最終更新:
akashic_lin 2023年09月11日(月) 01:09:48履歴
キャラクタースプライト | キャラ情報 | ||
![]() | レアリティ | ☆5 | |
実装時期 | Ver3.3.0 (2023/8/24) | ||
属性 | ![]() | ||
攻撃種 | ![]() | ||
ロール | 魔法アタッカー | ||
入手方法 | 夢見 ヴェレット 加入で入手 |
スキル分類 | スキル名 | 属性 | 威力(実質倍率) | 特記事項 |
オートスキル | アルクーダ | ![]() | ― | |
効果 | 敵全体にエレメンタルブレイク(雷)を3蓄積+味方全体に全属性耐性15%UP(3ターン/最高累積回数5(15%>22.5%>30%>37.5%>45%)) 【招雷陣展開時追加】チャージの蓄積量+1 | |||
チャージスキル | アクティーナ | ![]() | 210%×10〜1680%×10 (2100%〜16800%) | |
効果 | チャージ消費量:5 敵全体に雷属性の魔法攻撃10回(特大)+自身の魔力に応じて威力増加(魔力上限値500/最大8倍)+味方前衛の<雷>キャラにルナティック(帯電)を付与(3ターン) 【前衛にヴェレットがいる場合】敵全体にエレメンタルブレイク(雷)を10蓄積+極・招雷陣を展開する 一撃あたりの威力計算式:210%+1470%×(魔力÷500)(小数点以下切り上げ) | |||
オーラ1 | ツブラーナ | ![]() | ― | |
効果 | 発動条件:AFゲージ0時 味方全体の全ステータス20%UP(同種のステータスバフとの重複減衰あり) | |||
オーラ2 | ケロース | ![]() | ― | |
効果 | 発動条件:「天候」系統の環境発動時 味方全体の全属性耐性30%UP |
- Ver3.3.0で追加されたヴェレットのバディキャラ。雷パーティに特化したサポート性能を発揮するキャラクターで、エレメンタルブレイク(雷)の付与や極・招雷陣の展開、雷キャラへのルナティック付与などが行える。
- オートスキル「アルクーダ」はエレメンタルブレイク(雷)を付与しつつ、全体に全属性耐性バフを付与するスキル。
- この属性耐性バフの効果量が非常に高く、適当に全属性耐性30%以上のバフを味方が展開すれば属性魔法攻撃まで完封できてしまうほど。敵が全属性耐性デバフを付与してきてもある程度防御面を固めることが出来る。
- ただし、「ロアールの時計」の装備は厳禁となる。同一キャラ同一種バフの法則に引っかかり、常に効果の低い全属性耐性15%バフで上書きされてしまうハメになる。
- 更に招雷陣が展開されていればチャージ量が+1される効果が強力で、最低でも3ターンに1回は必ずチャージスキルを発動できるようになる。
- 「パンドラの缶詰+10」を装備させれば、50%の確率でチャージ量が更に+1されるので、1ターンでゲージを3つ伸ばすことが可能。これによりヴェレットが前衛にいれば無限に極・招雷陣を展開し続けることも可能。
- チャージスキル「アクティーナ」は敵に雷属性魔法攻撃の10連撃を入れた後、前衛のキャラ配置によって以下の追加効果を得られる。
- 前衛に雷属性キャラがいる場合:そのキャラにルナティック「帯電」を付与する。雷属性キャラはメリナ(ES)や銀織の雷使いなど、ルナティック時スキル強化を持つキャラが多くいるため、チャージスキル発動だけで火力を大きく伸ばせる。
- ただし、ミーユ(ES)のみ例外で、彼女は自身の「ルナティック+」を発動して獅子奮迅状態に移行しないといけないので、ガンスのチャージスキルによる恩恵はあまり得られない。
