最終更新: akashic_lin 2024年05月29日(水) 10:26:55履歴
→Ver3.7.20で修正が入り、低スペックの端末であっても時間内のクリアが行えるようになりました。やったぜ。
左右移動、攻撃、ジャンプ、ブースト使用の4アクションについて、いずれもモーション中は他のアクションを実行できないという仕様がある。
例えば、ジャンプしたら着地するまではブーストや移動、攻撃などは行えないし、攻撃中に左右フリックを入力しても移動はできない。
バイクゲームをしていて操作を受け付けないと感じたら、大体この仕様に引っかかっている。入力のタイミングを少し遅らせることで解決できることが多い。
例えば、ジャンプしたら着地するまではブーストや移動、攻撃などは行えないし、攻撃中に左右フリックを入力しても移動はできない。
バイクゲームをしていて操作を受け付けないと感じたら、大体この仕様に引っかかっている。入力のタイミングを少し遅らせることで解決できることが多い。
特定のアクションを行うとバイクが加速状態に突入する。加速状態の時間は全て加算されていくので、ブースト発動直後に加速板を踏んだとしてもデメリットは一切ない。
アクションごとの加速時間は以下の通り加算される。
アクションごとの加速時間は以下の通り加算される。
アクション | 加速時間 |
ブースト発動 | +3秒 |
加速板通過 | +1秒 |
3コンボ達成 | +1秒 |
ゲーム開始時からブーストが使用可能なことを活かし、スタート直後にブーストを発動することでいきなりトップスピードまで加速することが出来る。
通常であれば速度0の状態から少しずつ速度を上げてトップスピードになるため、好タイムを狙いたいならロケットスタートを決めるのは必須となる。
PC版であればZキー連打でロケットスタートが簡単に実行できる。スマホ版はブースト発動の位置を確かめた後にリトライし、その場所を連打すればロケットスタートは簡単に決められる。
通常であれば速度0の状態から少しずつ速度を上げてトップスピードになるため、好タイムを狙いたいならロケットスタートを決めるのは必須となる。
PC版であればZキー連打でロケットスタートが簡単に実行できる。スマホ版はブースト発動の位置を確かめた後にリトライし、その場所を連打すればロケットスタートは簡単に決められる。
ジャンプ中は加速状態が切れた後も加速状態が維持される。
この仕様を活かし、加速が切れる少し前のタイミングでジャンプすると、加速時間をコンマ数秒伸ばすことが出来る。
Extra-γで01:35を切りたい場合には必須レベルのテクニックとなる。
この仕様を活かし、加速が切れる少し前のタイミングでジャンプすると、加速時間をコンマ数秒伸ばすことが出来る。
Extra-γで01:35を切りたい場合には必須レベルのテクニックとなる。
ターボチャージャーを使うと、バイクの性能を強化できる。全部で11個のターボチャージャーが存在する。入手箇所は以下の通り。
- KMS東方支部地下:A棟(右上)の1マップ目下にある瓦礫をMr.オンサの能力で調べると、1個獲得。
- プロトエデン:研究区画5のマップ上部。マップ中央下部にあるスイッチを押してマップ上部の道を開放した後、マップ中央左の青スイッチを押して一番上の道へ行くと宝箱を発見できる。2個獲得。
- 星詠みの書架:バイクゲームのEasyをクリアすると2個獲得。
- サブクエスト「モンスターマシンを掌握せよ」:各エリアのイベントをクリアすると2個ずつ獲得。合計6個獲得。
このページへのコメント
恐らく5月24日のアプデでサイレント修正されたのか、Normalを最適コースで走っても3分以上掛かっていた当端末でも1:40程でクリア出来るようになっていました!
端末のスペック不足でクリア出来なかった他の方も再チャレンジでクリア出来るようになっているかもしれません
❌24日️⭕️23日でした
最大強化でノーミスなのにタイム越えられないのはどうしたらいいですか
どのステージかわかりませんが、
・加速床は見逃さず乗る。
・なるべく敵連続撃破ができるコース取りをして速度アップを増やす
・ブーストアイテムを積極的に使う
でなんとかなるかと。
端末が低スペックだとバイクが遅くなり、時間は普通に進むのでクソタイムになる
YouTubeのバイクチェイス動画見て、自分のと明らかにスピードが違うようなら諦めるか端末変えるしかない
更新お疲れ様です!
バイクゲームはスタッフ絶対入れたかったでしょうからね〜!
難易度もボリュームもミニゲームとしてちょうどいい塩梅でよかったです。