アナザーエデン(アナデン)のコンテンツ攻略とキャラ、装備データなどをまとめたWikiです。

×

バディ基本情報

キャラクタースプライトキャラ情報
レアリティ☆5
実装時期Ver3.11.0
(2025/04/12)
属性晶属性
攻撃種魔
ロールヒーラー
サポーター
入手方法夢見
ニルヤ
加入で入手

基本ステータス

Lv攻撃魔力支援妨害回復速度
80103159232232361159

スキル・オーラ効果

スキル分類スキル名属性威力(実質倍率)特記事項
オートスキルインベードグロー晶/魔300%
効果敵全体に晶属性の魔法攻撃3回(特大)+物理耐性10%DOWN+魔法耐性10%DOWN(3ターン/最高累積回数5(10%>15%>20%>25%>30%))
チャージ蓄積量5以上の時追加
ニルヤが前衛にいる場合にニルヤのルナティック+が再使用可能になる
輝晶陣展開時追加】チャージの蓄積量+1
チャージスキルリコンストラクト無/魔
効果チャージ消費量:7
味方全体にHP回復100%+MP回復100%+戦闘不能解除+状態異常回復+デバフ解除
オーラ1ヴァルネラビリティオーラ/被ダメ系
効果発動条件:弱点ダメージ被弾時
味方全体の物理クリティカル率100%UP+魔法クリティカル率100%UP
オーラ2バイタライズオーラ/環境系
効果発動条件:「特殊」系統の環境発動時
味方全体の物理クリティカルダメージ30%UP+魔法クリティカルダメージ30%UP
「蝕時活性」「蝕時暴走」環境の場合、ターン開始時にニルヤに蝕時活性を蓄積

性能紹介・運用法

  • Ver3.11.0で追加されたバディで、ニルヤとセットとなっているキャラ。オートスキルでは貴重な物魔耐性デバフを付与できるデバッファーとして、チャージスキルではパーティ全体の立て直しを行えるヒーラーとして活躍できる。
  • オートスキル「インベードグロー」は敵全体に晶属性の魔法攻撃を行い、その後物理耐性デバフと魔法耐性デバフをそれぞれ付与する。
    • 「時の若芽」を装備させるとデバフ効果量が71%増加することから、初手から物魔耐性17.1%デバフを付与できる計算になる。累積5まで伸ばすと物魔耐性をそれぞれ51.3%下げることが出来る。
  • また、チャージゲージが5以上の時に「インベードグロー」を発動すると、ニルヤの「ルナティック+」が再発動可能となる。敵の攻撃種弱点を書き換えたい場合に使うことになるので、タイミングを見計らってジルヤを前衛に出しておくようにしよう。
    • 余談だが、「パンドラの缶詰」よりも「時の若芽」の方が若干デバフ効果量が増加する。速度を上げて先行させる以外の用途でジルヤを使うのであれば、若芽を装備させるほうが良いだろう。
  • チャージスキル「リコンストラクト」はHP・MP・戦闘不能・状態異常・デバフと、ありとあらゆる不利要素を全て回復してくれる。チャージゲージ量は7と比較的重めに見えるが、輝晶陣さえ展開していればチャージ量を稼げることから、実はそこまで発動条件は厳しくない。
  • 1つ目のオーラ「ヴァルネラビリティ」は敵の弱点を突いてダメージを与えるとクリティカル率が上昇するというもの、ニルヤの「ドライブラリアット」で付与できるオーバークリティカルの発生率を高めるためのギミックと考えて良い。
  • 2つ目のオーラ「バイタライズ」は蝕時暴走などの第3部最終編フェイズシフト周回で地味に重宝するオーラ。ジルヤを入れておくだけでダメージが30%無条件で伸びるアドバンテージは大きい。
    • なお、ニルヤに付与される「蝕時活性」のバフ効果は味方キャラのバフよりも微々たる効果でしかないため、基本的に活躍する機会はほとんどないだろう。

相性の良いキャラ

  • ニルヤ:非覚醒状態だと「ルナティック+」を経由して弱点攻撃種を書き換える必要があるため、ジルヤとセットにすることでニルヤの汎用性を高められる。
  • エヴァ:晶属性魔法アタッカーということで、「インベードグロー」による魔法耐性デバフとの相性が高い。
  • アルマ(AS):攻撃がほぼ全て魔法攻撃扱いなので、「インベードグロー」で耐性Eバフの効果を踏み倒しやすくなる。
  • モケ:弱点攻撃時にオーラが起動するため、オーラ起動条件が一致している。両方とも採用することで2つのオーラを有効活用しやすい。