- 前衛にヴェレットがいる場合:エレメンタルブレイク(雷)10回に加え、極・招雷陣を展開する。ANOTHER ZONE展開にはターン数制限があるが、このチャージスキルのお陰で永遠に極・招雷陣を展開し続けることが可能。
- 前衛に雷属性キャラがいる場合:そのキャラにルナティック「帯電」を付与する。雷属性キャラはメリナ(ES)や銀織の雷使いなど、ルナティック時スキル強化を持つキャラが多くいるため、チャージスキル発動だけで火力を大きく伸ばせる。
- 1つ目のオーラ「ツブラーナ」はAF発動後などに味方のステータスが20%上昇する。地味にラディカ(AS)の「フラム・デスティネ」が強化されるなど、他属性キャラとのシナジーも持っていたりする。
- 2つ目のオーラ「ケロース」は天候環境時に全属性耐性30%バフを付与する。先述の「アルクーダ」と組み合わせれば、敵の魔法攻撃をほぼメタることすら可能。
- ヴェレット:ヴェレット採用型の無限雷AZ展開戦法が余りにも強力。短期決戦から長期戦まで幅広く活躍できる。
- 銀織の雷使い:メイン火力スキルの「デリンジャー」がルナティック時強化なので、チャージスキルとの相性が抜群。
- ヴィクト(AS):「ドブレランパーゴ」がルナティック時強化を持つうえ、ヒット数に応じた威力強化なので帯電との相性が抜群。追撃以外の火力運用の道も生まれた。
- メリナ(ES):現環境では火力は控えめだが、ルナティック時EXレベル上昇を実質永遠に続けられるのが最大の魅力。4〜5ターンに一度EX必殺技をぶっ放せるようになるため、ループ戦術の構築の幅が大きく上昇する。
- カムラナージュ:「イレクトテラス」を最大火力でぶっ放す場合は雷AZの展開がほぼ必須レベルだが、ガンスのチャージスキルとヴェレットを組み合わせれば延々と雷AZを展開できるので、カムラナージュを大きく強化できる。
- ラディカ(AS):AFゲージ0時のオーラ効果「ツブラーナ」で幸運を伸ばせるのが非常に強力。特に冥200以上の高い幸運を盛れる環境の場合、ラディカ(AS)の「フラム・デスティネ」が文字通り暴力的な威力になる。
- つぶらな瞳に乙女なハートを備えた謎のキャラクター。ヴェレットのバディとして、彼女の発掘作業のお手伝いをしている。
- かつてヴェレットが虚神器の発掘現場で発掘したのがガンスであり、お湯をかけたら動き出したらしい。何というペ◯ング……。
- バディとしては初のCV付きのキャラクター。CVを担当したのはももの はるなさん。
- なお、ガンスは恐らくアナデンで初めて実装前にグッズ化されたキャラクターの一人。WFSストアでガンスの柄入りのTシャツが販売されている。商魂たくましいけれどアナデンくんもうちょっと商売っ気出してええんやで……
このページへのコメント
ガンスのオーラはバディにも掛かってそうなので全属性耐性バフの効果量がさらに高くなったり…?
残念ながらオーラ効果はバディの各種ステータス(支援・妨害など)には作用しません。
あくまでも腕力・知性・耐久・精神・速度・幸運バフという扱いです。
時の若芽を装備してバフ効果量+40%と書いてある状態なんですが
重複5だと45%*1.4倍=63%になる、という事でいいんでしょうか?
その認識でOKです!
バディの最終的なバフ・デバフの倍率は元の倍率×(1+バフ効果量)で算出可能です。
ADエントラーナで追加されてる雷鳴の首輪も噛み合ってるといえるか?
チャージスキルの爆発力を手放す分、雷ZONEで不足するAF回収力を底上げできる
雷攻撃の数が1回増えるのは地味に大きいアドですね!
AFゲージ貯まるまでにどうあがいても2ターンかかるので、実質+10%と考えるとその大きさが分かるという。
ガンスのオーラ1のステータスUPは腕力、知性、速度バフとは重複すると考えていいのでしょうか
重複しますが減衰対象でもあります。