2倍に出来るというギミックも持ち合わせている。
- ただし一点気をつけるべきなのが、再行動狙いの場合は火力を出しすぎないという点。うっかり1撃目で最大HPの半分を割ってしまうと、2撃目が出ずにリーサル出来ないという事態が発生してしまう。
- そんな単体で開幕から超火力を展開できるミナルカだが、自身で付与できるバフ類はほとんど無いに等しい。火力をサポートする花咲の姫君やねここ(AS)、赤套の炎使い、キッド、クロード(ES)などをセットにして運用することを心がけよう。
- 花咲の姫君:火ZONE展開、火属性耐性バフ・デバフ、腕力バフなどミナルカの火力アップに必要なスキルを全て用意できる。
- キッド:「Zスティール」や「レッドニードル」を使うことでミナルカの火力をアップさせられる。花咲の姫君がいない場合の代替候補となる。
- アィシャ:配布ながらも真証や降魔杖によってHPを簡単に盛りやすく、更に隼グラスタを持たせれば先制火ZONE展開や歌唱まで行うことが可能など、お手軽にミナルカの火力を引き伸ばすことが出来る。
- オトハ(AS):後列においておくだけで味方キャラ全体のHPを15%回復できる。残りの分は「常勝ノ宴」や「メディカル」シリーズの武具で補うことができる。
- ラディアス(AS):タンクキャラなので元々HPが盛りやすく、更に「幻疾」や「HPバッジ」などで簡単にHPを増やすことが出来る。ミナルカの火力アップを行いつつ、強敵戦では「シヴァルリー」や「プロミネンスパージ」でミナルカを守ることが出来る。
- クロード(ES):花咲の姫君と並ぶ適性サポートキャラとして運用可能。「エンパシー」によるHPアップ効果でミナルカのサクリファイス蓄積数を増やすことも可能であり、更に「エザフォスモナーダ」連打で腕力速度累積75%UPを付与可能。もちろん「マディス・アレース」や「カリス・ドラコーン」でのサポートも強力。
- 赤套の炎使い:火ZONE展開に加え、ZONE展開時の「グラッジスパーク」や「アンガーレイジ」で火力サポートが行える。「アンフェルカノン」や「エクスキューション」で自身が攻撃に参加しながらサポートを展開することも出来る。
- ロゼッタ:「ビブリア」で状態異常バリアを展開しつつ回復が行える。雑魚敵殲滅運用でセットで使うと、味方の消耗を防いでくれる。
- マリエル:こちらは「キュアリーフ」で少ない消費MPで回復を行うことが可能。ロゼッタ同様に雑魚敵殲滅運用時のセットとして使いやすい。
- ヴァイオレット:剣キャラ+大食いパーソナリティ持ちということでグラスタ持ちとしての相性が良い。
【グラスタ】
- HP低下時強化<剣>:開幕で現HPの20%ダメージが入るので、回復を行わなければ自動的に条件を満たすことが可能。
- 常勝ノ宴:ミナルカに装備させて戦闘終了後にHP回復を行うのはもちろんのこと、サポートキャラに装備させて戦闘終了後にHPを回復するのも一つの手。オトハ(AS)を併用する場合は「常勝ノ盃」で対応可能なので、選択肢が広がる。
- エルピスソード:ミナルカの性質上、基本的には隠しボスなどの強敵戦で運用することが多い。エルピス武器を持たせるだけで火力の大幅な底上げが可能である。
- エルピスバングル:HP80%以下で発動するため、開幕のダメージで強化条件を一発で満たせる。更に冥の値が大きければHP上昇量も大きくなるため、サクリファイスの蓄積数上昇にも役立つ。
- 機械仕掛けの腕輪:雑魚殲滅パーティ運用で装備させると、戦闘終了時にHP最大で終えることが可能。次の戦闘時もHP減少量を最大限まで伸ばすことができる。
- 第3部前編実装と同時に追加された、初の虚時層出身のキャラクター。時間帝国の機伐部隊を率いる女性軍人である。
- キャラクターデザインを見ると分かるが、非常に線が細いのに胸が大きい点や、チェーンソーのような剣を振り回しながらも服装はどこか可憐な女の子らしいモチーフをあしらっている部分が見られるなど、アンバランスさが目立つものとなっている。
- キャラクターデザインの担当はチェー氏。
- ストーリー本編では敵か味方かが分からない立ち位置で描かれており、アルドたちを監視するような立ち回りを見せている。
- なお、キャラクタークエストでは本編では見られないミナルカの一面を伺うことが出来る。
- ミナルカの各種スキルはメタルバンドの楽曲やバンド名が元ネタになっている。
- 固有スキルの「アンフォーギブン」「キルエムオール」「ブラックエンド」はメタリカの楽曲が由来。
- その他のスキルはスラッシュメタルのバンド名が由来。
- 何ならクラス名の「ネメシス」も、デスメタルバンドArch Enemyの楽曲「Nemesis」が元ネタである。
タグ
このページへのコメント
通常攻撃全体化が適用されてる状態でリーサルモードのデストラクションを使うと、対象が全体になるのでしょうか?
オススメ武器防具の機械仕掛けの剣じゃなくて腕輪じゃないっすかねぇ
修正しました!
敵が2体以上の時、1体をヴァイオレンス再攻撃なしで倒すと、もう1体にもヴァイオレンスが発動するのですが、これはどういった仕様なのでしょうか?
ヴァイオレンスって単体攻撃ですよね?敵が2体だとなんちゃって全体攻撃になってしまう…。
ヴァイオレンス発動→敵撃破→自動的に次のターゲットに切り替え→再行動判定→残りHP50%以上なので再行動という順序で処理されています。
そんな仕様なんですね…。
ありがとうございました!!
この仕様を有効活用することで廻生などでも大活躍できたりします!
同様の仕様はエヴァの「アイシクルゾーク」でも見られます。
いま、気づいたけど
リーサルモード時のデストラクションにも先制ついてました。
一応、報告です。
こちらで検証したところ先制効果を確認できましたので追記しておきます。
情報提供ありがとうございました!!
常勝やメディカル武器をサポートメンバーに装備させて常時20%回復が可能な周回構成を組みたいのですが、
グラスタや武器での回復は味方全体ではなく、装備したキャラのみになりますでしょうか。
テトラ、オトハASがいるので、19%弱の回復は可能なのですが、あと1%強の引き上げに難儀しておりまして、
ミナルカに回復系装備をせず、バトル中回復も入れることなく20%回復を実現したいです。
常勝やメディカル装備の効果は装備者にしか影響しません。
蓄積50を維持するならミナルカ以外に常勝やメディカル装備を持たせておくしかないのですが、周回に必要な火力であればミナルカのグラスタ1枠を常勝に変えても余裕で足りるはずです。
MASTERフェイズシフト周回は…頑張りましょう()