おすすめ装備

  • 時の若芽:「インベードグロー」のバリューを最大化するならこの装備一択。
  • 双晶の首輪:ZONE展開時にAFゲージを稼ぐ際の手段となる。
  • 浮沈の盾:チャージスキル発動時に踏ん張るを付与できるため、戦闘不能からの立て直しが行いやすくなる。

キャラクター紹介

  • Ver3.11.0において、ニルヤとセットで追加されたバディ。第3部最終編ではジルヤが出てくることは無いのだが、キャラクエではジルヤが「ニルヤの祖父」という設定で登場する。

以下、キャラクエネタバレ注意!

このページへのコメント

オーラの噛み合いがニルヤと大体同じ理由で良いのでセスタASと一緒に使ってます

0
Posted by 名無し(ID:N/ouSU1jtA) 2025年05月13日(火) 02:21:44 返信

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

Menu

キャラクター育成

┠レベリング
┠アビリティボード
┠装備解説
グラスタ解説
星導覚醒

ストーリー攻略

断章・群像

┠小さな王女の小さな大冒険
┠異邦の空と自由への箱舟
遠き日の英雄と誓いの銘
輪廻の鎌と紅蓮の徒花
将星の斧と鎧える羊
落陽の墟と暉きの守手

アナザーダンジョン

アナダン一覧
┠職書まとめ
┗幻璃境

探索コンテンツ

バトルコンテンツ

顕現武器

顕現武器一覧
┗解放難度・おすすめ等

☆5解放

邂逅 アザミ編
邂逅 ガリユ編
邂逅 シェリーヌ編
胡蝶の街AI(サキ)
復活の魔獣王(ギルドナ)
┠翻る剣先(サイラス)
┠One Other Ordeal
┃(リィカ)
┠開眼 ガリユ編
┠Jewel in Shade
┃(ジェイド)
┠祈天の玉座
┃(ギルドナ強化)
┠the winged prayer
┃(プライ)
開眼 リヴァイア編
wind liberator
(セヴェン)
開眼 アザミ編
旅の終わりと始まり
(ウクアージ)
開眼 シェリーヌ編
Edge of the Vortex
(ノクシスAS)
愛すべき愚かさよ
 (ノノルド)

隠しボス

┠第1部
┠第1.5部
┠第2部
ウクアージ
┠西方外典
人工精霊
実験兵器
┠現代八妖
┠古代八妖
新八妖

バトルの仕様まとめ

ダメージ計算の仕様
バフ・デバフまとめ
状態効果まとめ
アナザーフォースまとめ
ZONE・応援効果まとめ
環境・オーラ効果まとめ?
戦闘のフェイズ処理まとめ?

マップ

┠古代
┃┠古代ミグレイナ?
┃┠古代ガルレア?
┃┗古代ゼルベリヤ?
┠現代
┃┠現代ミグレイナ
┃┗現代ガルレア?
┠未来
┃┠未来ミグレイナ
┃┗未来ガルレア?
┠虚時層
┃┠現代虚時層?
┃┠古代虚時層?
┃┗未来虚時層?
┗???
 ┠幻象界?
 ┗冥境界?

その他要素

勲章一覧
┠ねこ
┗ねこ装備

小ネタ・考察

課金要素・グッズ類

夢見(ガチャ)
サブスク(月額課金)
┠プレミアム初心者セット
┗各種グッズ紹介

過去ログ

ガイドライン系

利用規約

このサイトはアナデンファン有志によって運営されているサイトです。
株式会社WFS及びグリーとは一切関係ありません。
攻略記事のうち、文章で書かれた内容に関しては非営利目的に限り引用元さえ示せば自由に利用して構いません。
なお、画像類は原著作者に権利があります。これらを改変・再頒布することを固く禁じます。
上記の記載を守らずにトラブルに巻き込まれたとしても、当サイトは一切責任を負いません。
詳しい利用規約はこちらから。
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このサイトの攻略記事は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

フリーエリア

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!